SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ゴルフ

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:22:09.14 ID:08+kGKX59
元ウェールズ代表FWのガレス・ベイル氏がスーパーショットを披露した。

1月に現役引退を発表したベイル氏。カタール・ワールドカップ(W杯)が最後のプレーとなった。

【動画】喜び方はサッカー選手!ベイルがホールインワンのスーパーショット
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=442920&div=movie&from=yahoonews_extra
引退後には、現役時代から大好きだったゴルフに勤しみ、プロアマトーナメントにも出場している。

そのベイル氏は、毎年PGAツアーが開催されているアメリカのサンディエゴにあるトーリーパインズゴルフコースにも挑戦。2021年には全米オープンも開催された名物コースだ。そして、それはパー3の3番ホールでの第1打だった。

アイアンを振りぬいたベイル氏のショットは、高々と上がりグリーン方向へ。ショットの良さに、ベイルを撮影していたオリー・シンドラー氏も「いいぞ」と連呼。そのショットは見事にカップインし、まさかのホールインワンとなった。

中々お目にかかれないスーパーショットには、ベイル氏や同行者たちも絶叫。シンドラー氏は「ベイルができるのはバイシクルキックだけじゃない!」とその運動神経に驚き。SNS上でもファンから「スイング綺麗」、「喜び方ゴールパフォーマンスと一緒やん」、「サッカーやってる時より楽しそう」と多くの反響が寄せられた。

圧倒的な身体能力でサッカー界でも躍動したベイル氏だが、ゴルフの腕前も確かなようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bee063aac436b82bf9ef2a72b6b33108d09d20b5

【ゴルファー転向の元ウェールズ代表FWベイルがスーパーショット!全米OPのコースでまさかのホールインワン「喜び方ゴールパフォーマンスと一緒」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 22:05:18.36 ID:YdpnLq7s9
夏場のゴルフコースのドレスコードで、伝統的にあるのが、半ズボンのときにはヒザ丈のロングソックスを着用すること、というもの。そもそも、男性用でヒザ上まであるロングソックスって、売ってないんですよね。

半ズボン+ロングソックスは、ゴルフの伝統なのかを確認するために、スコットランドのゴルフライターに確認したところ、こんな返事でした。「現地は夏でも寒いので地元のゴルファーは半ズボンでゴルフをしない。見かける半ズボンゴルファーは、米国からの旅行者ぐらいだが、ハイソックスという決まりなんて聞いたことがない。そもそも、リンクスには棘がある植物がたくさんあるので、長ズボンじゃないと危ないよ」

この奇妙なドレスコードは、日本だけの奇妙なものなのです。調べてみると、戦争中に捕虜になった日本の軍人がオーストラリアの収容所で、英国人がゴルフをしているところを見て、勘違いしたのが、日本中に広まったものだとわかりました。(諸説あり)

オーストラリアはエリアによって、死亡事故になる可能性がある毒を持ったマダニが、ラフに生息しています。現地では長ズボンでのプレーが奨励されていますが、半ズボンの場合は、厚手のソックスを履くそうです。

日本のある名門のコースで、半ズボンに透けた素材のハイソックスでプレーしているメンバーを見たことがあります。本人からすれば、ドレスコードをクリアし、涼しいので一石二鳥のようですが、どこぞの二丁目の明け方に展開する奇妙なおとぎ話に出てくるドラッククイーンに見えました。笑いを堪えるのに必死になったのです。

誤解が広まったという事実は、多くの見識者も知っているので、半ズボン+ハイソックスのドレスコードは廃止されていく流れになりつつありますが、それこそが名門なのだと意地になっているコースもいまだにあります。理事会でドレスコードの維持が決定したという話を聞くたびに、先程の自慢気にエロいストッキングで、颯爽と歩いていたメンバーを思いだして、裸の王様のゴルフ版みたいだなぁ、と思うのです。

もちろん、メンバーシップのコースなので、そこで決めたルールについて部外者がとやかく言う筋合いのものではありませんし、長い間変わらないものや慣例をたやすく変えないほうがいい、ということはわかります。しかし出自のよくわからない、というより誤解によって根付いてしまったおかしなルールは、その原理原則にまったく合理性がないことがほとんど。(高機能なハイソックスなら、日焼け止めや疲労軽減の効果はあるかもしれませんが…)

郷に入れば郷に従え。奇妙だとわかっていて周りに合わせてピエロになるのも、先輩想いが尊重される日本というこの国の正しい伝統ですし、同じ我慢なら暑くとも長ズボンを選ぶのも大正解です。夏のゴルフはゴルファーを試す壮大なテストでもあります。どっちを選ぶかは、アナタが決めれば良いのです。

(取材/文・篠原嗣典)

ALBA Net
配信日時: 2023年5月14日 19時57分
https://www.alba.co.jp/articles/category/golf-life/post/zszn_q5ma/

【まだまだ多い“半ズボンにハイソックス”でゴルフは日本だけの非常識なのか?】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/07(金) 14:12:08.29 ID:+W3Mcje99
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230407-00000004-jij_afp-000-2-view.jpg
男子ゴルフのメジャー第1戦、第87回マスターズ・トーナメント初日。18番を終えたビクトル・ホブランド(2023年4月6日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

マスターズ開幕 ホブランド、ラーム、ケプカが首位発進
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230407-00000004-jij_afp-golf

【AFP=時事】男子ゴルフのメジャー第1戦、第87回マスターズ・トーナメント(The Masters Tournament 2023)は6日、米ジョージア州オーガスタのオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ(Augusta National Golf Club、パー72)で開幕し、ビクトル・ホブランド(Viktor Hovland、ノルウェー)、ジョン・ラーム(Jon Rahm、スペイン)、ブルックス・ケプカ(Brooks Koepka、米国)が7アンダー「65」で首位発進した。

 普段は球足が速く難しいグリーンが雨の影響で軟らかくプレーしやすくなった好コンディションを生かし、3人は後続に2打差のリードを築いた。キャメロン・ヤング(Cameron Young、米国)とジェイソン・デイ(Jason Day、オーストラリア)が、5アンダー「67」で4位タイに並んでいる。

 大会連覇を目指す世界ランキング1位のスコッティ・シェフラー(Scottie Scheffler、米国)は、首位と3打差の4アンダー「68」で6位タイグループにつけた。一方、通算5度の大会制覇を誇るタイガー・ウッズ(Tiger Woods、米国)は2オーバー「74」の54位タイで、タイトルよりも予選通過を争うことが濃厚となった。

 世界2位のロリー・マキロイ(Rory McIlroy、北アイルランド)は5バーディー、3ボギー、1ダブルボギーという出入りの激しいラウンドでイーブンパー「72」の37位タイ。日本勢は松山英樹(Hideki Matsuyama)が1アンダー「71」の26位タイにつけ、比嘉一貴(Kazuki Higa)は4オーバー「76」で73位タイと出遅れた。

 7日から8日にかけて雨と風の予報が出ているため、第2ラウンドのスタート時間は予定より30分前倒しの7日午前7時30分(日本時間7日午後8時30分)となり、不運な時間帯に当たった選手は厳しい状況に直面する可能性がある。【翻訳編集】 AFPBB News

【マスターズ開幕 ホブランド、ラーム、ケプカが「65」で首位発進 前回覇者シェフラーは「68」で6位タイ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/06(木) 08:16:51.97 ID:vCqNhdly9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230405-00000011-alba-000-2-view.jpg
シェフラーのグリーンジャケットはどこに?(撮影:GettyImages)

前年覇者のスコッティ・シェフラー グリーンジャケットの思い出はMLBの始球式
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230405-00000011-alba-golf

<マスターズ 事前情報◇4日◇オーガスタ・ナショナルGC(米ジョージア州)◇7545ヤード・パー72>

昨年のマスターズチャンピオン、スコッティ・シェフラー(米国)がグリーンジャケットとともにオーガスタに帰ってきた。日曜日からオーガスタに入って練習ラウンドで回っているのが、昨年とは違う点。火曜日の夜は前年覇者としてチャンピオンズ・ディナーに出席しディナーを振る舞うのもはじめて。開幕前の公式会見では「特別な夜になると思うし、楽しい時間を過ごしたい」と語った。

松山英樹のときもそうだったように、マスターズに勝つと、その証でもあるグリーンジャケットを一年限定で外に持ち出すことができる。シェフラーは思い出を聞かれて、地元のMLBチーム、テキサス・レンジャーズの始球式を挙げた。「ボタンを外すのを忘れて、ボタンを壊しそうになりながら始球式をやったんだ。あれは楽しかった」と振り返る。

しかし、「ほとんどクローゼットにしまったまま」で、あまり外に持ち出すことはなかった。「トーナメントまでのあいだ、毎日見ることができたし、家の中にあるだけで楽しかった。フィル(・ミケルソン)みたいにファーストフード店には着ていかなかったよ」と笑う。

昨年は2月のツアー初優勝から4月のマスターズまで、立て続けに4勝を挙げて一気に出世街道を突き進んだ。最大の贅沢を聞かれると「まだ新しい車は買っていないし、同じ家にいる。水風呂の浴槽を買ったのが大きな贅沢だった。優勝するたびに買うテキーラのボトルをみんなで分け合ったり、おいしい料理を食べたりしてお祝いするのが楽しい」という。この2年で6勝を挙げて、2570万ドル以上(約34億円)を稼いだが、その生活自体に大きな変化がないことを強調する。

現在の世界ランキングは1位シェフラー、2位ローリー・マキロイ(北アイルランド)、3位ジョン・ラーム(スペイン)の順。実際、PGAツアーの公式サイトの優勝予想でも、1位シェフラー、2位マキロイ、3位にジェイソン・デイ(オーストラリア)を挟んで、4位にラームとなっている。

それについて聞かれた世界No.1は、「今年に入ってから、僕たちはかなり高いレベルにいる。ほとんどの大会で優勝に近い位置でプレーしている」と話す。無欲なシェフラーか、キャリアグランドスラムがかかるマキロイか、セベ・バレステロス、ホセ・マリア・オラサバル、セルヒオ・ガルシアに次ぐスペイン勢優勝となるラームか。果たして今年のグリーンジャケットの行方は?(文・下村耕平)

関連記事
Scottie Scheffler wore his Masters green jacket to throw out the first pitch at a Rangers game
https://ftw.usatoday.com/gallery/pga-tour-scottie-scheffler-green-jacket-masters-first-pitch

https://ftw.usatoday.com/wp-content/uploads/sites/90/2022/04/GTY-1394098235.jpg?w=1024
https://ftw.usatoday.com/wp-content/uploads/sites/90/2022/04/AP-Astros-Rangers-Baseball-1.jpg?w=1024
https://ftw.usatoday.com/wp-content/uploads/sites/90/2022/04/AP-Astros-Rangers-Baseball-2.jpg?w=1024
https://ftw.usatoday.com/wp-content/uploads/sites/90/2022/04/GTY-1394098236.jpg?w=1024

【マスターズ前年覇者のスコッティ・シェフラー グリーンジャケットの思い出はMLBの始球式】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/25(土) 11:08:20.66 ID:uSsE5czX9
3/25(土) 8:57配信

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)
アルバトロスを含む「66」で上位に飛び込んだ笹生優花

◇米国女子◇LPGAドライブオン選手権 2日目(24日)◇スーパースティションマウンテンGC(アリゾナ州)◇6526yd(パー72)

【画像】 松山英樹は「首痛」で棄権

笹生優花が第2ラウンドの後半2番(パー5)で、2打目をカップに沈めるアルバトロスを達成した。米女子ツアーでは2020年10月「ショップライトLPGAクラシック」最終ラウンドでリンジー・ウィーバーが記録して以来となる48例目。笹生はプライベートのラウンドを含めて人生初だという。

ティショットを1Wでフェアウェイに置くと、残り約217ydからハイブリッド(19度)で打った2打目はグリーン手前にキャリーし、そのままラインに乗ってカップに吸い込まれた。「ショットの感じは良くて、ピン方向に向かって行ったけど見えなかった。グリーンに上がったら自分のボールはないのに、なんでみんな拍手しているんだろうって。キャディさんと“オーバーかな? いいショットだったよね?”って話していたら、(同組のキム・)セヨンさんが『入ってるー』って」。カップからボールを拾い上げ、はじける笑顔で喜んだ。

「獲ろうと思って獲れるものではないし、ホールインワンと同じくらい、ゴルフ人生で一度獲れたらラッキーなこと。本当にいい思い出になった」。過去にホールインワンは1度しており、その時は「スコアが悪かったから、たまたま」と振り返ったが、今回は好スコアにもつなげてみせた。アルバトロスに加えて5バーディ(2ボギー)を奪う「66」でプレーし、ホールアウト時点で10位前後に浮上する通算8アンダーに伸ばした。

笹生はロングゲームの強さも持ち味で、昨季のイーグル数(17個)は全体1位を記録。「イーグルはスタッツで1位を獲りたいとかは思っていないけど、数字は良い方がいい」と意識は少ないが、ティショットの飛距離と高いセカンドショットの精度があってこそ。「自分がすごい飛ぶと思ってはいないけど、飛ばない方でもないので、それが結果につながっているのかな。飛距離があればセカンドは短いクラブで打てるし、その分ピンに寄る確率は高くなる」。今季はすでに3つのイーグルを奪っている。

「アルバトロスがなければ今日のスコアは出なかったですし、まだまだ直さないといけないところはある。すごく調子が上がってきたとは思えないので、しっかり練習して。やることをやって楽しくゴルフができれば」と週末に意識を向けた。

ちなみに“記念ボール”の所在を聞くと、「どこだろう?キャディバッグの中かな。え、欲しい?ボロボロだよ」とおどけた。(アリゾナ州ゴールドキャニオン/石井操)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a40171967324c197ee4fe1ca576fdaf9974c46d9

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230325-00000000-gdo-000-2-view.jpg?pri=l

【LPGAドライブオン選手権 笹生優花が人生初のアルバトロス 記念ボールは「どこだろう?」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/27(月) 14:14:58.44 ID:7wf+iJKz9
 男子ゴルフの最新世界ランキングが26日付で発表され、松山英樹は22位で前週と変わらなかった。

 比嘉一貴が三つ上げて72位、星野陸也は123位、金谷拓実は126位だった。

 1位のジョン・ラーム(スペイン)ら上位に変動はなかった。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c474ab7c1d0ee82c31440cf903784cc0fab333b

【男子ゴルフ世界ランク 松山は変わらず22位】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/18(土) 12:00:40.40 ID:Cbp4hApN9
2/18(土) 7:55配信

スポーツ報知
ジェニシス招待出場のタイガー・ウッズ(ロイター)

 米プロゴルフツアー「ジェニシス招待」(16日~19日、米カリフォルニア州リビエラCC)に出場中の大会ホストでもあるタイガー・ウッズが16日の第1ラウンドで同伴競技者の女性用生理用品のタンポンを手渡す映像がネットに流れたため炎上中だ。

 初日の9番ホール。同組のジャスティン・トーマスがドライバーでの第1打をウッズのそれをアウトドライブすると、歩き出した瞬間、ウッズがトーマスの手にこっそり何かを手渡した。それがタンポンだということに気づいたトーマスはすぐに投げ捨て、2人は笑いながら肩を組んで歩き出した。

 しかし、映像でそのシーンがしっかりとらえられ、さらに手渡したものがタンポンであったことが確認されると、それがネット上に拡散。SNS上では「女性に対する侮辱」「とても不愉快」「いやらしい行為」など嫌悪感を表した声のほか「ただの冗談だろ」「仲のいい証拠」「おもしろかった」と擁護する声など大炎上。ツイッター上でも「#tigerwoods」がトレンド入りした。

 翌日にウッズは会見を行い「誰のことをも冒とくしたり、怒らせるつもりはなかった。ただ単に2人の間の冗談のつもりだった」と釈明する羽目になった。

 ウッズは2021年の同大会出場の数日後に運転する車で単独事故を起こして緊急搬送。右足粉砕骨折などで、一時は選手生命の危機までささやかれたが、厳しいリハビリを経て昨年4月のマスターズで復帰。7か月ぶりのツアー出場となった今大会前には「W(WIN=勝利)のためにいる」と本気モードを宣言していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70e4ed9fff4f6c64a4651755d7171b1c37b3ddd2

【タイガー・ウッズ、プレー中の同伴競技者にタンポン手渡す!「女性に対する侮辱」ネット上で大炎上】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/13(月) 19:37:42.59 ID:84NmKJoA9
交通事故の影響から欠場が続いていたタイガー・ウッズが今週の米ツアー、ジェネシス招待にエントリーした。
本格的なトーナメントへの出場は昨年7月の全英オープン以来だ。

 ウッズはこれまで数々の記録を打ち立ててきたスーパースターであることは誰もが知っている。
では、実際にどんな記録があるのか。復帰にあたって改めてウッズの記録を振り返ってみたい。

◇米ツアー優勝数1位
 ウッズは米ツアーで通算82勝を挙げている。これは1930年代から60年代にかけて長く活躍したサム・スニードと並ぶ最多記録である。
 82勝目を挙げて歴代最多に並んだのは記憶に新しい方もいるだろう、日本開催のZOZOチャンピオンシップだった。
2019年10月のことだ。当時43歳。スニードが82勝目を挙げた時は52歳だったから、驚異的な早さで肩を並べたのである。
 あとひとつ勝てば単独最多勝だが2021年2月に交通事故で右足を複雑骨折。昨年4月のマスターズで復帰はしたが
右足の状態が悪く、3試合プレーした後に再びツアーから遠ざかっていた。

◇米ツアー生涯獲得賞金1位
 これまで米ツアーで稼ぎ出した金額は1億2089万5206ドル。もちろん歴代1位で、1億ドルを超えているのはウッズだけだ。
 現在の相場(1ドル=131円で計算)で円に換算すると、約158億円という額になる。日本ツアーの歴代1位は尾崎将司の
約26億8883万円。軽くひとケタ違っている。

◇米ツアー賞金王回数1位
 ウッズはフル参戦1年目の1997年に早くも賞金王に輝いている。その後、1999年から2002年まで4年連続
さらに2005年から2007年まで3年連続、そして2009、2013年と賞金ランキング1位となった。その数計10回。
ジャック・ニクラウス(8回)に2差をつけて歴代1位に立っている。

 プレーヤー・オブ・ザ・イヤーの回数も歴代1位。米ツアーにはポイント制で争うものと選手間の投票で
決まるものの2種類あるが、共に11回受賞している。

つづきはそーすで
G!GOLF 2023年2月13日
https://egolf.jp/tournews/80835/

【タイガーウッズ、ジェネシス招待でいよいよ復帰】の続きを読む

このページのトップヘ