SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

慶応

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 13:00:16.16 ID:iSaq/pIM9
2023年9月24日12時30分

<秋季高校野球神奈川大会:桐光学園4-0慶応>◇24日◇準々決勝◇サーティーフォー保土ケ谷球場

甲子園夏優勝の慶応は準々決勝で敗戦し、センバツ出場が絶望的となった。

先発のエース小宅雅己投手(2年)は、6回まで三塁を踏ませることなく落ち着いた投球を見せた。だが、0-0で迎えた7回1死満塁のピンチで三遊間を抜ける先制打、さらに右前安打を浴び小宅はマウンドを降り右翼へ。代わった2番手の鈴木佳門投手(2年)も1死満塁から左犠飛でこの回3失点を献上した。夏の決勝仙台育英戦でも登板した小宅、鈴木のコンビがつかまった。

9回の守備でも1死満塁から小宅が再び登板したが、左前適時打を浴びて、4点目を食らった。

打線は桐光学園先発の法橋瑛良(あきら)投手(2年)の前に3安打に封じられて沈黙し、完封負けを喫した。

107年ぶり夏の日本一から心機一転、3季連続甲子園出場を目指して再始動したが、夏の県大会8強の桐光学園を前に敗れた。夏春連覇の夢が散った。

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202309240000331.html

【秋季高校野球神奈川大会 甲子園夏V慶応、センバツ出場絶望的に 県大会準々決勝で桐光学園に完封負け 夏春連覇の夢散る】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/25(金) 07:27:22.91 ID:uhXXjXt59
>>8/24(木) 11:44配信
Full-Count

 慶応(神奈川)は23日、阪神甲子園球場で行われた第105回全国高校野球選手権の決勝・仙台育英戦に8-2で勝利し、107年ぶり2度目となる夏の頂点に立った。三塁ランナーコーチを務めた宮尾青波(せいは)内野手(3年)は、ベンチ入りメンバーでは唯一の“一般入試組”。今大会は守備固めと代走で2試合に出場。「あまり実感はわいていないですけど、優勝できてうれしい」と喜びを噛み締めた。

 小学生の頃から、文武両道を日本一のレベルで出来る高校に憧れていた。「小学校の時は特別な勉強はしていないです、与えられた課題をしっかり毎日取り組みました」。6年時にはベイスターズジュニアにも選ばれた実力の持ち主だが、慶応は一般入試での入学を目指した。中学3年の8月にシニアの大会が終わると、2月の受験に向けて猛勉強。「集中して、1日10時間くらい」。野球部に入部すると、推薦入試組に負けじと汗を流してきた。

 168センチ、62キロと小柄だが、2年生の夏が終わって新チームが始まると、高い守備力を生かし、背番号14でベンチ入りを果たした。チームメートからの信頼も厚く、正遊撃手の八木陽内野手(3年)は「受験で入ってきて本当に凄いなと。守備ではチームに欠かせない存在。練習ではみんなの参考になっている」と語る。

「自分が頑張ることによって一般入試の部員にも励みになる」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/914f99e8d2cd13d510d70ac4782138efefdf6d20

【慶応ベンチ入り唯一の“一般入試組” 1日10時間…猛勉強で掴んだ107年ぶりV】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/23(水) 23:34:16.82 ID:zgTipX1Z9
https://www.daily.co.jp/baseball/2023/08/23/0016731320.shtml
2023.08.23

「全国高校野球選手権・決勝、慶応8-2仙台育英」(23日、甲子園球場)

慶応が107年ぶり2度目となる夏の甲子園の頂点に立った。決勝で仙台育英の強力投手陣を撃破したようにシュアな打撃に目が向く一方、ディフェンス面でも慶応らしさが光った。

森林監督は3回戦の広陵戦でタイブレークのゲームをモノにした後、「ウチが守備の時に目標にしていることの一つなので。ビッグイニングを作られると試合はかなり苦しくなるので。1点ずつ取られて同点まで行きましたけど、同点にされることは想定していたので。予定通りだなと思いながら終盤に臨みました」と語った。

1点リードの七回1死二、三塁の場面。広陵・只石が放った打球は前進守備のショート・八木の前へ転がった。捕った瞬間、ホームは間違いなくクロスプレーになるタイミングだった。投げるか、それともあきらめて一塁か。その二択かと思われた瞬間、八木は三塁へ送球した。

三塁走者に合わせてスタートを切っていた二塁走者を二、三塁間に挟んだ。1点を捨て、ランダウンプレーの末に、二塁走者をタッチアウトにした。打者走者は一塁に釘付けとなり、勝ち越しのランナーを得点圏から消して見せた。

今大会、ビッグイニングを作られたのは初戦の北陸戦で4点を失った最終回のみ。沖縄尚学戦も四回にホームランで2点を失ったが、1イニング複数失点はわずかに2度しかない。

あとは常に1点ずつにとどめ、相手に主導権を渡さなかった慶応。決勝でも内野ゴロ間の1点、バッテリーミスでの1点と仙台育英の攻撃を最小限で食い止めたことで主導権を渡さなかった。

森林監督は優勝インタビューで涙を流しながら「全員のおかげです。100人を超える大所帯で甲子園のベンチは20人。その他にいろんな仕事があって、役割を全うしてくれたので。全員の勝利です」と語った。攻撃面だけでなく、ディフェンスも際立ったチームだった。

https://i.daily.jp/baseball/2023/08/23/Images/f_16731424.jpg
https://i.daily.jp/baseball/2023/08/23/Images/f_16731425.jpg
https://i.daily.jp/baseball/2023/08/23/Images/f_16731321.jpg

【慶応107年ぶり甲子園優勝の要因は?強力打線だけではない 最少失点で食い止める冷静沈着&組織的なディフェンス】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/23(水) 18:03:21.25 ID:+qIFc7+q9
【第105回全国高校野球選手権記念大会】慶応8-2仙台育英(決勝・第14日・甲子園)

 慶応が107年ぶりの優勝を果たした。優勝監督インタビューでは森林貴彦監督が「高校野球の可能性、多様性が示せれば」と大会前からの主張し続けていた思いを改めてスピーチ、満員のファン、そして全国の高校野球関係者へ呼びかけた。

 真っ赤な目でインタビューに応じた森林監督はまず「仙台育英さん、観客のみなさんのおかげで、プラスアルファの部分が出せたと思って感謝しています。本当に多くの人に支えられて今日があります」と感謝の思いを口にした。

 大正、昭和、平成、そして令和と、年号をいくつも超えて手にした2度目の優勝。「球場の応援のみなさんもそうですし、テレビの向こう、ネットの向こうにいらっしゃる本当に多くの方々に応援されて、支えてもらって今日の試合と結果があります、本当にありがとうございます」と言葉を紡ぐと、スタジアム全体から大きな拍手が送られた。

 先制弾となった丸田湊斗選手(3年)には「初回がひとつチャンスで、ちょうどキャプテンがじゃんけんで負けて先攻にしてくれたので。見事な当たりでした」とユーモア交じりの賛辞を送り、また13安打8得点と仙台育英を打ち負かした打線には「分析を担当してくれた大学生のコーチとか3年生のスタッフとかみんなのおかげです」とスタッフにも感謝の思いを伝えた。

 投げては鈴木佳門選手(2年)が4回まで強打の仙台育英を2点に抑え、5回からは準決勝で完封勝利を収めたエース小宅雅己選手(2年)も無失点の好投で優勝投手となった。2年生ピッチャーの活躍が目立ったこの試合を「鈴木がこの場で覚醒してくれたらといいなと。2人でよくつないでくれました」と振り返った。

 慶応は100人を超える部員がいる。今大会ではベンチ入りした20人以外もそれぞれが役割を持ち、それを果たした。森林監督は「100人を超える大所帯で、役割を全うしてくれたので、全員の勝利です」と野球部全体の功績に胸を張った。最後に「うちが優勝することで、高校野球の新たな可能性とか多様性とか、何か示せればいいなと。常識を覆す目的で、優勝から新しいものが生まれてくれるのであれば、本当にうれしいです。高校野球の新しい姿につながる優勝だった」と、自身が掲げる自由度の高いチーム作りが、高校野球に一石を投じられたことに満足げな表情もみられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ec6fc64a073fc3694fe249c13cb41aeb975e50

【「高校野球の新たな可能性、多様性が示せれば」107年ぶり優勝の慶応・森林監督 [ひかり★]】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/23(水) 17:12:58.29 ID:LC3wgmVm9
速報
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/
 
決勝が行われ、慶応(神奈川)が連覇を目指した仙台育英(宮城)を下し、1916年以来107年ぶり2度目の優勝を飾った。

慶応は初回、丸田湊斗(3年)が夏の甲子園決勝戦史上初となる先頭打者本塁打を放ち先制。2回にも丸田の適時打で3点目を奪った。

3-2の5回には2死一塁から福井直睦(3年)の左翼線適時二塁打を皮切りに代打・安達英輝(3年)、八木陽(3年)にもタイムリーが飛び出すなど、相手の失策も絡めこの回、一挙5点を奪い突き放した。

投げては先発した背番号10・鈴木佳門(2年)が4回2失点と粘投。5回からマウンドに上がったエース・小宅雅己(2年)も仙台育英打線を封じた。9回2死、最後の打者を打ち取ると、小宅のいるマウンドにナインが駆け寄り、歓喜の輪ができ笑顔が広がった。

慶応が前回優勝した1916年は大阪・豊中球場での開催だったため、甲子園での優勝は同校史上初めてとなった。

前スレ
【高校野球】慶應優勝 慶應8-2仙台育英 107年ぶり夏制覇
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692776985/

【第105回全国高校野球選手権・決勝 慶應優勝 慶應8-2仙台育英 107年ぶり夏制覇】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/23(水) 15:50:57.86 ID:3CcBW0ek9
8/23(水) 14:37配信

◇23日 全国高校野球選手権大会決勝 仙台育英―慶応(甲子園)

 107年ぶりの優勝を目指す慶応(神奈川)が、初回に丸田湊斗外野手の先頭打者本塁打などで2点を先取。2回にも1点を追加し、序盤で主導権を握った。

 得点が入るたびに、慶応が陣取る三塁側の内野席、アルプス席からは「若き血」の大合唱が起きた。甲子園が高校野球とは思えないような異様な雰囲気に包まれている。

 ネット上では「慶應の応援、甲子園の阪神ファンよりすごいなこれ…」「甲子園で阪神ファンより声出てるて慶應さん」「慶応の応援阪神ファンとロッテファン足した感すごすぎて怖いわ」といった驚きのコメントや、「あの一体感ある慶応の応援阪神ファンも見習わなあかんな」という声も見られた。

中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c3117303e1dbce0e1da36cee52a7bb51508265

【慶応の得点ごとに「若き血」大合唱 「甲子園で阪神ファンより声出てる」大応援にネット驚き】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/23(水) 13:52:02.03 ID:k0GDoRgu9
 21日に準決勝を迎える。20日は休養日で4強入りした各校は練習を行った。準優勝した1920年以来、103年ぶりの4強進出を決めた慶応(神奈川)は、土浦日大(茨城)との関東勢対決に挑み、1番打者の丸田湊斗外野手(3年)が強力打線をけん引する。
 “美白王子”こと慶応のプリンス・丸田が、決勝進出への道も切り開く。不動の1番として今大会は打率・462と絶好調。チームNO.1のイケメンは「歴史をつくれる立場にいるので、新しい歴史をつくるための出塁ができれば」と準決勝へ向けて気持ちを高めた。
 「ありがたいことだとプラスに捉えています」

 色白で端正な顔立ちはSNSでも写真が拡散され、「イケメンすぎる高校球児」として話題に。プレー以外でも注目を集めているが「注目されることはみんなができることではないので」とほほ笑み、歓迎して感謝した。

 趣味は小6から始めたピアノ。自宅では電子ピアノでOfficial髭男dismの「Pretender」などを弾いてリラックスすることが日課で、「夢は老後にジャズバーを開くことです」としっかり将来も見据える慶応ボーイだ。

 何よりもプレーで魅了する。前日の沖縄尚学戦は2点を追う6回1死から右翼線二塁打を放ち、一挙6得点の突破口を開いた。50メートル走5秒9の俊足も生かして大会3盗塁と爽やかに聖地を駆け回る。甲子園ではここまで右投手としか対戦しておらず、土浦日大戦はエース左腕・藤本の攻略が鍵だ。4月の練習試合では不調で無安打に抑えられ、チームも敗れたが「今の自分のバッティングには自信を持っているので関係ないですね」と強気に言い切った。

 太陽の下で白球を追う高校球児とは思えない美白の秘訣(ひけつ)は「肌が赤くなるのが嫌で日焼け止めを使っています」と明かした。「前聞かれた時に使っているのは“ビオレ”って言ったんですけど“ニベア”でした」と照れ笑いを浮かべる美白王子が、1916年の第2回大会以来、107年ぶりの日本一まで先頭に立ち続ける。(村井 樹)

 ◇丸田 湊斗(まるた・みなと)2005年(平17)4月25日生まれ、神奈川県出身の18歳。南舞岡小3年時に野球を始めた。日限山中時代は横浜泉中央ボーイズに所属し2年夏と3年春に全国大会出場。慶応では2年春からベンチ入り。憧れの選手は阪神・近本。趣味はピアノ。50メートル走5秒9、遠投90メートル。1メートル74、73キロ。右投げ左打ち。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/08/21/kiji/20230820s00001002703000c.html

【慶応の不動の1番は “美白王子”丸田 「イケメンすぎる高校球児」として話題】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/23(水) 10:06:32.80 ID:7hoAavJm9
 8月23日におこなわれる高校野球「夏の甲子園」決勝戦は、仙台育英(宮城)と慶応(神奈川)の組み合わせとなった。東北勢として初優勝を果たした2022年に続き、大会連覇を目指す仙台育英。対する慶応は、勝てば1916年の第2回大会以来、107年ぶりの優勝となる。話題も満載で、メディアによる報道も過熱している。

 そんななかで、SNSに多いのがこのような声だ。

《テレビでも新聞でもメディアは慶応ばっかり取り上げて気分良くないな、、フェアに報道してくれよ~》

《昨日から、慶応が103年ぶりの決勝で、慶応の応援ムードを作り出してるテレビってどうなの?仙台育英だって初の連覇がかかってるのに、慶応ばっかり取り上げて》

《なんでどこの局も慶応ばっかりを大きく取り上げるん?》

「メディアの取り上げ方が、慶応側に偏っていることはたしかです。たとえば、22日朝のワイドショー『めざまし8』(フジテレビ系)には、慶応高野球部OBで同局の山本賢太アナウンサーが出演。在籍時のエピソードなどを語りました。

 同時間帯の『モーニングショー』(テレビ朝日系)にも、慶応OBの元プロ野球選手が出演。途中でコメンテーターの玉川徹氏が『(仙台育英の)VTRがなかったよね。どういうつもり?』と突っ込む場面も。さらに日本テレビ系の『ZIP!』でも慶応の特集を組んでいました」(週刊誌記者)

 また、

《慶応慶応うるさいな 東京のテレビ局の人らは出身者が多いのでしょうな》

《メディアの慶応びいきが気持ち悪い 出身者が多いのだろうけど気持ち悪い》

《マスコミ関係者に慶応出身者多いから大騒ぎしてるんやろうな》

 という意見も多く見られる。

「マスコミに慶応出身者が多いのはたしか。加えて経済界の有力者にもOBは多く、スポンサー向けに“慶応推し”となっている側面も否めません。

 また、今大会は『丸刈りではない』チームが多かったことも大きな話題となっており、その代表的存在が慶応です。さらには、『イケメンすぎる』と話題の丸田湊斗外野手や、清原和博氏の次男・清原勝児内野手という存在もあります。ほかにも、練習時間の短さや、他校とは違う指導法など、とにかくテレビが好きそうな“ネタ”が豊富なのが、慶応高というわけです」(同前)

 だが、仙台育英も負けてはいない。宮城県出身のサンドウィッチマン伊達みきおは、22日に自身のブログを更新。

《慶應の応援は、異次元の規模を誇る大応援になるもよう。(中略)我々サンドウィッチマンからもお願いです! 水曜日、試合開始の14時に西の空へパワーを送りましょう! 元気玉です!! 力強い東北パワーをしっかりと受け取って、仙台育英ナインには素晴らしい決勝戦を闘い抜いてもらいましょう!!》

 とエールを送っている。

 選手たちには、全力をかけて決勝に臨んでほしいものだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/334aa147c0209ac515a977fffb52b0ed56fc5132

【「気分良くない」「出身者多いから」甲子園決勝を前にマスコミの「慶応びいき」にファン辟易 ワイドショーは横並び特集】の続きを読む

このページのトップヘ