SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

松川虎生

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/20(日) 20:30:10.94 ID:2X91+DQt9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221120-00000111-dal-000-4-view.jpg
 ギネス公式認定証を手に感激の佐々木朗(左)と松川(撮影・開出牧)

ロッテ・佐々木朗希 授与式でも絶妙掛け合い「松川がいっぱいしゃべります」 ギネス世界記録認定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221120-00000111-dal-base

 ロッテのファン感謝デー「MARINES FAN FEST 2022」が20日、ZOZOマリンで開催され、ギネス世界記録認定授与式に佐々木朗希投手、松川虎生捕手が出席した。

 佐々木朗、松川は4月10日のオリックス戦(ZOZO)で完全試合を達成。佐々木朗は2人の年齢が史上最年少での達成となったことと、13連続奪三振の世界記録を達成したことで2つの記念碑を授与された。

 佐々木朗は「今回、ギネス記録を2個、認定されてうれしく思います。後は松川がいっぱいしゃべります」とコメント。続いた松川は「朗希さんがしゃべられないので僕がしゃべります。受賞できてうれしく思います」と喜びを語った。

関連記事
【ロッテ】佐々木朗希“プロ初安打”ならず 代打で登場「絶対ホームラン打ちます」も遊ゴロ
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211200001093.html

【ロッテ・佐々木朗希 授与式でも絶妙掛け合い「松川がいっぱいしゃべります」 完全試合での2つの偉業がギネス世界記録認定】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 19:24:29.78 ID:rOCjaYs6d

【「健太を忘れない」ロッテ・松川、DeNA・小園の抱き枕を持って入寮】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/07/06(水) 16:42:23.93 ID:CAP_USER9
 「マイナビオールスターゲーム2022」(7月26日・ペイペイドーム、同27日・松山・坊っちゃんスタジアム)のファン投票最終結果が6日午後、発表された。

 パ・リーグの先発投手部門ではロッテ・佐々木朗希投手(20)が30万4034票を獲得し、初めて1位で選出された。同捕手部門でもドラフト1位の松川虎生捕手(19)が34万1160票でトップを守り抜いた。また全体トップに君臨したのはパ本塁打レースを独走する西武・山川穂高内野手(30)の46万1740票、次いでソフトバンク・柳田悠岐外野手(33)の45万7217票となっている。またヤクルト・村上宗隆内野手(22)がセ・リーグ最多の40万97票を集め三塁手部門の1位で選出された。

 選手間投票の発表は11日、監督選抜などを含む全メンバーは13日午後4時に発表される。

 ファン投票最終結果は以下の通り。

 【セ・リーグ】

先 発 青柳晃洋 (阪神)  22万8394票

中継ぎ 湯浅京己 (阪神)  27万8348票

抑 え 大  勢 (巨人)  30万5831票

捕 手 木下拓哉 (中日)  21万5564票

一 塁 中田 翔 (巨人)  30万724票

二 塁 牧 秀悟 (DeNA)  26万5093票

三 塁 村上宗隆 (ヤクルト)40万97票

遊 撃 坂本勇人 (巨人)  30万6787票

外 野 佐藤輝明 (阪神)  39万4138票

外 野 塩見泰隆 (ヤクルト)29万389票

外 野 近本光司 (阪神)  28万2825票

 【パ・リーグ】

先 発 佐々木朗希(ロッテ)   30万4034票

中継ぎ 又吉克樹 (ソフトバンク)31万4455票

抑 え 松井裕樹 (楽天)    25万656票

捕 手 松川虎生 (ロッテ)   34万1160票

一 塁 山川穂高 (西武)    46万1740票

二 塁 浅村栄斗 (楽天)    31万3066票

三 塁 野村佑希 (日本ハム)  28万8635票

遊 撃 今宮健太 (ソフトバンク)37万6642票

外 野 柳田悠岐 (ソフトバンク)45万7217票

外 野 吉田正尚 (オリックス) 43万9203票

外 野 松本 剛 (日本ハム)  32万8967票

D  H レアード (ロッテ)   27万2772票

スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d51d4b4eaf51f6e7c60adb730bbabc3723c26813

【球宴ファン投票結果発表 ロッテ・佐々木朗希と松川虎生が初選出 山川が最多46万1740票、広島は選出なし】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/15(金) 18:40:51.77 ID:CAP_USER9
 ロッテの佐々木朗希投手と松川虎生捕手に、ロッテ本社から完全試合達成を記念し、特製パネルとお菓子38箱が贈呈された。

 記念パネルはブラックブラックデーとして行われた4月10日のオリックス戦で達成したことにちなみ、ブラックブラックガム風にデザインされた。
また、お菓子もブラックブラックガムを中心に、二人の年齢が合わせて38歳だというで、38箱となった。

 お菓子はコアラのマーチ、トッポ、パイの実、チョコパイ、カスタードケーキなど、本社の人気商品ばかりで、松川は「めちゃくちゃ嬉しいっス。朗希さんのおかげっス。明日からまた頑張りたいっス」と喜んでいた。

スポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/15/kiji/20220415s00001173471000c.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/15/jpeg/20220415s00001173468000p_view.jpg

【ロッテ・佐々木朗希&松川の38歳バッテリーに、ロッテ本社からお菓子38箱分贈呈 松川「めちゃくちゃ嬉しいっス。朗希さんのおかげっス」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 17:40:53.19 ID:CAP_USER9
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220411-00319228-baseballk-000-2-view.jpg
ロッテ・佐々木朗希 (C) Kyodo News

朗希が完全試合、松川が攻守に存在感、髙部・藤原がチャンスメイク…ロッテ若手が躍動した1日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220411-00319228-baseballk-base

○ ロッテ 6 - 0 オリックス ●
<3回戦・ZOZOマリン>

◆ 佐々木朗希が完全試合

 ロッテの佐々木朗希が、NPB新記録となる13者連続奪三振、NPB最多タイとなる1試合19奪三振、プロ野球史上16人目となる完全試合を達成。記録づくしの1日になった。

 0-0の1回二死走者なしで3番・吉田正尚を148キロのフォークでこの日初めての三振を奪う。この奪三振が“伝説”のはじまりだった。2回、3回と3者連続奪三振を奪うと、4回も先頭の後藤駿太をフォークで空振り三振、続くバレラを162キロのストレートでNPBタイ記録となる9者連続奪三振。吉田正を2球連続カーブで追い込むと、4球目のフォークで空振り三振を奪い、これでNPB新記録となる10者連続奪三振となった。

 5回に入ってもラベロ、福田周平、西村凌を三者連続三振、吉田を三振に仕留めた1回二死走者なしから13人連続奪三振。6回に先頭の紅林弘太郎に中飛で連続奪三振の記録は13でストップしたが、完全試合投球は継続。7回、8回もオリックス打線を無安打に抑え、奪三振も8回終了時点で18を数え、9回を迎えた。

 完全試合と1試合最多奪三振の期待が高まる9回は、先頭の中川圭太を三ゴロ、続く山足達也を遊ゴロで2アウト。1試合の奪三振数の記録更新は叶わなかったが、杉本裕太郎を空振り三振に仕留め、完全試合とNPB最多タイとなる1試合19奪三振を達成した。

中略

◆ 若手野手も躍動

 前回の西武戦もそうだったが、佐々木朗希が登板した試合は若手選手たちも良い働きをしているように見える。

 初回、佐々木朗希と同期入団の大卒3年目の1番・髙部瑛斗がセンター前に運ぶと、続く高卒4年目の2番・藤原恭大がショートとレフトの間にポトリと落ちる安打。スタートを切っていた一塁走者の髙部は三塁へ進み、一、三塁と先制の好機を作る。3番・中村奨吾の打席中に、一塁走者の藤原が今季4つ目となる盗塁を決め二、三塁とすると、一死後、レアードの遊ゴロの間に三塁走者の髙部が先制のホームを踏んだ。

 6回はレアードとエチェバリアの適時打で2点を挙げ、なお二死満塁でルーキーの松川虎生がセンターフェンス直撃の走者一掃の3点適時二塁打で、リードだけでなくバットでも佐々木朗希を援護した。

 この日『6番・一塁』で出場した大卒3年目の佐藤都志也も、6回の第3打席にライト前に安打を放ち、エチェバリアのセンター前へのヒットで一塁から一気に三塁を陥れるなど、“1つ先の塁”を狙う走塁を見せた。

◆ 将来を見据えて

 開幕から投手陣でいえば佐々木朗希、廣畑敦也、野手陣でも髙部、佐藤、藤原、松川といった若い選手たちの躍動が目立つ。さらに開幕前に育成から支配下選手となった佐藤奨真、小沼健太も一軍で登板し、野手陣も安田尚憲、平沢大河、福田光輝、山口航輝などが与えられた出場機会で必死にアピールする。

 若手が伸びてきている背景には、球団として育成方針を振り返ったり、この先の若手選手を育成していくための蓄積されたデータを球団としてしっかり管理もしていることが挙げられる。

 河合克美オーナー代行兼社長は昨年11月16日に行われた総括会見で、「今までがあまりにもうちのチームは、データの整備ができていませんでした。新人になればなるほどデータが揃っている。それに対してどこまで目標に達しているのか、達していないのか、1シーズンで見たときに好不調ってでますけど、育成段階の選手はシーズン通してパフォーマンスをフルに出せるだけの体力がないじゃないですか。同時に体力がないなかで、あるレベルで維持させられるかという経験もない。厳しいですよね。若い選手たちは体力的にも経験的にも1年通して、疲れが溜まっているところでもそれを乗り越えて、パフォーマンスを下げずにやっていけるか。これは経験しかない。データで示して、このとき体重が落ちているとかね、いろんなことがデータとしてありますから選手と向き合って、コーチと向き合うことによって、来年度どういう体を作っていくのか、(体力が)落ちそうになったときにどうするのかというのをお互いに納得しながら、ここがクリアできれば、もう一歩上にいけるよねと各選手、コーチが考えるためにもデータが一番。そうでないと、単なる掛け声になってしまう。そうすると選手たちも納得しないでしょう」と話した。…
全文はソース参照

文=岩下雄太

【ロッテ若手が躍動した1日 朗希が完全試合!松川が攻守に存在感!髙部・藤原がチャンスメイク!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/11(月) 12:24:42.98 ID:CAP_USER9
4/11(月) 12:16配信
スポーツ報知

 元総合格闘家でタレントの高田延彦氏が11日までに自身のツイッターを更新。13連続含む19Kで完全試合という日本プロ野球史上例を見ない快挙を成し遂げたロッテ・佐々木朗希とそれを支えた松川虎生のバッテリーを称賛した。

 元野球少年の高田氏はこの日、佐々木の快挙を報じる10日のオリックス戦の記事を貼り付けると、「佐々木朗希投手完全試合!彼ならやるとは思っていたが球も速いが達成も早いなーっ!この偉業を、まだあと二、三回やってのけそうなクールさを感じずにはいられない」と絶賛。

 「20歳か!松川虎生捕手は18歳ってバッテリーが凄すぎるぜ!おめでとう!今も恐ろし末も恐ろし」と続けていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220411-04111063-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5488ea3ed452bf93ff64271fb0e64ed101df23b3

【高田延彦氏、完全試合達成のロッテ・佐々木朗希と18歳・松川虎生のバッテリーに「今も恐ろし末も恐ろし」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/10(日) 19:17:52.10 ID:CAP_USER9
◇パ・リーグ ロッテ6ー0オリックス(2022年4月10日 ZOZOマリン)

「ミスターロッテ」と呼ばれ監督も務めたスポニチ本紙評論家の有藤通世氏(75)は、完全試合を達成したロッテ・佐々木朗希投手(20)を
「素晴らしいピッチングだった」と称賛した。

佐々木朗は10日のオリックス戦(ZOZOマリン)でプロ野球史上16人目の完全試合を達成。94年5月18日の広島戦(福岡ドーム)で槙原寛己
(巨人)が達成して以来、28年ぶりの快挙で、ロッテでは、1973年の八木沢荘六以来。20歳5カ月の達成は、1960年島田源太郎(大洋)の
20歳11カ月を更新する最年少達成者となった。

この試合の中継で解説を担当した有藤氏は「僕は現役の時に、八木沢さんの時に守っていて、阪急の今井に完全試合やられたんです」と
自身の経験を振り返る。1973年10月10日のロッテ・八木沢の太平洋戦での完全試合、そして78年8月31日の阪急・今井雄太郎のロッテ相手の
完全試合と、大記録の瞬間に2度に立ち会ったといい、佐々木朗について「またやります。次の登板もやってほしい」と2度目の快挙を“予言”した。

そして、この試合のヒーローインタビューは佐々木朗だけだったことに、「球団にチームに対して言いたいですよ。完全試合はキャッチャーとの、
でしょう?確かに投げるのはピッチャーですよ。でも何で松川も呼ばないの?」と疑問も。女房役のドラフト1位ルーキー・松川虎生(18)が
好リードと6回の走者一掃の適時二塁打で佐々木朗の完全試合を支えたことに触れた。「歴代のそうそうたるキャッチャーが完全試合
何回やってるの?古田が谷繁が野村さんが何回やってるの?彼らやってないんだもん。(松川の方が)上ですよ」と若いバッテリーでの
快挙を大絶賛していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f28c37807ccdc1f186ab05e0b3560866c53a6f23

【ロッテOBの有藤通世氏、佐々木朗希完全試合で「球団に言いたいですよ」 高卒ルーキー捕手の松川虎生を絶賛「何で呼ばないの?」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/10(日) 19:10:29.37 ID:CAP_USER9
2022年04月10日 18:42 野球 
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/10/kiji/20220410s00001173545000c.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/10/jpeg/20220410s00001173528000p_view.jpg

 【パ・リーグ ロッテ6ー0オリックス ( 2022年4月10日 ZOZOマリン )】 ロッテ・佐々木朗希投手(20)が10日のオリックス戦(ZOZOマリン)に先発し、プロ野球史上16人目の完全試合を最年少で達成した。日本新記録となる13者連続三振に、プロ野球タイ記録の1試合19奪三振の歴史的快投を引き出したのは、ドラフト1位の捕手、松川虎生(18=市和歌山)だった。

 佐々木朗も「松川がいいリードしてくれたので、しっかり、そこに要求に応えながら投げることができたと思います」と松川を称えた。その松川は、6回に2死満塁から走者一掃の中堅フェンス直撃の適時二塁打を放ち、この回5得点の猛攻を呼んだ。守っては、佐々木朗を好リード。毎回、攻撃中には佐々木朗と2人でコミュニケーションをとり、攻守に大記録をアシストした。

 松川は「ワクワクの方が大きかった。特に最後だけは何とかパスボールだけはしないようにと思っていた。(佐々木朗は)すべてがすごかった。しっかりどんどんストライクをとって、テンポもよく、バッターに考える時間がなかったことはすごく良かったと思います」と話した。さらに佐々木朗の完全試合について「分岐点」と語った場面を明かした。

 それはプロ野球記録の10者連続三振がかかった、4回2死の吉田正を迎えた場面。初球、2球目と続けたカーブだった。「正尚さんのカーブを2球続けたところが分岐点だったと思います。正尚さんの思っていたところじゃなかったと思うので。その後のフォークも生きた」と冷静に話した。吉田正を3三振に封じた。

 過去15人の完全試合を達成試合の捕手を見ても、新人での達成者はおらず、史上最年少の快挙でもあった。自身にとって野球人生で完全試合はないというが、浮かれた様子は一切ない。「キャッチャーとして隙を見せないという部分で、キャッチングだったり、1球ポロっとしたりしたところがあったので。そういう部分は、もっと隙のないように反省していきたい」。佐々木朗希だけじゃない。末恐ろしい可能性を秘めた捕手がロッテに入団した。

【ロッテドラ1の18歳松川虎生 史上初の新人&最年少の完全試合捕手に「2球のカーブ」が偉業達成の分岐点】の続きを読む

このページのトップヘ