SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

カーリング女子

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 20:01:26.94 ID:CAP_USER9
他力ながら4強への切符を手にした。

 2月17日、北京五輪のカーリング女子1次リーグ第9戦が国家水泳センターで行なわれ、日本代表のロコ・ソラーレは、スイスに4-8で敗戦した。

 首位ですでに突破を決めているスイスと対峙した日本。勝てば自動的に4強進出を決められるこの日は、序盤から主導権を握る。先攻の第1エンドで失点を1点に抑え、第2エンドで2点を取って逆転する。
 
 しかし、的確にアイスを呼んだスイスもそう簡単には引き離されない。第3エンドで1点を返すと、続く第4エンドでスチールに成功。あっという間に1点を勝ち越し。さらに第5エンドには日本のスキップである藤澤五月のラストショットが流れて2点をスチールして差を広げた。

 3-5で迎えたハーフタイムに「攻めていこう」と話し合ったロコ・ソラーレの面々は、言葉通りに攻めの姿勢を貫く。第6エンドをブランク(0-0で終えること)させると、なおも後攻で迎えた第7エンドのラストショットで、ここまで成功率が高まっていなかった藤澤が相手のナンバーワンを弾くテイクアウトを決めて2点を奪取。ここで選手たちは「やっと決まった!」と満面の笑みを浮かべた。

 1点差となった終盤戦。ここでスイスが地力を見せつける。後攻となった第8エンドにブランクエンドを選択して手堅い試合運びを見せると、第9エンドのラストショットで3点をもぎ取るビッグエンドを作って一気に差を広げた。

 そして4-8で迎えた第10エンドにスイスが7投目に相手のストーンを弾き出したところで、日本はコンシードを宣言。試合直後には藤澤が悔しさからか大粒の涙を流し、メンバーからは労いの言葉をかけられた。

 強豪国との接戦は落とした。しかし、日本は、同時刻に行なわれていた試合で、韓国がスウェーデンに逆転負けを喫したため、イギリスとともに準決勝進出が決定。なんとか2大会連続のメダル獲得にまた一歩前進した

THE DIGEST 2/17(木) 17:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/d00775c1db3725ebee6f148780543e2bf8b9854d 

信じられない4強入りだ。最終戦に臨んだ日本のロコ・ソラーレはスイスと対戦。4―8で敗れて5勝4敗で1次リーグを終えた。しかし、同時進行の韓国がスウェーデンに敗れ、カナダ、英国がともに勝利したため、3チームが5勝4敗で並び、大会規定により日本と英国が準決勝進出を決めた。スイスとスウェーデンは前日までに準決勝進出を決めていた。

【写真】スイスにもいた「メガネ先輩」…スキップのアリナ・ペッツ

   ◇   ◇

 日本の4人はスイスに敗れた直後、抱き合って泣いた。この時点では他チームの試合がまだ続いており、準決勝に進めるかどうか分からなかった。その20分後、勝ち抜けへのライバルだった韓国が敗れ、リーグ戦敗退が決定。生き残った日本の4人は、「うっそ~!」と驚き、うれしくてまた泣いた。

 5勝4敗で並んだ日本、英国、カナダの3チームの優劣は、ラスト・ストーン・ドロー(試合前に先攻後攻を決めるドローショットの平均値=LSD)で決まった。吉田夕梨花(28)は「LSDはよくないと思っていたので」と、驚きを隠せない。鈴木夕湖(30)も「今世紀最大のサプライズ! 神様が与えてくれたチャンス」と感謝した。

 準決勝はスイスとの雪辱戦になる。吉田知那美(30)は「(スイス戦の)自分の情けなさやふがいなさをすべて捨てて闘う」と心を新たにした。司令塔の藤沢五月(30)も「(韓国に勝ってくれた)スウェーデンのおかげ。泣いても笑っても、あと2試合。頑張ります!」と、最後は笑顔で言い切った。

中日スポーツ 2/17(木) 19:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e52900f346f9c59ef96834509bcfd8c98a842ac

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220217-00052734-thedigest-000-10-view.jpg?exp=10800

1 Egg ★ 2022/02/17(木) 17:51:27.56
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645087887/

【「うっそ~!」カーリング女子日本代表の「ロコ・ソラーレ」準決勝進出!敗戦後の〝逆転4強〟決定にビックリ仰天!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 21:48:42.48 ID:CAP_USER9
<北京オリンピック(五輪):カーリング・日本-スイス>◇女子1次リーグ◇17日◇国家水泳センター

【写真】日本-スイス 第4エンドを終えタッチするロコ・ソラーレ鈴木ら

18年平昌五輪銅で2大会連続メダルを目指す日本代表のロコ・ソラーレが準決勝進出を果たし、SNSではスウェーデンに感謝する声が目立った。

日本はスイスに4-8とリードされ、第10エンドでコンシード(相手の勝ちを認めて試合を終えること)を選択し、最終戦を終えて5勝4敗となり崖っぷちに追い込まれていた。ともに4勝4敗の英国と韓国の両者が勝てば日本の1次リーグ敗退となる中で、英国はROC(ロシア・オリンピック委員会)に勝利。日本の4強入りは、韓国と対戦するスウェーデンの勝利に懸かっていた。

日本がスイス相手に敗色濃厚となると、ツイッターでは「スウェーデン」がトレンド入り。そのスウェーデンは韓国との接戦を7-4で制し、日本の準決勝進出が決まった。

「スウェーデン」はその後、ツイッターでトレンド1位となり「スウェーデンありがとう!」、「スウェーデンないすー!」と感謝する声が集まった。

また、家具大手の「IKEA」がスウェーデン発祥ということもあり「ありがとうスウェーデン。みんなでIKEAに買い物に行きましょう」、「IKEAでなんか買わないと」、「スウェーデンありがとう! お礼もかねてIKEAに買い物行くわ」などの反響もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8136572353d5190cc09035d828d4b105c86177a  

【北京五輪】<カーリング>日本代表の「ロコ・ソラーレ」準決勝進出!敗戦後の〝逆転4強〟決定にビックリ仰天!「うっそ~!」 ★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645095686/

【〝スウェーデン〟トレンド入り!感謝の声相次ぐ「スウェーデンありがとう! お礼もかねてIKEAに買い物行くわ」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 17:51:27.56 ID:CAP_USER9
他力ながら4強への切符を手にした。

 2月17日、北京五輪のカーリング女子1次リーグ第9戦が国家水泳センターで行なわれ、日本代表のロコ・ソラーレは、スイスに4-8で敗戦した。

【北京五輪PHOTO】2大会連続でメダル獲得を狙うカーリング女子日本代表「ロコ・ソラーレ」

 首位ですでに突破を決めているスイスと対峙した日本。勝てば自動的に4強進出を決められるこの日は、序盤から主導権を握る。先攻の第1エンドで失点を1点に抑え、第2エンドで2点を取って逆転する。
 
 しかし、的確にアイスを呼んだスイスもそう簡単には引き離されない。第3エンドで1点を返すと、続く第4エンドでスチールに成功。あっという間に1点を勝ち越し。さらに第5エンドには日本のスキップである藤澤五月のラストショットが流れて2点をスチールして差を広げた。

 3-5で迎えたハーフタイムに「攻めていこう」と話し合ったロコ・ソラーレの面々は、言葉通りに攻めの姿勢を貫く。第6エンドをブランク(0-0で終えること)させると、なおも後攻で迎えた第7エンドのラストショットで、ここまで成功率が高まっていなかった藤澤が相手のナンバーワンを弾くテイクアウトを決めて2点を奪取。ここで選手たちは「やっと決まった!」と満面の笑みを浮かべた。

 1点差となった終盤戦。ここでスイスが地力を見せつける。後攻となった第8エンドにブランクエンドを選択して手堅い試合運びを見せると、第9エンドのラストショットで3点をもぎ取るビッグエンドを作って一気に差を広げた。

 そして4-8で迎えた第10エンドにスイスが7投目に相手のストーンを弾き出したところで、日本はコンシードを宣言。試合直後には藤澤が悔しさからか大粒の涙を流し、メンバーからは労いの言葉をかけられた。

 強豪国との接戦は落とした。しかし、日本は、同時刻に行なわれていた試合で、韓国がスウェーデンに逆転負けを喫したため、イギリスとともに準決勝進出が決定。なんとか2大会連続のメダル獲得にまた一歩前進した


https://news.yahoo.co.jp/articles/d00775c1db3725ebee6f148780543e2bf8b9854d

【北京五輪・カーリング女子日本代表、準決勝進出!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 17:32:50.48 ID:CAP_USER9

【北京五輪・カーリング女子1次リーグ最終戦 スイス8-4日本】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 17:20:22.38 ID:CAP_USER9
17日に行われている北京オリンピックのカーリング女子1次リーグ最終戦で、3位の日本は、首位スイスに第5エンドを終えて、2―5でリードを許している。

【図表】カーリング女子1次リーグの順位表

 他の3試合も第5エンドを終了。最終結果が前半終了時点のままなら、日本は1次リーグ敗退となるピンチだ。

 日本はこの試合に負ければ5勝4敗。4勝4敗の英国とカナダは2点差で、韓国は1点差でいずれもリードしている。

 このままなら、4チームが5勝4敗で並ぶ。その場合、当該チーム間での勝敗で順位が決まるが、日本と英国は1勝2敗。2勝1敗のカナダと韓国が準決勝に進むことになる。

 日本は後半の逆転が不可欠な状況だ。

読売新聞 2/17(木) 16:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/728faaf486f76ddcf1524316dabe84a71562c3ce

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220217-00050237-yom-000-5-view.jpg?exp=10800

【北京五輪・カーリング女子1次リーグ最終戦 日本4強入りへ黄信号...ライバルの英国・カナダ・韓国はいずれも前半終えリード】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 06:02:21.13 ID:CAP_USER9
2/15(火) 5:15配信
東スポWeb

ロコ・ソラーレは全員「裸眼」だが…(ロイター) 

 幻の「メガネプラン」とは――。カーリング女子1次リーグ(国家水泳センター)では「メガネ先輩」こと韓国の金恩貞(キム・ウンジョン)やロシア・オリンピック委員会(ROC)のガリナ・アルセンキナなど、メガネをかけた選手が注目を集めている。そんな中、実は女子日本代表ロコ・ソラーレ(LS)の選手たちにもメガネ着用計画があったとの情報を独自にキャッチ。最終的に導入を断念した背景には〝意外な理由〟があった。


〝メガネブーム〟の再来だ。前回の平昌五輪では、韓国スキップの金恩貞が「メガネ先輩」として大きな注目を集めた。今大会もROCのセカンドを務めるガリナ・アルセンキナが「アラレちゃん」ばりの黒縁の大きなメガネを着用。12日にLSと対戦した際には、SNS上で「ロシアにもメガネ先輩が」と話題に。他にも韓国リードの金善英(キム・ソニョン)、スイスでスキップを務めるアリナ・パッツもメガネをかけてプレーをしている。

 カーリングでメガネをかけているのは、視力が悪い選手だけはない。カーリングの試合では、氷の状態によって選手のプレーが大きく左右される。湿度が上がって霜が降りるとストーンの曲がりが不規則になり、まともな試合にならないこともあるほどだ。そのため、カーリング場では除湿器が作動しているケースがほとんど。会場全体が乾燥していることが多く、ドライアイ対策としてメガネをかけている選手もいるのだ。

 思った以上に過酷な環境でプレーする選手たち。少しでも集中しやすい環境を整えるべく、LSの選手たちもサングラス風のメガネを着用する案が計画されていた。あるカーリング関係者は「視力が悪い選手が2人いるという事情もありますが、やっぱり会場が乾燥するので、ドライアイ対策として検討されていた」と証言する。実際に企業の関係者がLSの本橋麻里代表理事と会い、話し合いをしたこともあるという。しかし、実現に至ることはなかった。

 それはなぜか。同関係者は「氷上に物を落とすリスクを懸念して断念したんですよ」と明かす。氷上にメガネを落としても氷が破損でもしない限り、大きな問題はない。ただ、一部の例外もあるという。別のカーリング関係者は「動いている石に物を落としてしまったり、何かを当ててしまったら石の動きを妨げてしまうので、ルール違反になります」と説明する。スイープなどの激しい動きをした際に、メガネが動いている石に落ちてしまう可能性を考慮。実際に起こる可能性は低いとはいえ、少しでもリスクを減らそうという判断だ。

 こうして選手たちのメガネ姿は〝幻〟に終わったものの、細部まで徹底的にこだわる点はLSならではと言えそうだ。


【「メガネ先輩」の牙城崩せず2敗目】ここからが勝負だ。LSは韓国戦(14日、国家水泳センター)に5―10で敗戦。通算成績は4勝2敗となった。

 前半は4―5で折り返すも、後半に突き放され、第9エンド(E)終了後にコンシード。スキップ・藤沢五月(30)は「今日は特に1E目、私の最後のショットで簡単なショットをミスってしまった。流れを自分たちから相手に渡してしまったことがこの試合の敗因」と唇をかんだ。

 1次リーグは10チームで総当たり戦を実施。上位4チームが準決勝に進むことができる。そんな中、7チームが3敗以内と混戦模様。サード・吉田知那美(30)は「この負けをただの負けじゃなくて最高の負けにするために、また次の英国戦(15日)に向けてチームでもう一度気持ちを引き締めて、前向きに取り返したい」と言い切った。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220215-03999134-tospoweb-000-8-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab0f27113ac36b58e41dac1b6a61027b39033a6f

【各国で活躍… ロコ・ソラーレにも「メガネ着用」案あった! 断念に至った納得の理由とは】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/16(水) 22:31:46.91 ID:CAP_USER9
写真 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220215/K10013484571_2202151815_2202151817_01_02.jpg

北京オリンピックで2大会連続のメダルを目指すカーリング女子日本代表は予選リーグでここまで4勝3敗。残りで2試合で決勝トーナメント進出を目指しています。試合途中にあるいわゆる「もぐもぐタイム」に注目しました。

正式名称、実は・・・

日本カーリング界初の銅メダルを獲得したピョンチャン大会で注目されたのが「もぐもぐタイム」でした。正式名称は「デッドタイム」といいます。カーリングは10エンドの総得点で争いますが、デッドタイムはその中間の第5エンド終了後に7分間、設けられています。

(北海道カーリング協会 宮越武志事務局長)
「デッドタイムはなにより前半を終えて選手やコーチが氷の情報共有や後半の戦略確認をする大事な時間です。『氷上のチェス』と言われるカーリングは頭と体を使うのでいかに効率よく、栄養補給を行って後半戦に備えるかも大事になります」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220215/K10013484571_2202151722_2202151734_01_02.jpg

今大会、何を食べている?

日本の予選リーグ7試合で選手が何を食べていたのか調べてみました。(注:全部はわかりませんでした) 

第1戦 スウェーデン
ゼリー飲料 黄色い果物 どら焼き 梅干し

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220215/K10013484571_2202151121_2202151734_01_03.jpg

(提供した中田食品企画開発課 小串慎一さん)
「大変光栄なことです。初戦の『もぐもぐタイム』で出てきたことを知らず、問い合わせを受けて知りました。その後も持ち込んでいるということは、気に入ってもらえたということでとてもうれしいです」
ん 

第2戦 カナダ
ゼリー飲料 ようかん かんきつ類 干し芋

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220215/K10013484571_2202151120_2202151734_01_04.jpg

(提供した全農広報・調査部)
「『北京での試合に備えてお持ちください』とお渡ししたので、干し芋がご活用いただけてありがたいです。不慣れな土地での試合ですが、慣れ親しんだ食材で頑張ってほしいです」

第3戦 デンマーク
ゼリー飲料 バナナ どら焼き

第4戦 ROC
ゼリー飲料 梅干し

第5戦 中国
ゼリー飲料 どら焼き 梅干し 干し芋

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220215/K10013484571_2202151812_2202151812_01_02.jpg

第6戦 韓国
ゼリー飲料 不明
第7戦 イギリス
不明

コロナ禍での対応も

これまでの「もぐもぐタイム」でも登場した果物には、新型コロナの感染対策のためつまようじを用意していました。 

効果的な栄養補給できている!

神奈川県立保健福祉大学の鈴木志保子栄養学科長は選手たちが選択した食べ物に太鼓判を押します。

(鈴木志保子さん)
「競技時間が長い場合はエネルギーが不足してパフォーマンスの低下を招くケースがあります。『もぐもぐタイム』はガス欠にならないよう補給するという意味合いだと考えます。ようかんや干し芋などの和菓子は、糖質を取るという観点で見れば脂が少なく、手っとり早くエネルギーに変えたい場合に効果的な食べ物だと言えます」
 
NHk 全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220215/k10013484571000.html?utm_int=news-new_contents_latest_001

【カーリング女子日本代表『もぐもぐタイム』今大会、何を食べている?正式名称、実は・・・】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 18:03:24.22 ID:CAP_USER9
◆北京冬季五輪 ▽カーリング女子 (15日・国家水泳センター)

 女子の1次リーグ(L)が行われ、世界ランク7位の日本代表で、18年平昌五輪銅メダルの日本代表ロコ・ソラーレは、世界ランク8位の英国に4―10で敗れ、今大会初の連敗を喫した。通算4勝3敗。

 第1、3E(エンド)に3点ずつ許す苦しい展開。3―7で迎えた第6Eには、差を詰めるチャンス到来となったが、スキップ・藤沢五月のラストショットが、氷上にあった小さなゴミに引っかかり突然失速。1点にとどまり、さらに劣勢に追いこまれ、第9Eでコンシード(自ら負けを認める)した。

 藤沢は6E目のラストショットについて、「(氷上に落ちるゴミとして)一番多いのは髪の毛。横のボードがクッションになっていて、そのカスが結構落ちていることもある。アジア系の人なら髪の毛が黒で(氷上でも)見えるんですけど、金髪の方だと髪の毛が見えづらかったりする」と説明。

「ただのバッドラックだった。こういう時は、みんなで氷の上でもそうですし、氷の外でも、やっぱグッドラックを自分たちから(しようと)。ゴミ拾うとか、そういうことを少しでもして、運を持ってくるようにした方が、大事な氷の上でもきっと運が来る。そういう行動したいねと話している」と語った。

 過去の結果を見ると、出場国が10チームになった2002年ソルトレークシティー大会以降、男女ともに1次リーグで6勝以上したチームは必ず準決勝に進出している。02年大会、14年ソチ大会、18年平昌大会は5勝4敗が突破ラインだった。16日の世界ランク6位米国戦が準決勝進出に向け、大一番となりそうだ。

スポーツ報知 2/15(火) 18:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/da32c4845cb11b941d59cf99ae1283d63ce662c1

【「バッドラックだった」カーリング女子日本代表・藤沢五月、英国戦第6エンドのラストショットで絡んだゴミは髪の毛?】の続きを読む

このページのトップヘ