SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ブラジル

1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 20:24:13.65 ID:CAP_USER9
◆国際親善試合 ▽日本―ブラジル(6日、東京・国立競技場)

 日本代表は3日、4―1で大勝した国際親善試合・パラグアイ戦から一夜明け、札幌から都内へ移動した。MF南野拓実(リバプール)がオンラインで取材に対応し、ブラジル戦(6日・国立)への意気込みを語った。

パラグアイ戦は出場機会がなかった南野は、前日に行われたブラジル―韓国戦をチェック。過去12戦未勝利の強豪を前に「W杯に向けて良い試合になるけど、
良い経験、で終わらせるつもりは全くない。勝てれば自分たちの自信になる。勝ちにこだわってプレーしたい」と必勝を誓った。

対戦相手には所属するリバプールでチームメートのGKアリソン、MFファビーニョがいる。「(アリソンは)僕が見てきたGKでは1番レベルが高い。世界一のGKじゃないかと思っている。
弱点? たぶんないと思います」と笑う一方、「もしアリが出たら負けたくない気持ちは一層ある。チャンスがあれば決めたい」と言葉に力を込めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/57cc51f7732c1cbf9d533f7157d85728b586def9

【日本代表MF南野拓実がブラジル戦へ闘志「勝ちにこだわってプレーしたい」 同僚GKアリソンからゴール誓う】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/05(日) 17:51:01.36 ID:CAP_USER9
「ブラジルにとって日本はお得意様の国だ」

 セレソンの至宝が、ふたたび日本の前に立ちふさがるのか。6月6日に国立競技場で行なわれる試合への注目度が高まっている。

 日本開催では21年ぶりにサムライブルーと対戦するブラジル代表。過去12戦10勝(2分け)と圧倒的に相性が良い相手からきっちりと勝利をもぎ取りたい彼らにとって、キーマンとなるのが、やはりネイマールだ。

 現在30歳の言わずと知れたエースもまた日本との相性が抜群に良い。というのも、ネイマールが代表戦において最も多くのゴールを奪っている相手が日本なのだ。過去4試合に出場して8ゴールを決めている(ちなみに2位はペルーで6ゴール、3位はアメリカで5ゴール)。

 そんな“日本キラー”と言える天才ドリブラーは、母国メディアでも高い信頼と期待を寄せられている。ブラジル大手紙『O Globo』は、森保ジャパンとの一戦に先駆け、「日本はネイマールの最大の犠牲者だ」と銘打った記事を掲載。そのなかでナンバー10が「日本で絶大な人気を誇る彼は国立競技場で行なわれる試合の目玉だ」とし、次のように続けた。

「代表戦において日本ほどネイマールに苦しめられたチームは存在しない。より中央のポジションで、自由を与えられて偽9番のような役割でプレーする10番は、日本の前にふたたび立ちはだかるだろう」

 また、ブラジルで大きなネットワークを誇るメディア『ND Mais』も「良い思い出しかない」とネイマールの相性の良さを強調。そのうえで「日本人はブラジルに勝つという喜びを味わったことがない。つまりブラジルは彼らにとって悪夢だ」と、どこか余裕を感じさせながら、次のように記した。

「ブラジルにとって日本はお得意様の国だ。カナリア軍団は日本に負けなしで、失点もわずかに5点だけ。さらに12戦で36ゴールを決めていて、1試合平均ほぼ3点だ」

 過去の対戦歴だけを見れば、明らかに分が悪い日本。チケットが即完したとされる今回のマッチアップでは、意地を見せつけられるのか。森保ジャパンの奮闘に期待したい。

ブラジル対日本の歴代戦績と得点者
 なお、以下は歴代の対戦結果とその得点者たちだ。

1989年7月23日/国際親善試合
ブラジル 1-0 日本(得点者:ビスマルク)

1995年6月6日/国際親善試合
ブラジル 3-0 日本(得点者:ロベルト・カルロス、ジーニョ×2)

1995年8月9日/国際親善試合
ブラジル 5-1 日本(得点者:ブ=オウンゴール、エジムンド、レオナルド、サンパイオ、サビオ/日=福田)

1997年8月13日/国際親善試合
ブラジル 3-0 日本(得点者:F・コンセイソン×2、J・バイアーノ)

1999年3月31日/国際親善試合
ブラジル 2-0 日本(得点者:アモローゾ、エメルソン)

2001年6月4日/コンフェデ杯
ブラジル 0-0 日本(得点者なし)

2005年6月25日/コンフェデ杯
ブラジル 2-2 日本(得点者:ブ=ロビーニョ、ロナウジーニョ/日=中村俊、大黒)

2006年6月22日/ドイツW杯グループリーグ第3戦
ブラジル 4-1 日本(得点者:ブ=ロナウド×2、ジュニーニョ、ジウベルト/日=玉田)

2012年10月16日/国際親善試合
ブラジル 4-0 日本(得点者:ネイマール×2、カカ、パウリーニョ)

2013年6月15日/コンフェデ杯
ブラジル 3-0 日本(得点者:ネイマール、パウリーニョ、ジョー)

2014年10月13日/国際親善試合
ブラジル 4-0 日本(得点者:ネイマール×4)

2017年11月10日/国際親善試合
ブラジル 3-1 日本(得点者:ブ=ネイマール、マルセロ、G・ジェズス/日=槙野)

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac4173ad3c86d9fa9c5a7cc226fa3026dd88c00

【“日本キラー”ネイマールに高まる期待! ブラジル・メディアは森保ジャパンに余裕綽々!?「我々は彼らにとって悪夢だ」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/05(日) 08:28:09.13 ID:CAP_USER9
 ◇親善試合 ブラジル―日本(2022年6月6日 国立競技場)

 日本戦でネイマール(パリSG)の先発が濃厚となった。ブラジルは4日に東京・国立競技場で約2時間の練習を国内外約80人の報道陣に全公開。先発とみられる11人は4―4―2の布陣でプレスのかけ方などを合わせた後、セットプレーの守備を確認。2トップの一角には直近の日本戦で4戦8発のネイマールが入った。韓国戦で途中出場だったFWビニシウス(Rマドリード)は左サイドハーフに入り長友とのマッチアップが浮上した。

序盤は笑顔あふれる雰囲気だったが、アップのパス回しが終わると、“一触即発”の場面が発生した。39歳の大ベテラン、DFダニエウ・アウベス(バルセロナ)とFWリシャルリソン(エバートン)が小競り合いを始め、ビニシウスも加わり、三つ巴のもみ合いに発展。ネイマールが、リシャルリソンの首根っこをつかんで仲裁した。以後は緊張感も漂う中、先発組とサブ組に分かれて調整。チチ監督はピッチの中央で精力的に指示を飛ばし、アジアツアー最後の一戦へ集中を高めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/be839b3e42ab0258260ce0f5a9ee69117733edbb

【一触即発!ブラジル代表、練習中に“大ゲンカ” 日本戦先発濃厚のネイマールが仲裁、本気度の表れか?】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/04(土) 13:45:07.00 ID:CAP_USER9
サッカー日本代表のMF久保建英(21=マジョルカ)が、6日のブラジル戦(国立)に向けて自信をのぞかせた。

4日のトレーニング前にオンライン取材に対応。「僕からしたら、日本代表で格上のチームと対戦するのは初めてなので、ワクワクしてますね」と対戦を心待ち。ただ、どんなプレーを見せたいかと聞かれると、その言葉は力強かった。

「間違っていたら指摘してもらえたらと思いますが、僕はあまり、ビッグゲームで満足いかなかったことはない。プロになってから格上の相手に『僕消えてたな、負けてたな』ということない。そういう意味では僕はやれると思う」

後半26分から途中出場した2日パラグアイ戦(札幌ドーム)では、初めてと言っていいほどの「焦り」があったという。「(日本代表での)自分の立ち位置がいやでも見えてしまったので、それに対する焦りはあった。正直いろいろと考えることあって、うまく試合に入れなかったかなと思います」

その「焦り」は、懸命に日本代表でのサバイバルに挑む気持ちの表れ。そんな自分自身と向き合い、新たな気持ちで王国ブラジル戦に臨む。「割り切って出来ると思う。焦りとかなくプレーできるかなと思います」。

W杯まで半年を切った。久保は自らをサプライズと表現した。「現状チームもいいですし、W杯はサプライズがあって当たり前。自分がいいサプライズになれればいいかなと思います」。まずは6日。振り切った久保が、鮮やかなプレーを存分に見せる。

https://www.nikkansports.com/m/soccer/japan/news/202206040000467_m.html?mode=all

【日本代表MF久保建英、ブラジル戦へ自信「格上に『僕消えてたな、負けてたな』ということない。やれると思う」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/12(木) 18:56:14.43 ID:CAP_USER9
 国際親善試合のブラジル―アルゼンチン戦(6月11日、オーストラリア・メルボルン)がキャンセルになったことを受けて、開催地のスポーツ相が反発した。

 6月2日に韓国代表とソウルで、同6日に日本代表と国立で対戦するブラジル代表メンバーが11日に発表され、FWネイマール(パリ・サンジェルマン)やFWビニシウス(レアル・マドリード)らが入った。その席でアルゼンチン側からキャンセルの連絡があったとし、11日の試合が中止になったことも明らかにされた。

 英紙「ガーディアン」などによると、すでに6万枚のチケットが売れているという。それだけに開催地・ビクトリア州のマーティン・パクラ・イベント・スポーツ相は「かなり頭にきている。プロモーターに納得のいく説明をしていないのだから、オーストラリアのサッカーファンに説明する義務がある。ブラジルが怒っているのも知っている」と怒りをあらわにしたが、主催者がチケット払い戻しに応じる旨の発言したことに関しては評価した。

 そもそも両国がこの時期に対戦することなったのは、昨年9月のW杯南米予選でアルゼンチンの一部選手が新型コロナ対策で必要な隔離義務に応じず、ブラジルの保健当局者がピッチに入り試合が続行不可能となり、開始直後に打ち切られ、国際サッカー連盟の指示で再試合実施が決まっていたからだった。

 ちなみに2017年6月にオーストラリア・メルボルンで両国が対戦したときには、9万5000人以上がFWリオネル・メッシらを目当て詰めかけたという。
東京スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8be8424e3d128362acb95f8b2de8d604644777

【ブラジルvsアルゼンチン〝ドタキャン〟に豪スポーツ相が怒り「説明義務がある」】の続きを読む

このページのトップヘ