SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ラウンド16

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/24(金) 23:15:17.47 ID:dnlW3mrg9
 ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16の組み合わせ抽選会が24日、スイス・ニヨンのUEFA本部で行われた

 ラウンド16では、ELのグループステージを突破した8チーム(シードチーム)と、ノックアウトラウンドのプレーオフを勝ち上がってきた8チームが対戦。ファーストレグは3月9日に、セカンドレグは同16日に行われ、シードチームがセカンドレグをホームで戦う。

 プレーオフでバルセロナとの激闘を制したマンチェスター・U(イングランド)は、ベティス(スペイン)と対戦し、同大会最多6度の優勝を誇るセビージャは、フェネルバフチェ(トルコ)とベスト8の座をかけて激突する。

 また、日本人選手もベスト16に4名が残っており、冨安健洋のアーセナル(イングランド)と、守田英正のスポルティング(ポルトガル)の日本人対決が実現。久保建英のレアル・ソシエダ(スペイン)はローマ(イタリア)、堂安律のフライブルク(ドイツ)はユヴェントス(イタリア)と、それぞれイタリアの強豪との対戦が決まった。

 今回決定した組み合わせは以下の通り(左がファーストレグのホームチーム)。

■ラウンド16の対戦カード
ウニオン・ベルリン(ドイツ) vs ユニオン・サン・ジロワーズ(ベルギー)
セビージャ(スペイン) vs フェネルバフチェ(トルコ)
ユヴェントス(イタリア) vs フライブルク(ドイツ)
レヴァークーゼン(ドイツ) vs フェレンツヴァーロシュ(ハンガリー)
スポルティング(ポルトガル) vs アーセナル(イングランド)
マンチェスター・U(イングランド) vs ベティス(スペイン)
ローマ(イタリア) vs レアル・ソシエダ(スペイン)
シャフタール(ウクライナ) vs フェイエノールト(オランダ)

■ベスト16進出クラブ
<グループステージ勝者>
・アーセナル(イングランド)
・ベティス(スペイン)
・レアル・ソシエダ(スペイン)
・フライブルク(ドイツ)
・フェイエノールト(オランダ)
・ユニオン・サン・ジロワーズ(ベルギー)
・フェネルバフチェ(トルコ)
・フェレンツヴァーロシュ(ハンガリー)

<プレーオフ勝者>
ウニオン・ベルリン(ドイツ)
マンチェスター・U(イングランド)
ユヴェントス(イタリア)
レヴァークーゼン(ドイツ)
ローマ(イタリア)
セビージャ(スペイン)
シャフタール(ウクライナ)
スポルティング(ポルトガル)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1c38333ad01e23bae7e7b99ecdf777d650d045c

【ELラウンド16の組合せが決定! 冨安と守田が激突し、久保はローマ、堂安はユーヴェと対戦】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 03:19:38.06 ID:6ILlHi2A9
フットボールチャンネル 12/6(火) 2:46

PK戦の末、敗退
サッカー日本代表は現地時間5日、FIFAワールドカップカタール2022・ラウンド16でクロアチア代表と対戦し、1-1でドロー。PK戦の末敗れた。この試合で森保ジャパンのパフォーマンスはどうだったのだろうか。フットボールチャンネルでは、クロアチア代表戦に出場した選手(出場時間の短い選手は除く)、監督のパフォーマンスをどこよりも早く採点する。

【決勝トーナメント表】FIFAワールドカップカタール2022<組合せ>

【日本 1(1)-(3)1 クロアチア カタールワールドカップ】

権田修一 7.0 失点は仕方なし。前半と後半に1本ずつファインセーブを披露し、バックパスの処理も安定していた
冨安健洋 6.5 要所要所でらしいプレーを見せたが、不安定なプレーも。本調子とは言い難かったか
吉田麻也 7.0 高身長のペトコビッチとブディミルにしっかり対応。ボックス内での強さも光っていた
谷口彰悟 7.0 スペイン代表戦に引き続き相手に仕事をさせず。ビルドアップの質も高かった
伊東純也 6.5 持ち味のスピードを生かし相手の左サイドを困らせ、質の高いクロスも上げた。ただ、失点シーンでは対応が遅れた
遠藤航 7.5 素早い反応で最終ラインを何度もサポート。対人守備の強さもさすがのものがあった
守田英正 6.5 味方のサポートに早く入り、守備時のカバーも光った。少し軽率なミスもあったのはマイナスポイント
長友佑都 6.0 敵陣でのプレーは無難だったが、守備では左サイドに蓋。CBのカバーも光っていた
堂安律 7.0 キープ力はさすがで、質の高いクロスも。守備でも切り替えを素早く行い貢献した
鎌田大地 6.5 ボールによく触れ、リズムもチャンスも生み出した。しかし、失点時の寄せの甘さは悔やまれる
前田大然 7.5 豊富な運動量とスピードを武器に守備で貢献。先制ゴールは非常に落ち着いていた

浅野拓磨 5.0 裏へは抜け出すもその後が続かず。攻撃を活性化できなかった
三笘薫 6.5 クロアチアにかなり警戒された。それでも延長前半には単独でチャンスを作った
酒井宏樹 6.5 負傷明けを感じさせないパワフルなプレーを披露。それゆえファウルを取られることも多かったのは不運
南野拓実 5.5 周囲とうまく連係できず。流れを変えるだけのプレーは見られなかった
田中碧 6.0 難しい時間に入るも落ち着いてプレーした

森保一 6.0 クロアチア相手に一歩も引かず互角以上のバトルを披露

フットボールチャンネル編集部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e80b46d7c0c4407e19abfade907437a0837cbc3d&preview=auto

【【採点&寸評】ベスト8の壁に4度目も跳ね返される。日本代表、クロアチア戦の評価は】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 01:49:50.67 ID:CZlrHGd69
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221206-00010009-goal-000-2-view.jpg
南野拓実を投入(C)Getty Images

日本代表、クロアチア戦終盤に南野拓実を投入!背番号10に決勝ゴールを託す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221206-00010009-goal-socc

カタール・ワールドカップ決勝トーナメント1回戦で、日本代表はクロアチア代表と対戦。森保一監督は86分、堂安律に代えて南野拓実を投入した。

グループステージでドイツ、スペインを下して首位通過を決めた日本。史上初のベスト8を目指し、ラウンド16では前回大会準優勝のクロアチアと激突。前半は前田大然のゴールで1-0とリードして折り返しが、55分にイヴァン・ペリシッチのゴールを許し、同点に追いつかれている。

森保監督は64分に三笘薫と浅野拓磨を、75分に酒井宏樹を投入していた。そして86分、堂安律を下げて南野を投入。森保ジャパン最多ゴール(17)を奪う背番号10に、決勝ゴールを託している。

【日本代表、クロアチア戦終盤に南野拓実を投入!背番号10に決勝ゴールを託す】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 01:24:15.62 ID:CZlrHGd69
@jfa_samuraiblue
🇯🇵選手交代🔄

後半19分
25 #前田大然 ⏩ 18 #浅野拓磨

後半19分
5 #長友佑都 ⏩ 9 #三笘薫

🏆FIFA #ワールドカップ ラウンド16
🇯🇵#SAMURAIBLUE 1-1 クロアチア代表🇭🇷

⌚0:00KO(🇯🇵)
📺#フジテレビ/#ABEMA で生中継
🔗https://t.co/t1fMqpFjbH

#jfa #daihyo
#サッカー日本代表
#つな超え #新しい景色を2022
#worldcup #FIFAWorldCup
https://twitter.com/jfa_samuraiblue/status/1599801271174983680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【日本対クロアチア 後半19分 長友にかわり三笘、前田にかわって浅野を投入】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/19(金) 21:55:00.82 ID:CAP_USER9
 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)・ラウンド16のJDT対浦和レッズが19日に行われた。試合は5-0で浦和レッズが勝利を収めた。

【JDT 0-5 浦和レッズ ACLラウンド16】

 立ち上がりはマレーシアのJDTがアグレッシブにきたが、試合の主導権を握ったのは浦和レッズだった。7分、ゴール前での競り合いで相手GKが松尾佑介に遅れ気味にファウル。浦和レッズはPKを得る。これをアレクサンダー・ショルツが冷静に決めて先制点を奪った。


 先制点のあとで大暴れしたのはダヴィド・モーベルグ。19分、直接FKのチャンスで完璧なコースに見事なシュートを叩き込むと、39分にもモーベルグ。きれいな崩しから鮮やかにゴールネットを揺らし、浦和レッズは前半だけで3点のリードを得る。

 後半に入るとこのペースは続かなかったが、JDTに反撃の糸口を与えず、3点差を維持。84分には途中出場のキャスパー・ユンカーがダメ押しゴールを決めると、アディショナルタイムにもユンカーが決めて、5-0で浦和レッズが完勝した。

【得点者】
8分 0-1 アレクサンダー・ショルツ(浦和)
19分 0-2 ダヴィド・モーベルグ(浦和)
39分 0-3 ダヴィド・モーベルグ(浦和)
84分 0-4 キャスパー・ユンカー(浦和)
90+1分 0-5 キャスパー・ユンカー(浦和)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c084398f584aaf2f09ad596bf3841c8f72d0bd4

【ACL・ラウンド16 浦和レッズが準々決勝へ!JDTに大勝でベスト8進出】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/18(木) 21:56:13.09 ID:CAP_USER9
 AFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)・ラウンド16が18日に行われ、ヴィッセル神戸と横浜F・マリノスが対戦した。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響から、3年連続で決勝トーナメントの全ラウンドがシングルエリミネーション(1発勝負)方式となっているACL。今回は埼玉県での集中開催となっており、Jリーグの首位を走る横浜FMと16位に沈む神戸のJクラブ同士の一戦は、埼玉スタジアム2002で行われた。

 試合は開始早々に動く。7分、神戸は高い位置でのインターセプトでボールを奪うと、汰木康也が持ち運んでラストパス。最後は右サイドから駆け上がった飯野七聖が華麗なチップキックでゴールを陥れ、神戸が幸先よく先制に成功する。

 序盤から1点ビハインドとなった横浜FMだったが、失点直後の9分にビッグチャンスを創出。スムーズな連携で右サイドを崩すと、仲川輝人がゴール前にクロスを上げる。これに西村拓真がダイビングヘッドで合わせ、すぐさまゲームを振り出しに戻した。

 追いつかれた神戸は勝ち越しゴールを求め、立て続けにチャンスを迎える。だが、14分に山口蛍が放った強烈なミドルはクロスバーに弾かれると、20分には大迫勇也の落としから再び山口がゴールに迫るも、ここはGK高丘陽平が立ちはだかった。それでも28分、神戸は大迫のクロスに佐々木大樹が合わせると、これが相手のハンドを誘いPKを獲得。これを佐々木が決め、神戸がまたもリードを手にして前半を終えた。

 後半は1点を追いかける横浜FMがポゼッション率を高め、神戸がカウンターを狙う展開に。58分と59分には、永戸勝也とエウベルが立て続けに強烈なシュートで神戸ゴールを脅かしたものの、GK前川黛也が好セーブで得点を許さない。その後の横浜FMは、攻撃的な姿勢を崩さないものの、なかなか決定的なチャンスを作ることができず試合は終盤に差し掛かる。

 すると80分、神戸は高い位置で飯野がボールを拾うと、大﨑玲央、山口とつないで最後は小田裕太郎。クロスに途中出場の小田が右足で合わせ横浜FMを突き放す3点目を獲得した。

 それでも最後まで諦めない横浜FMは、89分に左サイドを崩し、最後はゴール前への折り返しに途中出場のアンデルソン・ロペスが合わせる。左足のシュートがネットを揺らし、アディショナルタイムを前にその差を1点とした。だが反撃もここまで。試合はそのまま3-2で終了し、逃げ切った神戸が準々決勝への切符を手にした。

 この後東地区のラウンド16では、19日にBGパトゥム・ユナイテッドvs傑志、ジョホールvs浦和レッズの2試合が行われる予定。20日に準々決勝の抽選が行われ、22日に準々決勝の試合が、25日に準決勝が実施される。また、西地区は2月に決勝トーナメントが行われる。決勝は来年2月19日に西地区で第1戦が、2月26日に東地区で第2戦が開催される予定となっている。

【スコア】
ヴィッセル神戸 3-2 横浜F・マリノス

【得点者】
0-1 7分 飯野七聖(ヴィッセル神戸)
1-1 9分 西村拓真(横浜F・マリノス)
1-2 31分 佐々木大樹(PK/ヴィッセル神戸)
1-3 80分 小田裕太郎(ヴィッセル神戸)
2-3 89分 アンデルソン・ロペス(横浜F・マリノス)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2db3f6f51f1c56f78ed49f674e67d31ea7d753e1

【ACL・ラウンド16 Jクラブ同士の対決は神戸に軍配!横浜FMとの激戦を制し、ACLベスト8へ進出】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/07/20(水) 21:35:08.84 ID:CAP_USER9
東京V 2-1 磐田
[得点者]
82'新井 瑞希     (東京V)PK
90+3'ジャーメイン 良 (磐田)
114'奈良輪 雄太   (東京V)

スタジアム:味の素スタジアム
https://www.jleague.jp/match/emperor/2022/072003/live/#live

【【試合結果】天皇杯ラウンド16延期分 東京V×磐田】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/02(月) 19:04:53.88 ID:CAP_USER9
2022シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)ラウンド16の組み合わせが決定した。

今シーズンのACLにはJリーグから川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、ヴィッセル神戸、浦和レッズの4チームが参戦。グループステージでは横浜FMと神戸が首位で走り抜け、決勝トーナメント進出を果たした。

また、グループFで2位となった浦和も各組の2位同士との成績比較で上位3チームに入ったため、ラウンド16に進出している。明治安田生命J1リーグ王者として臨んだ川崎FもグループIを2位で終えたが、惜しくも敗退となった。

Jリーグ勢以外では、大邱FC(韓国)、BGパトゥム・ユナイテッド(タイ)、ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)が首位通過。全北現代モータース(韓国)、傑志(香港)が2位で突破した。東地区における内訳は日本が3チーム、韓国が2チーム、タイ、マレーシア、香港が1チームずつとなっている。

そしてラウンド16は8月18日、19日に開催。アジアサッカー連盟が対戦カードを発表し、神戸と横浜FMがJリーグ勢同士で激突することに。浦和は、川崎Fの組で首位に立ったジョホールと対戦する。その後、準々決勝では再び組み合わせ抽選によってカードが決定する予定だ。

集中開催のシングルマッチ方式となるACLラウンド16の対戦カードは以下の通り。なお、キックオフ日時、会場などの詳細は追って伝えられる。

■ACL2022 ラウンド16(東地区)
大邱FC(韓国) vs 全北現代モータース(韓国)
BGパトゥム・ユナイテッド(タイ) vs 傑志(香港)
ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア) vs 浦和レッズ
ヴィッセル神戸 vs 横浜F・マリノス

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1abfebe9d661506617ee27a9f6554537d24c3b7

【ACLラウンド16の対戦カードが決定! 神戸と横浜FMが激突、浦和は川崎Fかわしたジョホールと対戦】の続きを読む

このページのトップヘ