SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

森保ジャパン

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/08(水) 21:14:20.39 ID:DDclZQbp9
7月開幕のサッカー女子W杯オーストラリア・ニュージーランド大会を前に、一向に盛り上がらない女子日本代表「なでしこジャパン」。にわかに人気が高まった森保ジャパンとの抱き合わせ商法でPRを図る作戦だ。

なでしこのW杯イヤーは今月16日に米国で開幕するシーブリーズ杯の初戦、ブラジル戦で幕を開けるが注目度は極めて低い。2011年W杯世界一のブームは続かず、21年の自国開催の五輪でもメダルを逃した。21年にプロ化に踏み切ったが、観客動員は目標に遠く及ばない。

「7月にW杯があるのに、放送するテレビ局もまだ決まっていない」と日本サッカー協会関係者は嘆き節が止まらなかった。もっとも男子代表も1年前は似たような状況だったが、W杯カタール大会の活躍で人気沸騰となった。

この波に乗らない手はない。森保ジャパンの再始動となる3月28日のキリンチャレンジ杯コロンビア戦の放映権を、日本協会はテレビ各局と交渉するにあたり、なでしことのセット売りで営業をかけた。W杯16強の躍進を追い風に、地上波放映権は従来より5000万円値上げの「定価1試合2億円」と強気の設定。
お値段そのままで、女子W杯の壮行試合となる7月14日の「MS&ADカップ2023」(仙台)も対戦相手が未定ながら、地上波で放送してくれる買い手を探した。

この難条件を呑んで放映権を勝ち取った日本テレビは、なでしこも異例の地上波ゴールデンタイムで放送することを決定。〝森保バブル〟のアシストを受け、なでしこたちは〝決定力〟が試される。 (久保武司)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0b20594657c9019baef37b82f4f5e005ec53fbb

【低迷「なでしこ」人気復活は森保ジャパンと〝セツト商法〟で 異例の地上波ゴールデンタイムでの放送決定】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/16(月) 02:31:06.18 ID:/KQ5sz9a9
 2026年北中米W杯で「8強以上」を目指す森保ジャパンに、MF長谷部誠(38=Eフランクフルト)やFW岡崎慎司(36=シントトロイデン)ら現役レジェンドが〝金言〟を送った。

 日本サッカー協会主催の指導者向け研修会「フットボールカンファレンス」が15日に横浜市内で開催され、日本代表の今後の強化に向けて様々な議論が交わされた。

 欧州でプレーする選手たちによる意見も紹介され、DF吉田麻也(シャルケ)やMF遠藤航(シュツットガルト)など森保ジャパンの中心選手に加えて、欧州の第一線で長年活躍する長谷部と岡崎から提言が行われた。

 長谷部はEフランクフルトで昨季欧州リーグ(EL)を優勝した経験などを踏まえて「日常のトレーニングから高強度でのプレーが求められている。欧州リーグを制覇できたのも、それを経験し積み重ねてきたから。バルセロナやベティス、ウェストハムにも強度で勝ったという自負がある」と力説。
「インテンシティーを高く保ちながらハードワークすることがベースにあり、その上で技術が発揮できないと試合に出ることができない」と強度の高い練習の積み上げが重要と指摘した。

 岡崎は〝個〟に力点を置いて持論を展開。「こっちの選手のプレーや行動、言動をみているとチームのためにと言いながら自分が1番に感じます。試合に出たい、出たら勝ちたい、多分目指す場所は一緒でも日本人のほうが遠回りかなと感じます」と日本と海外の選手の意識の違いを説明。
「僕らはチームが何を自分に求めているかを考えてしまう。結局は日本から海外に来る日本人に求められるのは個の力。何か飛びぬけていないと生き残れないし、上に上がっていけない」と個を磨く意識をもっと強く持つよう呼びかけた。

 レジェンドコンビの金言は、日本代表悲願の8強以上を果たす上で大事なヒントとなりそうだ。

東スポWEB

https://news.yahoo.co.jp/articles/855d7245fe4a39468dc9409eb62454c1edb1087b

依頼
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673508398/190

【森保ジャパン強化に何が必要か 現役レジェンド長谷部誠、岡崎慎司らが“金言”】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/04(日) 06:37:33.90 ID:MxMSXdFO9
 日本代表がカタールW杯で初の8強進出を目指す中、決勝トーナメント初戦(5日=日本時間6日)で対戦するクロアチアのメディアが森保ジャパンを徹底分析。同国紙「24sata」は「ラウンド16でクロアチアを脅かすのは誰か?」と題して日本の特集記事を掲載した。

 同記事は「森保のチームの大部分は欧州でプレーし、26人の選手のうち自国でプレーするのはわずか7人。おそらく日本がこれまでW杯に参加した中で最も強力で経験豊富なチームだ」と警戒。〝要注意人物〟としてMF久保建英(レアル・ソシエダード)を挙げ「『日本のメッシ』は、クロアチアの守備において最大の危険の一つとなるだろう」「日本のジャーナリストは彼を『技術力以上にメンタリティーが印象的。彼は非常に成熟していて勇敢だ』と表現している」と危険視した。

 一方で、主将のDF吉田麻也(シャルケ)は「女性の名を冠した猛烈なディフェンダー。彼の母親は3番目の子供をマヤと名付けることに決めた。これは、日本の女の子の通称だ」となぜか名前に注目。その上で「シャルケのディフェンダーは欧州で12年間プレーしている最も経験豊富な日本人選手の一人だ」「吉田は母国日本で非常に尊敬されており、長谷部誠が(代表を)引退した時、キャプテンの腕章は当然の選択だった」と伝えている。

 さらに、同紙はMF鎌田大地(Eフランクフルト)、MF三笘薫(ブライトン)、MF堂安律(フライブルク)ら主力選手の経歴や特長を細かく紹介。クロアチアでも8強進出を争うライバル国への関心が急速に高まっているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a340489ac001333e3d1021611371c60917f504e5

【クロアチア紙が森保ジャパンを大特集 久保は「日本のメッシ」 吉田は「女性の名前」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/04(日) 11:53:34.58 ID:51nI6L7r9
12/4(日) 10:31配信

東スポWEB
決勝T進出を果たした日本代表

 サッカーのカタールW杯で、決勝トーナメント1回戦のクロアチア戦(5日=日本時間6日午前0時)に臨む森保ジャパンは国民栄誉賞もかけた一戦になるのか。
 
 岸田文雄首相の右腕である木原誠二官房副長官が4日、「日曜報道 THE PRIME」(フジテレビ系)に出演し、日本代表が初のベスト8進出した先に「国民栄誉賞の検討」の方針を示した。

 日本のW杯過去最高成績は3大会でベスト16止まり。ベスト8は高い壁になっていた。

 松山俊行キャスターから「新しい景色が見えたら国民栄誉賞は?」との問いに木原氏は「まだ早いですよ。この先もありますから」と答えたが、満面の笑み。橋下徹氏らからも食い下がされると「その先、考えましょう」と〝検討〟を口にした。

 そのうえで木原氏は「まずはベスト8で日韓戦を見てみたい」と同じく決勝トーナメント1回戦でブラジルと対戦する韓国が勝ちあがっての準々決勝での日韓戦を期待していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bceadec7160c57f1205cf0dafb90e2e0fce54c8c

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221204-00247133-tospoweb-000-2-view.jpg?pri=l

【森保ジャパン W杯ベスト8進出なら早くも国民栄誉賞〝検討〟岸田首相の右腕が明言】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/29(火) 14:49:22.76 ID:dCHENhfG9
11/29(火) 14:11配信
東スポWEB

久保建英は「武器庫にある秘密兵器の一人」 スペイン紙が異常警戒

【FIFAワールドカップ】カタールW杯1次リーグE組最終戦(12月1日=日本時間2日)に森保ジャパンと対戦するスペインのメディアがMF久保建英(21=レアル・ソシエダード)を異常警戒している。

 スペイン紙「スポルト」は自国代表について「日本はW杯のベスト16入りに向けて最後の障害となる。ドイツ戦(〇2―1)で鐘を鳴らしたあと、コスタリカ戦では逃げ切られた(●0―1)」とし「彼らの存在を証明する絶好の機会。森保一監督が率いるチームはスペインとの対戦に向けてエースを用意している。タケ・クボだ」と報じている。

 同紙は、久保がスペイン1部バルセロナの下部組織出身で日本で経験を同レアル・マドリードと契約したことなどの経歴を紹介した上で「クボはすべてのスペイン代表を完全に知っている。当然ながらバルセロナでアンス・ファティらとプレーしてきた」とし「クボの技術的な資質はスペインのプレッシャーを克服する」と伝えた。

 今大会ではドイツ戦で45分しかプレーしていないが、同紙は「森保監督の武器庫にある秘密兵器の一人」として久保を要注意選手に指名するなど、日本の最年少プレーヤーを気にかけていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221129-00246606-tospoweb-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/30cb120e35d1e3577bcb544aa46f2489d8a07cde

【久保建英は「武器庫にある秘密兵器の一人」 スペイン紙が異常警戒】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/16(水) 21:56:20.63 ID:4qR7sMNe9
 カタール・ワールドカップに向けて現地で直前の準備を行なっている森保ジャパンは、17日、UAE・ドバイでカナダとの強化試合に臨む。

 その一戦の前日、16日に会見に臨んだ森保一監督は意気込みを語った。

「明日のカナダ戦、試合を行ないながらワールドカップに向けた最後の準備になると思いますので、良い準備ができるように戦いたいです。これまどおり目の前の一戦に勝利を目指して、今日の練習でも準備をして日本の国内の皆さんに勝利を届けられるように練習から良い準備をして戦いたいです」

 そして脳震盪からの回復を目指す遠藤航、左太ももに違和感を持つ守田英正はドバイにチームとともに移動せずにドーハに残ったが、指揮官は「明日の試合に絡まないのは冨安、遠藤、守田が明日の試合には絡みません。三笘も合流していません」と説明。
 
 さらにレギュラーボランチと目された遠藤と守田が不在になるなか、「田中碧と柴崎(岳)が先発することになると思います」とカナダ戦の先発ボランチを明言。「鎌田(大地)、板倉(晃)のチャレンジは試合の流れをみて決めていきたいです」と、本来はトップ下を主戦場にする鎌田、CBを務める板倉のボランチ起用にも含み絵を持たせた。

 加えて「板倉と浅野(拓磨)もスタートから出てもらおうと思っています」と説明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2b1ce2655a587fa9c70f8055d733aa3375fbce

【「田中碧と柴崎になると思います」森保一監督がカナダ戦の先発ボランチを明言。冨安健洋らの欠場も語る】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/21(金) 06:50:09.99 ID:OGmW+EpJ9
森保ジャパンの〝2大問題〟はどうなるのか。11月20日のカタールW杯開幕まで、あと30日となった。日本代表は来月1日にメンバー発表を控える中、かつての主力で最近は不調から微妙な立場に置かれているMF南野拓実(27=モナコ)とMF柴崎岳(30=レガネス)の処遇に注目が集まっている。
当落選の行方とW杯本番での起用法について、元日本代表MF前園真聖氏(48=本紙評論家)がジャッジを下した。

【前園真聖 Zoom up】南野に関しては、おそらく選ばれるとは思いますが、今の状況だとこれまでの彼のプレーというのは代表では見られないだろうし、W杯でスタメンというのは厳しいと思います。

現在調子のいいMF鎌田大地(Eフランクフルト)が中心のチームになると思いますが、鎌田と南野はこれまで一緒に試合に出た時にあまり合いませんでした。スペースを消し合ってしまうんです。
南野を左で使うと、縦に突破できないので中にポジションを取ってしまい、あまりそこは関係性がうまくいっていないと感じました。

ただ、彼は前(のポジション)もできたりしますし、メンバー発表までにまだ試合もあります。(モナコで)活躍をすればモチベーションもコンディションも上がってきますし、
そこに期待したいですね。9月のエクアドル戦を見ても自信がないように感じますが、まずは彼の良さを取り戻してほしいですし、必要な選手の一人だと思います。

柴崎はどうだと聞かれたら僕はいらないと言いますが、これまでの森保監督の意向をくむとたぶん入るでしょう。ただ、前にスイッチが入る縦のパスを入れるのが彼の良さですが、
それがエクアドル戦で全く見られないと「必要なの?」という世論が出てくるのは当然だと思います。

個人的にはMF旗手怜央(セルティック)のほうがいいと思います。左サイドバックや前線、インサイドハーフもできますし今調子がいいです。
エクアドル戦では(前戦の米国戦からスタメンを)なぜ11人全員を替えて、旗手を出さなかったのか分かりません。あれはちょっと…選手の立場から考えるとつらいですね。

CL(欧州チャンピオンズリーグ)でも活躍している選手がいいモチベーションで来て、一人だけ出られないというのはショックでしょう。あの形でやるなら出さなければいけなかったと思います。
いろんなシステムを使う中で、複数ポジションできる選手というのはどの大会でも必要でした。僕は旗手は必要だと思います。

(元日本代表MF)
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/242522
https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/1760w/img_e00e6c71fa00c98495a6cfc60637de15109213.jpg

【南野拓実&柴崎岳の処遇どうなる? 前園真聖氏が森保ジャパンの〝2大問題〟をジャッジ!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/08/10(水) 07:45:08.42 ID:CAP_USER9
11月開幕のカタールW杯に臨む森保ジャパンで〝劇薬候補〟の登用はあるのか――。日本代表はW杯メンバー発表前の実戦が9月の欧州遠征を残すのみとなっている。
いよいよチームは仕上げの段階に入る中、実力は折り紙付きながら紆余曲折あってなかなか招集が実現していない選手たちがいる。いずれも待望論が多いだけに、活躍次第でサプライズがあるかもしれない。

森保ジャパンは6月の4試合でベストメンバーを編成して強化を図った。国内組で臨んだ7月の東アジアE―1選手権ではインパクトある活躍をした選手はほぼおらず、
元日本代表FW武田修宏氏(本紙評論家)も「森保監督の中では、もうW杯のメンバーは決まっている」と分析するなど6月のメンバーが基本線となることは間違いない。

それでも、今回のW杯では登録枠がこれまでより3人多い26人に拡大されたこともあり、森保監督はメンバー発表直前まで新戦力を模索する構え。
そんな中で注目されるのが、実力や実績は十分ながら現在の代表チームに加えたら波紋を呼ぶことが必至の〝劇薬〟とみられる選手たちだ。

まずは最近、何かと話題を呼んでいるMF邦本宜裕(24=カサピア)だ。福岡を規律違反で契約解除後に韓国強豪の全北現代で活躍していたが、7月に飲酒運転でクビに。
しかし、ポルトガル1部カサピアへの移籍が決まり、7日には先発出場して現地では高い評価を得た。もともとその才能は有名で、元日本代表DF内田篤人氏もDAZNの番組で「おれ好きなんだよね。
ACL(アジアチャンピオンズリーグ)で対戦して、鹿島であの選手獲ろうって何回も言った」と絶賛するほど。その試合を視察した森保監督も「特長を見せてもらった」と邦本を評している。

また、待望論が根強いのがFW鈴木優磨(26=鹿島)だ。今季Jリーグに復帰すると、ここまで7ゴールを量産。しかし我の強い性格が賛否両論あり、
招集には至っていない。それでも森保監督は以前から「最後の得点を奪う、絡む特別なプレーができる」と評価しており、ストライカー不足の打開策になり得る。

現体制で当初はエースだったMF中島翔哉(27=ポルト)は所属クラブで首脳陣との対立や家庭の問題でトラブル続き。
負傷も重なり代表からは遠ざかっている。それでも代表スタッフはチェックを続けており、最後のアピール次第でサプライズ候補に浮上しそうだ。

ベテラン組ではMF乾貴士(34=清水)への期待も高まる。今季はC大阪で規律違反があり大騒動となった後に契約解除。
だが、J2岡山での練習参加を経て清水に加入するとピッチ内外で存在感を発揮している。ロシアW杯での活躍や代表メンバーとの関係性を考えれば、大舞台でラストピースになっても不思議はない。

そうした期待はMF香川真司(33=シントトロイデン)も同様。ロシアW杯後は浪人生活を経験し、
負傷を繰り返すなど窮地に陥りながらも今季は開幕から3試合連続スタメンと絶好調。本人も「今年はW杯イヤー。その思いは非常に強い」とW杯切符を諦めていない。
 いずれも森保ジャパンにとっては強力な武器となり得るだけに、リスク覚悟で抜てきがあるのか注目だ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/soccer/japan/4374074/
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/6cca7a6bcb656910acbd0434f6d03b0c-450x206.jpg

【香川真司、鈴木優磨、乾貴士… 森保ジャパンのジョーカー候補5人】の続きを読む

このページのトップヘ