SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

カーリング女子

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/16(水) 22:23:47.34 ID:CAP_USER9
北京五輪は16日、カーリング女子日本代表(ロコ・ソラーレ)が米国と激突した。1次リーグは残り2試合となり準決勝進出に向けた大一番。序盤にリードを奪う展開に、SNS上では「ナイッス~!」の声が多く上がっている。

 日本は主導権を握った。第1エンド(E)に1点を選手。不利な先攻となった第2Eは、米国が最終投をハウス内に入れることができず、大量3点をスチール(先攻での得点)した。序盤で4点リード。日本は好ショットを見せるたびに「ナイッス~!」とかけ声。藤澤五月、吉田知那美らがハイタッチを交わし、笑顔を見せた。

 優勢の展開にSNSは盛り上がっている。ツイッターでは得点を奪ったタイミングで「3点スチール!! ナイッス~!」「ナイッスゥ~」「ナイッスー♪」「先攻で3点ナイッスぅー」と流行中。中には「彼女達の『ナイッス』とか普通の会話聞いてるだけでホッコリする」といったツイートも投稿されている。

 銅メダルを獲得した前回平昌五輪は「そだねー」が新語・流行語大賞に選ばれた。試合中の声が中継に聞こえるのも競技の魅力の一つ。今回も何か流行るのか。日本は第4Eを終えて6-2とし、「藤澤さんナイッス~」「さっちゃんナイッス~!」の声が上がった。

2/16(水) 22:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2fbd8ee2a360b3e4786b46a82c065a73388f1f4

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220216-00221527-theanswer-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

【「藤澤さんナイッス~」カーリング日本の〝ナイッス~!〟が流行中「さっちゃんナイッス~!」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 00:41:47.01 ID:CAP_USER9
スポニチ2022年2月17日 00:28
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/02/16/kiji/20220216s00039000679000c.html

 18年平昌五輪銅メダルで世界ランク7位の日本(ロコ・ソラーレ)は16日、北京五輪カーリング女子1次リーグ第8戦で世界ランク6位の米国と対戦。10─7で勝利を収め、通算5勝3敗とした。17日に準決勝進出をかけ、すでに予選突破を決めている世界ランク2位のスイスと対戦する。

 1次リーグは16日までの日程を終え、7勝1敗のスイス、6勝2敗のスウェーデンの決勝進出が決まった。日本は現在単独3位の5勝3敗につけているが、スイス戦に敗れると他国の状況次第となる。

 4勝4敗に、カナダ、英国、韓国で並び、最終戦で5勝4敗まで伸びる可能性がある。この3か国が最終戦に敗れれば、日本の決勝進出が決まるが、そうなると4勝5敗で1次リーグの中国、米国まで最後の1枠のチャンスが出てくる。

 勝敗で2チームが並んだ場合は直接対決の成績で決定。3チーム以上が並ぶと当該間の対戦成績で決め、それでも並んだ際にはドローショットチャレンジ(DSC)を使用する。

 各試合前、第1エンドの後攻を決めるため両チームから2人がハウスの中心を狙って投げる。2投合計の中心からの距離がラストストーンドロー(LSD)と呼ばれる。1次リーグ9試合のうち、最も悪い数値を除いた8試合分のLSDの平均がDSCとなり、その数値が小さい方が上位となる。

【カーリング女子日本代表ロコ・ソラーレの準決勝進出の条件は? 残りは2枠 日本、カナダ、英国、韓国、中国、米国に可能性】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 00:16:02.36 ID:CAP_USER9

【北京五輪・カーリング女子 中国11-9カナダ、韓国8-7デンマーク、スウェーデン8-5ROC】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/17(木) 00:14:35.45 ID:CAP_USER9
 「北京五輪・カーリング女子・1次リーグ、日本10-7米国」(16日、国家水泳センター)

 世界ランク7位の日本は、世界ランク6位の米国に勝利した。この結果、5勝3敗とした。

 最終第10エンドで、相手のハウス内のストーンを2つはじき出せば勝利が決まる状況で、藤沢がダブルテークアウト(2つ相手のストーンを出すこと)を決めた。「ナイスー!よかったー!」と4人は抱き合って勝利を喜んだ。

 第1エンド、日本は有利な後攻で難しい形を作られたが、藤沢が最終投をきっちり決めて1点を獲得。第2エンドは不利な先攻ながらハウス(円)の中に石をためる展開を作り、一挙3点をスチールした。

 第3エンドで2点を許したが、第4エンドでは、藤沢の最終投を鈴木と吉田夕のスイープで伸ばし、繊細なショットを成功させて2点を獲得した。第5エンドで相手を1点に抑え、6-3で前半を終えた。

 “もぐもぐタイム”では軽めにゼリー飲料で済ませた。第6エンドでは相手に4点のチャンスがある中、藤沢の最終投を中心に決めてきっちり1点を獲得した。

 だが、第7エンドに試練を迎える。相手ストーンが多くハウス内に残る展開で、先攻の日本は、最後の1投で可能な限り相手のストーンを出したい状況になった。ここで藤沢が出せた相手ストーンは1つのみで、最終的に4点を取られて同点に追いつかれた。

 正念場の第8エンド。後半の日本はサードの吉田知の、ややコースを誤ったショットに対して、吉田夕と鈴木が懸命のスイープで軌道を保ち相手ストーンを押し出すことに成功。このエンド2得点につながった。

 第9エンドは、相手のフォースが日本のストーンにぴったりとつける「フリーズ」と呼ばれるショットを成功させたが、藤沢もお返しとばかりに「フリーズ」を決めた。相手は後半にも関わらずナンバーワンをとれず、3点差で最終エンドを迎えることができた。

 第7エンドで4点をとられた後が分岐点になった。中継を担当したNHKでのインタビューで、サードの吉田知は「4点とられても、私たちにはいいシチュエーションだったのでアイスをつくってきたご褒美だったと思うので、心のアドバンテージをつかって次のエンドをプレーできたのは、このチームで8年間ぐらい積み上げてきたものでないかなと思います」と語った。

 カーリングは1点でも相手を上回ればいいため、有利な後攻を最終10エンドで迎えるために、後攻→先攻→後攻になるように、第8エンドを後攻で迎えると、勝利への道筋が立てやすくなる。このことを吉田知はさしていると思われる。

 日本は17日15時5分から、世界ランク2位で、今大会7勝1敗で1位と絶好調のスイスと1次リーグ最終戦を行う。まだ16日の他の試合が終わっていない時点では、日本はスイスに勝てば自力で準決勝進出が決まる。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645022516/

【北京五輪カーリング女子・1次リーグ 日本、アメリカに勝利!5勝3敗 2/17(木)15:05〜スイス戦(テレビ東京、BS1)】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/16(水) 13:23:04.66 ID:CAP_USER9
スポナビ 2.16
https://beijing2022.yahoo.co.jp/owg2022/result/poo/CURWTEAM4-------------PREL--------

暫定
順位 /チーム 試合数/ 勝/ 敗
1/ スイス 8 /7 /1
2/ スウェーデン 7 /5/ 2
3/ 日本 7/ 4/ 3
3/ カナダ 7/ 4/ 3
5/ イギリス 8/ 4/ 4
5/ アメリカ 8/ 4/ 4
7/ 韓国 7/ 3/ 4
8/ 中国 8/ 3/ 5
9/ デンマーク 7/ 2/ 5
10/ ROC 7 /1/ 6

【北京五輪・カーリング女子午前の部 カナダ7-6米国、スイス8-4韓国、中国8-4英国】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/15(火) 17:24:12.09 ID:CAP_USER9
https://hochi.news/articles/20220215-OHT1T51128.html?page=1

◆北京五輪 ▽カーリング女子1次リーグ 日本4ー10英国(15日・国家水泳センター)

 女子の1次リーグ(L)第7戦が行われ、世界ランク7位の日本代表「ロコ・ソラーレ」は同8位の英国に4ー10で敗れ、今大会初の連敗を喫した。通算4勝3敗。

 ロコ・ソラーレは2018年平昌五輪3位決定戦でも英国と対戦。英スキップのイブ・ミュアヘッドの最後の失投でロコが銅メダルを手にしていた。今回はリベンジを狙う相手に第1エンドからビッグエンドをつくられるなど、主導権を握れなかった。第8エンドに2点を許し、コンシードした。

 過去の結果を見ると、出場国が10チームになった2002年ソルトレークシティー大会以降、男女ともに1次リーグで6勝以上したチームは必ず準決勝に進出している。02年大会、14年ソチ大会、18年平昌大会は5勝4敗が突破ラインだった。16日の世界ランク6位・米国戦が準決勝進出に向け、大一番となりそうだ。

 今大会、ここまでの日本は10日の1次L初戦で、前回女王のスウェーデンに5―8で敗れ、黒星スタート。11日はカナダに8―5で勝利し、12日にはデンマーク、ROC戦でともに逆転勝ちした。13日の休養日を挟み、14日は午前中に中国を10―2で下し、午後は「メガネ先輩」擁する韓国に5―10で敗れていた。

【北京五輪カーリング女子 日本代表ロコ・ソラーレが英国に敗れ初の連敗…1次リーグ突破へ16日の米国戦が正念場】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 23:32:05.23 ID:CAP_USER9
2/14(月) 23:29
配信
テレビ東京スポーツ

<北京オリンピック カーリング女子1次リーグ 日本 韓国 2022年2月14日 @国家水泳センター>

北京五輪 第11日の14日、カーリング女子1次リーグで前回の2018年平昌五輪で初の銅メダルを獲得した日本代表(世界ランク7位)が平昌五輪銀メダルの韓国(同3位)に敗れて、連勝が4でストップ。前回大会の準決勝で7-8と敗戦を喫した相手にリベンジはならなかった。

日本は第1エンドで韓国に先制されるも、第2エンドで2点を奪ってリードするも第3エンドで韓国に一挙、3点を許し、第4エンドにも1点を奪われる。日本は第5エンドで2点を取り返して4-5で前半を終える。

後半、日本は第6エンド2点、第7エンド1点と韓国にたて続けに得点を奪われて4-8と点差を広げられる。第8エンドで藤沢五月が難しいショットを決めて1点を追加して食らいつくも第9エンドで後攻の韓国に2点を許す。

第9エンドが終わった時点で日本は追いつけないと判断して「コンシード」。日本は5-10で韓国に敗れ、6試合終えた時点で4勝2敗となった。

準決勝へは1次リーグ上位4チームが進出できる。


■カーリング

競技は総当たり戦の1次リーグを行い、それぞれ上位4チームが準決勝へ進む。準決勝の敗者は3位決定戦に回り、5位以下の順位は1次リーグの成績で決まる。

テレビ東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb1d4945f16cd6e623d1ec94fc150c3dc959d0d

【北京オリンピック・カーリング女子1次リーグ 日本代表、韓国に屈して4勝2敗 平昌のリベンジならず】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:21:52.34 ID:CAP_USER9
2/14(月) 12:18
スポーツ報知

日本代表ロコ・ソラーレ、中国を下し4連勝 午後9時5分からは韓国の“眼鏡先輩”と対決

◆北京冬季五輪 ▽カーリング女子 日本10―2中国(14日・国家水泳センター)

 女子の1次リーグ(L)が行われ、世界ランク7位の日本代表で、18年平昌五輪銅メダルのロコ・ソラーレは、同9位の中国に10-2で勝利し、通算4勝1敗となった。

 次は14日の日本時間午後9時5分から、18年平昌五輪銀メダルで、“眼鏡先輩”こと金恩貞(キム・ウンジョン)率いる韓国と戦う。眼鏡先輩とは、平昌五輪の準決勝、初のメダル確定をかけた大一番で延長の末に敗れた因縁の相手。昨年12月の世界最終予選では、ロコが1次リーグ、プレーオフで勝利し、五輪切符をつかんだ。

 日本は、10日の1次L初戦で、前回女王のスウェーデンに5―8で敗れ、黒星スタート。11日はカナダに8―5で勝利し、12日にはデンマーク、ROCとともに逆転勝ちで、ここまで3連勝していた。

 女子は、出場10チームに、世界ランク1〜10位の国がズラリと並び、実力がきっ抗。総当たりの1次Lを勝ち抜いた上位4か国が決勝トーナメントに進出する。サード・吉田知那美は「過去の五輪の中でも、今回は1番、『どのチームが勝ってもおかしくない』と言われている。1勝をつかむことがすごく大変な五輪」と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3392807b01fcc6c54453f1951f99d5981d5a1ea

【北京五輪・カーリング女子 日本代表ロコ・ソラーレ、中国を下し4連勝 午後9時5分からは韓国の“眼鏡先輩”と対決】の続きを読む

このページのトップヘ