SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

プーチン大統領

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/04(金) 23:04:52.12 ID:CAP_USER9
3/4(金) 21:15配信
東スポWeb

プーチン大統領に宣戦布告したジェイク・ポール(ロイター)

 米人気ユーチューバーでプロボクサーのジェイク・ポール(25)が、ウクライナに軍事侵攻したロシアのウラジミール・プーチン大統領(69)とボクシングで戦うと〝発表〟し、物議をかもしている。

 ジェイクはSNSを更新し、次の試合を告知するポスターを投稿。そこにはバンデージを巻いたジェイクと、上半身裸のプーチン大統領の写真が並べられ「ジェイク・ポール対ウラジミール・プーチン 近日公開 ペイ・パー・ビューで生中継」の文字が…。しかもポスターの上部には「疑う余地はない」と記され、「ビッグニュース、チケットは来週発売」などのコメントまで掲載された。

 米メディアによれば、この偽ポスターは数日前のコメディアンの発言を受けてのものだという。ただ、いくらジェイクがプロボクシングのリングで5戦5勝で、プーチン大統領が柔道八段でサンボの達人とはいえ、これはたちの悪いジョーク以外の何物でもない。

 SNSでは「明らかな悪ふざけ」「何千人もの人が亡くなっているウクライナで、これを面白いと思うのだろうか」「この男(プーチン大統領)は罪のない人を殺しているのに、それを宣伝に利用している。何が起こっているか理解できない子供たちに間違った解釈を与えてしまう」などと批判が集まった。

 ましてジェイクは2月24日にツイッターを更新し「この騒乱で大きな被害を受けるウクライナとロシアの人々に思いを寄せている」と投稿。戦争被害者への連帯を示していただけに、ジェイクのファンにも失望の声が広がった。

 ただ、ジェイクは兄のローガン同様に炎上系のユーチューバーなため「ポールなら驚きはない」との声もあり、ローガンも弟の投稿にリプライし、反論した。実際にジェイクのインスタグラムではこのポスターに66万件以上の「いいね」がついている。
 
 賛否両論の中、ジェイクの次の対戦相手には、元UFC2階級制覇王者のコナー・マクレガーが浮上している。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220304-04040252-tospoweb-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/7debc751327d2195829e2ebd45a0b18539a5ba07

【米人気“炎上系”ユーチューバー、ジェイク・ポールがプーチン大統領とボクシング対決を発表 66万件の「いいね」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/01(火) 06:36:53.23 ID:CAP_USER9
溝口紀子3/1(火) 5:06
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizoguchinoriko/20220301-00284379

プーチン大統領にとって柔道の黒帯は身許を保証するものである(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
SNS時代のスポーツ制裁は「スポーツのチカラ」になりうるか?

スポーツ界では、ロシアによるウクライナ侵攻の制裁として、ロシアを排除する動きが強まっています。

とりわけ、これまで国際柔道連盟からプーチン大統領に名誉会長及び大使の地位を停止したことは、ウクライナ侵攻に対し「それまで!」(柔道用語で試合終了を意味する)とメッセージを送ったといえます。

国際柔道連盟はいち早く、ロシアでの大会の中止やプーチン大統領の名誉会長の停止の対応をしました。

なぜなら、ウクライナ侵攻が始まってからウクライナ柔道家のダリア・ビロディド選手を始め様々なアスリートたちが、現地の情報や反戦のメッセージをSNSで発信し、世界中に情報が共有されたことで多くの人が共鳴をしたからです。SNS時代の対抗措置ともいえるでしょう。

現在、経済界からはロシアへSWIFTでの制裁が行われています。

SWIFTはロシア経済を壊滅的にするとも言われていますが、果たして、スポーツ制裁は、経済制裁のように、プーチン大統領にとってどれだけの効力があるのでしょうか?

■プーチン大統領にとって柔道の帯はレゾンデートル

プーチン大統領は、ロシアでは「トゥルバストロイチェリ」、「Yawara-Neva」など、名門柔道クラブの名誉会長も務め、柔道への造詣が深く、自著「Judo: History, Theory, Practice」という柔道教本も出版しているほどです。

JOC会長、全日本柔道連盟会長の山下泰裕氏とは懇意しており、同じ柔道家として、国際平和の目的として、これまで交流を重ねてきました。

とりわけ、プーチン大統領が2000年9月に来日した際に、講道館から六段の紅白帯を贈った際には「私は柔道家なので六段の帯の重みをよく知っています。母国に帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯を締められるように励みたい」と、その場で締めることを丁寧に断りました」と山下氏は語っています。

この発言から分かるように、プーチン大統領は柔道に畏敬の念を持っていることがわかります。日本にいるとあまり感じませんが、海外では柔道の有段者(黒帯や赤帯)は、非常に権威があります。海外の柔道家とって、柔道の黒帯は、身分証明書でもあり、自分を正当化するレゾンデートル(存在理由)でもあるのです。

にもかかわらず、今回のウクライナ侵攻は、柔道の「自他共栄」の精神を愚弄する行為であるといえます。今回の柔道界からの名誉会長停止の制裁は、実質、柔道界からの最後通告でありプーチン大統領とって屈辱的だったに違いありません。

一方で、2月27日、欧州柔道連盟は、ウクライナ侵攻に鑑み、プーチン大統領の名誉会長の地位の剥奪することを発表しました。さらに2007年から欧州柔道連盟の会長を務めてきたセルゲイ・ソロヴェイチク氏が、ロシアのウクライナ侵攻を受け、辞任を表明しました。欧州柔道はプーチン大統領と袂を分つことになりました。

国際柔道連盟が名誉会長の地位を「停止」にしたのに対し、欧州柔道連盟は「剥奪」を決定しました。欧州柔道連盟と国際柔道連盟の対応に温度差があるようにも思えます。

【プーチン大統領にスポーツ制裁は効力があるのか?】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/05(土) 16:05:55.11 ID:CAP_USER9
居眠り?寝たふり? 五輪開会式、プーチン氏の動向に関心
https://www.sankei.com/article/20220205-X5UBQG5IDZIIJKY73PWC47G2UE/

2022/2/5 15:55
小野田 雄一

https://www.sankei.com/resizer/Fg6cm5A3Lb6CRtVLMVG2JcSLrg0=/1200x630/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/XBSVQQYCAVPI7CU3S7NJTA265Y.jpg
4日、北京冬季五輪の開会式に出席したロシアのプーチン大統領(タス=共同)

【モスクワ=小野田雄一】北京冬季五輪の開会式では、ウクライナへの侵攻の可能性が指摘されるロシアのプーチン大統領の動向に関心が集まった。露メディアは、開会式を中継した露国営テレビがプーチン氏を映さなかったと指摘。プーチン氏がウクライナ選手団の入場時に居眠りや「寝たふり」をしたとの疑惑も浮上している。

露メディアによると、プーチン氏は開会式中、国営テレビの生中継に映らなかった。ロシアが組織的なドーピングへの制裁で国家としての五輪参加を禁じられていることから、ロシアではメディアやインターネット上で「制裁の影響か」などとの憶測が出ている。

国営ロシア通信などによると、ペスコフ露大統領報道官は「プーチン氏は防疫措置が施された特別席にいた。そこは映らない」と説明。制裁とは無関係だとした。ウクライナ選手団の入場時にプーチン氏が目をつぶり、欧米メディアやネット上から居眠りや寝たふりをしたとの指摘が出ていることに対しては「ネット上の議論の全てにコメントすれば健全な知性を失いかねない」とはぐらかした。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

【居眠り?寝たふり? 五輪開会式、ロシア・プーチン大統領の動向に関心】の続きを読む

このページのトップヘ