SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

日本選手権

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/05(月) 06:32:53.75 ID:FzlkCRmT9
【陸上】サニブラウン8位も悲観の必要なし 伊東浩司氏「世界選手権で再びファイナルに残れば…」

6/5(月) 6:16配信 東スポWEB/Yahoo!JAPANニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd84b0b6557893a78cd33317cc17321c3562bf1e

パリで輝くための条件とは――。陸上の日本選手権最終日(4日、大阪・ヤンマースタジアム長居)、男子100メートル決勝が行われ、サニブラウン・ハキーム(24=東レ)は、10秒59で最下位の8位に終わった。無念の結果だったが、日本のエースが見据えるのはあくまで世界。8月の世界選手権(ハンガリー・ブダペスト)に向けた代表争いが待ち構える中、同種目元日本記録保持者で甲南大教授の伊東浩司氏は、真夏の大一番の重要性を説いた。

「セットした時、急に『あっ』と思った」。左脚がつった影響でスタートから出遅れ、後半も伸ばせず。レース後には「スタートは出られなかったけど、そこからちょっと頑張ろうかなという感じだったが、しっかりスタートができないと後半も何もできない」と厳しい表情で語った。

 思わぬ結果に終わったとはいえ「日本選手権は通過点」と悲観する様子は一切なし。伊東氏は「試合のプランニングが世界基準になっている。日本選手権を経て7月、8月ぐらいにエンジンをかけていくというのが大きな特徴」と明かす。2022年7月の世界選手権では日本人初の7位入賞を果たしたように、ピークはこれからというわけだ。

 では、大舞台でメダル争いを繰り広げるために必要なことは何か。伊東氏は「今回の世界選手権で再びファイナルに残れば、五輪でもより高い順位が狙えるのでは。われわれ第三者から見ると、すごい記録と本人が目指しているメダルが近づいてくるのではないか」と分析した。

 高校時代から世界ユース選手権で2冠に輝くなど、数々の大舞台を経験してきた。だが、世界選手権の決勝は別物。伊東氏は「ファイナルの時は思うようなレースをさせてもらえなかったというようなコメントがあったと思うので、高校の年代から世界の決勝で戦っている選手でも、シニアのファイナルというのはすごいんだなと思った」と驚きを口にするほどだ。

(以下略。詳細につきましては、上記URLから参照してください)

※参考ソース
【日本陸上選手権】男子100m決勝 坂井隆一郎が優勝 タイムは10秒11|NHK
https://youtu.be/QLMCLfYgpTA

【陸上・日本選手権 サニブラウン8位も悲観の必要なし 伊東浩司氏「世界選手権で再びファイナルに残れば…」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 18:01:05.59 ID:FQH2MTgJ9
◇陸上・日本選手権第3日(2023年6月3日 大阪・ヤンマースタジアム長居)

 女子100メートル障害で、12秒73の日本記録を持つ福部真子(日本建設工業)が大粒の涙を流した。

 空前のハイレベルとなった決勝で、わずかにトップに届かずにフィニッシュ。だが、レース直後の電光掲示板には自身の優勝を表示されていた。「負けたのは分かっていたけど、電光掲示板を見て『えっ』という感じだった」と明かした。

 結果は12秒95で優勝した寺田明日香に0秒04及ばず4位。3位以内で決定だった世界選手権(ブダペスト)の代表入りもお預けに。「完敗です」と大粒の涙をこぼした。


スポニチアネックス 2023年6月3日 17時42分
https://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20230603_0209/?tpgnr=sports

写真
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sponichin/sponichin_20230603_0209_0-small.jpg

【第107回日本選手権 女子100m障害で順位誤表示の大失態 福部真子“優勝”→4位「負けたのは分かっていたけど」涙止まらず】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/13(土) 19:16:24.12 ID:Q508V3mT9
スポニチ
[ 2023年5月13日 18:45 ]
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/05/13/kiji/20230513s00039000516000c.html

 日本カーリング協会は13日、都内で理事会を開催し、来季の日程を承認した。26年ミラノ五輪の代表選考要項は今後決まるが、通例なら五輪代表選考が始まる日本選手権は24年1月27日~2月4日に札幌市・どうぎんカーリングスタジアムで開催される。
 
 来季の強化チームも決まり、最上級のエリート強化チームAには男子のSC軽井沢ク、女子のロコ・ソラーレ、混合ダブルスの松村千秋、谷田康真組が入った。

【<カーリング>来季日本選手権は来年1月27日から札幌開催 エリート強化チームAにロコなど】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/02(火) 11:20:51.51 ID:KwIwKxu/9
アーティスティックスイミングの日本選手権が1日に都内で開幕し、今大会から初めて男子のソロ種目が設けられ選手が演技を披露しました。

アーティスティックスイミングの日本選手権は、東京 江東区の東京アクアティクスセンターで1日から3日間の日程で行われます。

世界水泳連盟のルール変更で今シーズンから採点方法が技ごとに出来栄えを採点し得点を加算する方式となります。

また、男子選手について初めてソロ種目が設けられるほかチーム種目では最大2人まで出場できるようになりました。

このうち男子ソロのテクニカルルーティン決勝には、19歳の岩崎尽真選手がただ1人出場し、『囚人』をテーマに表現力豊かな上半身の動きや高さのある足技などに加え、後半はテンポを上げて脱獄する緊迫感のあるさまを表現して151.6417をマークしました。

演技後、岩崎選手は「今回から新ルールで、何点が出るのか全く見当がつかなかったが、出た点数をあすのフリーなど今後につなげていきたい」と振り返ったうえで「男子のソロが新設されたのは歴史の中でも大きな一歩だ。男子の強みや特性を生かして日本や世界でどんどん活躍して男子も戦えるというところを知らせたい。今後、競技に参加する男子選手が増えてほしい」と話していました。

一方、例年日本選手権で演技を披露していた日本代表のメンバーは、今月5日から3日間、フランスで行われるワールドカップに出場するため今回は参加していません。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230501/k10014055301000.html
NHK

【<アーティスティックスイミング>初開催の日本選手権・男子ソロは岩崎尽真が151.6417をマーク 出場者1人】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 23:17:14.59 ID:i1y0fctA9
【競歩・日本選手権】「世界選手権で金メダルを」 “みちょぱのはとこ”池田向希が初Vで世界選手権代表内定


◇第106回日本陸上競技選手権大会20km競歩(19日、兵庫・六甲アイランド)

19日、兵庫・六甲アイランドで20キロ競歩の日本選手権が開催されました。今大会は、8月にハンガリーで開催されるブダペスト世界選手権の代表権をかけた重要なレースです。

大会初優勝を目指す池田向希選手は、東京五輪で銀メダル、去年7月の世界選手権でも銀メダルを獲得した世界トップレベルのウオーカー。
モデルの“みちょぱ”こと池田美優さんのはとことしても知られています。

この日の気温は14度。強い風が吹き、雨が降る難しいコンディションの中、午前8時50分に号砲となりました。

レースは序盤、先頭が激しく入れ替わる展開。5キロで池田選手と大会6連覇をねらう高橋英輝選手が飛び出すと、一騎打ちに。

16キロすぎで池田選手が一気にスピードアップ。
そのまま高橋選手を引き離し、今季世界最高となる1時間18分36秒(速報値)で優勝。世界選手権の参加標準記録(1時間20分10秒)を突破し、代表に内定しました。

レース後、池田選手は「風を利用し、向かい風で前に出て、消耗戦に持ち込めた。世界選手権では金メダルをとりたい」とコメント。
世界選手権でのさらなる活躍を誓いました。また、2位に入った高橋選手も世界選手権の代表に内定しています。


https://news.yahoo.co.jp/articles/1238ade1d27a4474d21af96d0b131542116cf442
https://i.imgur.com/jDJuVvM.jpg

【<競歩・日本選手権>「世界選手権で金メダルを」モデルの“みちょぱ”こと池田美優さんのはとこ ”池田向希が初Vで世界選手権代表内定】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/09(木) 19:31:07.24 ID:CAP_USER9
 「陸上・日本選手権」(9日、ヤンマースタジアム長居)

 男子100メートル準決勝が行われ、前日本記録保持者のサニブラウン・ハキーム(23)=タンブルウィードTC=が3組1位、全体でもトップの10秒04(追い風0・8メートル)で10日の決勝進出を決めた。日本勢ではまだ誰もクリアできていなかった今夏の世界選手権(7月、米オレゴン州)の参加標準記録の10秒05を突破した。

 予選は軽く流しながらも力強い走りで10秒11をマークしていたサニブラウンは準決勝でも後半以降の伸びで他を圧倒した。

 昨季はヘルニアに苦しみ、100メートルでの東京五輪出場を逃し、出場した200メートルでも予選敗退に終わっていた。巻き返しを期する今季。「まあこれからですね。まだ決勝も残っているので。もっといい走りができる。全然走りはまだまだなので、もっともっと上げていけたら。スタートから作り上げていけたら、もっと後半走れる」と、決勝を見据えた。

 決勝では世界選手権代表内定、3年ぶりの優勝を狙う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3604797e8439041da77ed3c763f8bb3b7944dad8

【陸上日本選手権・男子100M サニブラウンが準決勝で10秒04!世界選手権参加標準記録を突破「もっといい走りできる」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 23:16:42.08 ID:CAP_USER9
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220520-04202837-tospoweb-000-4-view.jpg
フォルティウスのスキップ・吉村紗也香(東スポWeb)

五輪へ再スタート切ったフォルティウス・吉村紗也香 日本選手権で「いいスタートを切りたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220520-04202837-tospoweb-spo

【次は私たちの番! ロコ・ソラーレの壁に挑むライバルたち(1)】北京五輪銀メダルのカーリング女子日本代表ロコ・ソラーレ(LS)が日本選手権(21~29日、北海道・アドヴィックス常呂カーリングホール)で凱旋試合を迎える一方、昨年9月の日本代表決定戦でLS相手に涙を飲んだフォルティウスは、ライバルにひと皮むけた姿を見せつける。

 もう同じ思いはしたくない。北海道銀行(当時)の一員として挑んだ日本代表決定戦は2連勝しながらも、まさかの3連敗。あと一歩のところで北京五輪への道が途絶えた。スキップ・吉村紗也香(30)は「悔しいという気持ちが日に日に増していきました。すぐに切り替えることはできなくて、終わって一週間ぐらいは廃人みたいな感じだった」。一時は休養も頭をよぎったが「代表決定戦の悔しさが一番大きかった。もう一度五輪を目指したい」と再スタート。昨年11月末で北海道銀行とのスポンサー契約は終了したものの、同12月にはクラブチームのフォルティウスを立ち上げ、新たなスタートを切った。

 北京五輪では何度も死闘を繰り広げたLSが、2大会連続のメダルを奪取。「LSが銀メダルを取って悔しい思いもあった反面、世界にも日本はこんなに強いんだぞと示してくれたのは本当にうれしかった」と喜びを口にしながらも「今まで一緒にライバルとして戦ってきた仲間とまた対戦できるのはうれしいし、刺激をもらっているチームなので、次また戦うのが楽しみ」と負けん気をのぞかせた。

 群雄割拠の女子カーリング界は、2011~14年に4連覇を達成した中部電力以降、連覇を果たしたチームがいない。「メンバーもほとんど(北海道銀行の時と)変わっていないが、チームが新しくなってから初めての大会なので、いいスタートを切りたい。今はすごくいい準備ができてきているので、連覇を目指したいし、どのチームともいい試合がしたい」。早くも始まった4年後のミラノ・コルティナダンペッツォ五輪に向けた戦いで、チーム初のタイトルをつかみ取る。

関連記事
北海道銀行 カーリング吉村紗也香、船山弓枝ら主力4人との契約終了
https://www.nikkansports.com/sports/news/202110110000414.html

北海道銀がカーリング新チーム 伊藤彩未ら4人で活動開始
https://www.asahi.com/articles/ASPDF5SY5PDFIIPE001.html

新生フォルティウスにスポンサー2社 日本選手権でロコ再戦へ 吉村「挑戦者として」
https://www.daily.co.jp/general/2022/03/30/0015177245.shtml

【関連】北海道銀行女子カーリング部チーム発足式に出席したメンバー。左から伊藤彩未(20)、田畑百葉(19)、仁平美来(19)、中島未琴(18)(撮影・保坂果那)
https://www.nikkansports.com/sports/news/img/202112130000880-w1300_0.jpg

【五輪へ再スタート切ったフォルティウス・吉村紗也香 日本カーリング選手権で「いいスタートを切りたい」21日開幕】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/08(日) 07:53:39.62 ID:CAP_USER9
デイリー
2022.05.07
https://www.daily.co.jp/general/2022/05/07/0015282957.shtml

「陸上・日本選手権」(7日、国立競技場)

 世界選手権(7月、米オレゴン州)の代表選考会を兼ねて行われた男子1万メートルで、アクシデントがあった。

 優勝した相沢晃ら上位選手のゴール後、レースが終わっていないにも関わらず、撮影しようとしたカメラマンがトラックの内側からコース上に出てきてしまい、周回遅れだった三田真司(サンベルクス)がコードに引っ掛かってバランスを崩す場面が。選手はその後、走り続けたが、危険なシーンだった。

 同シーンは当初、日本陸連のツイッターが投稿した動画にも映っていたが、その後削除された。

 サンベルク陸上競技部はレース後、ツイッターを更新。「日本選手権のレース中、報道の方のカメラコードが三田選手の走路に出てきました。多くの方からご心配のご連絡を頂いております。ありがとうございます。選手を守るため再発防止を訴えるとともに、救急で検査に来ています。今後に影響ない事を祈るだけです」と説明した。

【陸上・日本選手権でカメラクルーがコースに出て選手がコードに引っ掛かる事故 所属「再発防止を」】の続きを読む

このページのトップヘ