SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

帝京

1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 22:00:20.84 ID:3zCTr1yM9
日刊スポーツ[2023年4月30日18時20分]
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202304300000780.html

<高校野球春季東京大会:帝京7-3関東第一>◇30日◇決勝◇スリーボンドスタジアム八王子

新しい「帝京魂」をつむいでいく。帝京が7-3で関東第一に勝利し、10年ぶり14回目の優勝を飾った。

投打がかみ合い、21年秋から指揮をとる金田優哉監督(37)は初タイトル。前監督で甲子園通算51勝を挙げた前田三夫名誉監督(73)も祝福した。関東第一は3連覇を逃した。決勝に進出した2校は、春季関東大会(5月20~23、27、28日、神奈川)に出場する。

   ◇   ◇   ◇

10年ぶりの歓喜は、夏へのステップだ。9回2死、最後の打者を中飛に抑えると、マウンドの小野寛人投手(2年)の元にチームメートが駆け寄った。人さし指を掲げる「NO・1」ポーズで、歓喜の輪ができた。甲子園にはつながらない大会だが、選手たちにとっては初めて味わう頂点。9回を被安打8の3失点、93球で完投した小野は「緊張は全然しなくて、楽しかった。うれしかったです」と喜んだ。

スタンドへのあいさつが終わると、金田監督はすぐに選手たちを集めた。「次が、大事だぞ」。次とは、甲子園出場がかかる夏の東東京大会。21年秋から監督を引き継ぎ、昨夏、昨秋と続けて4強入り。今大会で準決勝の壁を破り、決勝では夏に同じ東東京大会を戦う関東第一に勝利。確実に成長曲線を描いてきた。

前監督で、甲子園26回出場の前田名誉監督も駆けつけた。「選手の体がデカくなった。チーム一丸となって集中している。ねばりが出てきましたね」と目を細めた。現場からは離れているだけに、成長を実感する。「若い指導者が一生懸命やって、結果を残すことはうれしい。ホッとしているし感謝。帝京魂を持って、不動の強さを作ってほしい」と話した。

11年以来12年遠ざかる甲子園へ。指揮官は「目標は、夏に優勝すること。選手たちの夢をかなえてあげたいんです」と力を込めた。頂点に立ったこの歓喜を、全員でもう一度味わう。【保坂恭子】

▽帝京・稲垣渉外野手(3安打3打点、今春から4番)「今大会は四球も多く、打率が残せた。東京1位で関東大会に出るので、勢いに乗って優勝まで駆け上がりたい」

【高校野球春季東京大会・決勝 帝京10年ぶり14度目V!前田三夫名誉監督も笑顔「帝京魂持って不動の強さを作ってほしい」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/06(日) 12:04:20.11 ID:e7cTbNIM9
<全国高校サッカー選手権東京都2次予選:国学院久我山3-2帝京>◇Aブロック準決勝◇5日◇味の素フィールド西が丘

 帝京が負けた。夏の総体準優勝の勢いに乗って13年ぶりの選手権出場を目指したが、3年ぶりの出場を狙う国学院久我山に2-3で逆転負け。胸に輝く全国制覇を表す9個の星(選手権6回、総体3回)を10個にする目標を掲げていたが、予選で力尽きた。

 激闘の80分だった。開始早々にエースFW斉藤慈斗(3年)のゴールが「ラインを越えていない」として認められず。前半10分には相手FW塩貝健人(3年)に先制点を許した。その後2点を奪いリードして折り返したが、後半2失点で再逆転された。

 「久我山さんの方が試合への思いが強かった」と日比監督は話した。6月に高校総体予選で対戦し、延長の末4-1で勝った相手。リベンジに燃える相手に対して「意識しなくても、受けたところはあったかも」と同監督は振り返った。

 らしくなかった。得意の連動したパスがなかなかつながらず、後半には足も止まった。日比監督は「コンディショニングを失敗したかも。選手はよくやった。自分のミスです」。準々決勝から2週あいたことも、影響したかもしれない。

 「何もできなかった」と話したのはMF伊藤聡太主将(3年)。「一番ダメだったやつが泣いても仕方ないから」と涙をこらえ、仲間に声をかけた。「個性的な選手ばかりだけど『10個目の星をとる』を共通目標でチームが1つになった。インターハイ(総体)であと1歩だったから、選手権では必ずとるつもりでいました」と肩を落とした。

 日比監督が主将だった91年度以来、遠ざかる選手権優勝。今年は狙えた。「選手権は子どものころからの夢。優勝インタビューを受けることも考えていたんですけど」。しかし、全国制覇どころか、13年ぶりの出場も消滅。「悔しい思いしかない。家帰って、一人でしくしく泣きます」。無理につくった笑顔で言った。

 それでも、終盤は帝京らしくパスをつないで久我山ゴールに迫った。決定機を何度もつくった。「最後は帝京のサッカーができた」と伊藤主将。時間がなくなってもゴール前に放り込むことはせず、丁寧にパス。「蹴りこむより、パスをつないだ方が得点できると、みんな分かっているので」と言って胸を張った。

 10個目の星は逃したが、帝京のサッカーは終わらない。プレミアリーグ昇格を目指す関東プリンスリーグは残り3試合。「切り替えて、プリンスの試合に向かいたい。10個目の星は、来年後輩たちがとってくれると思います」。伊藤は努めて前向きに話した。

 「難しいですね。選手権は」。日比監督はポツリと言った。東京勢で唯一のプリンスリーグ所属、さらに現在2位でプレミア昇格も見えている。実力は東京屈指だが、勝敗は別。「自分が言いたいことは、全部キャプテン(伊藤)が言ってくれました。いい選手たちです。難しいけれど、次の試合に切り替えないと」。カナリア軍団の挑戦は終わらない。【荻島弘一】

https://news.yahoo.co.jp/articles/22407fa35573d5f8b2efe6edfd27a091d9396593

【高校サッカー東京都2次予選 帝京が逆転負け「10個目の星」ならず、日比監督「難しいですね。選手権は」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/07/30(土) 20:13:40.08 ID:CAP_USER9
全国高校総体(四国インターハイ)の男子サッカーは30日、徳島県鳴門市・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムで決勝が行われ、前橋育英(群馬)が帝京(東京1)を1-0で破り、12大会ぶり2度目の優勝を飾った。

試合は一進一退の展開が続き、0-0で迎えた後半ロスタイムに劇的な決勝点が飛び出した。MF堀川直人(3年)のパスを受けたFW高足善(3年)が得意のドリブルで持ち込み、2人をかわしながら右足シュート。帝京GK川瀬隼慎(3年)の懸命のセーブも、手をはじいたボールはゴールに吸い込まれた。

高足は身長158センチと小柄ながら巧みなボール扱いが光る10番を背負うドリブラー。決勝点の場面も空いたスペースを見逃さず、鋭い出足から相手選手を翻弄(ほんろう)し、勝負強さを発揮した。前橋育英にとっては2009年以来、12大会ぶり(2000年(ママ)は新型コロナウイルスの感染拡大で大会が中止)となる夏の日本一だった。

<決勝>

前橋育英(群馬)1-0帝京(東京1)

【前】高足

▽前橋育英=GK雨野颯真、DF齋藤駿、山内恭輔、井上駿也真(堀川直人)、杉山陽太、MF大久保帆人(山田皓生)、徳永涼、青柳龍次郎、FW小池直矢、高足善、山本颯太(根津元輝)

▽帝京=GK川瀬隼慎、DF島貫琢土、梅木怜、大田知輝、並木雄飛、MF松本琉雅(山崎湘太)、山下凜(前野翔平)、藤崎巧士(押川優希)、田中遥稀(横山夢樹)、FW橋本マリーク識史(齊藤慈斗)、伊藤聡太


日刊スポーツ2022年7月30日15時28分
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202207300000484.html

【高校総体男子サッカー決勝 前橋育英が帝京破り12大会ぶり2度目V、高足善が後半ロスタイム劇的弾】の続きを読む

このページのトップヘ