SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ケルン

1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 01:09:48.26 ID:KPJ0mear9
フライブルクの日本代表MF堂安律がケルン戦で価値あるゴールを記録した。

フライブルクは29日、ブンデスリーガ第30節でケルンと対戦。堂安は右サイドのアタッカーとして先発するとアクセントを作り、フライブルクのチャンスを演出する。30分には堂安がスローインを受けると、斜めに浮き球のパスを通す。ルーカス・ヘーラーがシュートに至るが、GKの好守に阻まれた。

【動画】堂安律がダイビングヘッド!
https://twitter.com/skyperfectv/status/1652325546372775938

後半に先制したのはフライブルク。54分、コーナーキックをニアでルーカス・ヘーラーがフリックすると、ファーで堂安がダイビングヘッド。これがゴールへ吸い込まれ、堂安がフライブルクに先制点をもたらした。堂安にとっては今季公式戦7ゴール目、リーグ戦では5ゴール目となり、第25節マインツ戦以来の得点となっている。

その後、ホームのケルンが押し込んでチャンスを作るが、フィニッシュの精度を欠いて得点は生まれない。

結局、フライブルクが1点を守りきって白星。3連勝を飾り、3位に浮上している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70ca864ffbf997f8682a0e18896d225937318ea6

依頼スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682562565/189
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【堂安律、今季7ゴール目は価値ある決勝点に!3連勝のフライブルクは3位に浮上】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 02:05:38.18 ID:qSgHE6p09
ブンデスリーガは18日に第21節が各地で行われた。

板倉滉が先発したボルシアMGは、ホームで首位バイエルン・ミュンヘンと対戦。7分にセットプレーから飛び込んだ板倉が頭で合わせるなど、大歓声を浴びながらボルシアMGが攻勢。すると8分、自陣からのカウンターに飛び出したプレアがボックス前でウパメカノに倒される。このプレーでウパメカノが退場となり、ボルシアMGは早々に数的優位を手にする。そして13分、FKのサインプレーからシュティンドルが合わせて先制点を奪った。

勢いに乗るボルシアMGは、24分にもシュティンドルに決定機。しかし決めきれずにいると、35分にデイヴィスのアシストからシュポ=モティンに同点弾を奪われた。それでも55分、プレアのお膳立てからホフマンが勝ち越しゴールを叩き込む。84分にはテュラムが3点目を決め、終盤に2失点目を喫したが、3-2で王者を撃破している。

遠藤航、伊藤洋輝、原口元気が先発したシュトゥットガルトは、ケルンに3-0と快勝。開始9分、分厚い攻撃で敵ボックス内まで侵入すると、原口の落としを受けたディアスがダイレクトで先制ゴールを突き刺す。1月に加入した原口にとって、これが加入後初にして今季初アシストになった。59分にはソサがFKを直接叩き込み、74分には遠藤のパスを受けたクリバリがダメ押しの3点目を奪っている。

浅野拓磨、堂安律の両日本代表が先発したボーフム対フライブルクは、2-0でフライブルクに軍配。39分、グリフォのCKからファーサイドに飛び込んだグレゴリッチュがゴールを奪い、フライブルクが先制する。さらに52分にヘーラーが追加点を奪った。63分にはボーフムが退場者を出したこともあり、このままリードを保って勝利を飾った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f954280b41e7a77d1241ab1dd6e80168e380414e

【原口元気&遠藤航アシストでシュトゥットガルトが快勝!板倉滉は先発でバイエルン撃破に貢献】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/22(月) 00:43:45.39 ID:CAP_USER9
ブンデスリーガ第3節が21日に行われ、フランクフルトとケルンが対戦した。フランクフルトは長谷部誠、鎌田大地がともにベンチスタートとなった。

前半はともに大きな決定機はなくスコアレスで終了。57分、ケルンのMFフロリアン・カインツが鋭い突破から決定機を演出するも、GKケヴィン・トラップが好守で対応する。

69分に交代で入った鎌田が見事なプレーを見事なプレーを見せる。最初のプレーで左サイドを突破し、フリーキックを得た鎌田。ゴール左からのFKを鎌田が自ら狙うと、DFの頭をかすめてゴール左隅へと収まった。鎌田は今季リーグ戦では初ゴールとなっている。

75分には鎌田は見事な仕掛けで相手DFをかいくぐり、あわや決定機という場面も作り出す。しかし82分、ヤン・ティールマンが空中に高く浮いたボールをエリア外からボレーシュート。これが低い弾道でゴール左隅に突き刺さり、ケルンが同点に追いつく。

87分、左サイドの折り返しから鎌田が落とし、クリスティアン・ヤキッチが狙うもGKの好守に阻まれる。

結局、試合は1-1のドローに終わり、フランクフルトは開幕から3試合勝利なしに終わっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1032814ebbfecd9e2ebd52ae4084ae4e0aa1f4a

【フランクフルト・鎌田大地、途中出場からFKで今季リーグ戦初ゴール!82分、ケルンに追いつかれ開幕から勝利なし】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/11(木) 07:05:51.61 ID:CAP_USER9
<ブンデスリーガ:ケルン3-1シャルケ>◇7日◇ケルン

【ケルン(ドイツ)7日=浜野裕樹通信員】日本代表の主将、シャルケDF吉田麻也(33)がアウェーで行われたケルンとの開幕戦でフル出場。キャプテンマークを巻いてドイツでの第1歩を踏み出した。

試合はシャルケに退場者が出たこともあり1-3で完敗。それでも「苦しい時こそ引っ張っていけるようになりたい」と前を向いた。

   ◇   ◇   ◇

▽吉田麻也一問一答

-厳しいスタートになった

吉田 厳しいですが、退場したらこういう事は起こりうる。0-0、0-1の時間をもうちょっと長くしたかった。そこで踏ん張れなかった。

-初めてのブンデスリーガのピッチは?

吉田 雰囲気はいい。オープニングゲームでサポーターの熱もこもってたし、なかなかスタジアムが満員になることはイタリアでは少ないので、良かった。

-欧州4カ国目で試合の強度や相手のレベル?

吉田 フィジカル的にはドイツの方が高いかな。ただテクニカルな部分はイタリアの方が相手の隙を突いてくるのがうまい。バイエルンとか上のチームは違うと思いますけど。

-次はボルシアMGとのホーム開幕戦

吉田 すごく楽しみ。あのスタジアムでやれるっていうのは、十年来の目標なので。(板倉)滉もいるし。ここで落とすと精神的にも苦しくなるので、しっかり勝って最高のスタジアムの感覚を味わいたい。
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202208080000955.html

【シャルケDF吉田麻也ブンデスデビュー! イタリアとドイツの違いについて「フィジカル的には・・・」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/15(日) 00:58:07.31 ID:CAP_USER9
5/15(日) 0:50
配信
FOOTBALL ZONE
ブンデスリーガ最終節のケルン戦、後半アディショナルタイムに遠藤がゴール

 ドイツ1部シュトゥットガルトは、現地時間5月15日のブンデスリーガ最終節となる第34節でケルンと対戦。日本代表MF遠藤航が後半アディショナルタイムに劇的な決勝ゴールを叩き込んで2-1と勝利し、シュツットガルトも1部残留を決めてクラブが「おぉキャプテン!」と絶賛。ファンからも称賛の嵐となっている。

 試合前の時点で2部との入れ替え戦出場圏内の16位だったシュツットガルト。負けられない一戦となるケルン戦。前半12分にシュツットガルトが先制するも、後半14分に被弾し、1-1のまま終盤を迎えた。

 後半アディショナルタイム、シュツットガルトが左コーナーキックを獲得。ニアサイドに飛んだボールに触って方向が変わり、ゴール前に飛び込んだのが遠藤だった。身体を投げ出す魂のヘディングシュートを叩き込み、会場は優勝したかのごとくヒートアップし、監督や選手、ファンが一体となって狂喜乱舞した。

 遠藤の一撃で勝利したシュツットガルトは15位に浮上し、劇的な形で残留が決定。シュツットガルト公式ツイッターも「おぉキャプテン!」と絶賛したなか、ファンからも「信じられない」「夢のようだ」「スーパーゴール」と称賛の嵐となっている。

FOOTBALL ZONE編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/5033d47e08c6bdfa4c3b73112379735de6a80c4a

【“劇的”決勝ゴール!!シュツットガルトMF遠藤航が最終節終了間際にチームを残留へ導く! 選手やファンが狂喜乱舞「信じられない」】の続きを読む

このページのトップヘ