SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

全豪オープン欠場

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/09(月) 21:15:28.70 ID:LgD/2fdv9
【AFP=時事】
女子テニスの大坂なおみ(Naomi Osaka)は、昨年9月から試合に出場していない。

そして7日、来週から始まる全豪オープン(Australian Open Tennis Tournament 2023)の欠場が決まったことで、元世界ランキング1位の大坂は二度とコートに姿を見せないのではないかという懸念が高まっている。

全豪オープン欠場が発表された後も、大坂のSNSは沈黙したままで、欠場の理由は明らかになっていない。
ここ数か月の投稿は、交際しているとされる米ラッパーのコーデー(Cordae)さんとの欧州旅行の様子や、自身のスポーツマネジメント会社が世界2位のオンス・ジャバー(Ons Jabeur、チュニジア)と契約したことを知らせるもので、大坂が練習している様子はほどんど見当たらない。
そのため、四大大会(グランドスラム)4勝を挙げている大坂のテニスキャリアは、25歳にしてすでに終わったのではないかとの臆測が加速している。
今年刊行される予定の大坂の伝記を担当したテニスライターのベン・ロゼンバーグ(Ben Rothenberg)氏は、大坂はすでにテニスから「大きく身を引いたところにいる」と考えており、
沈黙を保っているのは意図的なものだと考えている。
ロゼンバーグ氏は「曖昧にしたいのかもしれない。
必ずしもレッテルを貼りたくないのだろう」と話し、「本人は『引退』という言葉を使わないと思うし、期間はどうあれテニスからしばらく離れるつもりなのだとすれば、それを公言したがるかは不明だ」とコメント。
「そんなことをすれば、大騒ぎになるのを察していると思う」と見解を示した。
大坂はメンタルヘルスに苦しんでいることを公表し、うつ状態にあると明かした過去がある。 昨年はシーズンを通して世界トップ10圏外に低迷し、グランドスラムでも不調。夏にはコーチを父親のレオナルド(Leonard Francois)さんに戻した。
最後の公式戦は昨年9月に東京で行われた東レ・パンパシフィック・オープン(Toray Pan Pacific Open 2022)で、地元の期待も高かったが、2回戦の前に腹痛のため棄権した。
パンパシでは、2022年は「浮き沈みで言えば沈む方が多かった」と振り返り、自分自身について「いろいろなことが分かった」と話している。
2019年に初めて頂点に立った世界ランクも、今は47位まで下降した。

■ビジネスへの関心

ロゼンバーグ氏によれば、大坂は「いろいろなことを計算し直している」ところで、
その結果、プロテニス選手を続けるのに必要な犠牲を払う覚悟はもうないという判断を下すかもしれないという。
「今はテニスに打ち込みたいかという部分で、つじつまが合っていない」というロゼンバーグ氏は、
「自分が求める水準を維持しながら、選手としてフルタイムで活動するのがどれだけ大変で、すべてを注ぎ込まなければならないかを、彼女は分かっている」と話し、「すでに多くを勝ち取ったから、トップ

20に戻るだけではもう満足できない」と続けた。
昨年3月には、絶対的な世界1位だったアシュリー・バーティ(Ashleigh Barty、オーストラリア)が25歳で電撃的な引退を表明したが、
その理由についてバーティは「肉体的な消耗」を挙げ、現役続行への意欲がもう残っていないと説明している。
大坂はすでに、テニス以外のさまざまなことにも関心を示している。
マネジメント会社を立ち上げてジャバーとニック・キリオス(Nick Kyrgios、オーストラリア)をクライアントに抱え、
米国で急成長しているテニスに似たスポーツ「ピックルボール」に投資し、
スポンサー収入も莫大(ばくだい)な額に上る。
ホームページでは自身をテニス選手というだけでなく、「ファッションオタク」や「起業家」、「社会変化の支持者」とも表現している。 米経済誌フォーブス(Forbes)の長者番付では、2022年も女子スポーツ選手1位に輝き、テニスでの不振が続く中で収入は5110万ドル(約67億円)に達すると伝えられている。

1/9(月) 16:36 Yahoo!ニュース 1682
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6450108
続きはソースにてお願いします

【全豪OP欠場の大坂なおみ(25)、高まるキャリア終了への懸念】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/08(日) 15:40:35.96 ID:vxLO5m2j9
【1月8日 AFP】(更新)女子テニスの大坂なおみ(Naomi Osaka)が、四大大会(グランドスラム)の今季初戦、全豪オープン(Australian Open Tennis Tournament 2023)を欠場すると、主催者が8日に発表した。

 全豪オープンは大坂が2度の優勝を誇る大会。欠場の理由は明かされなかった。

 前日には、男子の世界ランキング1位で、昨年の全米オープン(US Open Tennis Championships 2022)覇者のカルロス・アルカラス(Carlos Alcaraz、スペイン)も右脚のけがで欠場が決まっており、大会にとってはさらなる痛手となった。

 2019、21年に全豪オープンを制している大坂は、東京で行われた昨年9月の東レ・パンパシフィック・オープン(Toray Pan Pacific Open 2022)を腹痛のため棄権して以来、実戦から遠ざかっており、世界ランクは42位まで後退している。


 前週のオーストラリアの報道では、オーストラリアテニス協会(Tennis Australia)が大坂の所在を確認できずにいると伝えられていた。

 大坂本人のSNSによれば、交際しているとされる米ラッパーのコーデー(Cordae)さんと一緒に欧州を旅行していたとみられる。
https://www.afpbb.com/articles/-/3446204

【大坂なおみ、全豪OP欠場…欠場の理由は明かされず】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/07(金) 06:53:12.87 ID:CAP_USER9
1/7(金) 1:15配信

東スポWeb

 男子テニスの錦織圭が7日、自身のツイッターを更新。今年の4大大会初戦にあたる全豪オープン(17日開幕、メルボルン)を欠場することを表明した。

 錦織は「皆さん、明けましておめでとうございます。皆さまのご多幸を祈りつつ、健康で幸せな2022年」とファンに向けて新年のメッセージを投稿。続けて「あまりポジティブではない私からの、ちょっとした近況報告。残念ながら昨年末から股関節(のケガ)に悩まされています。まだ100%ではありません。まだ回復していないので、このまま辞退しなければなりません。全豪オープンは非常に残念。私にとって〝ホーム〟グランドスラムのようなものです」と無念の思いをつづった。

 最後は「来年、また戻ってくるのが待ち遠しいです。私は回復に努めています。早くコートに戻れるように、できる限りのことをします」と早期の復活へ向けて意気込んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa9c8318d757cfdde46e5ad6a051259010e7b00b

【男子テニス・錦織圭が股関節のケガで全豪オープン欠場を表明「非常に残念。来年、また戻ってくる」】の続きを読む

このページのトップヘ