SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

安田尚憲

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/28(火) 21:32:56.84 ID:AgPsYmfQ9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230328-33280561-nksports-000-4-view.jpg
京成電鉄「京成線 マリーンズ号」の車両外観(球団提供)

【ロッテ】京成線マリーンズ号発車~!佐々木朗希、安田尚憲、中村奨吾らロッテ一色
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230328-33280561-nksports-base

 ロッテは28日、京成電鉄(本社・千葉県市川市)のロッテ装飾ラッピング電車「京成線 マリーンズ号」は運行開始したことを発表した。

 初企画となった「京成線 マリーンズ号」の装飾は、車体側面に佐々木朗希投手、安田尚憲内野手、中村奨吾内野手の3選手がデザインされている。車内は23年のチームスローガン「今日をチャンスに変える。」や、全8選手(小島和哉投手、佐々木朗希投手、益田直也投手、安田尚憲内野手、中村奨吾内野手、藤原恭大外野手、高部瑛斗外野手、山口航輝外野手)で埋め尽くされ、車両1編成が千葉ロッテマリーンズ一色となる。なお、京成本線や押上線中心に運行するほか、京急線、都営浅草線、北総線、芝山鉄道線にも乗り入れ予定だ。

 「京成線 マリーンズ号」の運行区間は以下の通り。【京成線内】京成本線(京成上野~成田空港)、押上線(押上~青砥)、東成田線(京成成田~東成田)

 【相互乗り入れ線内】京急線(泉岳寺~羽田空港第1・第2ターミナル)、都営浅草線(押上~西馬込)、北総線(京成高砂~印旛日本医大)、芝山鉄道線(東成田~芝山千代田)

【写真】京成電鉄「京成線 マリーンズ号」の車両内観
https://www.nikkansports.com/baseball/news/img/202303280000561-w500_1.jpg

【京成線マリーンズ号発車~!佐々木朗希、安田尚憲、中村奨吾らロッテ一色】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:36:45.37 ID:xWgRBd7v9
“西日本・自主トレ珍道中”から飛躍の6年目へつなげる。日本ハムの清宮幸太郎内野手(23)が19日、広島県呉市でソフトバンク・柳田悠岐外野手(34)らと行う合同自主トレを公開した。
運転免許取得の2日後に知人から高級外車の「ベンツ」を借り、同学年のロッテ・安田尚憲内野手(23)を助手席に乗せ計600キロも自主トレ地を移動。
ハプニングありの珍道中トレーニングから師匠の柳田超えを誓い、昨季逃した「柳田賞」獲得を狙う。

 人目を引く、真っ白なベンツ。2ドアの左ハンドルから爽やかに降りてきたのは、まさかの清宮だった。今月4日に運転免許を取得したばかり。
その2日後から始まった大分での合同自主トレから広島まで、自ら運転してきたことを明かし、充実の西日本自主トレ旅を振り返った。

 「面白かったです。でも、事故ったらしゃれにならないので安全第一で来ました」

 そう涼しい顔で振り返ったが、穏やかではなかったのがロッテ・安田だ。17年の高校日本代表でチームメートとなり、仲を深めた同学年の2人。
清宮が知人に借りたというベンツの助手席に乗り、福岡空港から大分県佐伯市へ。まずは現地で絞り、16日からは柳田の故郷である広島市に移動し、この日は呉市でトレーニングを行った。
総移動距離は約600キロ。清宮の運転練習も兼ねて付き合い「めっちゃ怖かったです」と顔をこわばらせた。

 ベンツのボンネットに初心者マークが貼られているが「いい車すぎて磁石がつかなかったらしい」と安田。道中で買ったセロハンテープを貼って固定した。当初は駐車にもてこずり、「ひどかったですからね最初。枠の半分くらい(はみ出して)止めていた」とも証言した。駐車券を取る際に、ブレーキを離してしまい券が取れず警備員を驚かせたこともあったという。

 それでも20年12月に免許取得していた安田教官の指導もあって短期間で成長。運転技術の向上とともに、ベンツのように頑丈で屈強な体も仕上がってきた。昨オフは新庄監督からダイエット指令を受けて減量に成功。今オフは引き締まった体にウエートトレで筋肉をつけ、シーズン中より約3キロ増量して95キロに。増加した筋肉を体になじませるのがテーマで「動きは悪くない」と手応えを口にする。

 昨年の自主トレでは柳田から打率3割か30本塁打達成で「柳田賞」を約束されたが、昨季はいずれも自己最多の129試合に出場して打率・219、18本塁打で届かなかった。
「今年はギータさんより本塁打を打つ。30~40本打ちたい」と力強く宣言したうさぎ年生まれの年男。大きく跳びはねる師匠超えで今年こその「柳田賞」獲得へ、2月1日のキャンプインからアクセル全開でいく。(清藤 駿太)

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e047f0719c84954b3feae0f9f3c47c64be3d2e4
スポニチアネックス

【免許取りたての日ハム・清宮幸太郎、ロッテ・安田を助手席に乗せて自主トレ地まで計600キロ運転】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/16(金) 11:27:49.27 ID:w1lKL97z9
スポニチannex 2022年12月15日 20:24

 プロ野球最強将棋王決定戦「勘定奉行杯 球王戦」(スポーツニッポン新聞社、ドワンゴ主催)が15日、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」で配信された。

 スポニチとニコニコ動画のコラボ特番は3年目。今回も日本プロ野球選手会が全面協力し、巨人の丸佳浩外野手(33)、ソフトバンクの嶺井博希捕手(31)、楽天の西口直人投手(26)、日本ハムの斎藤友貴哉投手(27)、ロッテの安田尚憲内野手(23)が参加した。

 今年は「将棋ウォーズ」を運営するHEROZの全面協力、奉行シリーズの開発・販売を行っているオービックビジネスコンサルタント(OBC)が協賛して開催。

 「球王」のタイトルに挑む腕自慢の5人は“前哨戦”としてこの日まで「将棋ウォーズ」で一般ユーザーと対戦。勝ち数がトップだった丸が第1シードとなり、パラマストーナメント形式で争った。

 まずは1回戦で前哨戦4位の斎藤と5位安田の顔合わせ。「ロッテは下克上が得意」と気合を入れた安田がこれを制し、2回戦で3位嶺井と対局した。中盤から優位に進めた安田はここでも勝利し「(相手の“嶺井システム”は)見たことがない形だったが、しっかり受けられた」と笑顔だった。

 準決勝はその安田と2位西口が激突。昨年対局した際には西口が勝利したが、今回は互角の戦い。じりじりした展開の末、安田が押し切り3連勝。1位丸との決勝を迎えた。

 5位から進撃した安田と丸による顔合わせ。連戦となる安田は「早く指したい。丸さんは強豪なので手堅く指す」と意気込み、丸は「安田君は対局慣れしている。ゾーンに入っている」と警戒した。

※続きはリンク先で
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/15/kiji/20221215s00001173514000c.html
<球王戦、プロ野球最強将棋王決定戦>決勝戦で巨人・丸(左)に勝利したロッテ・安田(撮影・島崎忠彦) Photo By スポニチ
https://i.imgur.com/QgwDn1E.jpg

【プロ野球最強将棋王決定戦・球王戦 将棋でも下克上!ロッテ・安田尚憲が初の「球王」に】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/07/31(日) 17:30:55.24 ID:CAP_USER9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220731-00055494-bunshun-000-1-view.jpg
安田尚憲

なぜロッテに“長距離砲”が生まれないのか 安田尚憲と山口航輝に期待
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220731-00055494-bunshun-spo

 前半戦を46勝44敗1分、楽天とゲーム差なしの4位で終えた千葉ロッテマリーンズ。春先の体たらくを考えればよくここまで追い上げてきた……というのが実感です。

 さまざまな数字でやはり見劣りするのは12球団最低のチーム打率.225とリーグ5位の53本という本塁打数。

 マーティン、レアード両外国人の不振がすべてと言ってしまえばそれまでですが、今日はもっと根本的な部分を掘り下げたい。

 ズバリ!

 ロッテの生え抜き日本人選手で1シーズン30発以上打った選手って誰以来かわかりますか?

 なんと落合博満さんが1986年に50本でタイトルを獲得して以来、誰も記録していないのです。

中略

このままだと、ロッテだけが35年以上空白ってことになりそうです。

 いろいろと原因を考えたのですが、今回はあえて「試合前のフリーバッティング」を取り上げます。

■長距離打者を育てる指導とは方向性が違っていた?
 パ・リーグファンの方ならみなさんご存じの通り、福岡ソフトバンクホークスは長打力の有無にかかわらず全ての打者が試合前の練習で多かれ少なかれ全力で柵越えを狙っています。それも「本塁打は中段にある通路よりも上まで飛ばすように(PayPayドームの場合)」というのが不文律。

 これはホークスOBでもある多村仁志さんに伺ったのですが、「右打者のフリー打撃はポール外側……つまりファウルゾーンのスタンドを目掛けて打つように」という指示さえもあったんだとか。打撃投手の緩いボールをそのタイミングで打てば、実戦のボールはホームランになるという理屈でしょう。

 こうした考えは全て王貞治球団会長の監督時代からみっちり教え込まれてきたこと。もちろん素材もあるでしょうが、結果として小久保裕紀、松中信彦、柳田悠岐、松田宣浩といった長距離砲が次から次へと育っています。

 比べてロッテはどうか?

 常時見ているわけではなかったのですが、前任の伊東勤監督時代(2013~2017年)の練習中は、コンパクトなフリーバッティングをメインにしている選手が多かったように思います。あるいは「試合でホームランを打てない選手が大振りをしても仕方がない」という考えがあったのかもしれませんし、打球を転がしたり、右方向を狙うという練習は、より実戦的と言えなくもない。

 さらに遡ってバレンタイン監督時代(1995年、2004~2009年)は「練習をしすぎて試合に疲れを残しては本末転倒」という指導理念が根底にありました。当時のロブソン打撃コーチはティーバッティングでおもちゃのように短いバットを振らせていましたから、飛距離云々より練習量そのものが総じて軽かった。でも、それが優勝という果実をもたらしたのですから誰も否定はできないのですが、一方でこうした長きにわたる練習スタイルの積み重ねが、ともすれば長距離打者を育てる指導とは方向性が違っていたのではないかという気もするのです。

■「全力で打つのって凄く体力を使うんですよ」
 あるコーチの方に伺ったことがあります。

「7分間、全てのボールを全力で打つのって凄く体力を使うんですよ」

 ですから、「全力で行けよ」とハッパをかけてもコーチが見ていない隙に何球か「流して」しまう選手は数多くいるんだとか。

中略

 しかし、ソフトバンクは柳田選手ら主力が、フリーバッティングで手抜きすることなく、フルスイングで当たり前のようにずっと打っています。すると、それを見ている若手たちは自然と全力で振り続けざるを得なくなる。その連鎖がチームの「伝統」を形作っていくんだと思います。逆に言えば強打者の育つ環境は一朝一夕にできるものではない……。

 千葉ロッテには安田尚憲という期待の長距離砲がいます。関係者によれば、「ボールを飛ばす」ことに関しては同期の村上宗隆、清宮幸太郎に決して引けを取らないと言いますし、フリーバッティングでもライトスタンドに特大のホームランを飛ばしています。

 しかし試合になると彼の打球で飛距離が出るのはライトのポール際がほとんどで、前半戦のホームラン数は2本のみ。レフトや左中間の方向はもちろん、右中間にもあまり大きな打球が飛ばないのが気掛かりです。専門的なことはわかりませんが、日々の鍛錬でそれを克服できれば、もう1人の期待の長距離砲・山口航輝選手と、故障の癒えた井上晴哉選手と合わせて30本をクリアする力は十分に持っているはずです。…
全文はソース参照

【なぜロッテに“長距離砲”が生まれないのか? 安田尚憲と山口航輝に期待】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 14:33:23.39 ID:CAP_USER9
1/17(月) 14:11配信
スポニチアネックス

 V奪回を狙う自主トレで、クラスターが発生した。ソフトバンクは17日、柳田悠岐外野手(33)ら、佐賀県嬉野市で合同自主トレを行っていた6選手とスタッフ2人の8人が新型コロナウイルス陽性判定を受けたことを発表した。

 ソフトバンクの選手は柳田のほか真砂勇介外野手(27)、谷川原健太捕手(24)、他球団ではロッテ安田尚憲内野手(22)、西武戸川大輔外野手(25)、今回の自主トレで柳田に初帯同した日本ハム清宮幸太郎内野手(24)も陽性となった。

 全員発熱などの症状はなく、所轄保健所の指示で公共交通機関を使用せずに移動。指定された療養施設と自宅で療養を開始している。

 15日に一部選手が発熱を訴えて16日にスタッフを含めて参加していた全12人のPCR検査を実施。選手6人とスタッフ2人の8人が陽性判定となった。所轄保健所への報告後に、NPBにも報告済みで所轄保健所による濃厚接触者の判定を待っている段階。16日に陰性判定となった4人は、所轄保健所の濃厚接触者判定まで公共交通機関を利用せずに移動し、待機している。

 柳田らは嬉野市内で6〜20日までの予定でトレーニングを予定していた。12日の午前9時過ぎから自主トレを報道陣に公開。午後のウエートトレーニングをのぞく、フルメニューを公開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b49bddc7491a85c9215d8a32da71b7cf1c9a61a5

【ギータ塾でクラスター発生… ソフトバンク柳田、日本ハム清宮、ロッテ安田ら8人が集団感染】の続きを読む

このページのトップヘ