SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

北京五輪

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 09:37:18.78 ID:CAP_USER9
2/14(月) 9:25
スポニチアネックス

五輪フィギュア「男子フリー」平日昼間に驚異の高視聴率26・0% 最高は32・0%
<北京五輪・フィギュア>男子フリー、演技を終え穏やかな表情の羽生結弦(撮影・小海途 良幹)
 10日に行われた北京五輪・フィギュアスケート「男子フリー」を生中継したNHK総合「北京オリンピック」(後0・25〜2・39)の平均世帯視聴率は26・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが14日、分かった。平日の昼間という時間帯ながらも驚異の高視聴率を獲得した。

 瞬間最高視聴率は午後2時18分、午後2時20分、午後2時21分に記録した32・0%だった。

 SP8位から巻き返しを狙ったフィギュアスケート男子で14年ソチ、18年平昌と五輪連覇の羽生結弦(ANA)は冒頭、クワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に挑んだ。着氷することができずに転倒したが、国際スケート連盟(ISU)大会で史上初めて4回転半として認定された。フリーで188・06点をマークし、合計283・21点で4位となった。

 SP2位の鍵山優真(オリエンタルバイオ・星槎)がフリーで201・93点、合計310・05点で銀メダル。SP3位の宇野昌磨(トヨタ自動車)はフリーで187・10点、合計293・00点で銅メダルを獲得した。

 SP首位のネーサン・チェン(米国)がフリーで218・63点、合計332・60点で金メダルを獲得した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220214-00000131-spnannex-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/46c1492dc064be6b45d8f2a3dafe6b703e5222c9

【北京五輪・フィギュア男子フリー 平日昼間に驚異の高視聴率26・0% 最高は32・0%】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/10(木) 21:30:49.56 ID:CAP_USER9
注目のフィギュア男子フリーで水道使用量が20ポイント減!分析で驚きの結果が…
2/10(木) 20:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/343d391e3f22779e10588047c68088ac8a420ffa
https://prod-gallery-image-optimizer.typeline.play.jp/n24/articles/692f01ba3aa64f558288f8242cc18223/f80eef3f-c3b2-4ba8-8b28-7de2d1a2f85f.jpg
日テレNEWS
最後まで目が離せない展開となった2月10日の北京五輪フィギュアスケート男子シングルフリー。
羽生結弦選手らの演技中の水道使用量のデータを分析してみると、多くの人がテレビなどにくぎ付けとなっていたことがわかりました。

■男子シングルフリーで水道使用量が最大約20ポイント減!

2月10日男子フリーの時間帯に東京23区内でどれくらい水道が使われたのかを表すデータを分析しました。

大会直前の標準的な日の3日間の平均データと比較すると、フィギュア男子フリーが行われた時間帯は、水道使用量が全体的に平均を下回っていることがわかります。

8日のショートプログラムの際は、平均使用量を100としたときに最大で9ポイント近く減少しましたが、今回のフリーでは20ポイントを超える大きな減少がみられました。

顕著なのは午後1時頃と午後2時頃から急降下してできた2つの「くぼみ」。

1つ目のくぼみは、ちょうど羽生結弦選手の演技時間と重なります。

特に羽生選手が演技中の午後1時16分には、同じ時刻の平均使用量を100とすると、水道使用量は約18.0ポイントも減少しています。

また、2つ目のくぼみは宇野昌磨選手、鍵山優真選手、ネイサン・チェン選手が続けて演技をした時間と重なるようにできていました。

特に鍵山選手の演技が終わり得点結果を待っていた午後2時16分には、同じ時刻の平均使用量を100とすると、約20.8ポイントの大きな減少がみられました。

東京都水道局の担当者は「ショートプログラムの日よりもさらに注目度が高く、多くの方々がテレビなどを観戦したため、水道使用量が一時的に大きく減少したとみられます」と話しています。

データ提供:東京都水道局

【北京五輪・フィギュアスケート男子シングルフリー、東京23区水道使用量から見る「注目度」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/10(木) 11:07:17.08 ID:CAP_USER9
2/10(木) 10:26配信
スポニチアネックス

<北京五輪ノルディック複合>前半飛躍でトップに立った山本涼太の大ジャンプ(AP)

 9日に行われた北京五輪・ノルディック複合「個人ノーマルヒル」のハイライトがNHK総合「北京オリンピック」(後7・30〜同55)の平均視聴率は15・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。個人視聴率は9・3%だった。

 また、後半の「距離・クロスカントリー」(後7・55〜8・45)は平均視聴率は13・3%、個人視聴率は7・9%だった。

 「前半 ジャンプ」(後4・55〜6・00)は平均視聴率は6・1%、個人視聴率は3・2%だった。

 五輪2大会連続銀メダルの渡部暁斗(33=北野建設)らが出場。前半飛躍で9位タイにつけた渡部暁は後半距離(10キロ)で順位を上げるも7位。日本勢最高位だったが同競技3大会連続のメダル獲得とはならなかった。

 日本勢は暁斗の弟・渡部善斗(30=北野建設)が13位。前半飛躍でトップに立った山本涼太(24=長野日野自動車)は14位。谷地宙(21=早大)は30位に終わった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220210-00000124-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/38c69cd8b88bfb81df35f79e8f1d416d78dc9fef

【北京五輪・ノルディック複合個人ノーマルヒル 平均世帯視聴率は15・7%】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/09(水) 09:33:35.74 ID:CAP_USER9
2/9(水) 9:29配信
スポニチアネックス

 8日に行われた北京五輪・フィギュアスケート「男子ショート」を生中継した日本テレビ「北京オリンピック」(前9・30〜後2・50)は平日の昼間という時間帯ながらも、平均視聴率は12・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、分かった。瞬間最高は20・1%(午後1時29分、午後1時31分)だった。

 94年ぶり3連覇を狙う羽生結弦(ANA)がショートプログラム(SP)で95・15点をマークし、8位発進。初出場の鍵山優真(オリエンタルバイオ・星槎)が自己ベストとなる108・12点で2位、18年平昌五輪銀メダルの宇野昌磨(トヨタ自動車)は団体でマークした105・46点の自己記録を更新する105・90点で3位に入った。ネーサン・チェン(米国)が、世界最高となる113・97点をマークし、首位に立った。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220209-00000132-spnannex-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/02e8971c070bb6d3319e4659ca49ea6ee5b63280

【北京五輪・フィギュアスケート男子SP 平日昼間も高視聴率12・1% 瞬間最高20・1%】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/08(火) 10:24:06.80 ID:CAP_USER9
2/8(火) 9:56
スポニチアネックス

高木美帆が銀メダル獲得「スピードスケート女子1500メートル」視聴率は11・9%
スピードスケート女子1500メートルのレースを終え厳しい表情の高木美帆(撮影・小海途 良幹)
 7日に行われた北京五輪・スピードスケート「女子1500メートル」を生中継した日本テレビ「北京オリンピック」(後4・50〜8・45)の平均視聴率は11・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが8日、分かった。個人視聴率は6・5%だった。

 5種目にエントリーし、日本選手団の主将も務める高木美帆(27=日体大職)が女子1500メートルに出場し、銀メダルを獲得した。これで五輪通算メダル数を冬季五輪の日本勢単独最多となる4に伸ばした。

 最終15組で登場した高木美は1分53秒72で2着。五輪新記録を出したイレイン・ブストの1分53秒28に及ばず、念願の金メダルはならなかった。日本スピードスケート陣では今大会初メダルとなったが、ぼう然とした表情が印象的だった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220208-00000129-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/98a04f7dd12142497f068991fd27dca4c85001b4

【北京五輪・スピードスケート女子1500M 高木美帆が銀メダル獲得 視聴率は11・9%】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/08(火) 10:16:01.02 ID:CAP_USER9
スポニチ2022年2月8日 09:50
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/02/08/kiji/20220208s00041000153000c.html

 7日に行われた北京五輪・スキージャンプ「混合団体」を生中継した日本テレビ「北京オリンピック」(後8・45~11・24)の平均視聴率は14・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが8日、分かった。個人視聴率は8・9%だった。

 新種目のジャンプ混合団体で日本(高梨沙羅、佐藤幸椰、伊藤有希、小林陵侑)は4位。1回目に1番手の高梨沙羅(25=クラレ)がジャンプスーツの規定違反で失格となるアクシデント。他チームにも失格者が出る波乱の展開となり、残り3人の得点だけで10チーム中8チームが進める2回目へ進出すると、高梨が今大会ラストジャンプで98・5メートルをマークするなどメダルまであと一歩と迫った。

【北京冬季五輪・ジャンプ混合団体 視聴率は14・7% 沙羅涙の失格も 日本は一丸4位】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 10:44:55.97 ID:CAP_USER9
2/7(月) 10:25
スポニチアネックス
 
 6日に行われた北京五輪・フリースタイルスキー「女子モーグル・決勝」を生中継したNHK総合「北京オリンピック」(後9・00〜9・59)の平均視聴率は12・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが7日、分かった。個人視聴率は7・6%だった。

 冬季五輪の日本女子選手では史上最年少でのメダル獲得を狙った川村あんり(17=東京・日体大桜華高)は77・12点の5位に終わった。

 予選を突破した20人による決勝1回目。日本選手は4人が決勝に進んだが、星野純子(32=リステル)は73・19点で13位、住吉輝紗良(21=日大)も71・52点で15位、冨高日向子(21=多摩大)は69・99点の19位に終わる中、川村のが全体2位で上位12人による決勝2回目(準決勝)進出。決勝2回目(準決勝)も78・84点にまとめ、全体3位で上位6人による決勝3回目に進んだが、77・12点と得点を伸ばせず。3位の得点とはわずか0・60点差で、冬季五輪の日本女子選手では史上最年少でのメダル獲得はならなかった。

 試合後、川村は「本当にここまで支えてくれた人たちに感謝しかない。金候補だったり、メダル候補って、ずっと(名前を)挙げてただいて、メダル獲れなかったので、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、ここまで頑張ってきたし、諦めない姿が皆さんに伝わればいいなと思う」と涙ながらに話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ae46d92c266ddc8f8de4c69609157ec0e81bfeb

【北京五輪・女子モーグル決勝 川村あんり5位入賞 視聴率は12・1%】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 10:04:04.20 ID:CAP_USER9
2/7(月) 9:32
スポニチアネックス

高梨沙羅ら出場「ジャンプ女子NH決勝」視聴率17・3% 高梨は2大会連続表彰台ならず
<北京五輪女子ジャンプノーマルヒル>>1回目のジャンプで全体5位につけた高梨沙羅(AP)
 5日に行われた平昌五輪・ジャンプ「女子ノーマルヒル・決勝」を生中継したNHK総合「北京オリンピック」(後7・30〜9・45)の平均世帯視聴率は17・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが7日、分かった。

 瞬間最高は午後9時38分に記録した23・0%だった。

 女子のエース高梨沙羅(25=クラレ)が1回目98・5メートルで全体5位、2回目は100メートルと記録を伸ばすも全体4位に終わり表彰台に届かず。18年平昌の銅メダルに続く2大会連続のメダル獲得とはならなかった。

 女子ジャンプ界の歴史を塗り替えてきた25歳のレジェンドは1回目、K点越え(95メートル)となる98・5メートルのジャンプで108・7点を獲得。全体5位で迎えた2回目は100メートルと記録を伸ばし合計224・1点で4人を残し暫定1位に浮上するも、後続に抜かれ4位に終わり2大会連続のメダル獲得を逃した。

 他の日本勢では高梨と同じ3度目の五輪となる伊藤有希(27=土屋ホーム)が13位、勢藤優花(24=北海道ハイテクAC)が14位、岩渕香里(28=北野建設)が18位に終わった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220207-00000132-spnannex-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/4234acb480aedb7f025a5fd6b004fd0bcce21718

【高梨沙羅ら出場「北京五輪・ジャンプ女子NH決勝」視聴率17・3% 高梨は2大会連続表彰台ならず】の続きを読む

このページのトップヘ