SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

大垣日大

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/13(日) 20:40:37.31 ID:qZQuDIYX9
大垣日大    0 1 0  0 0 0  0 1 0 1 |3 
おかやま山陽  2 0 0  0 0 0  0 0 0 2X|4 

【バッテリー】
(大)山田 - 高橋
(お)三宅、西野、井川 - 土井

【本塁打】
(大)高橋1号(8回表ソロ)
(お)
   
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/game/2021019161/

【第105回全国高校野球選手権・2回戦 大垣日大 3-4x おかやま山陽 延長タイブレークでおかやま山陽が逆転サヨナラ勝ち 大垣日大痛恨のワイルドピッチ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/08(火) 19:17:06.15 ID:HrtZUGHL9
大垣日大 0 1 3  0 0 0  3 0 0|7 
近江   0 0 0  0 0 2  0 0 0|2 

【バッテリー】
(大)山田、矢野 - 高橋
(近)北川、宮川、河越、西山 - 塚脇

【本塁打】
(大)
(近)山田1号(6回裏2ラン)
   
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/game/2021019142/

【第105回全国高校野球選手権・1回戦 大垣日大 7-2 近江 大垣日大10安打7得点で隣県対決を制す 2年連続ベスト4の近江初戦敗退3失策】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 19:33:06.87 ID:xBsnhQqk9
大垣日大 0 0 0  1 0 2  0 0 0|3 
沖縄尚学 0 0 4  0 0 0  0 0 X|4 


【バッテリー】
(大)山田 - 北村
(沖)東恩納 - 知花

【本塁打】
(大)
(沖)仲田1号(3回裏満塁)
   

https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_spring/game/2021014383/top/

【第95回選抜高校野球・1回戦 大垣日大 3-4 沖縄尚学 4番仲田が満塁弾!沖縄尚学が逃げ切り勝ち 大垣日大1点差まで追いつくも…】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 11:19:02.64 ID:CAP_USER9
大垣日大 0 0 0  0 1 0  0 0 1|2 
 星 稜 1 0 2  2 1 0  0 0 X|6 

【バッテリー】
(大)五島、山田渓 - 西脇
(星)マーガード 、中山- 佐々木

【本塁打】
(大)
(星)若狭1号(3回裏2ラン)
   

https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_spring/game/2021007257/top/

【第94回選抜高校野球・2回戦 大垣日大 2-6 星稜 投打かみ合い星稜が4年ぶり8強!4番若狭2ラン、マーガード6回1失点】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/23(水) 18:34:36.85 ID:CAP_USER9
3/23(水) 17:06配信 Number Web
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5b52a9582ac9b3f14651523803b1ba3be18d3a1

大垣日大を率いる阪口慶三監督。名将は“やりづらい”初戦をどう戦ったのか photograph by Hideki Sugiyama
「甲子園で勝てるチーム」

 東海地区のセンバツ一般選考枠の2校目を、昨秋の東海大会準優勝の聖隷クリストファーではなく、ベスト4の大垣日大とした理由を、大会選考委員会はそう説明した。

 それは大衆に強烈な疑問と不信感を与えた。

 聖隷クリストファーは決勝戦で日大三島と3-6と競り合ったのに? 両校とも静岡県のチームだから弾かれたのか? 多くの謎は明かされなかったが、答えは出た。

 大垣日大がセンバツで勝利したことだ。

■“逆風”の初戦、名将が立てた戦術

 大会4日の第3試合。前日からの降雨により第1試合が3時間半も遅延した関係で、センバツでは「最も遅い」とされる18時26分開始のナイターとなった。しかも相手は、日本有数の豪雪地帯から13人のチームで甲子園初切符を掴んだ福島県の只見。観客の大半が彼らの奮闘に期待する“逆風”に見舞われたなかでの一戦となった。

 相手は21世紀枠のチーム。大半が勝利は大前提と見立て、大差で勝ったら「当然」、僅差ならば「だらしない」と批判されかねない。甲子園が1プレーごとに只見に寛大な拍手を贈るなか、大垣日大は実に引き締まったゲームを展開した。

 大会開幕時点で甲子園通算38勝の名将・阪口慶三(77歳)は試合前、只見と対戦するにあたり、明確な戦術を立てていた。

「まずは機動力を使って『バッテリーをじらさせよう』と。常に『走るぞ』という姿勢を出して集中力をランナーに向かせようということを選手に伝えました。先制点を奪い、相手に攻撃させる集中力をいかに奪うかということも考えていました」

 指揮官の目論見通り、2回1死から四球で出たランナーが盗塁。2死二塁から監督の孫である高橋慎のライト前への先制打など、この回2点を挙げた。3-1で迎えた7回には、1点を追加した直後に一塁ランナーが牽制球で刺される場面もあったが、試合を通じて2盗塁、4犠打と手堅く、次の塁を狙う姿勢を徹底。相手の攻撃意欲を削ぐ点についても、先発の左腕・五島幹士が2安打1失点、18奪三振と快投を演じ、監督の期待に応えた。スコアは6-1。主導権を握ったまま快勝した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

【“聖隷クリストファー落選で出場”大垣日大が見せた逆風下の戦い方…名将・阪口慶三77歳「『やりづらい』は失礼にあたるからな」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/22(火) 20:19:47.44 ID:CAP_USER9
大垣日大 0 2 0  0 1 0  1 0 2|6 
 只 見 0 0 0  1 0 0  0 0 0|1 

【バッテリー】
(大)五島 - 西脇
(只)酒井悠、大竹、室井 - 山内友

【本塁打】
(大)
(只)
   
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_spring/game/2021007180/top

【第94回選抜高校野球・1回戦 大垣日大 6-1 只見 先発・五島18奪三振!大垣日大が2回戦進出 21世紀枠の只見、初戦突破ならず】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 23:25:57.79 ID:CAP_USER9
【高校野球】落選の聖隷クリストファーに配慮? 大垣日大、岐阜県高野連HPにセンバツ決定の記載なし


28日の第94回センバツ高校野球出場校発表で、東海地区で逆転現象が起きた。

準優勝の聖隷クリストファー(静岡2位)が落選して4強の大垣日大(岐阜2位)が選出となった。

聖隷クリストファーは秋季東海大会で正バッテリーを故障で欠きながら、劇的な逆転勝利を重ねて決勝進出。
決勝は日大三島(静岡1位)に3―6で敗れた。

東海地区は2枠で、静岡県勢の2校選出が確実とみられていたが、準決勝で日大三島に5―10で敗れて4強だった大垣日大(岐阜2位)が選ばれた。


聖隷クリストファーは東海大会1回戦で津田学園(三重3位)に11―4で大勝。2回戦は岐阜大会決勝で大垣日大が0―2で完封負けした中京(岐阜1位)に4―3で競り勝ち、準決勝では至学館(愛知2位)に9回に4点を取って9―8で逆転サヨナラ勝ち。
それだけに、経験豊富な大垣日大の阪口監督ですら「100%頭になかった」と驚くまさかの結末だった。


選考委員の鬼嶋委員長が大垣日大について「選手個人の力量に勝る。甲子園で勝つ可能性が高いかを客観的に判断した」と説明したことで波紋を呼び、パドレスのダルビッシュ有投手がツイッターで疑問を示すなど大騒動になっている。


センバツは高校生にとって夢の舞台。
学校としても全国レベルの大会に部活動が出場するのは快挙で、通常は出場校発表後に学校HPや所属する都道府県の高野連HPで出場が報告される。

だが、今回は大垣日大高、岐阜県高野連HPにもセンバツ出場決定の記載がいまだにない状況で、落選した聖隷クリストファーへの配慮とみられている。


この日は聖隷クリストファーが所属する静岡県高野連が会見を開いて「高校野球って何だろう」と失意を示した。
入学から1年夏、2年春夏、3年春夏と5度しかない甲子園出場の貴重なチャンスのうち、昨秋の東海大会から約3か月、夢舞台を信じて待ち続けてきた聖隷クリストファーナインの心情を思いやる声が日に日に大きくなっている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/6c6f3b30a733241bc459d664f8f0cb8641ef50e6

【落選の聖隷クリストファーに配慮? 大垣日大、岐阜県高野連HPにセンバツ決定の記載なし】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 13:07:19.48 ID:CAP_USER9
上原浩治氏 センバツ選考、東海地区の“逆転現象”に「もう決まったこと…選ばれた高校の応援を」


元巨人エースで、メジャーでも活躍した上原浩治氏(46)が30日、コメンテーターを務めるTBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。

第94回選抜高校野球大会(3月18日から13日間、甲子園)の出場32校を決める選考委員会が、28日にオンラインで開催され、晴れの出場校が決まったことについて言及した。


上原氏は「いろいろ今、議論されているのがね、東海地区の高校をどうするかっていうことで結構、議論されてますけれど」と言い、関口宏の「何の話ですか?」に「決勝に行ったチームが選ばれなかったんですよね。ベスト4行ったチームが選ばれたことに対して、ちょっと今いろいろ議論されてます」と説明。

そして「もう決まったことですから、これは本当にどっちの高校がどうこうじゃなくて、選ばれた高校を応援してあげるべきだと思いますね」と自身の思いを話した。


今回のセンバツでは、昨秋の東海大会優勝の日大三島(静岡)と同準優勝の聖隷クリストファー(同)の順当選出が予想されていたが、聖隷は予想外の落選で初出場を逃し、4強の大垣日大(岐阜)が選出された。
前年東海大会の準優勝校、優勝校が順当に選出されなかったのは、78年大会以来44年ぶり。


東海地区の鬼嶋一司委員長は「意見は賛否両論あり、拮抗(きっこう)していた。ただ、簡潔に言えば投打に大垣日大が勝ったということです」とし、「特に投手力で差があった。春の選抜大会では失点の多いチームは厳しい」。


粘り強く接戦を勝ち上がった聖隷クリストファーだが、東海大会3試合で15失点だった。
優勝が日大三島(静岡)で同一県からの選出を避ける配慮が働いたかとの問いには「静岡同士ということは全く考慮していなかった。甲子園で勝てる可能性の高いチームを選んでいます」と話した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4cf88a0f64e7732b282f748a7fd3ab16cd35d0

【新御意見番・上原浩治氏 センバツ選考、東海地区の“逆転現象”に 「もう決まったことですから、選ばれた高校を応援してあげるべき」】の続きを読む

このページのトップヘ