SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

根尾昂

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/17(金) 13:23:46.47 ID:mHJSfbL29
2/17(金) 6:20配信

最下位からの逆襲を狙う中日・立浪和義監督(53)の独占インタビュー第2弾。WBCの日本代表に選ばれている高橋宏斗(20)がオフに“越境合同自主トレ”をしたオリックスの山本由伸(24)のフォームをコピーしてきて首脳陣を困惑させた騒動、そして今季から本格的に先発転向に取り組ませている根尾昂(22)についての考えを聞いた。

「山本選手にも迷惑がかかることになる」

――就任以来、長髪、茶髪、ヒゲの禁止など「妥協しない厳しさ」を打ち出しましたね。Z世代と呼ばれる選手への指導や接し方は難しくないですか?
「Z世代って何ですか?(笑)。確かに、その世代は、怒られたり、殴られたりしていないから弱い。弱いんだけど自分のものは持っているんです。扱いは難しいですが、気を使ってはいません。僕は『いいものはいい』『悪いものは悪い』と方針を出した方がいいと考えているんです。だから自分の考えは遠慮などせずにハッキリと言いますよ」

 Z世代への対応の難しさを象徴する騒動がキャンプ3日目に起きた。昨季6勝7敗、防御率2.47の成績を残し、WBCの日本代表にチームでただ一人選ばれた将来のエース候補、高橋宏がオフの間“越境合同自主トレ”に参加していたオリックスの“7冠”山本由伸をコピーしたような投球フォームに変わっていたのだ。左足をほとんど上げずにステップの沈み込みも少なく、大きなタメを作らないまま体を縦に使う投法。ヤリ投げをトレーニングに取り入れる山本由伸投法と言っていい。ブルペンにいて驚いた立浪監督は、それを見過ごさずに「元に戻しなさい」と命じたのである。

――高橋宏の“山本由伸フォームコピー騒動”の際には、立浪監督は、ハッキリと指針を示しましたね。
「高橋から山本選手にも連絡させました。山本選手にも迷惑がかかることなんでね。山本選手も“投球フォームは教えていない。自分を真似していただけ”ということらしいんです。今の選手は、すぐにいい選手のところへいきたがりますよね。自分に、ちゃんとしたものがあって、そこにプラスアルファというのであればいいんです。自分のものができてから、さらに上を目指すためのアドバイスならわかるんですが…。そもそも、山本選手とは(投球スタイルも体型も)違うわけですからね」
――今回の問題に賛否はありますが、私も監督と同じ意見です。自分で何がプラスなのかの取捨選択ができる段階になってから取り入れるべきで、プロ野球選手は、いくら個人事業主といえども、目標はチームの勝利であり、そこにはチーム方針があります。
「調子に乗っているとまでは言いませんが、もう少し考えて行動して欲しいですね。確かに高橋は皆さんに可能性を感じ取ってもらった投手で、WBCの日本代表にも選んでもらいました。でも、まだ6勝しかしていない投手です。しかも10日、12日と間隔を空けて使っています。中6日のローテーで回るようになって、それを3年続けてからでしょう?」

続きはソースをご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/531fd8b1cc366427e468ceac7d54886a1b11f558

【中日の立浪監督が語る「根尾昂の起用法」と「高橋宏斗の“山本由伸フォームコピー騒動”の顛末」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/10(火) 18:43:58.90 ID:WbMxfM1F9
大阪桐蔭高時代には投手、野手の両方で非凡な才能を発揮し、甲子園の春夏連覇に貢献した中日・根尾昂。
いずれの能力もスカウトから高く評価をされていたが、中日入団後は遊撃手としてのプレーを決断した。

だが、プロ入り4年目となった昨季までにレギュラー確保には至らず。
シーズン途中の6月21日から投手登録となり、今季はプロ入り後初めて投手としての春季キャンプ、シーズン開幕を控えている。
「右投げ左打ち、走攻守3拍子揃ったスタイルなので、立浪2世と期待されていました。
監督も自身と似たタイプだったからこそ、適性を素早く見極められたのではないか。(投手転向となったことについて)根尾本人も迷いがなくなって良かったはず」(中日関係者)
野球解説者の宮本慎也氏もYouTubeチャンネル「野球いっかん!」で「外野を今やらせてるけど、もし、うまくいかなかったら投手が良いんじゃないかなと思ってる」というキャンプでの立浪監督の言葉を紹介。

チームの将来を担う野手として期待されていたものの、指揮官は投手として本格的に起用することを早い段階で視野に入れていたという。
「外野手としても6個の補殺を記録した肩は非常に強い。
陸上、スキーなど他競技の経験者でもあり、全身の筋力がバランスよく発達している。本格的な練習をすれば素晴らしい投手になるはず」(在京球団編成担当者)
中学3年時には最速146キロを投げて「スーパー中学生」として取り上げられた。

高校時代も最速150キロを記録し、遠投115mとも言われる強肩が武器だ。
また「他競技でも世界レベルのアスリートになれた」といわれるほど身体能力は高く、投手としても素晴らしい潜在能力を秘めている。
「身長177cmと大きくないが、身体能力の高さは折り紙つき。向上心が高く、考えて行動できるのも強み。配球の組み立てや状況判断が常に必要とされる投手向きでもある」(高校時代から知るスポーツライター)
昨シーズンは投手に転向して以降、25試合(うち1試合は先発)に登板して1ホールド、防御率3.41という成績を残して早くも対応力は見せたが、
やはりプロでは投手としての経験が少ないのは気になるところだ。
「今は実戦経験を積むことが大事。アマチュア時代も含め、マウンド上にいた時間は他の投手と比較にならないほど少ない。

二軍であっても登板機会を増やすことが重要。考えながら登板できる選手なので成長も早いはず」(高校時代から知るスポーツライター)

https://i.imgur.com/Hl4J2GE.jpg

1/10(火) 18:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f216968c22fdd4a78448f9f146e402c2dc526896
続きはソースにてお願いします

【中日・根尾昂は「投手」として大成できるか 今季期待したい“役割”は】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/26(月) 23:15:55.77 ID:/BslfemI9
12/26(月) 16:57配信 デイリースポーツ

 元ヤクルトで野球評論家・宮本慎也氏が26日までに配信されたYouTubeチャンネル「野球いっかん!」で、中日・荒木雅博1軍内野守備走塁コーチと対談した。

 宮本氏は大阪桐蔭時代の根尾のプレーを見て、その素質に惚れ込んでいたという。ドラフトではヤクルトも1位指名したが、くじ引きで中日が交渉権を獲得。宮本氏は親交のあった荒木コーチに「お前頼むぞ」と、球界のスター候補の育成を頼むほどだったという。

 宮本氏の視点では「3年くらいかかる」と見ていたそうだが、中日ではチーム方針で遊撃、外野を転々。絶大な人気と期待が周囲の焦りを生んだとし、「球団も使いたいっていう風になるので。じっくりいけなかった。彼にとっても不運」と、“野手根尾”の3年半を振り返った。

 また攻守両面での課題や癖を指摘。打撃はテークバックした際に左肘が後ろに入る癖に触れ、「これだけは直さないとプロの速い球は打てない。ヘッドがずっと残るバッターと、(肘が)後ろに入るバッター。この癖、結構直らない」とした。

 荒木コーチも遊撃根尾の守備面での課題を認識。「3年、4年は土台を作っていかないとね」と話していたという。その中で、外野、投手転向となり「僕はショックだったんです。初めてコーチになった時、根尾を見て、一年で外野にいっちゃってウワーッと責任を感じる」と落胆の様子をうかがわせた。一方で今年、投手根尾が巨人・岡本和から三振を奪った場面などについて語り、「あの子が活躍することが一番」とうなずいた。

 宮本氏はPL学園の先輩、立浪監督とキャンプで話した際、「外野を今やらせてるけど、もし、うまくいかなかったらピッチャーがいいんじゃないかなと思ってる」とも聞いていたという。投手として本格的に取り組む来季以降へ、「活躍することが根尾の近くの人もドラゴンズファンもそうだし、プロ野球ファンも幸せな気持ちになる。ピッチャーで成功してほしい」と願った。

 「野球いっかん!」はモデル田中愛梨らが宮本慎也氏や中村武志氏、野球界の名選手やOBを招いてトークするYouTubeチャンネル。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a133b9224483c0096d1bf1f1170e564f51f5a8e

【中日・根尾投手転向の背景 荒木コーチ「僕はショックだった」宮本慎也氏「この癖、結構直らない」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 09:47:27.15 ID:+3qR60Xw9
中日の根尾昂投手(22)が地元・岐阜県で行われたJR岐阜駅前でのトークショーに出演。
来年5月9日に岐阜・長良川球場で開催される広島戦での先発に意欲を見せた。
「機会があれば投げたい。投げさせてもらえるように頑張ります。
(先発を)勝ち取るしかない」 今年6月に本格的に投手に転向し、25試合に登板。10月2日の最終戦(対広島)では初先発も経験し、来季は先発ローテーション入りを狙う。
地元での一戦は貴重な機会となるだけに、ぜひとも凱旋登板をかなえたいところだ。 約500人のファンを集めたクリスマスイブのトークショーでは、好きな女性のタイプを問われた。

「優しくて笑顔がすてきな人。(結婚は)25歳ぐらいまでには…。もうすぐ?ないです」。
ぶっちゃけトークで、女性ファンをざわつかせる場面もあった。
1文字で表す来年の抱負を“勝”と記した右腕。
「まだプロで勝っていないので早く勝てるように、ずっと勝って成績を出していきたい」と飛躍を誓った。

12/25(日) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d43361579e82f0e9bdfa62536d7e77aaef265f2

https://i.imgur.com/bt73c2D.jpg

【中日・根尾 先発を「勝ち取るしかない」来年5・9地元岐阜で開催される広島戦での凱旋登板に意欲】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/17(土) 22:09:20.51 ID:SEj0szS89
中日の根尾昂投手(22)が17日、今月上旬に訪れた米シアトルのトレーニング施設「ドライブライン」で
改造に着手して落ち幅が6倍になったスプリットに自信を示した。
この日は東海テレビのドラゴンズ応援番組「ドラHOT+(プラス)」に藤嶋健人投手と生出演した。

「まだまだ完成していないし、上がると思って投げている。
今シーズン投げていたのは、ゴロになる球だった。
2ストライクから三振を狙える球は、自分を助けることにつながる。そこは目指してやっている」
ドライブラインによると、中指をボールの縫い目にかけない握りに変更すると、縦方向への変化が従来の2.4インチ(約6.1センチ)から14.8インチ(約37.6センチ)へと急増。
中指の引っかかりが減り、右打者の内角側にやや食い込む軌道になった。

投手転向イヤーとなった4年目の今季は、25試合に登板して29イニングで22奪三振。
データスタジアムによると勝負球の内訳は、直球11個、スライダーで10個に対し、フォークと判別された落ちる球では1個のみ。
「向こう(米国)に行って、ちょっと芽が出てきた感じ。自分でどうやって育ててモノにするか」と楽しみが増えた。

番組中には、来季もサカナクションの「モス」を登場曲として使うことを明言。

先発ローテ入りを果たし、竜党の熱気を呼ぶためにも武器を増やしていく。

12/17(土) 21:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/18c5603eab86493aafe71d5fcf69eacb7eb26a77

https://npb.jp/bis/players/81285138.html
成績

【中日・根尾昂が新ウイニングショット手応え 米修行で“6倍”になったスプリット落ち幅「三振狙える球」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/22(火) 19:42:54.97 ID:RdWwDu1D9
 ドラゴンズ・根尾昂投手が、投手転向後、初めて契約更改に臨みました。

 高卒プロ4年目の根尾投手は550万円アップの推定1850万円でサインしました。

 野手から投手へと異例の転向を果たした今シーズンは、主に中継ぎとして25試合に登板。シーズン最終戦ではプロ入り後初となる先発投手も務めました。

 「もちろんいい部分あったけど、多くの課題がみつかった1年」(根尾昂投手)

 そして来シーズン先発ローテーション入りを果たすために、アメリカで自主トレを行うことも明かしました。

「自分のためになるなら色々な人に話を聞いて、実りのあるオフシーズンにしたい」(根尾昂投手)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6525714073bb1f8a4ea2cc1beefb89f8612fdea
11/22(火) メ~テレ(名古屋テレビ)

依頼
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669112627/3

【「多くの課題がみつかった1年」ドラゴンズ・根尾昂投手が推定1850万円で契約更改】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/01(土) 18:05:20.66 ID:CAP_USER9
10/1(土) 16:06配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e70df8a4971fd5ad1e3eeeb7596c4ad2e7eb5e

 日本プロ野球機構(NPB)は1日、翌2日の予告先発投手を発表し、中日・根尾昂投手が広島戦(マツダ)でプロ初先発することが決まった。

 根尾は今季途中に投手に転向。中継ぎとして経験を積み、24試合に登板。1ホールドを挙げ、防御率は3・81をマークしている。

 広島の先発はドラフト2位ルーキーの森。

【中日・根尾昂がプロ初先発決定!今季チーム最終戦、2日の広島戦】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/09/05(月) 06:24:52.97 ID:CAP_USER9
2022年09月04日
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/09040700/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2022/09/2209021624_5-714x1037.jpg

■巨人、阪神の主力クラスに匹敵

 中日の根尾昂はシーズン途中に迷走の末、投手へと転向した。プロ入り当初は遊撃手、立浪和義監督が就任すると外野手、また遊撃手に戻り、その後は二刀流……。投手一本に絞るまで、実に4シーズンを要した。確かに、大谷翔平(エンゼルス)に及ばないにしてもオールマイティーな能力が首脳陣の判断を迷わせてきたことは事実だ。しかし、野手でレギュラーに定着できなかった裏には、根尾ならではの特殊な事情があるというのだ。

 中日のチーム関係者が証言する。

「実は、根尾の肖像権収入は、本業の年俸をはるかに上回っていると囁かれているのです」

 プロ野球選手の肖像権を巡っては2010年、選手側ではなく、球団側に属するものとして最高裁で決着をみた。ただ、実際には、球団側が受け取った肖像権の使用料は、選手にも配分されている。利益の分配比率は、野球カードやテレビゲームのソフト、キャラクターグッズなどで「球団20%、選手80%」が相場と言われる。選手会が一括管理している大リーグには及ばないものの、選手への還元は十分と言える。

「配分は球団と選手の話し合いで決まり、中には全額受け取る選手もいる」(遊軍記者)

 とはいえ、肖像権に絡む“副収入”は、人気選手でなければ微々たたるものであるケースがほとんどだという。

「球界では巨人、阪神の人気球団の主力選手がずばぬけている。あとは各球団の看板選手。根尾はこのクラスに匹敵するそうだ」(同)

■新人時代から断トツの売れ行き

 根尾は大阪桐蔭高時代の2018年にドラフト会議で4球団に1位指名され、抽選の結果、中日に最高条件の年俸1500万円で入団した。19年は2試合の出場に終わり、2年目の20年は1300万円にダウン。同年も9試合にとどまり、3年目の21年は1100万円と漸減。同年の出場機会は72試合まで増えたものの、打率は1割台で、今季の年俸も1300万円にすぎない。成績に比例し、年俸は伸び悩んできた。

   ただ、“副収入”は違ったようだ。

「鳴り物入りで中日に入って、新人時代のキャンプから根尾のグッズは断トツの売れ行きだった。一般的に売り上げの一部は選手が受け取る。根尾は売り上げが大きいため、常に1軍にいる選手に近い収入を得ていると思われます」(前出の関係者)

 根尾は岐阜出身で、中日の“ご当地選手”でもある。その絶大な人気ゆえ、1000万円台前半で推移してきた本業と副業が逆転していても不思議ではない。

 そこで、中日ドラゴンズに尋ねてみたところ、まず肖像権収入については、選手側に「適切に分配しています」との回答。そして、選手ごとの分配の割合については、「選手によって割合は変わりませんが、内容によって異なる場合もあります」。ただし、根尾本人がどれくらいの“副収入”を得ているかについては、「選手個々人についての詳細はひかえさせていただきます」と述べるに留めている。

■「試合に出られるならどこでもいい」

 根尾はプロ入り時、遊撃手一本でレギュラーを目指していた。だが、守備では京田の足元にも及ばず、打撃でもそれを凌駕するものをアピールできなかった。遊撃に比べ守備の負担が軽い外野に回ってからは、より打力が求められたものの低空飛行が続いた。そして今年も、複数ポジションをこなした後、交流戦後に投手に落ち着いたのだった。

 処遇が二転三転したのは一見、首脳陣や球団の決断力のなさが原因のようにも映る。だが、昨季までの与田剛前監督時代、首脳陣が根尾に内外野、どのポジションをやりたいかを尋ねると「試合に出られるならどこでもいいです」と答えたという。遊撃手、外野手は同じ野手でも全くの別物にもかかわらずだ。ましてや投手なら、なおさらである。ドラスティックな配置転換で、これだけ回り道したことは、野球人生にも関わるほどの重大事に見えるが……。

「グラウンドでの稼ぎとは別の“副収入”がなければ、人任せではなく、自ら“このポジションで勝負する”と背水の陣で臨んでいたかもしれない。人気面が課題の球団も、根尾には戦力としてより、集客などに期待してきた側面がある。どうしても選手として育てることが二の次になっていた」(前出の中日関係者)

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

【中日・根尾昂、ポジション「迷走」招いた破格の“副収入”とは 「背水の陣で臨めない」ウラ事情】の続きを読む

このページのトップヘ