SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

大相撲

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 02:10:10.72 ID:kDMVlzXa9
[2023年9月18日21時23分]

<大相撲秋場所>◇9日目◇18日◇東京・両国国技館

立行司の第41代式守伊之助が、結びの一番の琴ノ若-豊昇龍の一番で軍配差し違えをした。
打ち出し後に、幕内後半戦の審判長を務めた審判部の粂川親方(元小結琴稲妻)とともに、日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)の元を訪れ、進退伺を申し出た。

粂川親方によれば、同理事長からは「微妙な一番。正々堂々と(今後も)やってください」と慰留された。
伊之助の差し違えは、今年5月の夏場所5日目以来で、19年初場所の昇格以降では11度目となった。

土俵際で豊昇龍が寄り立てたところで、

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202309180001239.html

【大相撲秋場所 式守伊之助11度目の差し違えで進退伺も八角理事長慰留 微妙な結びの一番は審判も意見分かれる】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/08(金) 20:17:36.36 ID:eOscrMgS9
スポーツ報知2023年9月8日 9時51分
https://hochi.news/articles/20230908-OHT1T51030.html

 大相撲の横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜)が、秋場所(10日初日、東京・両国国技館)を初日から休場することが8日、決まった。この日、取組編成会議が国技館で開かれたが、初日の取組に入らなかった。

 照ノ富士は7月の名古屋場所で「腰椎椎間板ヘルニア、腰椎椎体板終板障害」のため、4日目から途中休場。今場所前も2日の横綱審議委員会による稽古総見で相撲を取らずに終わるなど、調整ペースが上がらずに状態が心配されていた。休場は2場所連続18度目で、横綱在位13場所で7度目。初日から横綱が不在となるのは、今年の春場所以来、3場所ぶりとなる。

 十両以上では、8月31日に左肩の手術を受けた幕内・伯桜鵬(宮城野)、右膝前十字じん帯断裂で休場が続いている十両・若隆景(荒汐)も初日から休場となる。 

【横綱・照ノ富士が秋場所初日から休場 2場所連続18度目 先場所は腰の負傷で途中休場 十両以上では伯桜鵬と若隆景も】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 21:56:38.36 ID:pvkWhvDD9
https://hochi.news/articles/20230904-OHT1T51047.html
スポーツ報知
2023年9月4日 11時41分

大相撲の幕内・伯桜鵬(宮城野)が痛めていた左肩を手術していたことが4日、分かった。師匠の宮城野親方(元横綱・白鵬)と本人がこの日の稽古後に取材に対応し、明かした。8月31日に実施したという。秋場所(10日初日、東京・両国国技館)は全休する方針。さらに複数場所の休場となれば、幕下以下に転落する可能性もある。

宮城野親方によると、今年の5月から痛みを抱えていたという。宮城野親方は「先場所、活躍して、皆様に期待をしていただいたのに申し訳ないです。万全の状態にして戻ってきたときには、また応援していただけたら」と話した。伯桜鵬は「(番付が)どこまで落ちてもいいと思っています。幕内にいることが目標ではない。自分の夢に向かって手術すると決めました。今よりも強くなって帰ってきます」と覚悟の強さを示した。

伯桜鵬は新入幕だった7月の名古屋場所で、千秋楽まで優勝を争い11勝4敗。敢闘、技能賞を獲得した。ただ左肩関節亜脱臼で同場所後の夏巡業は全休。秋場所では西前頭9枚目に上昇したが、入幕2場所目で試練を迎えることになった。

【伯桜鵬が左肩手術、秋場所全休へ…複数場所休場なら幕下転落の可能性に「どこまで落ちてもいい」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/07/09(日) 11:48:44.76 ID:MWpdjHsi9
◆大相撲 ▽名古屋場所初日(9日、ドルフィンズアリーナ)

 日本相撲協会が、新大関・霧島(陸奥)の休場を発表した。診断書は「右肋骨骨挫傷で約3週間の安静加療を要する見込み」。新大関の初日不戦敗は昭和以降で初の珍事となった。

 師匠・陸奥親方(元大関・霧島)は「本人はやりたい気持ちがあるが、今のままでは無理ですね。『変な相撲は取れないよ』という話はした。本人は怖いという部分があるので『やめとけ』と伝えました」と説明。途中出場の可能性については「相撲を取れれば途中出場認めます。昨日は全く座れないくらいだった。私としては来場所に向けても炎症を抑えて、変な相撲は取らないほうがいい。明日以降、今日より良くなれば出る可能性はある」とした。

 今場所は大関・貴景勝(常盤山)が「両膝半月板損傷で約3週間の安静加療を要する見込み」などの診断書を提出して休場。霧島の休場で、今場所は初日から大関不在となった。


報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/0528d9babe0c9e9c72406073a774604bd6dd0617

【新大関・霧島が休場 新大関の初日不戦敗は昭和以降で初の珍事 貴景勝も休場で名古屋場所は初日から大関不在】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/19(金) 14:24:04.02 ID:p9vSnLaD9
2023年5月19日 12時54分スポーツ報知

◆大相撲 ▽夏場所6日目(19日、東京・両国国技館)

 日本相撲協会は19日、元大関で東十両5枚目・栃ノ心(春日野)の現役引退を発表した。2006年春場所に初土俵を踏んだ元大関が、17年間の相撲人生に別れを告げた。
今場所5日目には島津海(放駒)に敗れ、序盤5日間を全敗。「こんな結果になると思わなかった。残念です…」と、肩を落としていた。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://hochi.news/articles/20230519-OHT1T51073.html?page=1

【大相撲夏場所・6日目 元大関・栃ノ心が現役引退。35歳、ジョージア出身初のV力士が17年の相撲人生に別れ 2023/05/19】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/04(木) 05:48:27.49 ID:wQpwxhef9
トーチュウ2023年5月4日 04時00分
https://www.chunichi.co.jp/article/683848?rct=sumo

逸ノ城が引退へ―。大相撲夏場所で2場所ぶりの幕内復帰を決めた逸ノ城(30)=モンゴル出身、湊=が、4日にも日本相撲協会に引退届を提出する。3月の春場所は14勝1敗で十両優勝を飾ったが、持病の腰痛で稽古ができない状況が続き、電撃引退となった。

モンゴルの怪物が現役生活に突然の終止符を打つこととなった。春場所千秋楽の翌日に大阪から帰京。埼玉県川口市の湊部屋近くの自宅から悪化した腰の治療に通っていたが、5月になっても部屋に来ることができず、稽古ができない状態が続いていた。関係者によると、夏場所の番付発表が行われた2日に今後についての話し合いが持たれ、逸ノ城から現役続行は困難であることが伝えられた。

師匠の湊親方(元幕内湊富士)らは逸ノ城に対し、まだ相撲を取ることはできるのではないかと何度も慰留したが、逸ノ城の意志は変わらなかった。逸ノ城の両親も引退の意向を聞かされているという。

2020、21年に協会が定める新型コロナウイルスのガイドラインに違反して外出。昨年12月26日の理事会で1場所の出場停止処分を受け、初場所を休場。十両転落が決まった。理事会の当日が前もって予定していた腰の手術と重なったため、手術を2月に延期して再起をかけた春場所。ほとんど稽古ができず、ぶっつけ本番で臨みながらも朝乃山との接戦を制し、十両優勝を果たした。昨年の名古屋場所は12勝3敗で初の幕内優勝。幕内復帰を果たした今場所も活躍が期待されていた。

初土俵から5場所目にザンバラ髪で新入幕を果たした14年秋場所は1横綱、2大関を破り優勝次点の13勝2敗。大旋風を巻き起こした。将来は横綱もと期待されたが、体重増加もあってその後は長く腰痛に悩まされた。

歩くことすらままならず、横になれずに座りながら寝ることもあった。そんなときでも「やめたいと思ったことはない」と話していたが、4月に30歳となり、気力を保つのが難しくなったのかもしれない。21年9月に日本国籍を取得しているが、今後は協会に残らないという。

▼逸ノ城駿(いちのじょう・たかし=本名は三浦駿) 1993年4月7日生まれ、モンゴル・アルハンガイ出身の30歳。191センチ、219キロ。母校・鳥取城北高のコーチだった2013年9月の全日本実業団選手権で優勝。湊部屋へ入門し、14年初場所に幕下15枚目格付け出しで初土俵。新入幕を果たした同年秋場所で13勝を挙げ、九州場所は新関脇に昇進。腰痛などで一時は十両に落ちたが20年秋場所で幕内に復帰。新型コロナウイルス感染で全休した翌場所の22年名古屋場所に12勝3敗で初優勝。23年初場所は新型コロナに関する日本相撲協会のガイドライン違反で出場停止。十両に陥落した春場所は十両優勝し、夏場所は幕内に復帰した。

【逸ノ城が電撃引退へ…春場所十両優勝も腰痛限界】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/17(月) 19:26:20.56 ID:o0vygJh89
>>4/17(月) 15:53配信
スポニチアネックス

 大相撲春巡業が17日、東京都千代田区の靖国神社で行われた。20年以降はコロナ禍で中止が続いており、150年以上の歴史と伝統を持つ「靖国神社奉納大相撲」が4年ぶりに復活した。

 横綱・照ノ富士(31=伊勢ケ浜部屋)は17年以来6年ぶりの参加。当時は大関で、序二段に転落する前だった。かなり間が空いたため「6、7年ぶりじゃない?」と記憶が定かではなかった様子。「いつも桜の時期だけど今年はちょっと違う」と懐かしさも感じていた。

 両膝のケガなどで4場所連続休場中の横綱は、既に部屋でも関取衆との申し合いを再開しており順調に調整中。「徐々によくなっている。もちろん出る予定」と夏場所(5月14日初日、東京・両国国技館)での復帰へ意欲を見せた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2231a288dbd473058bae6126fe44f10768602ac2

【横綱・照ノ富士、春場所前の糖尿病悪化は急な増量が原因だった 夏場所は「もちろん出る予定」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/07(火) 23:07:40.88 ID:KjAwNlMe9
 大相撲で3場所連続休場中の横綱照ノ富士が6日、東京都江東区の伊勢ケ浜部屋での稽古後、春場所(12日初日・エディオンアリーナ大阪)の出場について「親方(師匠の伊勢ケ浜親方=元横綱旭富士)と相談して決める」と話すにとどめた。

 昨年10月に手術した両膝の状態は「日に日に良くなっている」と回復傾向を強調。この日の稽古では分厚いサポーターを施し、幕内の翠富士や錦富士との申し合いで12番取った。その合間に「どう、当たれてる?」「重い?」と弟弟子に確認し、錦富士が「最近の中で一番いいと思います」と返すと笑みを浮かべた。

 照ノ富士は昨年9月の秋場所を途中休場。手術後は2場所続け全休した。

【共同通信】

https://jp.reuters.com/article/idJP2023030601000914

【3場所連続休場中の照ノ富士「どう、当たれてる?重い?」 錦富士「最近では一番いいと思います」 春場所出場へ弟弟子と調整】の続きを読む

このページのトップヘ