SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

引退宣言

  • カテゴリ:
1: 名無しさん@恐縮です 2023/11/20(月) 11:34:32.93 ID:hlLJnoXz9
 19日に行われた新格闘技イベント『FIGHT CLUB』で、YA-MANに1ラウンド77秒でKO負けし、その直後に引退を宣言した朝倉未来(31)。試合で負けた直後の格闘家が「引退」と口にすることは珍しいことではなく、少し時間を置いて悔しさが湧き上がってくると再びリングに戻ってくることは多い。しかし、わずか77秒の試合、しかも立ち技王者のYA-MANの得意な舞台に自ら挑んでいって敗れた姿は、まるで”死に場所”を探しているようにも感じられた。

 果たして、朝倉未来は本当にこのまま引退するのか。それとも頭の冷却期間と心身の回復期間を経てリングに戻ってくるのか。その答えは朝倉自身もまだ見つけていないかもしれないが、今回のYA-MAN戦に向けたインタビューで、彼は「引退」を口にしていた。その発言を振り返りながら、“朝倉未来という存在感”に対してどう考えているのかを改めて考える。

■「自由にやりたい」朝倉未来を不自由にする“勘違いした視聴者の声”

 朝倉はYA-MANとの対戦発表会見で、「最近、視聴者と有名人の距離が近いというか、勘違いしているのか分からないけれど、視聴者が有名人を自分の意見寄りにしたがっている。『YA-MANとの試合は受けない方がいい』とか。そんなの決めるのは俺じゃないですか。そこに反する意味でも受けました」と、試合を否定する声があるからこそ逆にYA-MANとの試合を受けたと語った。

 会見直後、ORICON NEWSの単独インタビューでこの発言について詳しく聞くと、朝倉は次のように考えを明かした。

 「ファンと有名人の距離が近くなって、有名人を自分の意見でコントロールしたがる人が増えたと最近すごく感じていて。『YA-MANとの試合を受けないでください』とか、『大みそかの試合に出てください』とか、YouTubeでも『この人とのコラボを見たくなかった』とか。だったらお前が戦えよ、お前は見るなよって話で。主人公はいつでもこっちだし、自分の生き方をしてきたからこそ俺のことを好きになってくれる人も多いと思うんです。だけど、いつしか視聴者が勘違いし始めて、自分の意見でコントロールしたいって人がすごく増えて、そういうのは良くないなと」

続きはソースで
https://www.oricon.co.jp/news/2303195/full/

【引退宣言の朝倉未来は “死に場所” を探していたのか? 試合前に語っていた「視聴者の勘違い」への嫌悪感】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/22(水) 16:16:59.99 ID:iOp0Lfai9
ボクシングの2022年度年間優秀選手表彰式が22日、東京ドームホテルで行われ、前WBA世界スーパーミドル級王者の村田諒太(37)=帝拳=が事実上の引退宣言をした。

【写真】室伏スポーツ庁長官(右)と笑顔で話す村田

 村田は4月9日のIBF・WBA世界ミドル級王座統一戦(さいたまスーパーアリーナ)でゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)と戦い、敗れたが世界戦部門の年間最高試合賞。会見では「あの試合は僕の中では最後の試合だと思っているので、評価されたのは感慨深いしうれしい」と語った。

 最終判断は所属ジムや親しい関係者を交えて判断するもようだが「発表できないだけの話。自分の中ではそう思っている」と明かした。ボクシングの本格的な練習は控えているようだが村田は「太らないようにはしています。格好悪い生き物にはなりたくないし」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a091259e3f168fd569f54b5bd3dcd05d2f21c456

【前WBA世界Sミドル級王者・村田諒太が事実上の引退宣言 ゴロフキン戦「あの試合が僕の中では最後の試合だと思っている」】の続きを読む

このページのトップヘ