SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ドイツ代表

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/24(木) 00:10:33.63 ID:kqZLOk+i9
11/23(水) 23:59配信
ABEMA TIMES
日本代表、世界を驚かせる歴史的なジャイアントキリング!ドイツ代表に逆転で初勝利 初のベスト8へ勝ち点3ゲット

【FIFA ワールドカップ カタール 2022・グループE】ドイツ1-2日本(日本時間11月23日/ハリーファ国際スタジアム)

 初のベスト8以上を目指す日本代表がドイツ代表を相手に逆転勝ちを収め貴重な勝ち点3をゲットした。前半は33分にPKで先制点を献上したものの、後半に入るとアグレッシブな選手交代で受け身になったドイツ代表に対して猛攻。途中交代で入った堂安律が75分に同点ゴールを決めると、83分にも途中から入った浅野拓磨が勝ち越しゴール。2大会ぶりの優勝を目指す格上ドイツ代表に対して、世界を驚かせるジャイアントキリングを演じて見せた。

 前半は完全にドイツ代表のものだった。序盤こそ日本代表が押し気味に進めていたが、徐々にドイツ代表にペースを掴まれると、33分にはペナルティーエリア内でファウルを犯してPKを献上。先制点を許すと、その後も完全に試合を支配され、ボール保持率もドイツ代表74%、日本代表26%と圧倒された。

 それでも日本代表は後半から3バックに変更しアグレッシブな布陣にするとこれが的中。徐々に試合を支配し始めると、堂安がゴールネットを許して同点に。8分後には再び浅野が豪快に蹴り込み、試合をひっくり返した。

 日本代表は2戦目にコスタリカ代表、3戦目にスペイン代表という強豪との試合を控えるものの、優勝候補の一角に数えられるドイツ代表を撃破するジャイアントキリング。世界を震撼させ、一躍大会の主役候補に名乗りをあげた。
(ABEMA/FIFA ワールドカップ カタール 2022)

https://news.yahoo.co.jp/articles/05a023e3c95940a9c57d628df3a02fbc87c41525

前スレ
【サッカー/W杯】日本代表、ドイツに2-1で勝利! 堂安と浅野がゴール [豆次郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669215571/

【日本代表、世界を驚かせる歴史的なジャイアントキリング!ドイツ代表に逆転で初勝利】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 10:42:13.64 ID:yw/7PhNa9
11/23(水) 9:12配信

ロイター
 サッカーのドイツ代表チームを率いるハンジ・フリック監督は、23日に行われるワールドカップ(W杯)カタール大会、1次リーグE組初戦で対戦する日本の質の高さを称賛した(2022年 ロイター)

[アルラヤン(カタール) 22日 ロイター] - サッカーのドイツ代表チームを率いるハンジ・フリック監督は、23日に行われるワールドカップ(W杯)カタール大会、1次リーグE組初戦で対戦する日本の質の高さを称賛した。

フリック監督は22日、記者会見で「私は日本サッカーのちょっとしたファン。彼らはとてもいいプレーをしている」とコメント。日本の質の高さはドイツ1部、ブンデスリーガのアイントラハト・フランクフルトで活躍している鎌田大地、同リーグ屈指のMFである遠藤航にもみられると述べた。

同監督は「われわれにとって大仕事だが、準備はできている。楽しみだ」と意気込みを語った。ドイツは2018年W杯では初戦で敗戦。その後、1次リーグで敗退した。

日本代表チームにはドイツのクラブに所属している選手が8人いる。そのうち7人は1部リーグでプレーしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/63a24b6952b05e0cee405b3a961d989d627f89ca

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221123-00000032-reut-000-1-view.jpg?pri=l

【ドイツ代表ハンジ・フリック監督、対戦前に「日本サッカーのファン」と発言】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 20:12:40.50 ID:Bv4xoD4e9
スポニチannex 11/23(水) 15:49

23日付け毎日新聞のテレビ番組面、NHKのW杯中継欄を縦読みすると「ドーハを歓喜の場に」
 NHKが23日に生中継するサッカーワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグE組・ドイツ―日本戦(ハリファ国際)の新聞ラテ欄を“縦読み”すると「ドーハを歓喜の場に」になっているとしてSNS上で話題となった。

 森保一監督(54)率いる日本代表チームは日本時間23日午後10時からドイツ代表とE組初戦で対戦。いよいよ森保ジャパンにとってのW杯がスタートする。W杯優勝国であるドイツはFIFAランク11位で、同24位の日本より格上。だが、日本代表は初戦で勝ち点を落とした場合に過去全て1次リーグ敗退となっており、最低でも引き分けで勝ち点1をもぎ取りたいところだ。

 そして、今回のW杯はカタールの首都ドーハが舞台となっている。日本は1993年10月28日にドーハで行われたW杯アジア最終予選でイラクと対戦。カズことFW三浦知良のゴールで先制した日本は2―1で迎えた後半ロスタイム(現アディショナルタイム)に同点ゴールを決められ、目前で悲願のW杯初出場を逃した。主将の柱谷哲二や勝ち越しゴールを決めていた中山雅史ら選手は泣き崩れ、10番を背負っていたラモス瑠偉もぼう然自失。当時25歳だった森保監督もボランチの位置に入って先発出場していた。

 それから29年の月日が流れて迎えるW杯初戦。試合を生中継するNHKは新聞ラテ欄の文頭を“縦読み”すると「ドーハを歓喜の場に」となるメッセージで森保ジャパンを後押しした。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9b95e7cc985ab176b20b83ca95264d6c2e3f1b67&preview=auto
https://i.imgur.com/teV1ozL.jpg

【いくぞ!森保ジャパン NHKラテ欄が話題 縦読みすると「ドーハを歓喜の場に」 あの悲劇から29年】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/23(水) 01:22:33.44 ID:LAlbQbg69
ブンデスリーガでプレーする日本人選手を評価「スピードがあり、テクニックがある」

 カタール・ワールドカップ(W杯)の初戦で11月23日に日本代表と対戦するドイツ代表MFジョシュア・キミッヒ(バイエルン・ミュンヘン)が前日会見に出席。日本代表MF鎌田大地(フランクフルト)について、「サッカーIQもあり、ブンデスリーガでもゴール決定率が非常に高い」と話した。

 ドイツの絶対王者バイエルンでプレーするキミッヒは、同リーグで7人がプレーする日本代表の選手たちについて「日本の多くの選手がブンデスリーガでプレーしている。ほとんどすべての選手が非常にスピードがあり、テクニックがある素晴らしい選手だ」と語った。

 そして、海外メディアから鎌田について問われるとキミッヒは「とても頭のいい選手。サッカーIQもあり、ブンデスリーガでもゴール決定率が非常に高い。フリーキック(FK)で2試合を勝利させてもいる」とコメント。昨季にUEFAヨーロッパリーグ(EL)優勝に貢献し、今季はUEFAチャンピオンズリーグ(CL)のベスト16入りしているフランクフルトで中心的なプレーをしているだけに、警戒すべき存在になっているようだ。

 前回のロシアW杯ではグループ初戦でメキシコ代表に敗れ、最終的には決勝トーナメント進出を逃すという憂き目に遭った。それだけにキミッヒは日本戦に向け、「気を引き締めていこうと思う」とコメント。ドイツの選手たちが、日本を軽く見た試合の入りをすることはなさそうだ。

 日本にとって重要な初戦になるが、集中力をしっかり高めてくるドイツの選手たちが強大な壁として立ちはだかることになりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/127cda85fdb007d4b057b5f1470533fb36375ee3

【鎌田大地を要警戒 ドイツ代表MFキミッヒが初戦に油断なし「気を引き締めていこうと思う」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 19:32:44.45 ID:QdtzOO5e9
W杯カワウソ予想は「日本勝利」 ドイツ戦、代表にエール
2022/11/22

 サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で日本代表の初戦となるドイツ戦を翌日に控えた22日、東京都港区の水族館「アクアパーク品川」で雄のコツメカワウソ「たいよう」が、勝敗占いで「日本勝利」を予想し、サムライブルーにエールを送った。

 両国の国旗と「引き分け」を貼った三つのバケツが用意され、たいようは日本の青いバケツにボールを入れた。飼育スタッフの高村直樹さん(45)は「たいようが選んでくれたので、私も勝利を信じたい。日本はチーム一丸となってドイツを倒してほしい」と話した。

https://nordot.app/967733275225718784

サッカーW杯カタール大会で日本の初戦となるドイツ戦の勝敗占いで、青いバケツにボールを入れ日本勝利を予想したコツメカワウソの「たいよう」=22日、東京都港区の水族館「アクアパーク品川」
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/967733696911032320/origin_1.jpg

【23日のドイツ戦、カワウソ予想は「日本勝利」に!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/20(日) 15:39:24.90 ID:9CoqHtkA9
11/19(土) 21:44配信

日刊スポーツ
練習を終え取材に応じるドイツ代表GKノイアー(撮影・横山健太)

 ドイツの壁が警戒したのは「カマダ」!

 サッカー日本代表がワールドカップ(W杯)カタール大会初戦の23日に対戦するドイツ代表が19日、練習の冒頭15分を公開した。

【写真】セレモニーで安莉紗夫人から花束を受け取った鎌田大地

 練習終了後、GKマヌエル・ノイアー(36)が記者会見に登場。「アイントラハト・フランクフルトのカマダは素晴らしい選手だ。彼らにとって重要な選手で我々にとって危険な選手になりうる」。

 バイエルン・ミュンヘンに所属するノイアーにとって、鎌田はよく知る存在。続けてプレーについて称賛の言葉を並べた。「FWの後ろでも、深い位置でもプレーできる万能性があり、スペースに入り込む。技術的にも才能に恵まれている」。

 14年W杯ブラジル大会優勝に貢献したGKも“要注意人物”と認識している様子。「日本との初戦はとても重要」と力を込めた。

 その鎌田は17日カナダ戦で、ボランチとしてもプレーし、複数ポジションで存在感を見せた。ライバルが警戒するように、日本の攻撃の中心となりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d8d790a47c2f9b503c4e3454f576c8b1b5035f

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221119-41191362-nksports-000-9-view.jpg?pri=l

【「彼らにとって重要な選手で我々にとって危険な選手」ドイツ代表GKノイアー、鎌田大地を警戒】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/20(日) 02:13:21.43 ID:/sr/g0CH9
 森保ジャパンのMF堂安律(24=フライブルク)が、カタールW杯(20日開幕)1次リーグ初戦(23日)で激突するドイツの弱点をズバリ指摘した。

 堂安が所属するフライブルクは今季のドイツ1部で2位と躍進中。自身もデュエル(球際の攻防)で勝利数が上位になるなど活躍が際立っている。「フィジカルは徐々についてきたし、監督が本当に厳しいのでさぼったら出られないという危機感からやっている」と好調の理由を説明した。

 ドイツ代表には同僚や対戦している選手が多い。その視点から攻略への道筋を解説した。

「昔のイメージ的には組織的でその中に個があるイメージだったけど、最近は少し個が強くなりすぎていて組織がバラバラになっている」と分析。

「(MFジャマル・)ムシアラや(MFレロイ・)サネ、(MFセルジュ・)ニャブリとかタレントはいるけど、彼らがチームプレーヤーかといったら『?』だと思うので付け入る隙はある」と攻略に強い自信を見せた。

 ドイツ代表の武器だった精神面の強さも崩れつつあると持論を展開。「ゲーゲンメンタリティーというトーナメントに行くと強いイメージがあったが、4年前のロシアとか少しずつ経験ある選手が引退していって、逆に日本は経験ある選手が残って伝えられている。間違いなくそこは日本が積み上げてきた財産」と日本のほうがメンタル勝負では分があると指摘した。

 ドイツで活躍する堂安だからこその分析。その言葉どおりなら、ドイツは強豪といえど恐るるに足らずと言えそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea18836c2cdae4ed92ed6298d53f657f330a8ba

【森保ジャパンの堂安律がドイツの弱点ズバリ「個が強くなりすぎて組織がバラバラ」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/20(日) 09:09:32.56 ID:L/V9k7N+9
ワールドカップ(W杯)日本代表のMF堂安律(24=フライブルク)が19日、練習後に取材に応じ、23日のドイツとの1次リーグ初戦に向けて「勝てるチャンスはある」と断言した。

 自身は20-21年ビーレフェルトに続き、今季はフライブルク所属としてドイツ1部でプレー。「ブンデスで特長を知っている選手が多い」という堂安は「特に苦手意識はない。(相手を)上として見るのではなく、期待してもらいたい」と、白星スタートを誓った。

 前回18年ロシア大会は、1次リーグ最下位で敗退したドイツ。堂安は「経験のある選手が引退し、逆に日本は経験のある選手がいる」と話す。既に欧州で6シーズン目を送る背番号8が日本のカギを握りそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d85ecd36135dea1e24e68680bd738427cee89c7

【日本代表MF堂安律、ドイツ戦へ「勝てるチャンスある」ブンデスでプレーし自信】の続きを読む

このページのトップヘ