SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

中国人ファン

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/14(水) 12:04:43.56 ID:lDXlxZOl9
女性自身 6/13(火) 6:00

6月4日まで3日間にわたって開催された『ファンタジー・オン・アイス』宮城公演。荒川静香(41)など、オリンピックや世界選手権で活躍した13組の豪華スケーターが参加した公演でトリを飾ったのが羽生結弦(28)だ。

しかし、会場の熱気とは裏腹に、客席の一部では不穏な動きがあったという。当日、現地観戦していた羽生ファンはこう語る。

「羽生くんの地元・宮城での公演ということもあり、多くの中国人ファンが駆けつけていました。ただ、その中の一部の中国人ファンのマナーが悪く、一緒に見に行った友人たちも怒っていたんです。『あまりにも横暴だ』って」

このファンによれば、会場でまさかの騒動があったという。

「すべて指定席なのに勝手に座っていた中国人ファンがいたんです。後からその席のチケットを持っている人が来て、『すみません、そこ私の席なんですけど……』と言うと、『もっとほかの空いているいい席に座ったら?』と片言の日本語で言われたそうなんです」

この公演チケットは全席指定で販売されており、種類によって値段も異なる。公式HPによると、スタンドA席は1万円、スタンドS席は1万6千円、そして最も高価なプレミア席は2万7千円だった。前出の羽生ファンが続ける。

「ほかにも、座っていたら『お金を払うから席を交換してほしい』と英語で声をかけられ、『やっと入手できた席ですから』と断ったら、不機嫌になって去っていった中国人ファンもいたと聞きました」

一部の中国人ファンの暴走は、座席トラブルだけでは終わらなかった。別のファンは現場で“暴力乱行”まであったと語る。

「羽生くん以外には見向きもせず、拍手もせず、ずっとスマホをいじっている人がいたんです。その一方で、羽生くんが登場した途端、応援用バナーを掲げて立ち上がって大騒ぎ。周りの方々の視界をさえぎってもお構いなしでした。あまりにひどかったので、見るに見かねて注意した人は『少し横を向いた瞬間に頭を殴られた……』と嘆いていました」

今回の騒動について、公演主催の仙台放送に聞いたが、「宮城公演につきましては一切取材はお断りしております。申し訳ございません」と語るのみだった。

フィギュアスケート評論家の佐野稔さんは言う。

「羽生さんは中国でも大人気です。これだけファンが増えると残念ながら、不快と思われる行為をしてしまう人もいるのかもしれません。ただ、ファン同士の会場内のトラブルは氷上のスケーターも気になるものです。国籍とかそういうことではなく、せっかく同じ趣味の人が集まる場所ですから、氷上のスケーターのためにもやっぱりお行儀よく、よいマナーで見ていただきたいと思います」

これも世界的スター・羽生ゆえの悩みなのか――。

「女性自身」2023年6月27日号
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/667a2db4350107b13bee5218b3cd0117dc0b3d7c&preview=auto

【羽生結弦の地元公演で波紋呼んだ中国人ファンの悪質行為…指定席を無視、注意した人の頭を殴打】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/28(火) 21:15:03.71 ID:iGqAQPjl9
日本の結果に多くの中国人ファンも注目

 森保一監督率いる日本代表は3月24日、昨年のカタール・ワールドカップ(W杯)後初となる国際親善試合でウルグアイ代表と対戦し、1-1の引き分けに終わった。W杯優勝経験を持つ強豪との一戦に、多くの中国人ファンも注目していた。

 中国版ツイッター「微博(Weibo)」でフォロワー84万人以上を誇り、Jリーグや日本代表戦を頻繁に配信する星庭(シンティン)氏は、「日本の改善点は多い。守備陣は代表経験の少ない選手ばかりでサポートが少ない。強敵相手なら4-3-3がいいと思う。サイドの三笘薫と伊東純也に頼るなら、中盤センターは飛び出してゴールを狙える、西村拓真のような選手を使うべきでは」と指摘した。

 フォロワー15万人の老九?球(ラオ・ジュウシュオチュ)氏は「ウルグアイはU-20代表監督が監督代行を務め、主力数名を欠いて本気度はあまり高くなかった」とウルグアイのモチベーションを疑問視。フォロワー26万人の約会風声的少年(ユェフィフェン・シェンデシャオニェン)氏は「レアル・マドリード所属のMFフェデリコ・バルベルデはさすがのパフォーマンスだが、ウルグアイはリバプール所属のダルウィン・ヌニェスらの欠場でFWが不足。日本は運が良かったが、総合的な実力はウルグアイの方が上だ。日本の戦術は全然。あと、なぜ古橋享梧でなく浅野拓磨なんだ? 決定力もないし、キープもできないのに」と厳しい見方を示した。

 異国ながら、W杯や欧州リーグにおいて中国ファンの日本人選手への認知度や、要求も高くなった。ウルグアイと引き分けは以前なら十分だったかもしれないが、親善試合とはいえ結果に対する目も厳しくなっているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43f18d048a57f20a2c9ecea1e2319d359acf756b

【「なぜ古橋ではなく浅野? 決定力もないしキープもできないのに」日本代表に中国ファンが厳しい指摘「戦術は全然」】の続きを読む

このページのトップヘ