SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ドミニカ共和国

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 21:59:25.19 ID:hVVL1H4A9
 
5/30(火) 21:46配信

スポーツ報知
 バレーボール女子のネーションズリーグ1次リーグ名古屋大会第1日は30日、日本ガイシホールで行われ、日本はドミニカ共和国に3―1で勝ち、初戦を飾った。

 第1セット、日本はサーブレシーブが安定せず、ドミニカ共和国の高いブロックにつかまり、2―8とリードを許した。しかし、サーブで相手の守りを崩し、林琴奈(JT)や、古賀紗理那(NEC)の強打などで競り合いに持ち込み、19―18と逆転。そのままリズムに乗り、25―23で奪った。

 第2セットは、日本代表初選出の荒木彩花(久光)のスパイクなどで、大きくリードすると、25―18で押し切った。

 第3セットは、ドミニカ共和国の高さに苦しみ、22―25で失った。

 第4セットは、井上愛里沙(日本協会)や古賀らの活躍で、ドミニカ共和国を圧倒、25―15で取った。

 ネーションズリーグは16チームが参加。1次リーグは1チームが12チームと対戦、上位8チームが決勝トーナメント(7月・米国)に進む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95201ca74ed7b313e3269ab6c417bee5c74a4734

https://mitsumame-pctr.c.yimg.jp/4jkl4CfYnbWoWyzD5J8BrU7wbBlXni-y04I2dWg6WMhtqrUYJAnrLcfGDlkI6bDNTA9U1MWIZ8csUM9qJlvO3BKjNsJTapYl2Te56C--31ELuvugGVZ5M3nw5owlMMJ17P83XCGFZJZ0vUXIuYzPp_SzKATAlXaICJB_NnoW0rc=

【バレーボール女子NL・1次リーグ 日本代表、ドミニカ共和国に3-1で初戦白星発進】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 11:10:11.06 ID:ny1DjoP99
5/10(水) 0:14配信

 チームに合流せず、ドミニカ共和国に滞在しているとされている中日のジャリエル・ロドリゲス投手が日本時間の9日、インスタを更新。船の上でくつろぐ写真を公開した。

 ロドリゲスは船に乗り込み、Tシャツ、短パン姿で1枚目は両手でピース、2枚目は両腕を組んだ写真をアップしている。

 本人のコメントはなく、フォロワーからは「遊んでないで日本に来てくれ」「頑張れとは言えないよ……」「早くドラゴンズに戻ってきて、ファンに謝罪してください」となど複雑なコメントが並んだ。元チームメートだった日本ハムのアリエル・マルティネス捕手もコメントしている。

 ロドリゲスはWBCに参加後、中日に合流するためキューバから日本に移動する途中で消息を絶ち、ドミニカ共和国に滞在していることが明らかになっていた。大リーグ移籍を希望しており、中日にもその意思を伝えたが、球団は支配下選手であるとして、ロドリゲスの希望は認めていない。

中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c81730b76cddcbc90ef76515711a37969d51f75

【亡命報道の中日・ロドリゲス、インスタグラムで船の上でくつろぐ写真を公開】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/16(木) 11:24:57.71 ID:RAjXHpfO9
スポーツ報知2023年3月16日 11時21分
https://hochi.news/articles/20230316-OHT1T51046.html

◆WBC2023 ▽1次ラウンドD組 プエルトリコ―ドミニカ共和国(15日・ローンデポ・パーク)

 “死の組”となったD組で優勝候補筆頭のドミニカ共和国がまさかの1次ラウンドで姿を消した。

 ローンデポ・パークはカリブ海のライバル対決、それも2勝1敗同士で1次R突破をかけ超満員。けたたましい応援が続く中、先手を取ったのはプエルトリコだった。

 ドミニカ先発の143勝投手クエトが3回にバスケスの先制アーチなどでつかまって計4失点。その裏J・ソトに2号ソロが飛び出して反撃態勢に入った中盤5回に攻守にわたって躓いた。

 リンドアの中前安打を前進して捕ろうとした昨季新人王ロドリゲスが股間を抜かれフェンスまで転がった。快足のリンドアは全速力でダイヤモンドを一周、中継も乱れてプエルトリコには貴重な、ドミニカには痛恨の1点が入った。

 それでもその裏、無死満塁のチャンスで2試合連続本塁打しているマチャドを迎えたが、まさかの遊ゴロ併殺打に倒れ1点を還しただけ。その後はプエルトリコの救援陣に封じ込まれた。

 ドミニカが1次Rで姿を消すのは2009年大会以来2度目。一方、2大会連続準優勝のプエルトリコは5大会全て1次Rを突破した。

 ドミニカは負傷したゲレロ(ブルージェイズ)の辞退が打線に関して痛手だったが、先発陣もL・カスティーヨ(マリナーズ)、バルデス(アストロズ)といった大物先発陣が参加出来なかったのも最後になって響いた。

【WBC・プールD 優勝候補のドミニカ共和国が3大会ぶりに1次Rで姿消す ライバルのプエルトリコに完敗】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 13:25:33.18 ID:xRwxgjKD9
日刊スポーツ2023年3月12日12時28分
https://www.nikkansports.com/baseball/samurai/wbc2023/news/202303120000453.html

<WBC:ベネズエラ5-1ドミニカ共和国>◇1次ラウンドD組◇11日(日本時間12日)◇フロリダ州マイアミ

優勝の最有力候補に挙がっていたドミニカ共和国が、ベネズエラとの初戦で敗れた。

初回、昨季ア・リーグ新人王の1番ロドリゲス(マリナーズ)が左前打で出塁し、前日に合流した2番ソト(パドレス)が二塁打で続いて先制。しかし、昨季14勝を挙げサイ・ヤング賞に輝いた先発アルカンタラ(マーリンズ)が踏ん張れなかった。2回に昨季33本塁打のサンタンダー(オリオールズ)に同点ソロを浴び、4回には2死満塁から9番ペラルタ(ドジャース)に逆転2点打を浴びて降板。そのまま逃げ切りを許した。

ドミニカ共和国は13年の第3回大会で優勝したが、前回大会では2次ラウンドで敗退。今回はスーパースターをそろえ、多くの主要メディアが戦力ランキングで大会トップに位置付けていた。13日にニカラグア、14日にイスラエル、15日に前回準優勝のプエルトリコと対戦する。

【WBC・1次ラウンドD組 V候補のドミニカ共和国がまさかの初戦黒星 1回に先制もサイ・ヤング賞右腕逆転許す】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/04(土) 15:41:46.05 ID:SMjs4udn9
 3月に開催される第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の優勝候補、ドミニカ共和国の先発投手として予備登録選手リストに入っていたヤンキースのルイス・セベリーノ(28)、ブルワーズのフレディ・ペラルタ(26)両投手が出場しない、と2日(日本時間3日)、同国のヘクター・ゴメス記者が自身のツイッターで伝えた。

 同記者は前日に球団から不参加が発表されたマリナーズのルイス・カスティーヨ投手を含む3人の名前を挙げ、「3人全員が球団から大会不参加の要請があったと言っている」とつづった。

 8年目のセベリーノは昨季、19試合に登板し、7勝3敗、防御率3・18。19勝を挙げた18年以来、4年ぶりに年間100イニングを投げたが、広背筋を痛めて2度の故障者リスト入り。昨季4勝のペラルタは右肩痛で5月末から約2カ月の離脱を余儀なくされている。

 特にヤンキースは先発ローテーションの一角を担うモンタスが右肩痛で開幕出遅れは必至の状況。これ以上、先発の駒を失いたくないチームはWBC登板の影響を考慮して50勝右腕に辞退を勧めたとみられる。

 第3回大会以来、2大会ぶりの優勝を期待されているドミニカ共和国は当初予定されていた先発6人のうち3人の不参加が決定。戦力ダウンの感は否めないが、同記者は「私たちの国には十分な才能と層の厚さがある。楽観視している」と、前向きな姿勢を見せた。

 ドミニカ共和国は2月上旬に最終登録メンバー30人と補欠5人を決定する予定。
1次ラウンドはD組でベネズエラ、プエルトリコ、イスラエル、ニカラグアと戦う。勝ち進めば、日本とは準決勝で顔を合わせる可能性がある。

デイリースポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/953022c46a423904c6cc95a824e10e7ce5e360f2

依頼
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675251301/229

【WBC優勝候補のドミニカ共和国 セベリーノら先発陣辞退者続出 地元記者は楽観視「層は厚い」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 09:36:52.84 ID:Btkmrcdl9
日刊ゲンダイ 2/2(木) 9:06

マンフレッド・コミッショナーの思惑は…

 3月開催のWBCに向けて、優勝候補のドミニカ共和国が頭を抱えているという。

 地元放送局「CDN37」の電子版によると、同国代表のネルソン・クルーズGM(42=パドレス)が50人の予備登録メンバーのうち、18人が所属球団の派遣許可が下りず、チーム編成が困難を極めていることを明かしたのだ。

侍J最年長ダルがWBCへ「何でもやります」と前のめり…士気高揚以上に怖い大会後の反動

 ドミニカ共和国は2013年大会で優勝するなど、大会屈指の強豪国。昨年11月に発表した代表候補には、昨季サイ・ヤング賞のアルカンタラ(マーリンズ)や強打の三塁手であるマチャド(パドレス)らバリバリのメジャーリーガーが名を連ねるなど、ブックメーカー「bet365」の優勝オッズ(1月31日時点)は開催国の米国を抑えて1番人気になっている。

 しかし、18人もの選手のWBC出場がかなわないとなれば話は別だ。前出のクルーズGMは、「この状況は各国の登録メンバーに影響を与えている」とした上で、「現行ルールでは、MLB球団が選手の参加を認めないのは、故障が理由である必要はない。このようなケースはよく起きている」と指摘。候補選手が所属球団から何らかの圧力をかけられていることを暗に示すとともに、ドミニカ共和国と同様、多くのメジャーリーガーを予備登録しているベネズエラなど他の強豪国にも影響が及ぶことを懸念した。

ベネズエラなどにも影響
ダルビッシュは侍ジャパン宮崎合宿の合流を表明したが…(C)共同通信社
 実際、ベネズエラでは先日、18年新人王のアクーニャ(ブレーブス)が所属球団の医師から「WBC出場にストップをかけられた」と明かし、出場辞退が決定的となった。海外の野球事情に詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言う。

「ドミニカ共和国の予備登録メンバーは、大会連覇を狙う米国以上の大物が名を連ねています。とはいえ、各球団は開幕直前の大事な時期に行われるWBCへの選手の派遣には消極的。大会直前に調整を優先するなどとアレコレ理由をつけて、出場を辞退するケースは枚挙にいとまがありません」

■「各チーム5人以上派遣」

 多数の主力選手が各国の代表メンバーに名を連ねるメッツのショーウォルター監督は先月半ば、米メディアに対し、「(投球時間を制限する『ピッチクロック』や極端な守備シフトの廃止といった)ルール改正の年のキャンプにWBCが重なるのは最悪だ。うち(メッツ)は、打線のレギュラー級の大半と、投手が何人かWBCに出る。各チーム5人以上出さないといけないからね」と言及している。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/813fccc09bd0f36e50a18b7dcaea2544d9732329&preview=auto

【米国WBC連覇へ外堀埋まる ドミニカ選手18人にMLB球団「派遣NO」、日本も対岸の火事にあらず】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/08(日) 12:48:55.74 ID:eT8K8ldN9
今年はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が、6年ぶりに開催される。
日本は09年の第2回大会以来14年ぶりの優勝を目指すが、徐々に権威が上がってきた大会に、ライバル国も多士済々だ。
日本の前に立ちはだかりそうな国や地域を紹介する。

◇ ◇ 豪華スターの競演となるのは米国だけではない。
WBCドミニカ共和国代表も、まさにMLBのドリームチーム。
打線には21年に48発を放ち本塁打王に輝いたブルージェイズのゲレロ内野手、
メジャー11年間で30本塁打超えを6度達成しているパドレスのマチャド内野手、
コロナ禍の短縮シーズンを除きデビューから4シーズンすべてで22本塁打以上を放つパドレスのソト外野手、
MVP得票4位以上がこれまで4度というガーディアンズのラミレス内野手、
昨季28本塁打を放ち新人王に輝いたマリナーズのロドリゲス外野手、
新人ながら昨季ワールドシリーズでMVPに輝いたアストロズのペーニャ内野手と強力な布陣。

この6人にメッツのマルテ外野手、レッドソックスのディバース内野手、
元ヤンキースのサンチェス捕手を合わせた予想スタメン9人の昨季トータル本塁打数は229本と、
メジャー30球団の本塁打ランキングでも3位に匹敵する数字になる。
強打の攻撃陣に加え、投手陣も最強クラス。

先発は昨季ナ・リーグのサイ・ヤング賞に輝いたマーリンズの右腕アルカンタラ、昨季ア・リーグ2位の17勝を挙げたアストロズの左腕バルデスが左右エースとしてローテをリード。
さらに防御率2・54をマークしたアストロズの右腕ハビエル、昨季ポストシーズンでエース級の働きをしたマリナーズの右腕カスティーヨが加わり、
強力な4本柱を結成した。
これだけの顔ぶれがそろったのは「もう1度優勝」の思いの下、母国の野球関係者が一丸となっているためだ。
13年の第3回大会で初優勝した際には、MVPに輝いたカノ内野手が「国民の勝利」と胸を張り、
優勝メンバーが大統領から祝福の電話を受けるほど、国内で盛り上がった。
ところが17年の第4回大会ではベスト4にも入ることができず無念の敗退となった。
第5回の今回は、同国出身の選手たちから人望が厚い大ベテランのクルーズ外野手(ナショナルズFA)が選手兼GMを務め、代表メンバー集めに尽力。
「我々は優勝しか考えていない。多くの選手から出たいと申し出を受け、絞るのに苦労するくらいの戦力が集まった」と選手の士気の高さに胸を張っている。

最速101マイル(約163キロ)の剛速球を持つエースのアルカンタラも「大会初戦に先発したい」と意気込んでおり、優勝への思いは強い。侍ジャパンが勝ち進んでいけば、立ちはだかるチームとなる可能性は高い。
【水次祥子】


/8(日) 11:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/67a719e848a1e13117689c1c7fc60810a327690c

https://i.imgur.com/BdoL20g.jpg

【本塁打王にWシリーズMVP!ドミニカ共和国も米国に匹敵するドリームチーム/WBCのライバル】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/22(木) 20:09:11.21 ID:KcGmgxjn9
先ごろ、2023年3月に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の米国代表30人が出揃ったというニュースが入ってきた。
その顔触れはマイク・トラウト外野手(エンゼルス)、ムーキー・ベッツ外野手(ドジャース)、ポール・ゴールドシュミット一塁手(カージナルス)のMVPトリオを筆頭に、
現役屈指の名三塁手ノーラン・アレナド(カージナルス)や今季のナ・リーグ本塁打王カイル・シュワーバー外野手(フィリーズ)など強打者がずらり。

投手陣もクレイトン・カーショー(ドジャース)やローガン・ウェブ(ジャイアンツ)、デビン・ウィリアムズ(ブルワーズ)など先発にもブルペンにもスターが名を連ね、
まさに優勝候補と言うべき豪華な陣容だ。 だがこの「銀河系軍団」に勝るとも劣らないメンバーが集まりそうな国がもうひとつある。
それがドミニカ共和国だ。今回は現時点で出場を表明している選手を中心に同国の代表候補を予想してみる。 * * *

【内野陣】
一塁には、2021年に大谷翔平(エンゼルス)とア・リーグMVPを争ったことで日本でもよく知られるウラジーミル・ゲレロJr.(ブルージェイズ)がいる。
今季はやや成績を落としたがそれでも32本塁打、97打点をマークした。
しかも打撃だけでなくゴールドグラブ賞を獲得した守備でも貢献できる選手だ。

二塁はやや手薄なので後回しにして三塁に目を向けると、ここにはマニー・マチャド(パドレス)とホセ・ラミレス(ガーディアンズ)、ラファエル・デバース(レッドソックス)の3人がいる。

マチャドは何度もMVP争い上位に顔を出したことのある攻守ともに一流の三塁手で、ラミレスもシルバースラッガー賞4回を誇るクラッチヒッターとして名を馳せる。
甲乙つけがたく、二塁を守った経験があるラミレスをそちらに回して両雄を並び立たせる可能性もある。
デバースは21年に38本塁打、113打点をマークしたように打撃力は文句なしだが、守備面では三塁特化なうえにマチャドには一歩譲るため、指名打者に回ると予想してみる。

12/22(木) 18:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/369c7152c96dd7c98df9e1569b221c285d924a29

続きはソースにてお願いします

【破壊力は米国より上? WBCドミニカ共和国の顔ぶれが「えげつない」ことになりそう】の続きを読む

このページのトップヘ