SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

カナダ

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 21:54:02.87 ID:uSsE5czX9
3/25(土) 21:05配信

日刊スポーツ
世界選手権に出場する、左からカーリング女子日本代表のロコ・ソラーレ吉田夕、鈴木、吉田知、藤沢(C)WCF/Stephen Fisher

<カーリング・世界選手権:日本代表ロコ・ソラーレ4-6カナダ>◇25日◇スウェーデン・サンドビーケン◇プレーオフ(PO)

【写真】1次リーグカナダ戦、大きな声を張り上げて指示を出す日本代表ロコ・ソラーレ吉田知

 女子日本代表のロコ・ソラーレ(1次リーグ6位)が強豪カナダ(同3位)とのプレーオフに臨み、エキストラエンドの末4-6で敗れた。

 銀メダルを獲得した16年以来、7年ぶり2度目の世界選手権で奮闘したが、悲願の世界一には届かなかった。

 序盤はお互いが好機を生かしきれず、前半を2-2で折り返した。有利な後攻の第6E(エンド)では複数点のチャンスを形成。しかし、スキップ藤沢五月(31)がラストショットを決めきれず、1点のスチールを許した。その後も流れを引き寄せられなかった。

 ロコ・ソラーレは今大会中盤に3連敗を喫し、1次リーグ突破に暗雲が垂れこめたが、徐々にアイスに対応。土壇場から4連勝を飾り、プレーオフに進出した。

 大会前に藤沢が「7年間をどう過ごし、どう成長したのかを発揮する舞台」と位置づけた通り、持ち前の粘り強さを見せ続けたが、プレーオフで力尽きた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e9779016c041c9609d1c845e43fbd5cd5ef74c

https://www.nikkansports.com/sports/news/img/202303250000276-w1300_1.jpg

【カーリング女子世界選手権 日本代表ロコ・ソラーレ敗退 カナダとのプレーオフ、エキストラエンドの末敗れる】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/23(木) 10:23:55.48 ID:rmPWyolp9
<シービリーブスカップ:日本3-0カナダ>◇22日◇米テキサス州フリスコ

 サッカー女子日本代表のなでしこジャパン(FIFAランキング11位)が、東京五輪金メダルのカナダに快勝して最終戦を締めくくった。

 国際親善大会「シービリーブスカップ」の最終戦が22日、米テキサス州フリスコで行われ、同6位のカナダに3-0で完勝。1勝2敗で大会を終えた。

 前半26分に小林里歌子(25=日テレ東京V)のパスを受けた清家貴子(26=三菱重工浦和)のゴールで先制。さらに同41分、長谷川唯(26=マンチェスター・シティー)のPKで2点を挙げた。後半も32分に遠藤純(22=エンゼルシティー)がゴールを決めて突き放し、守備陣も最後まで無失点に抑えた。

 なでしこジャパンは今大会ここまで同9位のブラジル、同1位の米国にともに0-1で敗戦。昨年11月に行われたスペイン遠征2試合からゴールを奪えていなかった。この試合ではカナダ3本に対し、13本のシュートを放つなど、その鬱憤(うっぷん)を晴らすような3得点となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1efaf975fdb50718d906a97b5ddcce32f62df5e5

【<シービリーブスカップ>なでしこ、東京五輪金のカナダに3-0快勝締め 1勝2敗で大会終える】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/28(月) 04:14:30.23 ID:Eb4imCK89
sportsnavi 11/27(日)25:00

W杯 グループF 第2節

クロアチア 4-1 カナダ
      2- 1
      2 - 0

詳細はリンク先で
https://soccer.yahoo.co.jp/wcup/category/2022/game/2022112703/summary?gk=18

【W杯・グループF第2節 クロアチアvsカナダ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/24(木) 08:09:04.42 ID:yPDJQ8Wx9
<FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会:ベルギー1-0カナダ>◇1次リーグF組◇23日◇アルラヤン・アハマド・ビン・アリ競技場

 優勝候補の一角「赤い悪魔」ベルギーが、36年ぶりのワールドカップ(W杯)出場で初勝利を目指したカナダに苦戦しながらも、勝ち点3をもぎ取った。

 前半44分にFWバチュアイが先制ゴール。前後半にわたりレアル・マドリードのGKクルトワのファインセーブが連発し、守り切った。カナダに戦前の評価以上の実力を見せられる形となったが、プレッシャーを乗り越え、勝ち切る底力を発揮した。

 前回大会で日本が逆転負けを喫した「ロストフの悲劇」の経験メンバーは、15人が残る。経験と実力では屈指の選手層を誇り、FIFAランク2位。前回大会3位を超える戦いで勝ち抜いていく。次戦は、日本時間27日22時から前回大会16強のモロッコと対戦する。

日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/403cd2a51fee7b2aa82726ec43ca95b4f49d6b47

【W杯・グループF第1節 「赤い悪魔」ベルギーがカナダに苦戦も1-0勝利 バチュアイが得点、GKクルトワ好守】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/07/24(日) 15:26:27.84 ID:CAP_USER9
AFP2022年7月24日 12:54 発信地:ユージーン/米国
https://www.afpbb.com/articles/-/3415972

【7月24日 AFP】第18回世界陸上オレゴン大会(World Athletics Championships Oregon 22)は23日、男子4×100メートルリレー決勝が行われ、カナダが米国を破る番狂わせを起こし、金メダルに輝いた。

 アンドレ・ドグラス(Andre de Grasse)がアンカーを務めたカナダは37秒48で優勝。

 米国は100メートル金メダリストのフレッド・カーリー(Fred Kerley)を欠きながらも、強力な布陣で連覇が有力視されていたが、37秒55で2位に終わった。

 1走のクリスチャン・コールマン(Christian Coleman)は好スタートを切ったが、2走のノア・ライルズ(Noah Lyles)へのバトン交換でもたつき、3走のイライジャ・ホール(Elijah Hall)からマービン・ブレーシー(Marvin Bracy)への受け渡しがうまくいかなかったのも響いた。

 英国が37秒83で3位に入った。(c)AFP

【世界陸上オレゴン カナダが男子400mリレー金、米国敗れる波乱】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/10(木) 21:24:40.76 ID:CAP_USER9
https://basketballking.jp/news/japan/wnational/20220210/358491.html?cx_top=topix
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/02/0210_japankanada_01-768x576.jpg

 2月10日、「FIBA女子バスケットボールワールドカップ2022(以下ワールドカップ)予選」、日本対カナダがおおきにアリーナ舞洲(大阪府大阪市)で行われた。

 9月にオーストラリアで開幕するワールドカップへの出場権をかけたこの試合、日本は馬瓜ステファニー(トヨタ自動車アンテロープス)、渡嘉敷来夢(ENEOSサンフラワーズ)、林咲希(ENEOS)、宮崎早織(ENEOS)、赤穂ひまわり(デンソーアイリス)がスタート5を務めた。

 宮崎の連続得点で先制した日本、その宮崎からゴール下の渡嘉敷にパスが入り、いおきなり6−0とリードを奪取。その後もベンチスタートの山本麻衣(トヨタ自動車)が3ポイントシュートやオフェンスファウルを奪うなど攻防に活躍する。しかし、カナダは内外にバランス良く加点。最初の10分は15−17で終了した。

 第2クォーター、日本はタフショットを強いられ、なかなか点数を挙げることができない。その間、カナダにリードを広げられ、開始4分過ぎには10点ものビハインドを背負うことに。中盤には渡嘉敷がオフェンスリバウンドでハッスルする場面もあったが、カナダのペースを崩すことができず、前半を23−40で折り返した。

 後半に入り、日本はディフェンスのプレッシャーを高めて反撃を開始。すると山本から渡嘉敷への速攻が決まり、追撃の狼煙を挙げる。さらにディフェンスからオフェンスへの切り替えを早くして、日本はペースをつかもうとした。終盤、宮崎がドライブからバスカン、馬瓜が3ポイント、フリースローを決めて、点差を9に詰めて最後のクォーターへ。

 日本は山本の3ポイント、ドライブでさらに点差を縮めていく。さらに馬瓜が受けたアンスポーツマンライクファウルのフリースローを2本決めて5点差に。その後、三好南穂(トヨタ自動車)の3ポイント、馬瓜のゴール下でついに同点に追いつく。日本は残り3分6秒、赤穂のジャンプシュートで67−65と逆転。その後、リードチェンジを繰り返す展開となるが、最後は日本が守りきって延長に。

 延長戦に入り、流れは追いついた日本に。開始から赤穂のドライブ、山本から渡嘉敷へのゴール下、三好の3ポイントが決まり80−75とリードを5点に。さらに赤穂の3ポイント、馬瓜のバスカンが決まりリードを広げる。日本はその後もディフェンスを緩めず試合終了。86−79で逆転勝ちを収めた。

個人スタッツでは馬瓜がチーム最多の18得点をマーク。赤穂が15得点、渡嘉敷が12得点、ベンチスタートの山本も12得点と勝利に貢献した。日本は2月13日、ボスニア・ヘルツェゴヴィナと対戦。ティップオフは18時の予定だ。

■試合結果
日本 86-79 カナダ
日 本|15|8|23|27|13|=86
カナダ|17|23|14|19|6|=79

【FIBAバスケット女子W杯予選 日本代表が20点差を逆転しカナダに勝利 赤穂15得点、渡嘉敷12得点】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 07:59:35.57 ID:CAP_USER9
北京五輪は17日、カーリング女子1次リーグで日本代表(ロコ・ソラーレ)がスイスに4-8で敗れ、通算5勝4敗となった。同時刻の試合で韓国がスウェーデンに敗れたため、日本は4位で18日の準決勝進出。同じ5勝4敗ながら「ドローショットチャレンジ(DSC)」の差で敗退したカナダのレジェンドは「DSCで進出を決めるべきでない」「私はずっと言ってきた」と嘆いている。

【画像】試合中に涙がポロリ…藤澤五月をアップで撮った画像

 今大会は1次リーグ(L)で3チーム以上が並んだ場合、当該チームの対戦成績で順位を決定する。日本は英国、カナダと並んだが、いずれも1勝1敗。ここで決着はつかず、DSCに委ねられた。

 1次Lは、試合前に両チームから選ばれた2選手が時計回りと反時計回りに1回ずつ回転をかけて投球するラストストーンドロー(LSD)を行う。2投のハウス中心からの合計距離が短い方が第1エンドの先攻、後攻の選択権を獲得。9試合のLSD値から、遠い順に2つの値を除いた上で算出する平均距離がDSCだ。

 この日カナダはデンマークを10-4で下したが、DSCによって敗退。カナダ紙「ナショナル・ポスト」は「カナダは日本と英国と5勝4敗で並んだが、DSCで出場全10チーム中最下位だったため敗退した。3か国の直接対決は全て1勝1敗だった」と報じ、こう説明した。

「カナダの大会では、プレーオフ進出を決めるために、いまだタイブレーカーが用いられている。しかし、世界カーリング連盟主催大会は違う。多くのカナダ選手はタイブレーカーを希望している。ここ北京で起きたことの後では特にだろう」

ソチ五輪金メンバーのレジェンド「カーリングをとても愛しているからこそ…」
 男女通じて五輪でメダルを量産してきたカーリング大国だが、国内大会とはルールが違うという。記事によると、14年ソチ五輪金メダルメンバーで、今大会にも出場している47歳のジェニファー・ジョーンズは「これがプレーオフ進出チームを決める方法であるべきではない」とコメント。恨み節をこう口にしているという。

「私はずっと言ってきた。起こってしまったのが本当に残念。でも、最初から自分たちがどの位置にいるのか分かっていた」「私たちは今年本当によくやっていたから残念。私たちのタイブレーカーをやればいい。私たちがいつもやっているように」

 08年と18年の世界選手権でも優勝しているカーリング界のレジェンド。競技を愛しているからこそ、意見を述べたようだ。

「両方の立場からルールについて見ている。カーリングをとっても愛しているから競技が成長してほしい。世界中に広まってほしいし、テレビも放送してほしい。でも、それによって私たちの競技を失う可能性もある。そこにはバランスがあって、私たちはそのラインを超えようとしていると思う」

 日本は2戦目にカナダを8-5で下していた。準決勝は18日に行われる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0556dcfd6039fff8e228490028cb02abbcdb62c1

【カーリング女子・日本代表と同じ5勝4敗で敗退 カナダ選手は恨み節「DSCで決めるべきじゃない」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/11(金) 17:48:28.92 ID:CAP_USER9

【北京五輪カーリング女子 ロコ・ソラーレ、ソチ金のカナダに勝利 今大会初白星!】の続きを読む

このページのトップヘ