SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

板倉滉

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 02:05:38.18 ID:qSgHE6p09
ブンデスリーガは18日に第21節が各地で行われた。

板倉滉が先発したボルシアMGは、ホームで首位バイエルン・ミュンヘンと対戦。7分にセットプレーから飛び込んだ板倉が頭で合わせるなど、大歓声を浴びながらボルシアMGが攻勢。すると8分、自陣からのカウンターに飛び出したプレアがボックス前でウパメカノに倒される。このプレーでウパメカノが退場となり、ボルシアMGは早々に数的優位を手にする。そして13分、FKのサインプレーからシュティンドルが合わせて先制点を奪った。

勢いに乗るボルシアMGは、24分にもシュティンドルに決定機。しかし決めきれずにいると、35分にデイヴィスのアシストからシュポ=モティンに同点弾を奪われた。それでも55分、プレアのお膳立てからホフマンが勝ち越しゴールを叩き込む。84分にはテュラムが3点目を決め、終盤に2失点目を喫したが、3-2で王者を撃破している。

遠藤航、伊藤洋輝、原口元気が先発したシュトゥットガルトは、ケルンに3-0と快勝。開始9分、分厚い攻撃で敵ボックス内まで侵入すると、原口の落としを受けたディアスがダイレクトで先制ゴールを突き刺す。1月に加入した原口にとって、これが加入後初にして今季初アシストになった。59分にはソサがFKを直接叩き込み、74分には遠藤のパスを受けたクリバリがダメ押しの3点目を奪っている。

浅野拓磨、堂安律の両日本代表が先発したボーフム対フライブルクは、2-0でフライブルクに軍配。39分、グリフォのCKからファーサイドに飛び込んだグレゴリッチュがゴールを奪い、フライブルクが先制する。さらに52分にヘーラーが追加点を奪った。63分にはボーフムが退場者を出したこともあり、このままリードを保って勝利を飾った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f954280b41e7a77d1241ab1dd6e80168e380414e

【原口元気&遠藤航アシストでシュトゥットガルトが快勝!板倉滉は先発でバイエルン撃破に貢献】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/18(金) 00:22:25.68 ID:dJNuBAu49
サッカー日本代表
@jfa_samuraiblue
🇯🇵選手交代🔄

後半21分
17 #田中碧 ⏩ 15 #鎌田大地
4 #板倉滉 ⏩ 5 #長友佑都

🏆国際親善試合
🇯🇵#SAMURAIBLUE 1-1 カナダ代表🇨🇦

⌚22:40KO<日本時間>
📺NHK総合で生中継
🔗 https://www.jfa.jp/samuraiblue/20221117/

#jfa #daihyo
#サッカー日本代表
#つな超え #新しい景色を2022
https://twitter.com/jfa_samuraiblue/status/1593259955418980355
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【後半21分 田中碧にかわり鎌田大地、板倉滉にかわって長友佑都を投入 日本×カナダ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 07:32:31.80 ID:6VEUKWv89
負傷中の板倉には差し入れも

 自分のポジションを脅かすかもしれない存在にも、手を差し伸べていた。リーグ戦で好調だったDF板倉滉(ボルシアMG)が9月のトレーニング中に負傷をしたあと、日本代表DF吉田麻也(シャルケ)は、板倉へコラーゲンボールを差し入れしていたという

 板倉と吉田は、アジア最終予選で冨安健洋(アーセナル)が負傷をしてからは、センターバック(CB)でコンビを組んだが、復帰すれば吉田のポジションも脅かしかねない。さらに同じブンデスリーガのライバルクラブにも所属している板倉に対し、吉田は手を差し伸べていた。

 だが、日本代表のキャプテンは、「あまり、そこは気にしていないですけど、俺は。怪我をしたから、1日でも早く帰ってこられるようにと。それが良いか、悪いかは別にして、日本のサッカーのためにやれることをすべてやると、決意してこの4年間やってきていたので。その結果として、滉が出て、滉が活躍してくれれば、僕にとっては最高のストーリーだなと思います」と語った。

 さらにポジション争いが激しくなることも、大歓迎だという。「競争が激しくなることに関しては、いつも言っていますけど、激しい競争のなかで、選手は伸びると思っている。自分自身もサウサンプトンで、そういう経験をしてきたし、滉にも刺激を受けている。それは伊藤洋輝も、冨安もそう。そういう正しい競争があること自体が、チームにとって一番良い状態なんじゃないかなと思います」と、自分自身の成長にもつながるという考えを披露した。

「この4年間は、このW杯に賭けてきたと言っても過言じゃないと思っている。やれること、すべてやりたい。日本のサッカーにプラスになることであれば、すべてやりたいと思って取り組んできたつもり」と言い切る吉田。自身3度目となるW杯で、過去最高の結果を出すために、ピッチ内外でチームのために全力を尽くす。

https://news.yahoo.co.jp/articles/634b763262e371c59d40b3d1de41152a3b05ee17

【日本代表DF吉田麻也、同ポジションの板倉滉の復帰で“正しい競争”歓迎「活躍すれば最高のストーリー」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/01(火) 00:25:58.87 ID:b1JULMAb9
 カタールワールドカップに向けたサッカー日本代表メンバーは11月1日に発表される。

 しかし、ここにきて心配なアクシデントが続いている。26人の最終メンバー入り濃厚と思われている欧州組の日本代表選手たちが、所属クラブの試合で相次いで負傷してしまった。


 スポルティングCPに所属するMF守田英正は現地26日に行われたUEFAチャンピオンズリーグ(CL)グループステージ第5節のトッテナム・ホットスパー戦で左太ももを痛め、61分に途中交代を余儀なくされた。

 その後、29日に行われたリーガ・ポルトガル第11節のアロウカ戦を欠場。スポルティングCPのルベン・アモリム監督は前日記者会見で守田の状態に言及し「どれほどの時間がかかるか、まだわからない」と、復帰の見通しが立っていないことを明かしていた。

 スペインではレアル・ソシエダに所属するMF久保建英が左肩を脱臼したことがわかっている。同選手は27日にアウェイで行われたUEFAヨーロッパリーグ(EL)のオモニア・ニコシア戦に先発出場したものの、32分に相手選手との接触で左肩を痛め、ハーフタイムに交代していた。

 29日のラ・リーガ第12節・ベティス戦をした久保について、前日記者会見に出席したソシエダのイマノル・アルグアシル監督は「マンチェスター・ユナイテッド戦に出場できるかどうか、(当日の)木曜日まで待つ必要がある」と明かした。

 ELのグループステージ最終節となるユナイテッド戦は11月3日に予定されている。アルグアシル監督によればベティス戦に間に合う可能性もあったとのことなので重傷ではなさそうだが、久保は肩に不安を抱えながらプレーを続けなければならないかもしれない。

 そして、週末にも負傷者が増えた。29日に行われたブンデスリーガ2部第12節のホルシュタイン・キール戦に先発出場したフォルトゥナ・デュッセルドルフのMF田中碧が、右ひざを痛めてしまった。

 田中は83分に途中交代し、試合終了後はチームメイトにおんぶされてピッチを後にした。30日にはクラブ公式SNSが「月曜日(31日)に検査を行う」と明らかにしており、これから詳しい症状が明らかになるものと見られる。

 9月から離脱しているボルシアMGのDF板倉滉やボーフムのFW浅野拓磨もまだ復帰に至っておらず、守田や久保、田中の状態も不透明。そんな中で11月1日にカタールワールドカップ出場メンバーが発表される。

 負傷を抱えているのは日本代表にとって欠かせない選手たちばかりで、いずれも軽傷、あるいはカタール入りの前に復帰のめどが立つことを祈りたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/69f4046243af03d25c961413ed94c8354dd7be19

【守田英正、久保建英に続き田中碧まで!? 11月1日W杯メンバー発表、サッカー日本代表に緊急事態】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/09/13(火) 06:23:25.74 ID:CAP_USER9
ボルシア・メンヒェングラートバッハは、日本代表DF板倉滉が靭帯部分断裂の重傷を負ったことを発表した。

今夏の移籍市場で、マンチェスター・シティからボルシアMGに加入した板倉。移籍以降、ダニエル・ファルケ監督の信頼を勝ち取り、
ブンデスリーガ開幕戦からフル出場するなどここまで公式戦6試合でピッチに立っている。

スコアレスドローに終わったフライブルク戦を出場停止により欠場した板倉だが、12日のトレーニングには参加している。しかし、ここで左膝を負傷してしまったようだ。

ボルシアMGは12日、声明の中で「コウ・イタクラは月曜日のトレーニングで左膝の内側側副靭帯の部分断裂を負った。
手術の必要はなく、保存的な治療を受けることになる。ワールドカップブレイクまでボルシアの公式戦でプレーできない見込みだ」と伝えた。

またボルシアMGは、フライブルク戦で負傷したフロリアン・ノイハウスが右膝後十字靭帯の部分断裂を負ったことも併せて発表。同選手も手術の必要はないものの、
現在今後の治療法を検討するようだ。そのため離脱期間は定かではないが、数週間をベンチ外で過ごすことになると予想されている。

板倉の離脱はボルシアMGだけではなく、ワールドカップを控える日本代表にとっても大きな痛手。9月のインターナショナルブレイクを欠場することは確実で、
さらに11月23日に初戦を迎えるカタールでの大舞台に立てるかも現時点で不透明だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe800918eb7fa2d2743048acc8aa81e707e860da

【日本代表&ボルシアMGに大打撃!板倉滉が左膝靭帯損傷でワールドカップ出場へ黄信号…】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/28(日) 17:46:26.03 ID:0Qq945CAr

【ボルシアMG・板倉滉 連日のスーパーブロックがヤバいと大反響】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/20(土) 10:56:50.96 ID:CAP_USER9
 【メンヘングラッドバッハ(ドイツ)14日=了戒 美子】サッカーのドイツブンデスリーガは19日、1試合が行われ、日本代表DF板倉滉のボルシアMGはヘルタ・ベルリンを1―0で下した。板倉はフル出場し、今季3戦目にして2度目のマンオブザマッチに選ばれた。

*  *  *

 板倉は定位置となりつつある4バックの右CBでフル出場。ヘルタ相手にチャンスらしいチャンスを作らせず、クリーンシートに貢献した。相手は枠内5本、枠外13本のシュートを放ち積極的にゴールを狙ってきたが「まあ結局決まってないので。最後しっかりゼロに抑えて勝ち切れたっていうところが良かった」と胸を張り「僕たちが壁となって。後ろには良いキーパーがいるので」と笑顔を見せた。

 さほどプレスの激しくないヘルタ相手とあって、ポゼッション率も6割と高く、板倉も安定したボールさばきを見せた。ただ本人は、「後ろからしっかり繋いでいきたいし、もっと縦パスとかくさびのパス、難しいパスを通せたらチャンスになることもたくさんあると思う。修正しながらやっていければ」とストロングポイントであるだけに課題を感じているようだった。

 次節は早くもバイエルンと対戦する。「楽しみですね。今はすごくいい流れできている。リスペクトし過ぎるのはよくないし、うちはどのチーム相手にも自分たちのサッカーを貫くやり方をする。その中でどれだけできるか。勝ちにいきたい」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f03a6b9d54fe29c73816fd970dde7316a5f5427a

【ボルシアMG板倉滉が今季2度目のマンオブザマッチで勝利貢献!次節強豪バイエルン戦「楽しみです」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/07(日) 01:00:08.82 ID:CAP_USER9
ブンデスリーガ第1節が6日に行われ、堂安律や板倉滉といった日本人選手たちが各地で先発のチャンスを得た。

プレシーズンからゴールを挙げるなど好調を維持するフライブルクの新戦力・堂安律。アウクスブルクとの第1節では右サイドハーフで先発した。前半をスコアレスで折り返すと、後半開始直後にフライブルクが攻勢に出る。
46分、ミヒャエル・グレゴリチュがヘディングシュートを決めて先制。さらにその1分後、グリフォがゴール右からのやや距離があるFKをファーサイドに決めてみせ、
あっという間にリードを2点に広げる。61分にはセットプレーからマティアス・ギンターにもゴールが生まれて0-3に。

すると、堂安にもついにゴールが生まれる。78分、ゴール前の混戦で受けた堂安が得意の左足でゴール右に決め、4点目を奪った。
堂安はDFBポカール1回戦から公式戦2試合連続得点となっている。堂安はこのゴール直後に交代となったが、フライブルクは4-0と快勝を収めた。

板倉滉がCBで先発したボルシアMGはホッフェンハイムと対戦。前半19分にホッフェンハイムDFが退場処分を受けて数的優位となったボルシアMGだが、25分に失点。
右サイドからクロスを受けたアンドレイ・クラマリッチが横に流すと、ロベルト・スコフが左足で叩き込んだ。

しかし、42分にボルシアMGが反撃。ヨナス・ホフマンのコーナーキックをファーサイドで板倉が折り返す。これをラミー・ベンセバイニがバイシクルシュートでゴール右隅に決め、ボルシアMGが同点に追いついた。

後半はアルザーヌ・プレアがゴールを脅かすなど攻勢に出るボルシアMG。板倉も高いポジションを取って攻撃に加わっていく。すると71分、プレアのスルーパスにマルキュス・テュラムが抜け出して左足でフィニッシュ。
逆転弾を挙げ、一歩前へ出る。78分にはショートコーナーから最後はニコ・エルベディが決めてダメ押し。ボルシアMGが開幕戦を3-1と勝利で飾った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/640edc320a0c207030a5201094850ad301d2e2e1

【ブンデスリーガ第1節 堂安律もゴールのフライブルクが快勝発進。板倉アシストのボルシアMGは逆転勝利】の続きを読む

このページのトップヘ