SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

地上波中継

1: 名無しさん@恐縮です 2023/11/22(水) 09:42:44.84 ID:Hu2JXP979
◆2026年北中米W杯アジア2次予選 日本5―0シリア(21日・サウジアラビア・ジッダ)

 【ジッダ(サウジアラビア)21日=星野 浩司】日本代表は久保建英(Rソシエダード)のW杯予選初ゴールなどで、シリアに5―0で大勝。中立地・サウジアラビアで開催された一戦でアジア2次予選連勝を飾った。これで歴代最多タイの8連勝となった。

 前半32分、伊東純也のパスを受けた久保がペナルティーエリア外から左足を強振。弾丸ミドルシュートをゴール右下へ突き刺した。6月のエルサルバドル戦以来、代表通算3点目。4バックで集中して守る相手をこじ開けられない重苦しい空気をぶち破る先制点を決めた。

 「打たないといけないと思っていたので入ってよかった。確率的なところで、1発で決めることができたのは成長しているのかなと思います」サウジ開催の代表戦は過去5戦全敗。1995年1月8日のインターコンチネンタル杯・アルゼンチン戦(1●5)のFW三浦知良以来、28年ぶりの一撃で鬼門突破に導いた。カタールW杯から1年がたち、「右肩上がりで、知名度も実力も世界的に見てついてきた」。これまでは親善試合の2得点だったが、W杯につながる“公式戦”で初めてゴールを決めた。

 また、この日のシリア戦が日本でのシリア戦の地上波中継、ネット配信がなかったことについて聞かれ、自身の思いを語った。

 「いろいろコメントとか見ましたけど、田嶋会長が言っている通り、やっぱり、いくら日本で試合を中継したいからといって、相手の要求を全部飲むわけにもいかないと思うので、そこらへんは、僕ら選手がどうこうコメントできる問題ではないけど、やっぱりお互いの国対国の優しさみたいなものをもっと出してくれたら、日本のみんなも試合を見ることができてハッピーだったのかなと、個人的に、あまり言えることではないけど思ったりします」

 19日には「もっと日常から代表に注目してほしい」と語っており、テレビ中継はファンの関心を高める大きなツールの1つだ。久保は「日本の試合が、代表が当たり前に地上波でやってほしい思いはあります」と話した。

https://hochi.news/articles/20231122-OHT1T51019.html?page=1

【久保建英「中継したいからといって、相手の要求を全部飲むわけにいかない」シリア戦の放送問題に持論】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 21:30:22.28 ID:pjt71r0a9
2023-10-26 15:00 

 阪神タイガースとオリックス・バファローズが激突する、プロ野球『SMBC日本シリーズ2023』(28日開幕)の地上波テレビ中継局が、26日確定した。

 セの阪神は38年ぶり、パのオリックスは連覇がかかる、59年ぶりの関西ダービー。4連勝の場合、最短で11月1日、甲子園で胴上げとなる。

 オリックスのホームで迎える第1戦はフジテレビ・カンテレ系が生中継し、第2戦はテレビ東京・テレビ大阪系が担当。移動日をはさんで第3戦はTBS・MBS系、そして第4戦は日本テレビ・読売テレビ系が届ける。

 第5戦以降が行われる場合も民放局が放送する。NPBは、第5戦がABCテレビ・テレビ朝日系、第6戦がTBS・MBS系、第7戦がフジテレビ・カンテレ系が中継予定だと発表した。NHKは第1、2、3、5戦をBS1でスタンバイする。

 なお、阪神の地元で、オリックスの準本拠地でもある兵庫県のサンテレビは、中継権などの関係でシリーズを通じて放送予定がない。

■日本シリーズ・テレビ地上波中継予定 カッコ内は関西または関東
第1戦 10月28日(土)京セラドーム大阪 フジテレビ(カンテレ)午後6時30分~ 解説:黒田博樹 ・鳥谷敬・糸井嘉男、実況:石田一洋(カンテレ)
第2戦 10月29日(日)京セラドーム大阪 テレビ東京(テレビ大阪)午後6時30分~ 能見篤史・松田宣浩・前田健太
第3戦 10月31日(火)阪神甲子園球場 TBS(MBS)午後6時~ 解説者・槙原寛己・能見篤史、ゲスト:糸井嘉男
第4戦 11月1日(水)阪神甲子園球場 日本テレビ(読売テレビ)午後5時53分~ 解説:赤星憲広・高橋由伸、スペシャルゲスト:和田毅、実況:平松翔馬(読売テレビ)

※以下予定
第5戦 11月2日(木)阪神甲子園球場 ABCテレビ(テレビ朝日)
第6戦 11月4日(土)京セラドーム大阪 TBS(MBS)
第7戦 11月5日(日)京セラドーム大阪 フジテレビ(カンテレ)

https://www.oricon.co.jp/news/2300174/full/

【59年ぶり関西決戦「日本シリーズ」地上波テレビ中継局が確定 兵庫県のサンテレビは予定なし〈第7戦まで一覧〉】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/24(金) 21:59:43.04 ID:cWmT4pCX9
Jリーグの野々村芳和チェアマン(50)が22日、理事会後に会見を行い、開幕節の地上波中継がおおむね好調だったことを明かした。

 17~19日にかけて行われた開幕節で、J1とJ2計20試合のうち15試合をそれぞれの地域で地上波放送。セレッソ大阪-アルビレックス新潟戦は世帯視聴率14・7%を記録するなど、視聴率10%を超える地域も多かった。

 「東京にいるとサッカーを見にくい環境かもしれないが、それぞれの地域のクラブにおいては、応援する環境は出来ていた」と手応え。「全試合で地上波中継は契約の関係もあって難しいが、有料放送とバランスを取りながら、
多くの人に地域のJリーグをどう届けていくかは、引き続きやっていきたい」。これからも地上波でより露出できる形を模索していく。

 またJ1の開幕節の観客数は昨季に比べて157%増。J2も1万人を超えたスタジアムが4会場あったという。今季から収容人数100%での声出し応援が可能となったこともあり「コロナ前に戻るような手応えは各クラブ持っているんじゃないかなと思う」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1decda06f9d579cc5e5921b616b9c9d14e3700ae

【J開幕節は15戦地上波放送 C大阪戦視聴率14.7%も「応援環境出来ていた」野々村チェアマン】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/26(木) 10:10:07.02 ID:VS2Ijyzy9
1/26(木) 9:06配信 日刊ゲンダイDIGITAL

 昨季、史上最年少で三冠王を獲得、日本人最多の56本塁打を放ったヤクルトの村上宗隆(22)がオフも大活躍である。

 昨年12月の契約更改で3年18億円の大型契約を結ぶと、年末の紅白歌合戦で審査員を務め、富士フイルムの『チェキ』のCMで人気俳優の広瀬すずと共演した。

 年が明けても自主トレと並行して、25日は新CM記者会見が行われるなど、積極的にメディアへ露出している村上は、3月のWBCで侍ジャパンの4番候補として大きな期待を寄せられている。25年オフのメジャー挑戦も視野に入れており、活躍次第ではさらに米球界の評価が上がるだろう。

 今回のWBCはこの村上に加え、ダルビッシュ有(パドレス)や大谷翔平(エンゼルス)らメジャーリーガーの代表招集が決定。大会前から盛り上がりを見せる中、日刊ゲンダイが昨年12月に報じた通り、日本戦の中継に関して、アマゾンの動画配信サービス「プライム・ビデオ」が全試合をライブ配信することがこの日、発表された。本番の試合だけでなく、3月4日(中日戦)と同7日(オリックス戦)に行われる強化試合を独占ライブ配信するというのだが、放送関係者は苦笑いを浮かべてこう言う。

「WBCの放映権を持つTBSとテレビ朝日は、数十億円規模の放映権料を払い、赤字覚悟でやっている。サッカーのワールドカップや格闘技イベントなどと同様、資金力豊富なネット媒体が進出してくれば、放映権料はますます高騰します。民放各局はテレビ離れ、広告離れで苦戦を強いられており、お金の面ではもはやネット媒体に太刀打ちできない。村上選手は今後もWBCに出場し続けるでしょうが、民放の地上波中継は今大会が見納めになるかもしれません」

 昨年6月に行われた格闘技の那須川天心-武尊戦はABEMAでのPPV(ペイ・パー・ビュ)で独占配信され、ABEMAによると契約件数は50万件超で、25億円以上を売り上げたという。

 WBCがテレビから消える日は近そうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/255ceab6c8ef02934f73904cecf7f34400455193

【アマゾン「プライム・ビデオ」WBCライブ配信に参戦で…地上波中継は今回が最後になる?】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/07(火) 23:22:44.00 ID:CAP_USER9
 プロボクシングの世界バンタム級3団体王座統一戦は7日、さいたまスーパーアリーナで行われ、WBAスーパー&IBF同級王者の井上尚弥(29=大橋)がWBC同級王者ノニト・ドネア(39=フィリピン)に2回1分24秒KO勝ちし、日本人初の3団体統一王者となった。

 この“世紀の一戦”は地上波中継がなく、映像配信サービス「Amazon プライム・ビデオ」でライブ配信だったこともありネット上では「なぜこの試合が地上波で中継されないんだ」「地上波で観たかった」「井上選手おめでとうございます!でも地上波でテレビ中継がなかったのが残念」「なんで視聴率も取れて格闘技が広まるような試合を地上波で流さんの」「もし地上波だったら、視聴率凄かっただろうな」と落胆の声が続々。

 その一方で衝撃の264秒決着に「地上波でやってたらテレビ局泣いてたな」「地上波でやらないのも納得ですわ…1時間番組成立しねえもんwww」「地上波だったら時間余りすぎてましたねwww」「井上VSドネア戦見て確信した!格闘技って地上波向いてない」といった声も。

 無事にライブ配信を観戦できたファンからは「井上×ドネア戦凄かったなー。アマプラ入っててよかった」「井上尚弥×ドネア戦。日本の地上波テレビならCM入りまくるだろうけど、Amazon primeは観ていてほんと快適だった。顧客ニーズにあってるよね。天心×武尊もAmazonでやってほしいわ!」「Amazon primeの井上ドネア戦は地上波なんかがやるより、全然見やすくて良かった」「今日の試合が地上波じゃなくて良かったよ~」「アマプラはCMも最小限で好印象」と喜びの声が多く上がっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d1adc8e2f14aa72f0d194af8198acb7eca7b8b7

【「もし地上波だったら、視聴率凄かっただろうな」尚弥VSドネア戦 衝撃の264秒決着も地上派中継なしに落胆の声が続々】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/18(月) 15:22:15.80 ID:CAP_USER9
4/18(月) 9:24配信
スポニチアネックス

<ロ・日(4)>日本ハム打線を封じる佐々木朗 (撮影・白鳥 佳樹)

 10日に完全試合を達成したロッテ・佐々木朗希投手(20)が先発登板したパ・リーグ公式戦「ロッテ―日本ハム」(午後2時、ZOZOマリン)が17日、テレビ東京で地上波生中継され、平均世帯視聴率5・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが18日、分かった。個人平均視聴率は3・2%だった。

 瞬間最高視聴率は午後3時58分と同59分に記録した9・3%。8回表、佐々木朗が163キロのストレートで14奪三振目を獲得。8回までパーフェクトピッチングの快投を見せ、試合中継が終了したところだった。

 日曜日午後の放送で、高数字をマーク。注目度の高さをうかがわせた。

 10日は地上波の放送がなく、偉業の「視聴難民」が続出。テレビ東京は10日の快挙達成を受けて球団側と交渉し、地上波とBSで放送権を獲得した。地上波は午後4時まで生中継した。

 佐々木朗は10日のオリックス戦での完全試合達成後、初登板。2試合連続の偉業達成に期待がかかる中、初回から163キロをマーク。2回までに4者連続三振を奪うなど好調で、日本人最長タイとなる25イニング連続奪三振を記録した。その後も快投を続け、8回までに完全14奪三振102球の力投を見せたが、日本ハムの先発・上沢-堀との緊迫の投手戦で試合は0-0のまま9回に突入。井口監督が交代を決断し、2番手・益田へスイッチした。

 試合は延長戦に突入し、0-1でロッテが敗れた。

 前回登板での史上16人目の完全試合、プロ野球新記録となる13者連続三振、タイ記録の19奪三振をマーク。完全試合後初登板とあって、チケットは午前10時までに完売。ZOZOマリンで入場者制限なしでチケット販売が完売となるのは2019年9月24日の西武戦以来。今回の登板を急きょテレビ東京が地上波中継するなど大きな注目を集めた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220418-00000119-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50fd629f036bd2c1e2a70634a16ae7ec7242309

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650242812/

【ロッテ・佐々木朗希登板試合 テレ東の緊急生中継、平均世帯視聴率5・9% 8回まで完全14Kの快投で瞬間最高9・3%】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/28(月) 18:53:20.57 ID:CAP_USER9
日本サッカー協会の田嶋幸三会長が、日本代表の試合に関して無料放送の重要性を強く訴えた。

カタールW杯アジア最終予選では、スポーツ動画配信大手「DAZN」が放映権を獲得してアウェー戦は独占配信になった。
そのため、7大会連続のW杯出場を決めたオーストラリア戦が地上波で中継されなかったことが大きな話題となった。

28日に取材に応じた田嶋会長は「DAZNさんについては放送してくれて本当に感謝している」とした上で、改めて無料放送の重要性を強調。
「これはユニバーサルアクセス。やっぱり誰もが見られる環境にしていかなければならないとすごく感じた。Jリーグ、クラブとはまた話が違う。
何度も言うが、私たちはDAZNからのお金が一切入っていない。それはAFC(アジアサッカー連盟)。だから、僕らはなおさら言いやすいと思っている」と力説した。

若者を中心に動画配信が浸透しているとの指摘もあるが「将来的に進んでいくとは思っている。ただ、現在はまだその段階ではない。ただ市場価値だけでそれぞれの団体が動くのは考えるときに来ている。
今回僕らのところに、たくさん(オーストラリア戦を)見たいという投書が来た。僕らが一番残念なのは、子どもたちが見られない。若い人たちはテレビを見なくてもいいが、
子どもたちがパッとテレビをつけて三笘選手見たい、長友選手見たいといっても見られない。それはちょっと、お金の問題だけで動かれるのは残念でしかたがない」と代表戦の〝公共性〟を訴えた。

今後は、代表戦の無料放送を維持するために政府に働きかけを行う方針。他のスポーツも含めて「国も動いて頂かないといけないと思うし、そのことは今後も続けていきたい。
たとえば英国だったら、プレミアリーグは見られなくていいがユニバーサルアクセス権でFAカップの決勝は必ず地上波でやらなければいけないという法律がある。

日本では法律がないから、お金が高いほうにだけいきましょうとなる。今後、国がたとえばそういうことを法律で決めるということになればやりやすくなる。
法律がないから値段のところだけになっていく。すでにこういう状況が予測できていたので、いろんな方に相談している。参院選の前からやってきている」と政界に法整備を求めていると明かした。

日本代表戦の中継を巡って今後は難しいかじ取りが迫られそうだ。

https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/japan/4092032/

【日本サッカー協会・田嶋会長が日本代表戦の無料放送維持を国に要請へ「お金の問題だけで動かれるのは残念」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 06:22:58.08 ID:CAP_USER9
サッカー日本代表が7大会連続のワールドカップ(W杯)出場を決めた。その本大会の日本戦の地上波中継の各局割り振りが24日、分かった。


1次リーグ初戦はNHK、同第2戦はテレビ朝日、同第3戦をフジテレビが担当することで調整が完了した。このほど、3社幹部や全64試合を無料生中継するインターネット放送、ABEMAなどの話し合いで合意した。

W杯中継の放送権はABEMAが国際サッカー連盟(FIFA)との交渉で200億円超で獲得。AbemaTVで全64試合生放送するが、その中からNHKが21試合、テレビ朝日とフジテレビが各10試合を地上波中継することが8日に発表されていた。

4月1日にはカタールで組み合わせ抽選会が行われ、日本の対戦相手が決まる。相手決定前に地上波中継局が決まるのは珍しい。今回のW杯アジア最終予選のアウェー戦5試合はDAZNによる有料配信のみで、W杯出場を決めたオーストラリア戦も地上波中継はなかった。

日本協会の田嶋幸三会長が「地上波で中継できるように交渉する」と最後までコメントしていたが、実現しなかった。しかし、W杯本大会では、お茶の間のテレビの地上波放送に日本代表が戻ってくる。

【<W杯1次リーグ日本代表戦の地上波放送>初戦NHK、2戦目テレ朝、3戦目フジで調整完了!放送権はABEMAが200億円超で獲得】の続きを読む

このページのトップヘ