SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

井口資仁

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 08:33:43.87 ID:ACpVcNys9
目を引いた投球術…バウアーの初登板は「さすがの一言」
声出し応援が解禁されてから初めて迎えた大型連休は、後半こそ雨天順延となる試合もあったが、各球場とも大盛況となった。
その中でも横浜スタジアム史上最多観客数を更新するほどの注目を集めたのが、3日広島戦が舞台となったDeNAトレバー・バウアー投手の来日初登板だった。

レッズ時代の2020年にサイ・ヤング賞を受賞した右腕は今季、DeNAと電撃契約を交わして来日。
親日家でもある32歳右腕は、レッズ時代の同僚マット・デビッドソンにソロ弾を許したが、7回7安打9奪三振1失点で来日初登板初勝利を手に入れた。
メジャー通算83勝を誇るバウアーの投球に「1年ブランクがあるのに、さすが。頭がいい投手。

ここからどこまで状態が上がるのか楽しみ」と話すのは、メジャーでも活躍した野球評論家の井口資仁氏。
9日巨人戦で予定される2度目の先発の前に、その凄さについて分析した。

◇◇◇◇◇◇◇ 3日広島戦での投球は、さすが、の一言でした。
これまでもメジャーから鳴り物入りで日本へやってきた投手は数多くいますが、真っ直ぐが速い、変化球が凄い、と言われながらも、どこかに脆さがありました。

が、初登板を見る限り、試合の途中で瞬時に投球内容を切り替えたり、ギアを上げて剛速球を投げたり、色々な投球術を持った投手。

やはり間違いなく、サイ・ヤング賞を獲るだけの理由はあります。
何が彼を別格な存在にするのか。まずは、基本となるコントロールの良さが違う。

スピードが速い投手、持ち球が多い投手は数あれど、さらにコントロールを兼ね揃えた投手となるとなかなかいません。
広島戦では序盤、真っ直ぐ系を軸としながら途中からは変化球を多投。
7回には2死二、三塁のピンチを迎えながら、松山(竜平)を相手に思い通りに制球し、完璧に抑えてみせました。このあたりが超一流たる所以でしょう。

バウアーの投球は「ダルビッシュと重なる部分がありますね」

自身のYouTubeでも積極的に発信していますが、投球に関してかなり研究熱心なタイプのようです。
広島戦はレッズ時代の同僚だった秋山(翔吾)やデビッドソンこそいましたが、ほとんどが初対戦の打者。
その中でも、打たれたら次の打席は攻め方を変えるなど、自分で考えながら試合を組み立てられる投手。
それを楽しんでいるようにも見えました。

多彩な投球術も含め、どこかダルビッシュ(有)と重なる部分がありますね。
捕手を務めた伊藤(光)のサインに対し、首を振る場面が多く見られましたが、これは日米球界の違いも大きく関係しているでしょう。
日本では捕手主導でサインを出すことが大半ですが、メジャーでは投手主導。
そこはかつてマリナーズでプレーした城島(健司)が苦労した部分でもあります。メジャーでは自分の成績の責任は自分で負うものいう考え方が強く、投手は自分の投げたい球、納得のいく球で勝負したい。組んで日も浅いので、これから首を振る回数も減っていくでしょう。

https://i.imgur.com/iQqssDS.jpg

5/9(火) 7:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dc81f81763e84a03cc2f1c145f79eff373739df
続きはソースにてお願いします

【バウアーは何が凄い? 井口資仁氏が分析…ダルビッシュを想起させる超一流の投球術】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/05(日) 21:39:00.84 ID:LwS8GrXE9
3/5(日) 21:09配信 デイリースポーツ

 ユーチューブの「名球会チャンネル」が5日に更新され、ポスティングシステムを利用して阪神から米大リーグ・アスレチックスに移籍した藤浪晋太郎投手について井口資仁氏が、ロッテ監督時代にトレードを申し込んでいたことを明かした。

 井口氏は「去年、一昨年もそうですし、なんとか藤浪投手をトレードで欲しいなって、ずっと打診していたんですよ」と語りだし、右腕獲得を熱望した理由については「阪神からロッテで環境が変わるじゃないですか。それで、もしかしたらイケる(覚醒する)んじゃないかなって思いもありましたしね」との裏話を披露した。

 また、井口氏は「(ロッテは阪神とは違って)静かに野球ができますんで」と冗談を交えながらも、環境が変わることで高卒1年目から3年連続で2桁勝利を挙げた姿を取り戻せると考えていたと説明した。

 メジャーで活躍するための条件のひとつとして「シュート回転する球を消すのではなく、それを自分の最高の持ち球として勝負していく」ことが重要だとアドバイスを送っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f8ab9258383fa8d7e87fbb73248ca69209983a8

【前ロッテ監督の井口氏 トレードで藤浪獲得を打診していたことを明かす「去年も一昨年も」メジャーで活躍するための助言も】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/11(土) 19:47:05.48 ID:CAP_USER9
[2022年6月11日17時49分]

<日本生命セ・パ交流戦:DeNA2-1ロッテ>◇11日◇ZOZOマリン

ロッテ井口資仁監督(47)が試合後、報道陣の代表取材に応じ、先発した佐々木朗希投手(20)について「1回飛ばして、たぶん明日(出場選手登録を)抹消することになると思います。ずっと(登板が)続いてましたので」と現時点での方針を明かした。

5月以降は中6日で金曜日に先発し、今回は中7日での登板。この日は変化球を多めに投げ、8回94球1失点の投球だった。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202206110000751_m.html

【ロッテ・佐々木朗希が1軍抹消へ 井口監督「ずっと(登板が)続いてましたので」】の続きを読む

このページのトップヘ