SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

女子シングルス

1: 名無しさん@恐縮です 2023/10/02(月) 01:34:12.32 ID:O/3/EWKN9
第19回アジア競技大会 <卓球競技 9月22日~10月2日/中国・杭州> 10月1日、女子シングルス決勝が行われ、早田ひな(23=日本生命/世界ランク9位)が孫穎莎(22=中国/同1位)にゲームカウント1-4で敗れ、銀メダルとなった。

1994年広島大会の小山ちれ以来、29年ぶりの決勝進出となった早田。その相手は世界卓球2023シングルス覇者で中国のエース・孫だ。過去10戦未勝利の早田が、11戦目の初勝利を目指した。

孫は第1ゲームの出足からチキータ、フォアドライブで早田のフォア側を次々と抜く。大きなラリーになる前に孫に決められて5-11で先制を許す。次はレシーブから圧力をかけた早田が5-0と飛び出すが、ラリー戦で驚異的な攻守を見せた孫に9-11と逆転で取られる。

取りたかった2ゲーム目を失った早田。だがバックへの投げ上げロングサーブや浅いフリックを使い、ミドルを軸に攻めて9-7とリード。ここから孫の前陣カウンターの雨をかいくぐり、12-10で第3ゲームを奪取する。

だが、「決まった」と思ったボールさえ、パワードライブで盛り返す孫。4ゲーム目は早田の連続攻撃をはね返し、いつの間にか優勢を築くすさまじい対応力で5-10に。ここから3本粘ってタイムアウトに追い込むが、次をラリーで取られ8-11で落とす。

あとがない第5ゲーム、早田は短く台の近くに落とすレシーブで孫の強打を阻む。しかし凡ミスがまるで出ない孫に対して打ち合いでしのぎきれず、最後はバックハンドで決められて7-11となり、敗れた。

しかし2022年中国選手権2冠で世界ランク4位の王芸迪を破っての、価値ある銀メダル。中国出身者以外の日本勢では1966年バンコク大会の山中教子以来、57年ぶりの快挙となった。

<アジア競技大会 女子シングルス決勝>

早田ひな 1-4 孫穎莎(中国)
5-11/9-11/12-10/8-11/7-11
https://www.tv-tokyo.co.jp/tabletennis/news/2023/10/030161.html
https://www.tv-tokyo.co.jp/tabletennis/assets/article/417e51f8412d75fc62e25476ff26dd03479e0116.JPG
テレビ東京卓球NEWS

【杭州アジア大会 早田ひな 世界女王・孫に初勝利ならずも銀メダル獲得 中国出身者以外57年ぶりの快挙】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/07/16(日) 17:39:43.78 ID:OFrknPhG9
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/f/810wm/img_8fbb2cfac15fb593c304a215c129d9fd238544.jpg
テニス、ウィンブルドン選手権、女子シングルス決勝。トロフィーにキスするマルケタ・ボンドロウソバ(2023年7月15日撮影)。(c)SEBASTIEN BOZON / AFP

【7月16日 AFP】(更新)テニス、ウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2023)は15日、女子シングルス決勝が行われ、マルケタ・ボンドロウソバ(Marketa Vondrousova、チェコ)が6-4、6-4で大会第6シードのオンス・ジャバー(Ons Jabeur、チュニジア)を破り、オープン化後ではウィンブルドン史上初となるノーシードでの同種目制覇を果たした。

ノーシードでの決勝進出も60年ぶりのことで、圧倒的不利とみられていたが、下馬評を覆して四大大会(グランドスラム)初優勝を飾った。2019年の全仏オープン(French Open 2019)でも決勝に進出したが、そのときはアシュリー・バーティ(Ashleigh Barty、オーストラリア)に敗れていた。

ノーシードでのグランドスラム女子シングルス優勝は、ボンドロウソバが9人目。チェコの女子選手としては、ヤナ・ノボトナ(Jana Novotna)とペトラ・クビトバ(Petra Kvitova)に続き3人目のウィンブルドン制覇となった。

2021年の東京五輪では銀メダルを獲得したが、昨年は手首の手術を受けた影響で6か月離脱し、ウィンブルドンも欠場していた中で、「今こうしてこのトロフィーを抱えていることが信じられない」と話した。


※以下省略。記事全文はソース元にて

2023年7月16日 0:50
https://www.afpbb.com/articles/-/3471705?act=all

【チェコのボンドロウソバがウィンブルドン女子シングルス制覇 ノーシードで史上初の快挙】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/09/22(木) 14:45:55.80 ID:CAP_USER9
 女子テニスツアーの東レ・パンパシフィック・オープン(東京・有明テニスの森公園)の主催者は22日、この日の女子シングルス2回戦に登場する予定だった大坂なおみ(フリー)が「腹痛」のため、棄権すると発表した。

 大坂は主催者を通じて「今日もコートに立ちたかったのですが、体が許してくれません。今週はたくさんの応援をありがとうございました。また来年お会いしましょう」とのコメントを出した。

 大会は2020、21年と新型コロナ禍のため中止となっており、大坂は19年の前回大会の覇者。

 20日の1回戦で同55位のダリア・サビル(オーストラリア)と対戦、第1セット第2ゲーム途中でサビルが左ひざを痛めて棄権し、大坂が2回戦に進んでいた。

 大坂は直前の全米オープンを含めてここまで3大会連続で初戦敗退に終わっており、20日は4大会ぶりの勝利だった。

 その試合後の記者会見では東レ・パンパシフィック・オープンが3年ぶりに、しかも有観客で行われることについて聞かれ、「ファンの皆さんの前でプレーできることを感謝している」と謝辞を述べた。

 大坂は現在、世界ランキング48位。
朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/0db65fb4d7254e7334e750f5d3a5a0ae94fcd6b4

【東レPPO 大坂なおみ、腹痛のため棄権「体が許してくれません」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/17(水) 20:50:17.15 ID:CAP_USER9
テニス365
2022年8月17日1時22分
https://news.tennis365.net/news/today/202208/137936.html

女子テニスのW&Sオープン(アメリカ/シンシナティ、ハード、WTA1000)は16日、シングルス1回戦が行われ、世界ランク39位の大坂なおみは同44位のザン・シュアイ(中国)に4-6, 5-7のストレートで敗れ、2週連続の初戦敗退となった。

24歳の大坂は前週のナショナル・バンク・オープン(カナダ/トロント、ハード、WTA1000)に出場したが、1回戦の途中で腰の負傷により棄権。この試合はそれ以来 約1週間ぶりの公式戦となる。

2020年大会では決勝戦を前に棄権を表明し準優勝となった大坂はこの日の第1セット、第1ゲームでブレークを許す。その後は第6ゲームでブレークチャンスを掴むも活かせず、34分で先行される。

第2セットでもミスが続く大坂は第3ゲームでブレークを許す。その後、ザンのサービング・フォー・ザ・マッチとなった第10ゲームでブレークバックに成功したものの第11ゲームで再びブレークを許し、6度目の対戦となったザンに敗れた。

勝利したザンは2回戦で世界ランク27位のE・アレクサンドロワと対戦する。アレクサンドロワは1回戦で第13シードのL・フェルナンデス(カナダ)をストレートで下しての勝ち上がり。

【W&Sオープン 大坂なおみ 2週連続の初戦敗退、世界44位ザン・シュアイにストレート負け [征夷大将軍★]】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 22:07:09.82 ID:CAP_USER9
テニスの四大大会第2戦、全仏オープン開幕を2日後に控えた20日、女子シングルスで初制覇を目指す大坂なおみ(フリー)がパリで記者会見に臨み、
左アキレス腱痛の影響で前哨戦のイタリア国際を欠場した経緯を踏まえ「痛みを抱えながら四大大会を戦ったことは多々ある。失うものはないから、いいプレーができるかも」と前向きに意気込んだ。

https://www.daily.co.jp/general/2022/05/20/0015317589.shtml
https://i.daily.jp/general/2022/05/20/Images/15317605.jpg

【大坂なおみ「失うものはない」全仏オープン22日開幕】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 20:38:55.21 ID:CAP_USER9
3/13(日) 19:57配信
スポニチアネックス

BNPパリバ・オープン2回戦に敗れた大坂だったが、試合後に敗者としては異例のスピーチを涙ながらに行った(AP)

 ◇BNPパリバ・オープン 女子シングルス2回戦(2022年3月12日 米カリフォルニア州インディアンウェルズ)


 女子世界ランキング78位の大坂なおみ(24)が12日のシングルス2回戦で同24位のベロニカ・クデルメトワ(ロシア)に0―6、4―6のストレート負け。試合中の観客からの心無い罵声に傷つき涙ながらのプレーとなったこともあり、試合後には敗者としては異例のスピーチが行わる事態となった。

 大坂は第1セット立ち上がりのサービスゲームを落とすと、第2ゲーム開始前に観客から罵声を浴びせられ、主審からも注意する声が飛ぶなど試合が一時中断。大坂は主審に歩み寄り、必死に何かを訴えるもそのまま再開となり、このゲームも落としてしまった。

 すると次のサービスゲームでは感情が抑えきれず泣き出してしまい、日本語で「ガンバレーーーー!!」と声援を送る観客の声も届いた。涙をぬぐいながらプレーを続けた大坂だったが、またもブレークされ0―3に。コートチェンジ時に主審と再び話すと、今度は主審が“大会関係者”を呼んでベンチにいた大坂から状況説明を受けていた。

 そして再開された試合だったが大坂は本調子とはほど遠く第1セットを0―6と落とすと、第2セットでは少し盛り返し奮闘するも4―6と落としストレート負け。

 試合後には敗者としては異例のスピーチを行い、観客の声援に感謝しつつ「以前にもヤジを浴びせられたこともあるけど、特に気にはならなかった。でも、ここでヤジを浴びせられて………」と言葉に詰まり再び涙。目を真っ赤にしながら「ビーナスやセリーナがここでヤジを浴びている映像を見たことがあるのですが、もし見たことがない人はぜひ見てほしいです。なぜだか分からないけど(その場面と重なってしまい)頭の中に何度も浮かんでしまった。泣かないようにしようとしたんだけど」とコメント。大坂が憧れるビーナス、セリーナのウィリアムズ姉妹に罵声が飛んだ2001年大会の映像が“フラッシュバック”してしまったと説明。

 最後には「私はただ、ありがとう、彼女(クデルメトワ)にはおめでとうと言いたいの」と締め、スタンドから声援を送られて会場を後にした。

 なお、共同通信によると大坂に浴びせられた罵声は、女性の観客から英語によるもので「あなたは最低だ」という意味の言葉だったという。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220313-00000296-spnannex-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/0587cf59045391912f7ae15dacef5cdf4a284ec8

【BNPパリバ・オープン 大坂なおみ、ヤジに傷つき2回戦敗退…異例のスピーチで涙の理由説明「ビーナスやセリーナの姿と重なった」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:01:24.06 ID:CAP_USER9
1/30(日) 10:16配信
スポーツ報知

木原美悠

◆卓球 ▽全日本選手権 最終日(30日、東京体育館)

 大会事務局はこの日、女子シングルス準決勝に出場予定だった木原美悠(エリートアカデミー)が発熱により、同準決勝を棄権したことを発表した。

 発表によると、木原はこの日の早朝から38度を超える発熱があり、棄権の申し出を大会側に伝えた。この日中に改めて検査を受ける予定という。

 これにより、木原は女子シングルス準決勝を棄権。対戦予定だった伊藤美誠(スターツ)が決勝に進出した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220130-01301037-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8afb7b406b6fa66a1500618f1aac94d050de6e7

【全日本選手卓球権・女子シングルス準決勝 木原美悠も38度を超える発熱で棄権、伊藤美誠が決勝進出】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 14:01:35.24 ID:CAP_USER9
1/18(火) 12:30配信
日刊スポーツ

全豪オープンでプレーする土居美咲(AP)

<テニス:全豪オープン>◇18日◇男女シングルス1回戦

世界ランキング75位の土居美咲(30=ミキハウス)が1回戦で敗れた。同96位のクチョバ(スロバキア)に3-6、5-7のストレートで敗退。13年以来9年ぶりの初戦突破はならなかった。

土居は、過去3戦全勝。今大会の前哨戦のアデレード大会1回戦でも勝っている相手に、スタートから一気に0-4とリードされた。必死で追い上げるも届かず、第2セットも接戦を落とした。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220118-31180223-nksports-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b57b4f6ea2e05f858a755640441813f06ed3ab9

【テニス・全豪オープン 土居美咲は1回戦ストレート負け 9年ぶりの初戦突破ならず】の続きを読む

このページのトップヘ