SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

トゥトベリーゼ・コーチ

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/28(月) 13:35:30.17 ID:CAP_USER9
フィギュアスケートのロシア杯が27日に行われ、エテリ・トゥトベリーゼ・コーチが指導する14歳以下の選手たちが表彰台を独占した。

北京五輪にロシア・オリンピック委員会(ROC)として出場した選手たちは欠場したものの、ロシア国内で最高峰とされる大会にトップスケーターが集結。そこで脚光を浴びたのはトゥトベリーゼ一門の天才少女たちだった。

ロシアメディア「ガゼッタ」は「4回転ジャンプの戦い! トゥトベリーゼの教え子たちがロシア杯で表彰台を独占した」と報道。ソフィア・アカチエワ(14)が金メダル、アデリア・ペトロシアン(14)が銀メダル、アリサ・ドボエグラゾワ(13)が銅メダルを獲得した。

五輪金メダリストで〝皇帝〟の異名を取るエフゲニー・プルシェンコ氏が指導者としても注目を集めたが「プルシェンコの教え子はトップ3外にとどまった」と同メディア。トゥトベリーゼ軍団の分厚い壁の前に完敗に終わった。

トゥトベリーゼ氏は、2026年ミラノ・コルティナ五輪に向けて今回の〝天才トリオ〟の才能にほれ込んでおり、重点的に育成する方針。ドーピング問題に揺れるカミラ・ワリエワ(15)は次回五輪は19歳でトゥトベリーゼ流の育成方針ではピークを過ぎていると判断されそう。

鉄の女〟は早くもポスト・ワリエワに熱を上げており、本家はこのまま見捨てられてしまうのだろうか。

東京スポーツ2022年02月28日 13時08分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/4028927/

【フィギュア・ロシア杯 トゥトベリーゼ一門が表彰台独占 今後は14歳以下の〝ポストワリエワ〟に注力か】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/24(木) 06:06:31.21 ID:CAP_USER9
2/24(木) 5:15配信
東スポWeb

〝鉄の女〟と称されるトゥトベリーゼ氏(東スポWeb)

 北京五輪の女子フィギュアで4位に沈んだカミラ・ワリエワ(15)を指導するトゥトベリーゼ・コーチの驚がくの収入が明らかになった。ロシアメディア「Kinoafisha」は「五輪後のトゥトベリーゼの収入についての〝真実〟が明らかになった」と報道。名指導者の知られざる懐事情を特集した。

 その中で「トゥトベリーゼには平昌五輪後に、選手の賞金に相当する国からのボーナスが支払われたことが判明した」と指摘。ロシア政府は五輪でメダルを獲得した選手に報奨金を支給しており、北京五輪でも金で400万ルーブル(約600万円)、銀で250万ルーブル(約375万円)、銅で170万ルーブル(約255万円)が贈られる。

 トゥトベリーゼ氏は報奨金と同額が教え子の人数分に応じて与えられる破格待遇で、北京五輪では団体(メダル獲得の場合)と個人を合わせて金2個、銀1個で約1575万円となる計算だ。

 さらに「モスクワ州政府からもボーナスの支払いがある」という。1位200万ルーブル(約300万円)、2位125万ルーブル(約188万円)、3位85万ルーブル(約128万円)と規定されており、今大会にあてはめると約788万円。合計すると、北京五輪だけで約2363万円を手にすることになる。

 この他にも、世界選手権など通常の大会では「選手の賞金の30%を受け取る」。多くの有名選手を抱える現在は、まさに一流アスリート並みの稼ぎっぷりだ。今回のドーピング問題の裏には〝鉄の女〟ならぬ〝カネの女〟の実情があったということなのか…。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220224-04020044-tospoweb-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a882b7439d4fb65cfcccfcec24d6b2fb1aa137f

【ワリエワ叱責の〝鉄の女〟トゥトベリーゼ氏の『破格待遇』判明! 北京五輪で稼いだ総額発表】の続きを読む

このページのトップヘ