SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ユベントス

1: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 18:31:56.71 ID:8RMKJ1aD9
クラブ公式がリリースで発表

 イタリア1部ユベントスが大人気漫画「キャプテン翼」の登場キャラクター「日向小次郎」とのコラボを発表した。

主人公・大空翼のライバルとして知られる日向小次郎はイタリアで「マーク・レンダーズ」として知られており、クラブ公式は「このキャラクターは長年にわたってサッカー界と漫画界の両方で真のアイコンになっているため、この名前は日本の漫画ファンだけでなくよく知れ渡っている」と、説明。
「1986年夏にイタリアのテレビで初めて放映された『キャプテン翼』のスターの1人。このキャラクターは並外れた才能、揺るぎない決意、そして象徴的なタイガーショットのおかげで何世代にもわたるファンの記憶に残っている」と、伝えた。

日向小次郎は漫画の中でユベントスに入団。そのため、今回のコラボにつながったと言い、クラブの公式SNSではユベントスのシャツを着た日向小次郎が公開されている。

 また、クラブのブランドマネージャーであるジャンマルコ・ピノ氏は「このキャラクターはクラブがアニメの世界に参入する機会となり、ユベントスが常に限界に挑戦し、他言語の市場に参入する方法を知っていることを改めて証明した。
このプロジェクトは、ユベントスを芸術と文化の世界に近づけることを目的とした広範なアプローチの一部。目標は、幼少期にマーク・レンダーズこと日向小次郎をアイコンとして育った懐かしいファンと、世界中の新世代のビアンコネリの両方を魅了すること。
現代的な味わいを加えた過去の物語への情熱を共有する人々を対象としている」と、キャンペーンを実施する理由を説明した。

背番号78と漢字の「日向小次郎」がデザインされたシャツも販売されるようで、ファンからは「なんてゴージャスなシャツ」「マーク・レンダーズのタイガーショットとともに育った私にとって、
ユベントスのユニフォームを着た彼を見るのは最高」「アッレグリ監督使ってくれ」「実際にユーべに来てくれるなんて」「美しい…」と興奮気味のコメントが寄せられていた。
https://www.football-zone.net/archives/487229
https://i.imgur.com/tlIw7vs.jpeg

【ユベントス、「キャプ翼」日向小次郎との豪華コラボで現地ファン大興奮「なんてゴージャスなシャツ」「彼を見るのは最高」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 10:10:27.33 ID:Tq9cJrO89
 ユヴェントスが、セリエAで勝ち点「15」を剥奪されることが決定した。21日、イタリア紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』が報じている。

 コロナ禍における経費削減を目的とした虚偽会計や不正なキャピタルゲインなどの疑いでトリノ検察から調査を受けていたユヴェントスでは、会長を務めていたアンドレア・アニェッリ氏や副会長のパヴェル・ネドヴェド氏らクラブ役員が2022年11月に総辞職していた。『ガゼッタ・デロ・スポルト』によると、イタリアの連邦控訴裁判所(CFA)はユヴェントスから勝ち点「15」を剥奪することを決定。また、不正が行われた当時ユヴェントスで強化部門の責任者を務めていたファビオ・パラティチ氏(現在はトッテナムの補強責任者)に2年半、アニェッリ氏らに2年、ネドヴェド氏らに8カ月の活動禁止処分が科されているという。

 同紙は「争点となった事実の重大さ、スポーツ的な観点などが考慮された結果、CFAはユヴェントスをヨーロッパから“締め出す”痛烈な制裁に踏み切った」と報道。ユヴェントスが意図的に損失を減らしつつ移籍市場で選手を獲得し、リーグ戦やチャンピオンズリーグなどのカップ戦での有利な効果を得たことで、ペナルティがより強い内容になったことを指摘し、「シーズン途中のこの時点で、ユヴェントスを来シーズンのヨーロッパ主要大会に参加できない位置に遠ざける必要があった」と伝えている。

 当初、イタリアサッカー連盟(FIGC)のジュゼッペ・チネ検察官は、ユヴェントスに対する勝ち点「9」の剥奪、アニェッリ氏やパラティチ氏らの活動禁止処分を求めていた。今回のCFAの決定は、チネ検察官の要求を上回るものだったことになる。今後、ユヴェントスはイタリアオリンピック委員会(CONI)保証委員会に上訴する予定だという。

 勝ち点「15」剥奪により、ユヴェントスの勝ち点は「22」に。シーズン序盤の不振を抜け出して現在は3位に順位を上げていたものの、今回の制裁で10位まで順位を落とすことになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4efeb4a589df58c5d05358cf212810d0a06d17a5

【ユベントス、シーズン中に衝撃の勝ち点「15」剥奪、10位に転落…虚偽会計など度重なる不正が原因】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/17(木) 23:24:51.49 ID:CAP_USER9
3年連続でチャンピオンズ・リーグのベスト8に勝ち進むことができなかった。ユベントスは厳しい批判にさらされている。

 3月16日の準々決勝第2レグで、ユベントスはビジャレアルに0-3で敗れた。主導権を握りながらも得点を奪えずにいると、後半にダニエレ・ルガーニがPKを献上。これを決められて先制点を許し、2戦合計1-2とビハインドを背負うと、反撃に出たチームは逆に2点を失って力尽きた。

 一昨シーズン、ユーベはマウリツィオ・サッリ体制でリヨンに屈してベスト16敗退。OBのアンドレア・ピルロを指揮官とした昨季も、ポルトに敗れて同ラウンドで姿を消した。そこでクラブはサッリを招へいするまで5年にわたって指揮を執り、2度の決勝進出を果たしていたマッシミリアーノ・アッレーグリを呼び戻し、欧州の舞台での復権を目指した。


 だが、そのアッレーグリの下でもベスト16の壁を破ることができず。イタリア・メディアは3年連続の16強敗退を批判しており、『Gazzetta dello Sport』紙は「なんという醜態」、『Corriere dello Sport』紙は「大惨事」、『Tuttosport』紙は「崩壊」と報じている。

 Tuttosport紙によると、OBのクラウディオ・マルキージオは『Amazon Prime Video』で「決勝で負ければチャンピオンズ・リーグの呪いとして話すことができる。3年連続16強敗退なら、もっと深い問題だ」と嘆いた。

「アイデンティティ、プレー、選手の問題だ」

 また、同じくOBのパトリス・エブラも「ユーベが見せた顔つきには本当に落胆している」と、現在のチームを酷評している。

「(15試合無敗で首位に7差の4位まで浮上した)リーグ戦だって、アッレーグリが奇跡を起こしているだけだよ。特に中盤にクオリティがないからね。以前はマルキージオ、(アルトゥーロ・)ビダル、ピルロ、(ポール・)ポグバがいた。今日、アルトゥールがプレーを変えるところは見なかった」

 開幕直後の不振を乗り越え、復調が叫ばれていたユベントス。欧州でのブレーキは、国内での今季残りの戦いに影響するだろうか。
 
サッカーダイジェスト 3/17(木) 18:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec5b682bf020e13ae4dab2a99eade4f815ddbbd5

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220317-00106854-sdigestw-000-6-view.jpg?pri=l&w=640&h=511&exp=10800

【ユベントス3年連続でCL16強敗退・・・メディア酷評「なんという醜態」「大惨事「崩壊」OBたちも嘆き「本当に落胆」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/09(水) 17:18:22.83 ID:CAP_USER9
イングランドの名門から、イタリアの名門に移籍する可能性はあるのだろうか。

 イタリアのメディア『Juve Dipendenza』は3月8日、ユベントスがリバプールの南野拓実に関心を寄せていると報じた。長期離脱することになったイタリア代表MFフェデリコ・キエーザの穴埋め候補という。

 キエーザは1月9日のローマ戦で左ひざの前十字じん帯を負傷。手術を受け、クラブは復帰まで約7カ月を要する見込みと明かしている。選手は先日、松葉杖なしで歩きだしたことをインスタグラムに投稿した動画で明かした。

 だが、『Juve Dipendenza』は、8月21日に予定される新シーズンのセリエA開幕にキエーザは間に合わないとし、9月ないし10月まで代役が必要と報道。そこで、「リバプールで出場機会や先発のチャンスを得られていない、非常に才能ある日本人選手」の南野が注目されていると伝えた。


 同メディアは、中田英寿や中村俊輔、最近では長友佑都や本田圭佑など、イタリアでプレーした日本人選手たちの経歴を紹介。そのうえで、「南野がユベントスの歴史上初の日本人選手になるかもしれない」と報じている。

「素晴らしい技術とプレービジョン、得点能力に恵まれたトップ下とあり、キエーザの復帰を待つ中で完璧な代わりとなるかもしれない」

 リーグカップで準決勝までに4得点を挙げ、チームの優勝に貢献した南野だが、チェルシーとの決勝戦では出番がなかった。リバプールは冬のマーケットでルイス・ディアスを獲得しており、前線の競争は激化するばかりだ。

 27歳になった南野は、出場機会を得るために移籍すべきとの議論も絶えない。レッドブル・ザルツブルク時代の恩師ジェシー・マーシュが監督に就任したリーズからの関心も取りざたされているところだ。ユベントスから本当にオファーがあるかも含め、今後の進展が注目される。

サッカーダイジェスト 3/9(水) 16:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/45f45fcb522afac948f80147ffc712b39a856ac3

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220309-00106447-sdigestw-000-6-view.jpg?pri=l&w=640&h=458&exp=10800

【リバプール・南野拓実にユベントスが関心と伊メディア報道!「ユベントスの歴史上初の日本人選手になるかもしれない」】の続きを読む

このページのトップヘ