SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

バスケットボール

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/15(水) 21:59:14.02 ID:KOwEmXhH9
仙台| 6 |22|22|18|=98
茨城|18|10|21|23|=72

会場:ゼビオアリーナ仙台
人数:2646人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500469&tab=2

群 馬 | 9|14|14|18|=55
宇都宮|20|16|19|26|=81

会場:太田市運動公園市民体育館
人数:2820人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500470&tab=2

千 葉 |22|26|22|24|=94
北海道|14|20|26|20|=80

会場:船橋アリーナ
人数:4319人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500471&tab=2

A東京|16|23|25|19|=83
秋 田 |13|17|12|10|=52

会場:駒沢オリンピック公園総合運動場体育館
人数:3122人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500472&tab=2

横浜|28|18|18|17|=81
川崎|24|20|23|11|=78

会場:横浜国際プール
人数:4683人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500473&tab=2

新潟|27|17|27|16|=87
三河|23|23|20|22|=88

会場:シティホールプラザアオーレ長岡
人数:1900人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500474&tab=2

信州|21|24|15|20|=80
富山| 8 |13|21|22|=66

会場:ホワイトリンク
人数:2017人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500475&tab=2

三遠|15|14|32|17|=78
渋谷|17|22|16|26|=81

会場:豊橋市総合体育館
人数:3092人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500476&tab=2

島   根 |25|24|18|21|=88
FE名古屋|14|15|19|17|=65

会場:松江市総合体育館
人数:3459人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500478&tab=2

広島|27|23|27|25|=102
京都|19|26|19|31|=95

会場:広島サンプラザホール
人数:3850人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500479&tab=2

滋賀|17|19|18|17|=71
大阪|27|20|27|25|=101

会場:滋賀ダイハツアリーナ
人数:1609人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500477&tab=2

琉  球 |24|20|22|13|=79
名古屋D|17|17|11|29|=74

会場:沖縄アリーナ
人数:8008人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500480&tab=2

順位表
https://www.bleague.jp/standings-stats/

【B1リーグ第24節 3/15(水)の結果】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/12(日) 17:09:14.92 ID:dbI6+XrN9
https://basketballking.jp/news/japan/alljapan/20230312/420544.html?cx_top=topix
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2023/03/0312_FINAL_01-768x576.jpg

 3月12日、「第98回天皇杯 全日本バスケットボール選手権大会」の決勝戦が行われ、千葉ジェッツが琉球ゴールデンキングスと有明コロシアムで対戦した。

 千葉Jは富樫勇樹、ヴィック・ロー、佐藤卓磨、原修太、ジョン・ムーニーが先発すると、琉球はジョシュ・ダンカン、岸本隆一、今村佳太、ジャック・クーリー、牧隼利がスターターを務めた。

 試合開始直後、岸本の3ポイントシュートで琉球に先制されるも、千葉Jはローと原が3ポイントを決め返す。さらに、ムーニーが速攻ダンクと3ポイントで連続得点を挙げ、千葉Jが11-0のランを作ることに成功。しかし中盤、牧に連続7得点を奪われると、アレン・ダーラムの得点で琉球に逆転を許す。その後はリードチェンジを繰り返すも、終盤に西村文男と原が3ポイントを沈め、千葉Jが19-15とリードして第1クォーターを終えた。

 続く第2クォーター、開始から両チームが得点を奪い合うと、ダンカンのバスケットカウントなどで琉球に1点差まで詰められる。それでも、千葉Jは富樫がドライブからバスケットカウントを獲得すると、ステップバックの3ポイントも沈め、再びリードを拡大。その後もロー、富樫、西村が要所で長距離砲を決めると、対する琉球はクーリーのゴール下や今村のドライブ、富樫にポストアップを仕掛けた牧の得点など、インサイドで得点を重ねる。さらに、今村に3ポイントを決められるも場面もあったが、終盤にはムーニーが速攻ダンクを含む6得点で千葉Jをけん引し、46-39で試合を折り返した。

 迎えた第3クォーター、今村に3ポイントを決められると、富樫が連続得点で応戦。その後、今村とダーラムに立て続けにバスケットカウントを決められるが、今度は原のロングスリーとムーニーの豪快なワンハンドダンクで千葉Jが試合の主導権を離さない。さらに、琉球のターンオーバーからクリストファー・スミスが3ポイント、原が華麗なレイアップを決め、リードを一時2ケタに広げると、最後は66-58で最終クォーターへ。

 勝負の第4クォーター、琉球の田代直希に3ポイントを決められるが、千葉Jは積極的なペイントアタックから得点を伸ばす。中盤に小川麻斗のフリースローで千葉Jが再び2ケタ点差にするが、そこからダンカン、牧、岸本と立て続けに3ポイントを決められ、琉球に猛追を許す。終盤に4点差とされるも、この場面でエースの富樫が値千金の長距離砲をヒット。さらに、原がレイアップとタフな3ポイントを沈めると、今度はローがバスケットカウントで3点を奪う。最後はで千葉Jが87-76で栄冠を手にした。

 4年ぶり4回目の優勝を果たした千葉Jは、原が20得点5リバウンド、富樫が19得点8アシスト、ムーニーが17得点12リバウンドと活躍すると、ロー、西村、スミスの3選手が9得点をマークした。

 一方の琉球は、今村が17得点、ダーラムが13得点11リバウンド、牧が14得点、岸本が10得点と奮闘するも、初優勝を逃した。

■試合結果
千葉ジェッツ 87-76 琉球ゴールデンキングス(@有明コロシアム)
千葉|19|27|20|21|=87
琉球|15|24|19|18|=76

【千葉ジェッツが琉球ゴールデンキングスを下して4年ぶり4回目の天皇杯制覇!富樫、原、ムーニーらが躍動】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/06(月) 08:30:49.02 ID:GujvqFrR9
※Newsweek
2023年3月5日(日)09時45分

<低迷するチームの状況を示しているとの声も......>

火曜夜にKFC Yum!センターで行われたルイビル大(カージナルス)とバージニア工科大(ホーキーズ)のバスケットボールの試合中に珍事が発生した。

ハーフタイムにフリスビーをキャッチして観客を楽しませた犬が、退場する前にあろうことかコート上で用を足したのだ。この出来事は意外にもファンたちにウケたようで、脱糞した瞬間に会場では大きな歓声があがった。

続きは↓
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-101011_1.php

【米大学バスケ、ハーフタイムに登場した犬がコート上でまさかの脱糞】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/08(水) 21:48:20.97 ID:GcKaSMCp9
北海道|21|13|30|24|=88
茨 城 |20|12|22|29|=83

会場:北海きたえーる
人数:2473人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500457&tab=2

仙 台 | 8 |15|20|17|=60
A東京|18|17|29|22|=86

会場:ゼビオアリーナ仙台
人数:3129人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500458&tab=2

秋田|14|24|10|18|=66
群馬|21|15|26|26|=88

会場:CNAアリーナ☆あきた
人数:3340人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500459&tab=2

千 葉 |15|23|21|22|=81
宇都宮|12|15|21|20|=68

会場:船橋アリーナ
人数:4484人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500460&tab=2

渋谷|30|27|18|18|=93
富山|15|27|28|21|=91

会場:青山学院記念館
人数:2785人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500461&tab=2

川崎|23|20|24|16|=83
新潟|14|17|11|23|=65

会場:川崎市とどろきアリーナ
人数:4148人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500462&tab=2

横浜|21|15|23|24|=83
信州|15|19|20|17|=71

会場:横浜国際プール
人数:4002人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500463&tab=2

三河|19|14|21|20|=74
三遠|21|18|28|20|=87

会場:ウィングアリーナ刈谷
人数:2920人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500464&tab=2

名古屋D|21|12|27|11|=71
京  都 |28|17|13|16|=74

会場:ドルフィンズアリーナ
人数:4350人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500465&tab=2

大   阪 |22|19|22|16|=79
FE名古屋|18|15|29|28|=90

会場:おおきにアリーナ舞洲
人数:1834人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500467&tab=2

滋賀|19|21|20|19|=89
島根|20|27|26|25|=98

会場:滋賀ダイハツアリーナ
人数:1525人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500466&tab=2

琉球|18|18|25|25|=86
広島|15|20|19|24|=78

会場:沖縄アリーナ
人数:6427人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500468&tab=2

順位表
https://www.bleague.jp/standings-stats/

【B1リーグ第23節 3/8(水)の結果】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 10:25:16.83 ID:FLagPXVI9
 8月25日より日本、フィリピン、インドネシアのアジア3か国共催で行なわれる「FIBAバスケットボール ワールドカップ2023」。現地2月27日に終了した各大陸予選をもって、本戦に出場する全32か国が決定した。

 各大陸予選を勝ち抜いたW杯出場国は、以下の通りだ。

■アジア地区

フィリピン(開催国枠/グループE3位/3大会連続7回目)
日本(開催国枠/グループF3位/2大会連続6回目)
ニュージーランド(グループE1位/6大会連続7回目)
レバノン(グループE2位/3大会ぶり4回目)
ヨルダン(グループE4位/2大会連続3回目)
オーストラリア(グループF1位/5大会連続13回目)
中国(グループF2位/2大会連続10回目)
イラン(グループF4位/4大会連続4回目)

 アジア地区はW杯本大会の開催国として、4組のグループラウンドと決勝トーナメントが行なわれるフィリピンと、2組のグループラウンドの会場となる日本があらかじめ出場権を獲得(もうひとつの会場であるインドネシアは出場権を得られず)。

 この2チームに加えて、各グループを首位で突破したニュージーランドとオーストラリアほか、中国やイランなどが前回大会に続く切符を勝ち取った。
 
■アフリカ地区

コートジボワール(グループE1位/2大会連続5回目)
アンゴラ(グループE2位/6大会連続9回目)
カーボベルデ共和国(グループE3位/初)
南スーダン(グループF1位/初)
エジプト(グループF2位/2大会ぶり7回目)

 最少の5枠を争ったアフリカ地区は、2か国が初出場。世界ランキングで同地区最上位(19位)のナイジェリアやチュニジア(22位)、セネガル(37位)を抑えて、63位の南スーダン、66位のカーボベルデ共和国が初めて大舞台に立つこととなった。特に南スーダンは予選11勝1敗と堂々の首位通過を果たしている。

■アメリカ地区

カナダ(グループE1位/2大会連続15回目)
ドミニカ共和国(グループE2位/3大会連続4回目)
ベネズエラ(グループE3位/2大会連続5回目)
アメリカ(グループF1位/19大会連続19回目)
プエルトリコ(グループF2位/10大会連続15回目)
メキシコ(グループF3位/2大会ぶり6回目)
ブラジル(グループF4位/19大会連続19回目)

 11勝1敗でグループE首位のカナダに加え、グループFではNBAのトップ選手を派遣せずとも9勝3敗で首位通過したアメリカと、8勝4敗の4位で勝ち抜けたブラジルが、ともに第1回から続く19大会連続出場。一方で、世界ランキング4位で前回大会準優勝の強豪アルゼンチンが予選で姿を消す波乱も。

 グループEのアルゼンチンは予選最終戦、8勝3敗同士で並んでいたドミニカ共和国に痛恨の逆転負け。最終成績8勝4敗で並んだ同組のベネズエラ、隣のグル-プの4位ブラジルの両チームに得失点差で劣り、1986年から続いていたW杯連続出場は9大会で途切れることとなった。

■ヨーロッパ地区

ラトビア(グループI1位/初)
セルビア(グループI2位/7大会連続7回目)
ギリシャ(グループI3位/5大会連続9回目)
ドイツ(グループJ1位/2大会連続7回目)
フィンランド(グループJ2位/2大会ぶり2回目)
スロベニア(グループJ3位/2大会ぶり4回目)
フランス(グループK1位/5大会連続9回目)
リトアニア(グループK2位/5大会連続6回目)
モンテネグロ(グループK3位/2大会連続2回目)
スペイン(グループL1位/11大会連続13回目)
イタリア(グループL2位/2大会連続10回目)
ジョージア(グループL3位/初)

 最多の12枠が与えられたヨーロッパ地区は、ラトビア、ドイツ、フランス、そして世界ランキング1位で前回王者のスペインが各グループを首位で突破。予選最終日にセルビアが勝利を収めて7大会連続の切符を掴み、出場全32か国が出揃った。

続きはソースで
https://thedigestweb.com/basketball/detail/id=65199

【バスケW杯、出場全32か国が決定!初出場は4か国、前回準優勝アルゼンチンが予選敗退の波乱も】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/23(木) 15:41:11.18 ID:96iekCac9
 「バスケットボール男子・W杯アジア2次予選、日本-イラン」(23日、高崎アリーナ)

 W杯アジア2次予選が行われ、今月10日に日本国籍取得を発表したホーキンソン・ジョシュ(27)=信州=がスタメン出場した。
試合開始すぐにドライブでゴール下まで切り込むと、味方に絶妙なラストパス。代表デビュー戦でいきなり先制点をアシストした。

 背番号は24。アカツキファイブの赤いユニホームを身にまとって登場し、試合前の国歌斉唱では会場に掲げられた日の丸を真剣な表情で見つめた。
また現日本代表最長身208センチの体格を生かし、ジャンプボールも務めた。

 米国出身のホーキンソンは2017年に来日し、FE名古屋に入団。現在は信州でプレーしている。
帰化を決断した理由は「最初日本に来たときはカルチャーショックだったり順応にするのに時間がかかったが、周りの方がサポートしてくれて日本の文化を教えてくれたり、いいところを教えてくれてだんだん日本が好きになった。恩返しがしたいと思ったときに帰化する選択肢を1つ教えてもらい、もっとバスケットボールを盛り上げたい気持ちがあった」と明かしている。

 前日の公開練習では「初めて日本の選手としてプレーするのがすごく楽しみ。コートに立っていろんな感情が出てくると思うけど、今は楽しみな気持ちでいっぱい」と意気込んでいた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/904abf354ece2353de01365bfc947c6cd8228fc0
デイリースポーツ

ジョシュ・ホーキンソン
https://www.bleague.jp/roster_detail/?PlayerID=12598

【日本国籍を取得したホーキンソン・ジョシュがイラン戦で代表デビュー 米国出身 現日本代表最長身208センチ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/16(木) 12:48:39.83 ID:RxRaMXRF9
NCAA1部ネブラスカ大に所属する22歳

 米大学バスケットボール、NCAA(全米大学体育協会)ディビジョン1のネブラスカ大に所属する富永啓生(3年)は14日(日本時間15日)のルドガーズ大戦に先発し、32分間の出場で22得点をマーク。3ポイントシュートも9本中4本成功で4試合連続20得点超えとなり、82-72の勝利に貢献した。米メディアは活躍が止まらない22歳を絶賛。ファンからも「さらに高いレベルに上がった」「パフォーマンスに相応しいニックネーム」などの反響が寄せられている。

 11日(同12日)のウィスコンシン大との試合で22得点を挙げ、現地記者から「最恐のゲームチェンジャー」と称された富永。この日は前半こそなかなか得点が決まらずに苦しんだが、後半に3ポイントシュートを立て続けに決めて、チーム最多の22得点をマークした。

 これに現地メディアはツイッターで反応。ビッグ10カンファレンスの放送局「ビッグ10ネットワーク」のネブラスカ大専門ツイッターアカウントは「日本のステフィン・カリー(ケイセイ・トミナガ)はここ4試合で98得点を挙げている」と“カリー級”の選手として認知。ファンからは「素晴らしいパフォーマンスに相応しい素晴らしいニックネーム」「ステフィン・カリーはケイセイ・トミナガのパジャマを着てベッドに入る」「彼はさらに高いレベルに上がったように思う」といったコメントが寄せられている。

 地元放送局「NTV」のレポーター、二コール・ウィービング氏は「ラトガーズのファンは富永の爆発に心の準備ができていなかった…会場は静まり返っている」と相手目線で富永の活躍を報道。カレッジスポーツ専門メディア「On3」のロビン・ワシャット記者も「トミナガが4試合連続で20得点。彼は信じられない」と伝えている。

THE ANSWER編集部
https://the-ans.jp/news/302656/

【“日本のステフィン・カリー” 米バスケ富永啓生、4試合連続20得点超えに米驚き「さらに高いレベルに…」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/12(日) 15:51:31.50 ID:g0VsfAKz9
島 根 |15|22|18|11|=66
A東京|15| 7 |19|18|=59

会場:松江市総合体育館
人数:4214人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=500454&tab=2

順位表
https://www.bleague.jp/standings-stats/

その他結果は後ほど

【B1リーグ第22節 2/12(日)の結果】の続きを読む

このページのトップヘ