SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

中山雄太

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/08(火) 13:12:37.32 ID:6+Xaoayr9
11/8(火) 13:04配信
日刊スポーツ
【日本代表】中山雄太の代役は町野修斗 湘南ベルマーレFW、Jリーグ日本人最多13得点

 日本サッカー協会(JFA)は、湘南ベルマーレのFW町野修斗(23)をワールドカップ(W杯)カタール大会のメンバーに追加招集することを発表した。町野は東アジアE-1選手権で代表に初選出され、MF相馬勇紀とともに得点王。9月の欧州遠征にも召集されていた。欧州遠征では米国戦に途中出場したが無得点に終わり、存在感は発揮できず、1日のメンバー発表では26人のメンバーに入れなかった。

 DF中山雄太が右アキレス腱(けん)の手術で欠場が決定。代役候補として広島DF佐々木翔、スイス1部グラスホッバーDF瀬古歩夢らが候補として挙がっていた。森保一監督が7日にドーハへ出発する際「追加はDFとは限らない」と示唆していた通り、Jリーグで日本人最多の13得点を挙げ、前線からの守備も光るFWの町野に白羽の矢が立った。

 ◆町野修斗(まちの・しゅうと)1999年(平11)9月30日生まれ、三重・伊賀市出身。ポジションはFW。履正社高2年で高校選抜に選ばれ、3年時に練習参加した横浜加入。19年にJ3北九州に期限付き移籍し、1シーズンでJ2に昇格し完全移籍。32試合で7得点し20年に湘南移籍。今季は5月の川崎F戦で2戦連続2得点など活躍し7月の東アジアE-1選手権でA代表デビュー。185センチ、77キロ。利き足は右。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c56884b8e33c4ccac0f0d0a43b9e56105453afa5

【日本代表DF中山雄太の代役は町野修斗 湘南ベルマーレFW、Jリーグ日本人最多13得点】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/07(月) 20:42:33.92 ID:bunmmEZk9
サッカーW杯カタール大会(20日開幕)に出場する日本代表の森保一監督(54)らコーチングスタッフが7日、カタール出発前に成田空港で報道陣の取材に応じ「W杯本番に向けて楽しみな部分もありつつ、今まで積み重ねてきた最善の準備を残された時間の中でもやっていく」と決意を表明。アキレス腱を負傷した中山の代役についても「今考えています」と話した。

 W杯開幕まで2週間を切る中、負傷者が続出している。9月に負傷した浅野(右膝内側側副じん帯断裂)、板倉(左膝内側側副じん帯部分断裂)は回復しているが、10月下旬には守田(右ふくらはぎ違和感)、久保(左肩脱臼)、田中(右膝関節包損傷)が負傷した。

 W杯メンバー発表翌日の今月2日の試合で中山がアキレス腱を負傷し、手術を受けるためW杯出場ができなくなった。さらに冨安も3日の試合で右太腿付近を痛めて離脱した。

 不安の船出となったが、森保監督は新たな選手の選考に関して期限は設けていないと話しつつも「中山に関してはワールドカップに出場できないという状況なので、今、次の選手を考えています。今も議論を重ねています。少々お待ちください」と話した。

 17日にはUAE・ドバイでカナダと本番前最後の親善試合を実施。23日の初戦ドイツ戦に臨むことになる。

<日本のグループリーグ日程>

初戦 VSドイツ(日本時間23日22時)

第2戦 VSコスタリカ(日本時間27日19時)

第3戦 VSスペイン(日本時間12月2日4時)

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f2b2d65b42bcd0db98c8437c4109e4d2d219afd

【日本代表・森保監督 中山の代役は「今考えています。少々お待ちください」カタールに出発】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 18:08:34.65 ID:MqPTVLt89
2022年11月6日 05:15
東スポWeb

 日本代表DF中山雄太(ハダースフィールド)が負傷でカタールW杯(20日開幕)出場が絶望になったことで、J1広島のDF佐々木翔(33)を巡る〝議論〟が活発化している。

 1日に発表されたW杯メンバーに入った左サイドバックを主戦場とする中山は、2日の試合で右足アキレス腱を負傷。所属クラブは今季絶望とW杯欠場を発表した。そこで代役が誰になるのか注目される中、森保ジャパンに一定数招集されてきた佐々木も候補の一人と言えそうだ。

 しかし、佐々木は森保監督が広島の指揮を執っていた時の教え子。FW浅野拓磨(ボーフム)ら目をかけた選手を呼びがちなだけに、早くも森保一監督の〝アンチ〟が「佐々木が呼ばれたらあきれるしかない」「森保は、またお気に入り選手を呼ぶことになるのか…。これ以上は勘弁してほしい」などと声を上げるなど、ネット上がザワついている。

 勝ちはしたものの、佐々木は先月のルヴァンカップ決勝(C大阪戦)では、バックパスをカットされて失点につながるミスを犯しており「代表レベルにない」というわけだが「Jリーグを見ないのに叩いているだけの人もいる」と佐々木の〝支持派〟も少なくない。

 中には「W杯でアンチを黙らせる活躍をしてほしい」といった気の早い願望もあった。支持派には「呼んでほしいけど、絶対叩かれると思うと、佐々木翔を守るために呼ばないでほしい」といった意見も。

 佐々木のほかMF旗手怜央(セルティック)らを推す声もある。果たして森保監督の人選はいかに――。

東スポWeb
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/244103

【中山雄太がW杯出場絶望…注目されるDF佐々木翔 アンチと支持派が大論争】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/04(金) 00:15:09.84 ID:4cMO8nNB9
サッカーW杯代表の中山が今季絶望
2022/11/04

 サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会の日本代表に選出されたDF中山雄太(ハダースフィールド)が今季絶望の重傷を負ったことが3日、分かった。2日のリーグ戦でアキレス腱を痛め、手術を受ける。

https://nordot.app/960918372214865920

【W杯代表の中山雄太が今季絶望 アキレス腱を痛め手術】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 21:03:54.44 ID:CAP_USER9
<ワールドカップ(W杯)アジア最終予選:日本-中国>◇B組◇27日◇埼玉ス

元日本代表の内田篤人氏が、テレビ朝日の日本代表と中国戦の試合中継で解説者として出演し前半13分での交代を評価した。

1-0からなかなか追加点が取れず、森保一監督はFW大迫勇也に代えFW前田大然、DF長友佑都に代えDF中山雄太を投入した。内田氏は「ここで入ってきた2人は結果がほしいと思います。チームとしての競争がないと、結果が出なくてもまた試合に出られると思っちゃいますから」と私見を述べた。

その直後、左サイドバックに入ったDF中山のクロスをMF伊東純也が頭で合わせ追加点。一発回答の活躍に、内田氏は「サイドバック結果が出にくいけどアシストが出ると自信が付く」と評価。また、内田氏と解説していた松木安太郎氏は「中山先発でいいんじゃないかと。ベテランも素晴らしいんだけど」と話していた。
 
日刊スポーツ 1/27(木) 20:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf080bcbac7ec0603ff8b0a4f781e5b0d6e3ddc

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220127-31270959-nksports-000-3-view.jpg?pri=l&w=483&h=640&exp=10800

【松木安太郎氏、中山雄太のアシストに太鼓判!「中山先発でいいんじゃないかと」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 23:01:56.79 ID:CAP_USER9
森保一監督率いる日本代表は、1月27日にホームで開催されたカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第7節で2-0と勝利した。音声メディア「NowVoice」のライブ配信を行ったMF本田圭佑(現在無所属)は、DF長友佑都(FC東京)を先発、DF中山雄太(ズウォレ)を途中起用という指揮官の采配について、「佑都に気を遣っているんじゃないか」と持論を展開した。

 森保監督はDF吉田麻也(サンプドリア)とDF冨安健洋(アーセナル)を怪我で欠く苦しい状況のなか、センターバック(CB)の代役にDF谷口彰悟(川崎フロンターレ)とDF板倉滉(シャルケ)を起用し、ボランチ3枚を中盤に置く4-3-3を採用。両サイドバック(SB)には、長友とDF酒井宏樹(浦和レッズ)という“いつもの顔ぶれ”が入った。

 日本は前半11分、右サイドで背後に抜け出したMF伊東純也(ヘンク)がマイナスのクロスを送ろうとしたところで中国DFワン・シェンチャオがハンドの反則。PKが与えられ、これをFW大迫勇也(ヴィッセル神戸)がゴール右へ冷静に蹴り込んで先制点を奪った。

 1点リードで前半を折り返した森保監督は後半13分、大迫に代えてFW前田大然、長友佑都に代えて中山を投入。するとその3分後、中山が左サイドから相手の配置の間に落とす正確なクロスを供給。そこにファーサイドから入り込んできた伊東がヘディングシュートを決めて待望の追加点を挙げた。

 セレッソ大阪のMF乾貴士、MF清武弘嗣とライブ配信を行った本田は、乾から長友→中山の早い段階での交代について問われると、「(森保監督は)佑都に気を遣っているんじゃないかな。ボロを出しているわけじゃないから」と自らの見解を述べた。

「思いっきりやらかしたら佑都も切られるかも」

 本田は、ファンから「監督が気を遣うこともあるんですね」とコメントを投げかけられ、「監督も人間なんで気を遣うことはあります」と答えていた。

フットボールゾーン  1/27(木) 22:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/21b5f962f4f262fcec8fa5dd41f18ad531562fbc

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220127-00364882-soccermzw-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

【「佑都に気を遣っているんじゃないかな」本田圭佑、長友スタメン→中山途中投入の采配に独自見解!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 22:38:20.36 ID:CAP_USER9
日本サッカー協会からアジア最終予選を戦う23名の日本代表が発表され、大事な27日の中国戦が近づいてきた。2021年9月に行われたアウェイでの中国戦は1-0と大迫勇也のゴールでリードし、勝ち点3を獲得している。点差は1点だが、相手の枠内シュートはゼロ本に抑えており、常に主導権を握って戦えていた。
 
今回の中国戦もそのようになることが予想されるが、スターティングメンバーが重要となる。特に最終ラインのメンツは大事だ。こういった常にボールを保持する試合ではセンターバックやSBがボールを持って司令塔のように動くことになり、ビルドアップ能力に長けた選手を起用する必要がある。であれば、左SBは不動の長友佑都ではなく、中山雄太が適任だ。

ここまでの全6試合で森保一監督は左SBに長友を起用している。確かに彼のここまでの経歴を見れば信頼を置く気持ちも分かるが、ビルドアップ能力が高い選手ではない。基本的にボールロストすることは少ないが、司令塔のように味方を動かすパスを出すことがここまでできていない。横パスやバックパスが多く、攻撃を停滞させてしまう原因となっていた。

中山であれば、その問題を解決することができる。それは後半から長友との交代でピッチに立ったオマーン戦で証明されており、彼の縦パスや高精度のクロスは攻撃に大きく貢献していた。今の中山に足りないのは代表での経験であり、中国戦でその経験値を積み上げたい。

油断は禁物だが、中国戦では主導権を握って戦うことが予想される日本代表。そうなれば、最終ラインにはビルドアップ能力に長けた選手を配置するのが定石だが、森保監督はどのようなメンバーで戦いに臨むことになるか。

ワールド 1/25(火) 22:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a753d775173a544510bba1e5be577fc03096142 

写真 
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220125-00010010-theworldw-000-1-view.jpg?exp=10800

【W杯アジア最終予選 日本代表、左SBで起用されるのは長友か?中山か?中国との前回対戦から分かる今回の適任は?】の続きを読む

このページのトップヘ