SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ナミビア

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/28(木) 09:55:15.14 ID:ERuljHPy9
◇ラグビーW杯フランス大会1次リーグA組 ウルグアイ36―26ナミビア(2023年9月27日 リヨン)

世界ランキング17位のウルグアイが同21位のナミビアに36―26で逆転勝ちし、今大会初勝利を挙げた。一方のナミビアは4連敗で大会を終えた。

序盤はミスからトライを奪われるなど苦しい立ち上がりとなったウルグアイは12―20で前半を終え折り返し。後半も先にトライを許すなど、一時は11点の
リードを許したものの、数的有利となった後半8分以降、主導権を握り返してSHアラタらの3トライで逆転。両軍合わせて4枚のカードが出た乱戦を制した。

一方のナミビアは中盤までのリードを守れずに逆転負け。フランス戦で相手主将のSHデュポンへの危険なタックルで6試合の出場停止処分を受けた
CTBデイゼル主将を欠く中、規律の改善は見られず、後半23分には途中出場のセシエがヘッドコンタクトで一発退場になるなど、計3枚のカードが出て自滅。

99年から7大会連続出場のナミビアだが、いまだ白星も引き分けもなく、26連敗という不名誉な記録が刻まれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac656d0d993990570e7369316cc2d774fe3717e5

【ラグビーW杯・プールA ウルグアイが後半逆転、36-26で今大会初勝利 ナミビアは悲願のW杯初勝利逃し全敗で大会終える】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/22(金) 10:12:27.03 ID:+5lIZUUC9
ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会は21日(日本時間22日)、プールAの世界ランク3位のフランスが96-0で同21位ナミビアを下した。14トライ12ゴール
(7得点の認定トライ1)で圧倒し、開催国として開幕3連勝。同組首位に浮上した。W杯初勝利を目指したナミビアは開幕3連敗を喫した。


フランスが強さを見せつけた。前半6分、WTBダミアン・プノーが右隅に飛び込んで先制トライ。5-0の同10分には敵陣まで数メートルの左大外へキックパスを通し、
折り返しのパスを受けたCTBジョナサン・ダンティがトライを決めた。フランスは同18、21、26、34、38、40分にも立て続けにトライを奪い、前半だけで8トライ7ゴール。
早々にボーナスポイントを獲得し、54-0で折り返した。

一矢報いたいナミビアは後半5分、ディバン・ロッソウがインターセプトで抜け出してインゴールへ持ち込んだ。しかし、直前にヨハン・デイゼルがハイタックルしたとされ、
トライは取り消しに。デイゼルはシンビン(10分間の一時退場)の末、レッドカードへの変更で退場となった。

1人少ないナミビアに対し、フランスは同8、15、24、28、36分に容赦なくトライを量産。終了間際の40分にもトライを重ねた。蹴り出せばノーサイドの最終プレーでも
トライを狙いに行こうとするなど終始圧倒。3連勝を飾った。大会公式SNSによると、フランスにとってW杯史上最多得点という。

過去3度準優勝のフランスは初優勝へ、開幕戦からニュージーランド、ウルグアイに連勝。ナミビアはイタリア、ニュージーランドに連敗していた。プールAはこの日第3週に入り、
3戦目を終えたフランスが勝ち点13で首位に浮上。2試合消化のイタリアが同10の2位、ニュージーランドが同5の3位で続き、ナミビアと同0で並ぶウルグアイが得失点差で
4位としている。

フランスは10月6日(同7日)にイタリアとのプールA最終戦を迎える。

https://news.yahoo.co.jp/articles/063433cc8f87fe66aa8e7e0d966887a4d48cb5b6

【ラグビーW杯・プールA フランスが開幕3連勝でA組首位浮上 同国歴代最多96-0、ナミビアを圧倒14トライで容赦なし】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/16(土) 05:58:04.73 ID:0XFa9Ve59
ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会は15日(日本時間16日)、プールAでニュージーランドがナミビアに71-3で大勝し、
今大会初勝利を挙げた。

開幕戦で地元フランスに13-27で敗れていたオールブラックスは前半2分にキャム・ロイガードが早々と先制トライ。前半だけで
6トライを挙げ、38-3で折り返した。後半も手を緩めることなく、圧倒。ボーナスポイントを含む勝ち点5を挙げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/72c3b4389ab3ee6d416752b62773025a20da5c95

【ラグビーW杯・プールA ニュージーランドが71-3でナミビアに大勝し今大会初勝利 ボーナスポイントも獲得】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 01:29:28.85 ID:Pa9BSRGg9
前日に開幕したラグビーワールドカップは大会2日目の第1試合で、プールAのイタリアとナミビアが対戦。試合は、プールAの2強、ニュージーランドと
フランスの間に割って入りたいイタリアと、ワールドカップ初勝利を狙うナミビアという構図でキックオフを迎えた。

試合が動いたのは4分。ナミビアは敵陣でフェーズを重ね、アタックを続けると、オフサイドで奪ったペナルティから、SO(スタンドオフ)ティアン・スワネプールが
ショットを決めて先制に成功する。一方、イタリアは8分に好位置で得たPG(ペナルティゴール)をFB(フルバック)トンマーゾ・アランが難なく決め、早々に
試合を振り出しに戻した。

イタリアは11分に相手のシンビンで数的優位に立つと、その直後にラインアウトからモールで押し込み、最後はNO8(ナンバーエイト)ロレンツォ・カノーネが
トライすると、キックも成功し、10-3とする。勢いに乗るイタリアは15分、ラインアウトの流れから中央を突破したSOパオロ・ガルビージがそのままインゴールへ
持ち込みトライ。キックも決まり、17-3として試合の主導権を握った。

対するナミビアは21分、敵陣深い位置でのスクラムから中央でフェーズを重ねた上で、最後は数的優位を作っていたサイドへと開き、WTBガースウィン・ムートン
がトライを決める。その後、イタリアがやや強引に攻める中、ナミビアがインターセプトなどで凌ぐ展開が続き、17-8とイタリアのリードでハーフタイムへ。

後半、開始直後から攻勢をかけたイタリアは、敵陣深い位置でのラインアウトからモールでゴールライン付近まで押し込むと、FW(フォワード)を中心に
ゴリゴリと攻め、最後は6分にLO(ロック)ディノ・ラムがトライ。コンバージョンも決まり、イタリアが24-8とリードを広げる。

優位に立ったイタリアは15分、自陣でのラインアウトから、オープンサイドへとパスを繋ぎ、WTB(ウィング)の脚力とパス交換で相手守備陣を崩すと、
最後はWTBアンジェ・カプオッツォがトライを決め、31-8としてナミビアを突き放す。

結局、後半終始ゲームをコントロールしたイタリアはこの後、34分、49分、そして43分にダメ押しのトライを決め、52-8の大勝で白星発進を遂げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddba7a19627b178bf9757c08993e4abd7fcb41ed

【ラグビーW杯・プールA イタリアが52-8でナミビアに大勝 フランス、ニュージーランドを抑えてA組1位に浮上】の続きを読む

このページのトップヘ