SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

モロッコ

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 23:22:23.11 ID:sqI0k3/59
カタール・ワールドカップ(W杯)もベスト4が出揃い、その中で最も驚かせているのは、アフリカ勢初となるベスト4進出を決めたモロッコ代表だろう。

【動画】警官に物を投げつけるなど、街は大荒れの大惨事に

元日本代表監督のヴァイッド・ハリルホジッチ監督に率いられ予選を通過したチームだったが、意見の不一致にてハリルホジッチ監督は大会前に退任。ワリド・レグラギ監督が率いたチームは、前評判は高くなかったものの、グループステージから躍進。初戦のクロアチア代表戦ではゴールレスドローに終わったが、第2戦のベルギー代表戦では0-2で勝利、第3戦のカナダ代表戦では1-2で勝利を収めてグループステージを首位で突破した。

ラウンド16ではスペイン代表と対戦し、0-0のゴールレスもPK戦で勝利して初のベスト8進出。そして10日に行われたポルトガル代表との準々決勝では1-0で勝利し、多くの優勝候補を退けて、アフリカ勢初のベスト4入りを果たした。

歓喜に沸く一方で、ヨーロッパでは暴動が発生。パリ、ブリュッセル、アムステルダムでは合計50人以上が逮捕されたという。

ポルトガル『レコルド』によると、モロッコの勝利後、パリのシャンゼリゼ通りには2万人にものぼる人々が祝福。警察の発表によると、42人が逮捕されたという。

フランスの治安部隊は、フランスがイングランドに勝利した時のことを考え、1220人の部隊を準備していたという。シャンゼリゼ通りでは、2台のバイクが炎上する騒動が発生していたとのことだ。

また、ブリュッセルではベルギー警察が10数人を逮捕。フードを被った若者たちが警官にものを投げ、催涙ガスで警官が応戦。「深刻な被害はなかった」と発表されている。

ブリュッセルでは、モロッコから数百人のサポーターが集まっていたが、警官の警備が厳重にされていたために、大きな騒動にはなっていないという。

アムステルダムでは、色々な場所で混乱が生じ、警察は避難勧告を出し、最終的には放水銃で対処。数人を逮捕したという。

モロッコ人サポーターは、ベルギー代表を撃破した11月27日にもベルギーで暴徒化。勝利したにも関わらず、先制ゴールが認められなかったことで怒り、スクーターを破壊したり、車を横転させ、火をつけるものも現れていた。

代表チームの躍進に水を差す残念な行為。このまま勝ち進んでも、さらにヒートアップしてしまうのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c66e17485cebd997c4167f0005229f715b0b5ccb

関連スレッド
【サッカー】フランスがW杯ベスト4進出…パリ中心部にサポーター2万人、一部が暴徒化し36人拘束 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670747611/

世界2位のベルギー、モロッコにまさかの黒星を喫し本国で暴動が発生 警察が催涙ガスなどで応酬【カタールW杯】 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669587650/

【サッカー】モロッコのファンがスペイン撃破で〝暴徒化〟 オランダでは50人以上が逮捕 [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670413238/

【W杯ベスト4躍進の裏でサポーターが暴動…モロッコサポーターがフランス、ベルギー、オランダで暴徒化し50名以上が逮捕】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/14(水) 07:23:59.45 ID:X/CFertg9
【ドーハ=奥山次郎】
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で、いつかは来るといわれて久しいアフリカの時代がやってきたのだろうか。

1チームも決勝トーナメントに進出できなかった前回ロシア大会の屈辱を晴らすように、モロッコがアフリカ勢初の準決勝進出。
レグラギ監督は「選手に『アフリカの新たな歴史を作ろう』といっていた。本当に幸せだ」と達成感に浸った。

もはや運や勢いだけでは片付けられない。

1次リーグで国際サッカー連盟(FIFA)ランク2位のベルギーを沈め、列強がギアを一気に上げてくる決勝トーナメントでもスペイン、ポルトガルと優勝候補を連破。
アムラバトが「ホームで戦っているようだ」というスタンドの雰囲気も後押ししている。

アフリカを覆っていた閉塞感も振り払った。
モロッコのハキミ(パリ・サンジェルマン)ら欧州のトップクラブで活躍する好選手を多く擁しながら、ベスト8の壁を突破できずにきた。
現行の大会方式となった1998年フランス大会以降、初めてどこも1次リーグを突破できなかったロシア大会では退化さえ指摘された。

元コートジボワール代表のドログバ氏は「大きく後退した」と失望感を隠さなかった。
秘める爆発力に疑問の余地はない。
90年イタリア大会開幕戦で前回優勝のアルゼンチンに勝ったカメルーン、2002年日韓大会の開幕戦でやはり前回優勝のフランスを下したセネガルらは世界を驚かせた。
欧州の選手のように屈強な体格に加え、しなやかな運動能力を併せ持ち、明るい未来を感じさせていた。
モロッコの躍進はアフリカ勢を刺激するだろう。
世界的ストライカーのサラーを擁して今年のアフリカ選手権準優勝のエジプトなど地理的、文化的に近いアラブ系だけではない。
そもそも大きな期待を抱かせてきた大陸中西部のセネガルやガーナ、カメルーンといった今大会にも出場した?ブラック・アフリカン勢?も勇気付けたに違いない。
ブラジルの英雄であるペレはかつて、20世紀中にアフリカ勢がW杯を制すると予想した。
21世紀に入って20年以上がたっても期待通りに描けなかった成長曲線は上昇に転じようとしている。
「サッカーは夢をみることができるスポーツだ」とレグラギ監督。アフリカに再び希望の火がともされた。

2022年12月13日
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/23367997/

【モロッコがともした希望の火 初の4強進出はアフリカの時代到来の兆しか!?】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 16:22:47.48 ID:gYMtbTnh9
FIFAワールドカップ・カタール大会で躍進しているモロッコ。ベルギー、クロアチア、カナダのいるグループFを無敗で首位通過しており、決勝トーナメントではスペインとポルトガルを撃破した。

今大会のダークホース枠となったモロッコの強みは堅守だ。守護神ヤシン・ブヌを中心に築いた城を攻略することに対戦相手は苦労しており、グループステージの3試合、決勝トーナメントでの2試合で未だ1失点しかしていない。しかもその失点はオウンゴールであり、スイス相手に6ゴールを奪ったポルトガルですら得点なしで試合を終えている。

モロッコは守備陣に実力者を揃えている。GKブヌ、DFアクラフ・ハキミ、DFヌサイル・マズラウィ、DFロマン・サイス、DFナーイフ・アゲルドとトップリーグでプレイする曲者が集っている。

しかし気になるのは負傷者の数だ。虎の子の一点を守り切ったポルトガル戦ではマズラウィとアゲルドを負傷で欠いて試合に臨んでいる。そのポルトガル戦で新たにサイスが負傷してしまった。

英『talk SPORT』ではサイスが準決勝とその先の試合に出られない可能性があると報じている。まだ正式な発表がないため、正確なことは分からないが、マズラウィ、アゲルド、サイスまで欠いてしまえば、堅守を保てるかは分からない。

躍進を続けるも、満身創痍気味なモロッコ。中盤のソフィアン・アムラバトとアディゼン・ウナヒも出ずっぱりの状態であり、疲労回復に努めたい。

構成/ザ・ワールド編集部2022年12月11日(日) 10時00分
https://www.theworldmagazine.jp/20221211/02national_team/369595

【モロッコはすでに満身創痍? マズラウィ、アゲルドに続きサイスが負傷。ここまで1失点の堅守が崩れる可能性】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 00:00:52.13 ID:T+YCzA/K9
12/10(土) 22:53配信

ABEMA TIMES

【FIFA ワールドカップ カタール 2022・準々決勝】モロッコ-ポルトガル(日本時間12月11日/アルトゥママ スタジアム)

【中継】モロッコ初の4強か、ポルトガルが強豪の意地見せるか(生中継中)

 今大会の台風の目と言われているモロッコが、強豪ポルトガルに挑む。モロッコはグループFでFIFAランキング2位のベルギーを倒すなどして首位通過。決勝トーナメント1回戦では、同7位の強豪スペインも下し、初のベスト8進出を果たした。さらにポルトガル代表を下してベスト4入りを果たすことがあれば、いよいよどこまで勝ち進むか予想がつかなくなる。対するポルトガルは、前回の試合でスイスを相手に6-1と完勝。ただ絶対的なエースとして君臨してきたクリスティアーノ・ロナウドを先発から外すという決断もあった。この試合でも注目されてたが、ロナウドは2試合連続でベンチスタート。采配が今回もどう作用するか。

【モロッコ】

・GK
ヤシン・ボノ (セビージャ/スペイン)

・DF
アシュラフ・ハキミ (パリ サンジェルマン/フランス)
ロマン・サイス (ベシクタシュ/トルコ)
ジャワド・エルヤミク(バジャドリード/スペイン)
ヤヒア・アティヤト アラー(ウィダード/モロッコ)

・MF
ソフィアン・アムラバト (フィオレンティーナ/イタリア)
アゼディン・ウナイ (アンジェ/フランス)
セリム・アマラ(スタンダール/ベルギー)

・FW
ハキム・ツィエク (チェルシー/イングランド)
ソフィアン・ブファル (アンジェ/フランス)
ユセフ・エンネシリ (セビージャ/スペイン)

【ポルトガル】

・GK
ディオゴ・コスタ(ポルト/ポルトガル)

・DF
ディオゴ・ダロト(マンチェスターU/イングランド)
ペペ(ポルト/ポルトガル)
ルベン・ディアス(マンチェスターC/イングランド)
ラファエル・ゲレイロ(ドルトムント/ドイツ)

・MF
ブルーノ・フェルナンデス(マンチェスターU/イングランド)
ルベン・ネベス(ウォルバーハンプトン/イングランド)
オタビオ(ポルト/ポルトガル)

・FW
ベルナルド・シウバ(マンチェスターC/イングランド)
ジョアン・フェリックス(アトレティコ マドリード/スペイン)
ゴンサロ・ラモス(ベンフィカ/ポルトガル)
(ABEMA/FIFA ワールドカップ カタール 2022)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cef9ae357d138d6ef32c8cec8bf3cdec0db0008

【W杯・準々決勝 台風の目モロッコ、スペインに続きポルトガルも倒してベスト4なるか ポルトガルはロナウドが2戦連続ベンチスタート】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 20:40:38.19 ID:gfmvVpyH9
【FIFAワールドカップ】カタールW杯決勝トーナメント1回戦でスペインをPK戦の末に撃破したモロッコのファンが〝暴徒化〟して大量の逮捕者を出している。

 ポルトガル紙「A BOLA」は「モロッコがW杯の準々決勝への出場権を獲得すると、欧州中のモロッコの移民が通りに出て祝った。フランスやベルギーでパーティーが開かれたが、オランダのアムステルダム、ロッテルダム、デン・ハーグでは公共交通機関に対してロケット花火や爆竹を発射した後に警察が介入し、50人以上が逮捕された。アムステルダムで10人、ロッテルダムで35人、ユトレヒトで1人、デン・ハーグで10人が逮捕された」と報じた。

 さらに「逮捕は、地方公務員に対する侮辱、破壊行為、または攻撃などの行き過ぎが動機であり、交通に混乱をきたした。アムステルダム警察は『何人かの若者が犯罪を犯している。彼らは車の中で踊り、救急サービス、路面電車、バスで花火を撃っている』とツイッターで述べた」と伝えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6ba9f8c1669a4776c9fa6026a8fcda0bdc10dc1

【モロッコのファンがスペイン撃破で〝暴徒化〟 オランダでは50人以上が逮捕】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/07(水) 03:56:32.03 ID:CoG8lqUE9
◇6日 サッカーW杯カタール大会 決勝トーナメント1回戦 スペイン0―0モロッコ(PK3―0)(アルラヤン)

 “無敵艦隊”スペインは、PK戦の末に沈没。2018年の前回ロシア大会(対ロシア)に続き、2大会連続してベスト16のPK戦で力尽きた。一方のモロッコは、初のベスト8進出を決めた。

 スペインの地元メディアは、痛烈に批判した。放送局ラ・セクスタは「ルイス・エンリケ(監督)のチームは、1本もPKを決められなかった。現実として、スペイン代表は勝利にふさわしいチームではなかった。試合こそコントロールしたが、危険度はゼロ。1000本のパスは完全に無駄だった」と猛批判した。

 実際のスタッツはポゼッション率77%。パスは1019本に対し、モロッコは304本だった。

 エル・ムンド紙は「破滅的で無残な終幕。過去と同じ過ちを、過去と同じボールを相手より保持するスタイルで犯した。ゴールなき試合など無価値だ」と斬り捨て、「これは多くの終わりを意味する。エンリケ時代の終わり、そして、おそらくスタイルの終わりだ」と、ショートパスを華麗につなぐ、通称“ティキタカ”の終焉(しゅうえん)さえ示唆した。

 放送局ABCは「究極のクオリティーはPK戦で台無しになった。スペインはモロッコより良くもなく、悪くもなかった。ボールをキープし、賢明にプレーすることはチームの助けにならず、鈍く、平凡で無害だった。それがPK戦に集約された」と評した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a76701d288365969d37bbd06dc129edcb4e06306

【スペインメディア、敗退を酷評「1000本のパスは完全に無駄だった」「ゴールなき試合など無価値」「PK戦で台無しになった」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/08(金) 17:59:53.82 ID:CAP_USER9
かつて日本代表を率いて、ロシア・ワールドカップの約3か月前に解任され、現在はモロッコ代表を指揮しているヴァヒド・ハリルホジッチ監督が、またビッグトーナメント前に更迭の危機に瀕しているようだ。

 モロッコは、カタールW杯でF組に入り、クロアチア、ベルギー、カナダと対戦する。その対戦国のひとつ、クロアチアのメディア『INDEX』が4月7日に「モロッコ・サッカー連盟が重要な声明を発表した。ハリルホジッチの解任が近づいている」と伝えたところによると、モロッコ・サッカー連盟のフォウジ・レクジャ会長が、次のような声明を出した。

「ヴァヒド・ハリルホジッチ監督は、モロッコ・サッカー連盟のサポートを受けている。だが、彼も私も、替えの利かない絶対的な存在ではない。我々は一部の選手を代表チームに戻すために懸命に取り組んでいる。解決できる問題がある。マズラウィ、ジイェフ、ハムダラなどが代表に復帰するために解決する」


 ハリルホジッチは、ヌサイル・マズラウィ(アヤックス)、ハキム・ジイェフ(チェルシー)、アブデルラザク・ハムダラ(アル・イテハド)らと衝突し、代表から追放。しかし、スター選手を追い出したことでファンから非難され、解任を求める声があがっているという。

 この選手たちをW杯に出場させるには、69歳の指揮官の首を切る以外にないため、会長の声明から、同メディアは解任が近いと見ているようだ。

サッカーダイジェスト 4/8(金) 15:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/b828d0c17c98591d82f21dc4068503a3d27e0a77

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220408-00107932-sdigestw-000-8-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

【モロッコ代表・ハリルホジッチ監督 またもW杯前に更迭危機!主力選手の追放にファン激怒、連盟会長は「絶対的な存在ではない」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 19:12:59.18 ID:CAP_USER9
4年前は日本代表の指揮を執っていたヴァイッド・ハリルホジッチ監督が、偉業を成し遂げた。

【動画】W杯決定を受け、モロッコ国王からの電話に出るハリルホジッチ監督
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=415745&div=movie&from=yahoonews_extra

ロシア・ワールドカップ(W杯)を目指す日本代表を率いていたハリルホジッチ監督。今から7年前の2015年3月に日本代表の監督に就任すると、アジア最終予選を1位で通過して6大会連続6度目のW杯出場に導いていた。

しかし、W杯直前の4月に突如解任され、その後、名誉毀損と謝罪広告を求める訴訟を起こしていた。

そのハリルホジッチ監督は、日本を離れた後、リーグ・アンのナントで指揮。2019年8月からはモロッコ代表監督に就任すると、29日に行われたアフリカ予選プレーオフでDRコンゴを下し、カタールW杯の出場権を獲得していた。

ハリルホジッチ監督は、これにより4大会連続で指揮したチームをW杯に導いたこととなり、これは指導者として史上初の偉業達成となった。

ハリルホジッチ監督は、リールやレンヌ、パリ・サンジェルマンなどクラブチームを指揮した後、2008年5月にコートジボワール代表を率いると、南アフリカW杯にチームを導き初のW杯出場を果たす。

その後ディナモ・ザグレブでの指揮をはさみ、2011年6月にアルジェリア代表監督に就任。2014年のブラジルW杯出場を決めると、大会を制したドイツ代表相手にラウンド16で善戦したことで評価が急上昇した。

その後は、日本をロシアW杯へ、そしてモロッコをカタールW杯へと4カ国をW杯へと導く功績を残した。

超ワールドサッカー 3/30(水) 10:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cfedda08e964b00e85ba445d58206a9df79f1ca

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220330-00415745-usoccer-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=410&exp=10800

【サッカー】<W杯アフリカ最終予選 >ハリル率いるモロッコ、カメルーン、チュニジア、セネガル、ガーナがW杯出場決定! [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648592763/

【史上初の偉業!元日本代表のハリルホジッチ監督、4大会連続W杯出場!モロッコ国王から祝福の電話も】の続きを読む

このページのトップヘ