SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ジョージア

1: 名無しさん@恐縮です 2023/10/08(日) 12:51:15.92 ID:sT9nU/Xy9
◆ラグビーW杯フランス大会 ▽1次リーグC組 ウェールズ43―19ジョージア(7日・ナント)

【ナント(フランス)7日=大和田佳世】ウェールズがジョージアから6トライ43点を奪い快勝。4戦全勝でC組1位で8強入りを決めた。
準々決勝(日本時間15日午前0時・マルセイユ)で日本、アルゼンチン、サモアに可能性があるD組2位と対戦する。

ウェールズは40―6で快勝したオーストラリア戦(9月25日)から先発6人を変更。さらに先発予定だったSOギャレス・アンスコムが、
ウォーミングアップ中に股関節を負傷し出場を回避する事態に見舞われた。序盤はジョージアの粘り強い防御に手を焼いたが、
前半16分にプロップ、トマス・フランシスのトライで先制。同23分にはFBリアム・ウィリアムズのトライでリードを広げた。

後半はジョージアに押し込まれる時間帯もあり、31分にはハーフウェー付近でモールのように両チームが組み合ったまま場外に出て、
控え選手も交えての乱闘騒ぎに。けんか両成敗とばかりに1人ずつイエローカードが出た。大ブーイングが飛ぶ異様な雰囲気の中、
31―19の同34分、WTBルイス・リースザミットがこの試合3本目のトライを決めて勝負をつけた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b2eeeab783604a7009adb18d44b19d5d1ff2fcd

【ラグビーW杯・プールC 乱闘騒ぎも…ウェールズ6トライでジョージアに43-19で快勝 C組1位で準々決勝へ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/10/01(日) 03:11:34.11 ID:VhNWrQua9
◇ラグビーW杯フランス大会1次リーグC組 フィジー17―12ジョージア(2023年9月30日 ボルドー)

世界ランキング8位のフィジーが同14位のジョージアに17―12で逆転勝利。2勝1敗、総勝ち点10とし、決勝トーナメント進出へ大きく前進した。
敗れたジョージアは、1次リーグ敗退が決定した。

フィジーは前半、持ち味の個の突破力を生かしたアタックを仕掛けるも、ミスや規律の乱れでリズムを崩し、3PGを許して0―9で折り返し。
後半開始直後にはWTBランドランドラがイエローカードで一時的退場となるピンチを迎えた。

しかし、そこからが“不思議の国フィジー”の真骨頂。数的不利となり、逆に集中力が高まると、個の突破力が本領発揮。後半11分に
CTBナヤザレブ主将のトライとゴールで2点差に詰め寄ると、同15分にSHロマニのPGで逆転。さらに1トライを追加し、最後は5点差に
詰め寄られたものの逃げ切った。

この試合でフィジーがボーナスポイントを奪って勝利すれば、大会史上初の1次リーグ敗退が決まっていたオーストラリアは辛くも決勝トーナメント進出の
可能性を残した。C組はウェールズの決勝トーナメント進出が決定済み。残る1枠をフィジー、オーストラリア、ポルトガルの3カ国が争う構図となったが、
フィジーが圧倒的に有利な状況となった。

C組は準々決勝で日本を含むD組の上位2チームと準々決勝を戦う。日本が1次リーグを突破する場合の順位は2位となることが確定しており、
残る試合が順当な結果に終われば、準々決勝ではウェールズと対戦する可能性が高い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c87ed46dfe2e313615db76d5b453d4de3faae7b

【ラグビーW杯・プールC 両チーム死力を尽くした試合はフィジーが17-12でジョージアに逆転勝利し決勝T進出へ大きく前進】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 23:09:10.23 ID:TXCQDMHk9
◆ラグビーW杯フランス大会 1次リーグC組 ポルトガル18―18ジョージア(23日・トゥールーズ)

1次リーグC組で、世界ランク16位のポルトガルが、同13位のジョージアに18―18で引き分けた。ポルトガルは2007年フランス大会以来2度目のW杯で、
同国にとって初めての勝利とはならなかった。

先制はジョージア。前半2分、キックオフから右サイドに展開し、最後はWTBタブツァゼがノーホイッスルトライ。ポルトガルはなかなか敵陣に攻め込めない時間が
続いたが、0―13の同34分、WTBストルティが右サイドを個人技で突破して約40メートルの激走でトライを挙げ前半を5―13で折り返した。

ポルトガルは後半8分、SHマルケスがほぼ中央約30メートルのPGを決めて8―13。会場の大声援を背に攻め込み、13分にもPGで11―13と迫る。
17分には敵陣右サイドのラインアウトを起点に、オフロードパスを受けたストルティが再び約30メートルのラン。逆転トライを挙げ、キックも決めて18―13とした。

ポルトガルは勝利目前の後半38分、ジョージアにラインアウトモールからトライを許し、18―18の同点に追いつかれる。ただ直後のキックオフから相手の反則を誘い、
FBゲデスが右サイド約25メートルのPGを選択。“サヨナラキック”のチャンスだったが左に外れ、2007年フランス大会以来、4大会ぶり2度目のW杯での初白星を逃した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02af8d85422e5adaa7f69c80161735bb275bf6b8

【ラグビーW杯・プールC ポルトガル、痛恨のオフサイドで歴史的W杯初勝利逃す ジョージアが残り2分で追いつき18-18で引き分ける】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 05:16:58.33 ID:Pa9BSRGg9
大会2日目を迎えたラグビーワールドカップ2023は、この日の第3試合でプールCの初戦が行われ、優勝2回のオーストラリアが、初のプール戦突破を目指す
ジョージアと対戦した。

開幕戦の興奮冷めやらぬサン=ドニの「スタッド・ドゥ・フランス」が舞台となった世界ランキング9位と11位によるマッチアップは、「ワラビーズ」の愛称で知られる
南半球の雄が、終始試合を優勢に進める展開となった。

ワラビーズのキックオフで始まった前半は、そのオーストラリアが蹴り合いを優位に進めるなか、敵陣深い位置でラインアウトを得ると、そこから少ないフェーズで
逆サイドへと繋ぎ、最後はCTB(センター)ジョーダン・ペタイアがトライを決め、開始わずか2分で先制に成功する。一方、ジョージアは直後の6分にSO(スタンドオフ)
ルカ・マトカワがPG(ペナルティゴール)を決め、2点差に詰め寄る。

前半序盤は速いテンポで試合が進み、ワラビーズはWTB(ウィング)マリカ・コロインベテのビッグゲインで敵陣深い位置まで持ち込むと、そこから手数をかけずに、
最後はWTBマーク・ナワンガニタワセのトライへと繋げる。さらにFB(フルバック)ベン・ドナルドソンが角度のない位置からのコンバージョンを決め、12-3とリードを広げる。

試合を支配的に進めるオーストラリアは、その後も前半30分過ぎにかけてドナルドソンが3本のPGを成功させ、21-3として完全に試合の主導権を握る。
対するジョージは頼みの綱のスクラムで劣勢を強いられるなど、なかなか苦境を打開できない状況が続く。

ワラビーズの18点リードで始まった後半は、ジョージアがシンビンによる数的不利の状況ながら、スクラムでの盛り返しから流れを呼び込み、着実に前進しながら
最後はFLルカ・イバニシビリがインゴールへと飛び込んで、このチーム初トライを決める。

しかし、これで勢いに乗りたいジョージアだったが、逆に良い位置まで攻め込みながら、後半16分にインターセプトを皮切りとしたカウンターで相手に手痛いトライを
許してしまう。

これで28-8としたオーストラリアは、さらに29分に決定的なトライを決め、ボーナスポイントを確定させる。対するジョージアは終了間際に意地のトライを奪ってプ
ライドを見せるも、試合はオーストラリアが35-15で勝利。ワラビーズが6大会ぶりの優勝へ向け、快心のスタートを切った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/80225c1e32f11faf99e33eef2e8f5ab14e5e0ce2

【ラグビーW杯・プールC オーストラリアが終始試合を優勢に進め、ジョージアを35-15で破って白星発進】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/14(月) 23:26:34.22 ID:CAP_USER9
>>2022/3/14 22:43

 大相撲の幕内栃ノ心(34)の故郷ジョージアは、ロシアと国境を接し、ウクライナと同じく黒海を望む。大阪で開催されている春場所2日目のオンライン取材で、栃ノ心はウクライナの戦禍について思いを語った。

 ロシアの軍事侵攻により犠牲者が増え続けている状況を報道で見聞きし、「ウクライナはぼっろぼろにされた。子どもたちも死んでるし、本当に悲しいですよね。戦争って本当に最悪なんです」と言った。

 母国のジョージアも2008年、ロシアとの間で紛争が起きている。

 「僕の国も何回も戦争している国なんで。戦争はやっぱり、良いことないんですよね。早く終わればいいと思いますけどね。平和が一番良いんですよ」

 その言葉には、実感がこもっていた。

 栃ノ心には、ウクライナ、ロシアの双方に友人がいるという。「普通の人はやっぱり戦争はしたくないんですよね、どっちも」とやりきれなさがにじんだ。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 栃ノ心「戦争は最悪」 隣国の侵攻に心境吐露 母国は過去に紛争経験.
https://www.asahi.com/articles/ASQ3G6GWGQ3GUTQP01J.html

【栃ノ心「戦争は最悪」 隣国の侵攻に心境吐露 母国は過去に紛争経験】の続きを読む

このページのトップヘ