SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

村田諒太

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/10(日) 18:56:32.49 ID:CAP_USER9
ボクシング前WBA世界ミドル級スーパー王者村田諒太(36=帝拳)が王座陥落から一夜明けた10日、所属ジムを通じて心境を明かした。

9日、さいたまスーパーアリーナで激突した世界的スターでIBF世界同級王者のゲンナジー・ゴロフキン(40=カザフスタン)に9回TKO負けを喫して王座から陥落。目標とする同級最強に敗れ、同級での2団体王座統一を逃した。今後の進退について「ゆっくり休んでから考えます」と態度を保留した。

ゴロフキン戦での激闘を物語るように、村田は数多くの個所を腫らしていた。「4時間ぐらいは寝ました」と振り返るが、首、肩、アゴに激痛が残っており「今は痛いところがあるから、痛みを取りたいですね。それだけパンチをもらったということです」と説明した。

まだゴロフキンとの試合映像を確認していないものの「技術のセンスを感じました。パンチを入れ込むところの多彩さが違いました。いろいろな角度からパンチを入れてくるので、その殴る感覚というか、その幅の差を感じました」と振り返った。

試合直後は明言を避けた自身の感情についても、まだ整理できていないという。村田は「まだ受け入れの段階だと思う。頭が理解していない。昨年の試合延期となった時と同じ喪失体験ですね。1度否定的になったり、頑張ったりする反動が起きると思う。その反動が落ち着いてから、負けというものを受け入れていくと思う」と現時点での気持ちを明かした。

心理学、哲学に造詣が深い村田だけに「こうやってプロセスを知って、次に来る感情を予測できるのはいいことだと思う。落ち着いて、負けたという事実にボクシングをするか、しないか悩み始める。ボクシングをしたいとか、やっぱり辞めるとか。大変にはなると思います。それも乗り越えていければいいなと思っています」と解説。今後についてゆっくり時間をかけて結論を出す姿勢を示していた。

日刊スポーツ 4/10(日) 15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e52a2257f3ce77035cd6f94f13f0f6d81c5d46c2

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220410-34100482-nksports-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=480&exp=10800

【前WBA世界ミドル級スーパー王者・村田諒太、王座陥落から一夜明け心境明かす!首、肩、アゴに激痛 進退は「ゆっくり休んでから考えます」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/09(土) 23:07:38.78 ID:CAP_USER9
<ボクシングWBA、IBF世界ミドル級王座統一戦12回戦>◇9日◇さいたまスーパーアリーナ

WBA世界ミドル級スーパー王者村田諒太(36=帝拳)が同級最強の「頂」に屈し、2団体の世界王座統一に失敗した。

世界的スターとなる元3団体統一同級王者で現IBF世界同級王者のゲンナジー・ゴロフキン(40=カザフスタン)に9回TKO負けを喫した。プロデビューから9年、17年の世界王座初奪取から5年、常に目標としてきた現役レジェンドから勝利できなかった。

村田の主な一問一答は次の通り

   ◇  ◇  ◇

-試合後の感情

村田 「まだ感情はわかない。ゴロフキン選手のイメージは『強い』『無理やりにでも倒してしまう』というものだったが、実際にやってみたら強さよりもうまさ。ボクシングの完成度の高さの違いを改めて感じました」

-効かせる場面もあった

村田 「ボディーはよかったんですけど、右ストレートを前で殺すというか、打ってるが距離がずれる。そこが打たれ強いと言われるゆえんなのかと。右の感覚が合わなくて、途中で左フックに変えたりした。対応力のうまさ、僕より1枚も2枚も上手だった。僕にはない経験。強い選手とやってきた経験の差が出たのかなと思います」

-どこがすごかった

村田 「ダメージの蓄積。パンチ力自体は、『これならどうにかなる』という感じだったが、角度を変えて入れられた。技術の幅。それはすごく感じた。こんなにうまいんだと思いました」

-メンタルの保ち方

村田 「36の年になって、まだ続けていて、何ができるのかいろいろ考えていて、いろんなことで自分の強さを証明したかった。強さとは何か。中学校の時はすぐに逃げ出す弱い自分がいた。高校生の時の全日本選手権決勝、北京五輪でのふがいない。そういったものを乗り越えて、自分を律して、自分自身を乗り越えたいと思ってやってきた。モチベーションがなくなるというのは防げた。メンタルはしっかりとできた」

-TKO負けの瞬間

村田 「タオルを投入したのは知らなかった。今知った。でも、僕自身もきついと思っていた時期。当然のタイミングだと思う。一番にやらなければいけないのは無事にリングを降りること。ゴロフキン選手は大丈夫だと思いますけど、無事でカザフスタンに戻れるように」

日刊スポーツ 4/9(土) 22:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/f41119dffd8bfdcb091debf8fa818f61eeb61c66

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220409-34091464-nksports-000-5-view.jpg?pri=l&w=620&h=640&exp=10800

【村田諒太、試合後の一問一答「タオルを投入したのは知らなかった」9回TKO負け】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/09(土) 21:49:29.59 ID:CAP_USER9
【ボクシング】村田諒太9回TKO負け「レジェンド」ゴロフキンに敗れ世界王座統一ならず
[2022年4月9日21時32分]

<プロボクシング:WBAスーパー、IBF世界ミドル級王座統一戦>◇9日◇さいたまスーパーアリーナ

WBA世界ミドル級スーパー王者村田諒太(36=帝拳)が同級最強の「頂」に屈し、2団体の世界王座統一に失敗した。世界的スターとなる元3団体統一同級王者で現IBF世界同級王者のゲンナジー・ゴロフキン(40=カザフスタン)に9回TKO負けを喫した。プロデビューから9年、17年の世界王座初奪取から5年、常に目標としてきた現役レジェンドから勝利できなかった。

続きはこちらで↓
https://www.nikkansports.com/m/battle/news/202204090000311_m.html

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649507631/

【WBA・IBF世界ミドル級王座統一戦 ゴロフキンが村田諒太に9回TKO勝利!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/09(土) 11:05:19.44 ID:CAP_USER9
◆プロボクシング ▽WBA、IBF世界ミドル級(72・5キロ以下)王座統一戦12回戦 WBAスーパー王者・村田諒太―IBF王者ゲンナジー・ゴロフキン(4月9日、さいたまスーパーアリーナ)

 WBA世界ミドル級スーパー王者・村田諒太が8日、IBF王者ゲンナジー・ゴロフキンと都内で前日計量に臨み、ともに規定体重の72・5キロで一発クリアした。新型コロナウイルスの抗原検査ではともに陰性を示した。元WBA世界ミドル級王者・竹原慎二氏が試合の行方を占った。

 * * *

 普通に考えれば、村田が勝つ確率は3割ぐらいかもしれない。でも、肉を切らせて骨を断つという戦いができれば何かが起こるかもしれない。本気でゴロフキンの息の根を止めるつもりで向かってほしい。

 村田のパワーは並外れており、防御は堅いガード、攻撃では相手のこめかみを捉えるフック気味の右や左ボディーを徹底すべきだ。過去の2敗の内容は共通している。相手を見過ぎて、考え過ぎて手が出なくなる。ロンドン五輪で金メダルを取った時のような、集中力の高い、迫力ある攻撃に勝機を見いだせれば。メンタル面もしかりだ。

 ゴロフキンは一見、派手さはないが、総合力はやはり高い。そんな相手に対し、村田が前に出続けるのは危険だが、ゴロフキンは右のロングフックを放つ際にガードが一瞬緩む。そういう隙を狙いたい。

 僕が世界王者になった当時、ミドル級は日本人にとって「人間が月に行くぐらい難しい階級」と言われた。村田がミドル級歴代屈指の強さを誇るゴロフキンに勝つことになれば、また時代は大きく動くだろう。(元WBA世界ミドル級王者・竹原慎二)

スポーツ報知 4/9(土) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/38d1f88b1bd73601b86c29d65f9fef0a0ab3b02c

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220409-04081224-sph-000-1-view.jpg?pri=l&w=428&h=640&exp=10800

【“村田諒太VSゴロフキン” 竹原慎二「村田が勝つ確率は3割ぐらい…でも、肉を切らせて骨を断つという戦いができれば何かが起こるかもしれない」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/08(金) 05:53:03.58 ID:CAP_USER9
4/8(金) 5:15配信
東スポWeb

会見を終え、ゲンナジー・ゴロフキン(左)とグータッチを交わす村田諒太(代表撮影)

 現役王者が考える〝攻略法〟とは――。WBA世界ミドル級スーパー王者・村田諒太(36=帝拳)とIBF同級王者ゲンナジー・ゴロフキン(40=カザフスタン)の王座統一戦(9日、さいたまスーパーアリーナ)が、いよいよ秒読み段階に入った。戦前の予想もヒートアップする中、本紙はWBC世界ライトフライ級王座を奪回した寺地拳四朗(30=BMB)を直撃。「もし1日だけミドル級の体になったら?」と聞いてみると…。

 すでに多くの元王者や専門家が世紀の一戦を占っているが、現状では「GGG(トリプルG)」の勝利を予想する見方が優勢だ。下馬評は高くない中で、村田に勝機はあるのか。

 先月19日に前王者・矢吹正道(緑)を3ラウンド(R)KOで下して王座を奪回した拳四朗に「もし1日だけミドル級の体になったら、ゴロフキンにどう挑むか?」と問い掛けると、王者は間髪を入れずに「序盤からいきますね」と答えた。

「たぶんゴロフキンは最初からあまり来ないと思うんです。だから、まだ序盤のフワフワしている時に勝負をかけたい。3Rまでに仕留めたいですね。ゴロフキンは打たれ強さもあるので、長いこと打ち合いたくはない。中盤を過ぎたら厳しいと思います」

 実際、村田自身も公開練習後に「1R目が勝負」と予告しており、考え方は一致。また、拳四朗は具体的な戦術として「足を使うスタイルだと(体を)浮かされ、押されるだけ。だから足を止めて、先にプレスをかけたい。距離を取るより、どんどん(中へ)いったほうがいい」と接近戦を推した。

 このスタイルは拳四朗自身が先月の王座戦で実践。従来のアウトボクシングから大幅に変更し、勝利をつかんだ。その経験を踏まえ、接近戦の有効性を次のように力説する。

「ゴロフキンのパンチは角度がすごい。耳の後ろに当てたり、まさかそんなところから…ってくらい本当にいろんな角度から打ってくる。意図的にやっていますね。それにパンチが硬いんです。これは芯がブレずに打っている証拠。だから相手から離れるのではなく、接近しながらウィービングとかで頭を動かし、パンチを殺すんです」

 拳四朗はファイトスタイル変更の特訓中、頭を振ってパンチの芯を外す練習を徹底。これが見事にハマったといい、同じ戦法でゴロフキンのパンチを封じられると断言する。さらに相手の弱点と言われるボディーについて「単発ではなく右アッパーや右フックから打って、上下に散らすのが一番いい」と指摘するなど、打倒GGGの青写真を思い描いている。

 もちろんゴロフキンも研究に裏打ちされた万全の対策を立ててくるはず。村田も簡単に倒せる相手でないことは百も承知だろう。果たして決戦の行方はいかに――。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220408-04114043-tospoweb-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f3ab5604d816e2e0c1947e33451d8592ba215ae

【村田諒太に勝機はあるのか? 現役王者・寺地拳四朗が考えるゴロフキン〝攻略法〟】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/07(木) 05:44:08.93 ID:CAP_USER9
4/7(木) 5:30配信
スポニチアネックス

石田さんは13年にゴロフキンと対戦

 【世紀の一戦 俺の目線 第3R】13年3月30日、石田順裕さん(46)はWBA世界ミドル級王者ゴロフキンに挑戦した。モナコで当時25戦全勝、12連続KO中だった31歳王者に挑んだが、結果は3回TKO負け。それが石田さんにとって40戦で唯一のKO負けとなった。

 その経験を踏まえ、村田に送る攻略法は「下がった方が負け。パンチをもらっても打ち返してスタミナを削る。勝つために前へ」。

 石田さんが対戦したのはゴロフキンの7度目の防衛戦。試合プランは「泥仕合」だった。「みんな距離を取ってプレッシャーをかけられて倒された。強いパンチを打つスペースをつくらせたくなかった」。接近戦に活路を見いだそうとの思惑から1回、意識的に頭を前へ持って行った。そこで被弾したノーモーションのジャブ。強打だけではない。パンチの的中率が高く、防御にもたける王者の攻撃は寸断がなかった。

 後にゴロフキンに勝利するサウル・アルバレス(メキシコ)のスパーリングパートナーを務めた石田さんが「何をすればいいか分からない」。そう混乱したのは生涯この2人だけ。接近戦への糸口を見失った2回、右をもらって腰が落ち、3回には代案がなくなった。

 「キャリアの中でも実力差を感じた試合でした。今回、伝説的王者に日本人が勝つところを見たい。中量級で日本人が活躍できると証明してほしい」。その願いはメキシコシティーやモスクワでも戦い、39歳まで追い求めた自らの夢の続きだった。(特別取材班)

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220407-00000097-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb4ed60160a8585b24db14f646385a149da49c9f

【13年にゴロフキンと対戦した石田順裕さん 攻撃に寸断なし「下がったら負け」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/06(水) 05:35:49.76 ID:CAP_USER9
4/6(水) 5:15配信
東スポWeb

待望の一戦へ、村田の「仕上げ」にも熱が入る(提供=帝拳ジム)

 歴史的勝利へ〝古巣〟が太鼓判だ。WBA世界ミドル級スーパー王者・村田諒太(36=帝拳)とIBF同級王者ゲンナジー・ゴロフキン(39=カザフスタン)の王座統一戦(9日、さいたまスーパーアリーナ)が刻一刻と近づいてきた。「ゴロフキン優位」の下馬評が大勢を占める中、ケタ違いの強さを誇ったアマ時代を知る関係者は「村田が勝つ!」と信じて疑わない。五輪金メダリストへ送られた熱烈なエールとは――。

 世紀の一戦を4日後に控えた5日、村田は都内の帝拳ジムでシャドーやミット打ちなどで調整。約1時間半にわたって汗を流した。現在の心境について「やっぱり恐怖ももちろんあるし、楽しみはあまりありません」と本音をのぞかせつつ「ゴロフキン選手が相手というのは、これまで以上に緊張感はいやがおうにも高まります」と明かした。

 国内では1990年2月の世界ヘビー級統一王者マイク・タイソン(米国)とジェームス・ダグラス(同)の一戦以来の興行規模と言われるだけに、海外からも大きな注目を集めている。過熱している勝利予想では「ゴロフキン優勢」の見方が多数。英大手ブックメーカーのウィリアムヒルは日本時間5日の時点でゴロフキン勝利が1・18倍、村田勝利が4・5倍となっており、村田のKOおよびTKO勝ちに至っては10倍という高倍率になっている。

 そうした中、村田の〝古巣〟にあたるアマチュアのボクシング界からは「村田勝利」の声が相次いでいる。2012年ロンドン五輪ミドル級金メダルに輝いた村田はアマ時代に並外れた強さでインパクトを残した。南京都高時代の村田を知る日本ボクシング連盟の菊池浩吉理事は「当時からケタ外れの骨格。ほとんどボクシングの経験がない状態で入学し、高校3冠(2年生)を達成したのは衝撃的でした」と振り返り、ゴロフキン戦へ「真っ向勝負でも世界に通用するパワーを持っていて、理論的な頭脳もある。勝ってもらいたい」とエールを送る。

 また、内田貞信会長は「世間的にどう見られているか分からないですけど、私は村田選手が勝つ可能性は十分あると思います。彼のパンチ力、ディフェンスがあれば、たとえゴロフキン相手でも通用します」と太鼓判を押した。

 果たして勝つのは「GGG(トリプルG)」か、それとも「金の王者」か。決戦の行方に注目だ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220406-04109537-tospoweb-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/a17d23ef54fc57795858b0da4e206a58434e636

【世紀の一戦!!「村田諒太 vs ゴロフキン」1倍台の“オッズ”覆せるか アマボクシング界からは「村田勝利」の声続出】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/01(金) 10:12:31.72 ID:CAP_USER9
4/1(金) 9:57配信
日刊スポーツ

羽田空港に到着しサムアップするゴロフキン(撮影・滝沢徹郎)

世界的スターとなる元3団体統一ミドル級王者で現IBF世界同級王者のゲンナジー・ゴロフキン(39=カザフスタン)が「超VIP待遇」でWBA世界同級スーパー王者村田諒太(36=帝拳)との王座統一戦に臨む。4月9日、さいたまスーパーアリーナで開催される2団体王座統一戦として村田と拳を交える大物が3月31日に来日し「気分はとてもいい。体調も良くハッピー。何回か試合が延長し、やっと日本に来て、何というか、ほっとした」と安堵(あんど)の気持ちを示した。

新型コロナウイルス対策で、航空便は数千万円を投じてエコノミー25席以外はゴロフキン陣営15人が占める半チャーター便で移動。日本では5つ星ホテルのスイートルームに滞在し、同陣営の滞在費用は10日間で総額4500万円はかかるという。さらに最終調整するジムは村田、ゴロフキンのみが時間差で使用する貸し切り。ゴロフキンは「私たちのグループに対して帝拳のスタッフが非常にプロフェッショナルに接してくれて日本に着いてからも安心して過ごせて、いい経験ができると信じています」と歓迎した。

2月上旬から村田戦に向けて米フロリダ州でキャンプを開始。スパーリング数は90~100回に達したという。「村田はとてもスマートで強い選手だと思います。厳しいハードな練習をこなしてきたと思うし、それだから彼は自分にとって危険な相手」と警戒心を強めていた。【藤中栄二】

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220401-34010138-nksports-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2d53ade18e66a21fc75300a4c9f3059327df37d

【“世界的スター”ゴロフキンの滞在費10日間で4500万円 超VIP来日で村田諒太と4・9統一戦】の続きを読む

このページのトップヘ