SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

森保一

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 17:48:26.57 ID:de+bUn9r9
日本サッカー協会は28日、都内で行われた会見で、次期日本代表監督に森保一氏が就任すると発表した。W杯後の続投は史上初めて。2026年の米国・カナダ・メキシコの3か国共催W杯を目指す。

 会見には田嶋幸三会長、反町康治技術委員長、森保氏が出席した。

 田嶋会長によると、契約は26年W杯までの契約。通常は2年単位のため、異例の長期契約となった。

 森保監督は「非常に光栄な気持ちとミッションに向けての難しさ、重さを考えると身が引き締まる思い」と、引き続きW杯へ向けての指揮への思いを語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/972fc70627a1b94997543d2373a14684963125e5

【森保一氏、代表指揮の異例長期契約「非常に光栄な気持ちとミッションに向けての難しさ、重さを考えると身が引き締まる」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/28(水) 12:09:29.49 ID:de+bUn9r9
 日本サッカー協会は28日、臨時理事会を開き、次期日本代表監督に森保一氏の就任を承認した。森保氏は、きょう午後5時30分から都内のホテルで会見に臨む予定。W杯後の続投は史上初めて。2026年の米国・カナダ・メキシコの3か国共催W杯を目指す。

 次期監督については、「W杯8強入りの可能性を高められる監督」と基準が設けられた。田嶋幸三会長ら幹部はカタールW杯の16強入りを受け、続投を支持。4度跳ね返された16強の壁を、今後の成長で打ち破るとの目算が根拠になった。一方、人選の中心的な役割を担う反町委員長は、前ドイツ代表監督のレーヴ氏らに接触するなど、外国人指揮官による戦術面での上積みを探った。

 最終的には、カタールW杯でドイツ、スペインの強豪に勝利を挙げた森保氏の手腕に期待し、続投方針を決めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3368b3f9f25f7ad77c4eb74c024d65e3aca5ed

【森保一氏の日本代表監督続投が決定 臨時理事会で承認 28日就任会見】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/25(日) 17:09:12.41 ID:XFYyKBbN9
12/25(日) 1:55配信

スポーツ報知
森保一監督

 サッカーのカタールW杯大会で日本代表を指揮し、16強に導いた森保一氏(54)が、4年後の2026年大会(米国・カナダ・メキシコ3か国共催)出場を目指す日本代表監督を続投することで、日本サッカー協会と基本合意したことが24日、分かった。年内に予定されている臨時技術委員会で就任が報告される見通し。

【写真】テレ朝美人アナと2ショット

 関係者によると日本協会から正式な就任オファーを受け受諾する意思を伝えた。契約年数など詳細を詰める必要はあるが、同氏はすでに“第2次森保政権発足”に向け、スタッフの人選に入っているという。

 日本協会はカタールW杯でドイツ、スペインの強豪を相手に勝利に導いた手腕を高く評価。目標のベスト8には届かなかったものの、決勝トーナメント1回戦でクロアチア(PKで敗戦)に互角の戦いをしたことで、26年大会でベスト8を見込める監督と判断された。監督人事で中心となった反町康治委員長は、外国人監督の就任を検討し、実際に複数人に接触したが、最終的には森保氏に託すことを決めたという。

 これまで2大会連続でW杯を指揮した日本代表監督はいない。W杯8強とあわせ、2つの「史上初」を目指す戦いが始まる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/343879975dc41d548a91d41bfd26089524df3ee7

https://hochi.news/images/2022/12/08/20221208-OHT1I51246-L.jpg

【森保一代表監督、続投オファー受諾で第2次政権誕生…年内予定の臨時技術委員会で就任報告へ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 14:48:34.57 ID:HzZS/32V9
日本サッカー協会が日本代表の次期監督として、カタールW杯でチームを率いた森保一氏(54)に一本化し、
就任の正式オファーを提示したことが23日、関係者への取材で分かった。
契約年数をめぐり、交渉の余地が残されているものの、就任に前向きな森保氏が受諾する可能性は高い。

日本協会が続投に向け、森保氏と契約交渉を開始したことが分かった。
18日に閉幕したカタールW杯後、技術委員会の反町康治委員長(58)を中心に後任監督の人選を本格化させ、この日までに条件提示を済ませた。
以前から森保氏は「(オファーがあれば)前向きに考えたい」と明かしており、
受諾する可能性が高い。

これまで2大会連続でW杯を指揮した日本代表監督はいない。
後任の人選には、2026年米国・カナダ・メキシコ3か国共催W杯で「8強入りの可能性を高められる監督」と基準が設けられた。
田嶋幸三会長ら協会幹部は、カタールW杯での16強を受け、森保監督の続投を支持。
今大会も含め、4度はね返された8強の壁を、今後の成長で打ち破るとの目算が根拠になり、世論の後押しもあった。
一方で、反町委員長はW杯前から前ドイツ代表監督のレーヴ氏らに接触するなど、外国人指揮官による戦術面での上積みを探っていた。
最終的には、勝利の重さを重視した。
カタールW杯1次リーグでドイツ、スペイン相手に歴史的勝利を挙げた森保氏の手腕を評価し、協会としての方針を固めた。

日本代表監督は、2年契約が慣例となっているが、関係者によると、協会、森保氏の間で契約年数で詰めるべきポイントが残されているという。
通例、または森保監督の希望より短い契約が提示されている可能性がある。

契約がまとまれば、来年3月、東京・国立競技場で予定される国際親善試合が、“第2次森保政権”の初陣となる。
森保氏が再びW杯8強に挑戦していく。


◆森保 一(もりやす・はじめ)1968年8月23日、静岡・掛川市生まれ、長崎市育ち。54歳。
長崎日大高から87年にマツダ(現広島)入団。
92年に日本代表初選出。国際Aマッチ35試合1得点。京都、広島、仙台を経て2003年に引退。

04年に広島の育成コーチに就任し、05年からU―20日本代表コーチを兼務。

12年に広島監督に就任し、3度のJ1優勝。
17年10月から東京五輪代表監督。
18年7月、A代表との兼任監督に就いた。
21年の東京五輪は4位。家族は妻と3男。

12/24(土) 3:00 Yahoo!ニュース 951
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6448630

【森保一監督に続投オファー提示 日本初のW杯2大会連続指揮へ】の続きを読む

このページのトップヘ