SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

サモア

1: 名無しさん@恐縮です 2023/10/08(日) 12:41:17.19 ID:sT9nU/Xy9
◆ラグビーW杯フランス大会 ▽1次リーグD組 イングランド18―17サモア(7日、リール)

前回準優勝のイングランドは、サモアに18―17の逆転勝ちを収めて1次リーグ4連勝。無傷で決勝トーナメントに進んだ。サモアはイングランド戦初勝利ならず、
D組4位が確定した。

薄氷の白星だった。イングランドは前半9分、ロックのチェサムが敵陣左サイド22メートル内でパスを受け、走りきって先制トライ。だが22分に連続攻撃から
サモアのWTBアーウォンにトライを返されると、29分には逆転トライを許した。8―14のビハインドで前半を折り返し。残り15分まで11―17のリードを
許していたが、サモアにイエローカードが出て数的有利となった33分に、敵陣深くのスクラムからBKケアが抜け出して値千金のトライ。CTBファレルのキックで
18―17と逆転し、何とか勝ちきった。

D組を1位で通過したイングランドは、C組2位のチームと戦う。C組はオーストラリアかフィジーが2位突破の可能性を残しており、フィジーは8日のポルトガル戦で
勝てば決勝トーナメントに進む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdfaa7d3683e353dbcc4aee4d2f9065239c6a118

【ラグビーW杯・プールD サモア、テクノロジーの進化に泣く 大猛攻凌ぎきったイングランドが18-17で逆転勝利 4戦全勝で決勝Tへ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:23:45.01 ID:2RkWkQpW9
名将の見解は――。ラグビーW杯フランス大会1次リーグD組第3戦(28日=日本時間29日、フランス・トゥールーズ)、世界ランキング13位の日本は
同12位のサモアに28―22で勝利。8強入りに王手をかけた。この試合で話題となったのが、W杯では今大会で初めて導入された「バンカーシステム」だ。

少なくともイエローカード相当のファウルをした選手に対して、レフェリーがレッドカードを出すか迷った際に該当選手を10分間退場させ、その間に審判団が
ビデオ判定を行う。この試合では、後半6分、サモア代表のWTBベン・ラムのタックルが一度はイエローカードと判定されたものの、バンカーシステムによって
レッドカードに変わり退場となった。その後に2つのトライを決められ追い上げられた日本にとっては、アドバンテージになった。

判定の一貫性を巡り賛否が分かれる新ルール。監督として大東文化大を3度ラグビー日本一に導き、現在は同大学の特別顧問を務める鏡保幸氏(73)は
「選手の技術向上や、安全面の確保ができる」とメリット面を強調し、賛成の姿勢を見せた。

近年に導入された野球やサッカーのビデオ判定では、試合が一度ストップするのに対し、ラグビーの場合はそのまま続行する。これについても「ラグビーは
〝動〟のスポーツ。試合を止めると、リズムが狂ってしまうこともある。精神面や健康面でも、今のルールが妥当なのではないか」と見解を示した。  

運命のアルゼンチン戦を迎える日本。新ルールについてもさらに注目を集めそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/acdb2dc177b983b4b47314d00d2024c50fdda015

【<ラグビーW杯>サモア戦で物議、今大会で初めて導入された「バンカーシステム」の是非 大東文化大顧問・鏡保幸氏が見解】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 05:53:29.88 ID:B2Gxd8NR9
プールD 9月29日(金)4:00
スタジアム・ド・トゥールーズ

日本 28-22 サモア

https://sports.yahoo.co.jp/rugby/wcup/game/97

【ラグビーW杯・プールD 日本が3トライ挙げて28-22でサモアに勝利!2勝1敗でアルゼンチン戦に望み繋ぐ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 03:09:27.67 ID:TXCQDMHk9
◇ラグビーW杯フランス大会1次リーグD組 アルゼンチン19―10サモア(2023年9月22日 サンテティエンヌ)

日本と同じ1次リーグD組注目の一戦は、アルゼンチンが19―10でサモアを下し、今大会2試合目で初勝利を挙げた。サモアは1勝1敗。

前半は開始35秒、ハイボールを競りに行ったサモアのFBパイアアウアに危険なプレーがあったと判定され、イエローカードが提示される波乱含みの幕開けに。
1人多いアルゼンチンは雨中の試合でハンドリングに苦労しながらも、WTBボフェリのトライで先制した。

13―3で試合を折り返したアルゼンチンは、ボフェリが2本のショットを沈め、リードを広げて終盤へ。後半35分に1トライを返されたが、その後さらに3点を加え、
粘るサモアを振り払った。

現在1次リーグで1勝1敗、総勝ち点5の日本は両チームとの対戦を控えており、28日(日本時間29日)にサモアと、10月8日にアルゼンチンと対戦する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/17a1da1e1195f21bf88231ab13fefbcfa9cd7b45

【ラグビーW杯・プールD アルゼンチンが19-10でサモアの追い上げ振り払い今大会初勝利】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 00:30:20.05 ID:JNT02X4r9
ラグビーのワールドカップ(W杯)フランス大会第6日は16日、各地で1次リーグの3試合が行われ、
日本のいるD組では世界ランキング11位のサモアが同22位のチリに43―10で快勝した。

サモアは大会初戦で勝ち点5を挙げた。初出場のチリは2連敗。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e02993bf28972260c9ab71c65448b2bb7cba7e

【ラグビーW杯・プールD チリが前半奮闘するもサモアのモール攻撃に為す術無し サモアが43-10で初戦快勝】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/07/21(金) 19:11:38.41 ID:tNcu5GD+9
7/21(金) 15:21配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/37ac38cea66c8f0183bbedfcb660bcc08f1032a1

 ラグビーのテストマッチ「リポビタンDチャレンジカップ2023 パシフィックネーションズシリーズ」(22日、札幌ドーム)で日本代表(世界ランク10位)と対戦するサモア(同12位)が21日、本番会場で前日調整を終えた。

 試合前の伝統の儀式「シバタウ」も確認し、空調のきいたドームで汗を流した。現役時代にクボタ(現クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)などに在籍したセイララ・マプスア・ヘッドコーチ(HC、43)は「札幌ドームは素晴らしい施設。明日、プレーをするのが楽しみ。可能であれば、このドームをサモアに持って帰りたい。エアコンをつけてくださって、ありがとうございます。ブレイブブロッサムズ(日本代表)に対してベストゲームをしたい」と意気込んだ。

 サモアにとっては23年初の代表戦。9月開幕のW杯フランス大会1次リーグでもぶつかる日本に対し、主力の数人を母国に残しながら、新戦力にも経験を積ませる一戦となる。

 プロップのポール・アロエミール主将(31=スタッド・フランセ)は「私たちは空を見ることに慣れている。今回は屋根を見る。非常にエキサイトしている」と笑い「今まで自分たちがやってきた戦術を基に戦う。そこからW杯でどんな戦いをするのか、つかんでいきたい」と誓った。【松本航】

【サモア代表「札幌ドームは素晴らしい。このドームをサモアに持って帰りたい」日本代表戦へ前日練習】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:45:48.92 ID:CAP_USER9
北京五輪は4日午後8時(日本時間午後9時)に北京市の北京国家体育場(通称・鳥の巣)で開会式がスタートした。大会には91の国・地域が参加。雪と氷のスポーツの祭典は20日までの17日間、熱戦が繰り広げられる。

【写真】18年平昌冬季五輪。上半身裸で入場行進し話題となったトンガ代表のピタ・タウファトフア(AP)

 オリンピック発祥の地「ギリシャ」から始まった選手入場。「サモア」が登場すると、旗手を務めたスケルトンのネイサン・クランプトンが気温は氷点下4度と極寒の中、上半身裸で登場。これにはテレビ中継したNHKの廣瀬智美アナウンサーは「この寒さで」と驚くと一橋忠之アナウンサーも「ちょっと信じられない」と言葉を失っていた。

 この姿にネットでは「気合入ってるな!」「サモアの勇者は裸ok!」「火山噴火で出れないトンガに代わってサモアが頑張ってくれたことにジーンとなった」「国の衣装は分かったけどさすがに上半身裸は寒いw」「身体の筋肉すごっ」「絶対に寒いでしょ!!」「冬季五輪で半裸衣装は強いな…」「逞しすぎる!!」「トンガへの思いなのかな」「気合いの民族衣装」「サモアは風邪ひかないようにネ、、」「寒くないの?!?!?!」といった声が上がった。

スポニチ 2/4(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/da7340f5c0a4a1a7140691331094bf346cfbac2f

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220204-00000296-spnannex-000-6-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

【「逞しすぎる!!」北京五輪開会式・サモアの旗手が氷点下4度も上半身裸で入場行進】の続きを読む

このページのトップヘ