SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

森保一監督

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 20:27:51.09 ID:CAP_USER9
日本代表の森保一監督(53)が、カタールW杯アジア最終予選などにおける5人交代枠の使い方を〝自画自賛〟した。

 新型コロナ禍になって以降は交代枠が5人に拡大して、監督の采配がより試合の行方を左右する傾向が強くなっている。

 31日に行われたサウジアラビア戦前の公式会見で、森保監督は最終予選での戦いぶりを振り返りながら5人交代枠について自己分析。「交代枠の使い方などに関して、評価についてはみなさんにお任せします」と前置きした上で「ただし、すべてをメリットに変えていかないといけない。5人使えるということで、試合の状況に応じてチームとしてよりパワーが持てるように交代枠を使っていきたい」とその使用の意図を説明。

「私も5人の交代枠の経験を積んできて、Jリーグや海外のサッカーの視察をする中で、視察した試合で5人の使い方をたくさん学ばせてもらいながら日本代表にプラスになる交代枠の使い方をしていきたい」と多くの指揮官を参考にしながら起用法に磨きをかけているという。

 その上でここまでの5人交代枠の手応えを問われると「プラスに変えていけると捉えている。手ごたえですか…非常にチームにとってプラスになる交代枠の使い方ができていると思う」と自己評価。効果的な交代枠の運用が実現できていると自信を見せた。

 W杯出場権の獲得に向けて大一番となるサウジアラビア戦でも〝森保マジック〟がサク裂するか。大きな注目が集まる。

東スポ 1/31(月) 19:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d0021ace8ef90534ed714aa44f967946626ef82

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220131-03963935-tospoweb-000-3-view.jpg?pri=l&w=362&h=640&exp=10800

【「非常にプラスになる使い方できている」日本代表・森保一監督、5人交代枠の使い方を自画自賛!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 22:04:19.89 ID:CAP_USER9
<ワールドカップ(W杯)アジア最終予選:日本2-0中国>◇B組◇27日◇埼玉ス

日本を4連勝に導いた森保一監督は終始、冷静な表情だった。

「選手は短い時間の中でイメージの共有をしてくれた。(海外と国内組の)コンディションがばらばらの中、連係、連動できたのが大きかった」と勝因を語った。谷口と板倉のセンターバックについては「1つのボールの動き、状況に対してお互いのイメージが合っていた。

2人ができるベストなことを、互いの関係で表現してくれた」と評価し「高いレベルだった」と付け加えた。25日に死去した広島時代の恩師ビム・ヤンセン氏へ届ける白星にもなった。
 
日刊スポーツ 1/27(木) 21:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b27101844719ee49d52dc540e136c5605bd5115 

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220127-31271053-nksports-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=518&exp=10800

【日本代表・森保監督「(海外と国内組の)コンディションがばらばらの中、連係、連動できたのが大きかった」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 13:36:49.66 ID:CAP_USER9
1/25(火) 13:11配信
デイリースポーツ

オンライン取材に応じた浅野拓磨

 W杯カタール大会アジア最終予選(27日・中国戦、2月1日・サウジアラビア戦、ともに埼玉スタジアム)に臨むサッカー日本代表のFW浅野拓磨(27)=ボーフム=が25日、練習前にオンライン取材に対応した。「自分が選ばれている一番(の理由)はゴール」と得点への強い意欲を示し、信頼を寄せてくれる森保一監督(53)に「結果で返していくだけ」と語った。

 昨夏にドイツ1部ボーフムに加入したが、無得点が続いていた。22日のケルン戦で待望の今季初得点を決め、弾みをつけて代表に合流。「代表に選ばれるまで絶対に1点欲しいと思っていた。メンタル的にも上向きのまま代表に合流できた」と約4年2カ月ぶりとなったドイツ1部での得点に手応えを感じた。

 所属先でゴールがないまま、昨年10、11月の最終予選に招集されたことを疑問視する声も一部ではあった。「自分が選ばれていることは一番はゴールだと思う。スタートで出るか、途中で出るかは監督の中にプランはあるだろうし、どう使われても全力でプレーして、自分の武器を生かす自信はある」と自身の役割を理解する。「チームで結果を残せない状況で呼んでくれることに(森保監督の)信頼を感じる。後はそれを結果で返していくべき。自信はあるし、その自信をピッチでぶつけるだけ。まわりの声はいろいろあると思うが、特に気にせずやれれば」と闘志を燃やした。

 日本は6試合を終えてB組2位につけるが、総得点は試合数を下回る5得点。最下位ベトナム(総得点4)に次ぐ少なさで得点力不足が課題となっている。ホームで迎える2連戦。「ゴールを決めるか決めないかの世界」と単純明快に説く快足ストライカーが静かに爪を研ぐ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220125-00000055-dal-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/f99fd1e80e5690e8f6c9f4a68ba2c4631946acd7

【日本代表FW浅野拓磨 得点で森保監督の信頼に応える“まわりの声”は「特に気にせず」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 17:37:21.44 ID:CAP_USER9
日本代表は26日、カタールW杯アジア最終予選・中国戦の前日練習を埼玉スタジアム2002で行った。報道陣に公開された冒頭15分間では、23人全員がランニングやボール回しで調整。鳥かごでは時折笑顔で盛り上がる様子も見られ、良好なムードでボールタッチや芝生の感触を確かめていた。

 森保一監督はオンラインで行われた前日会見で「ホーム日本で試合ができるということで、尽力してくださったみなさんに感謝申し上げます」と述べ、「カタールW杯に向けて、自動出場権を獲得するためにもホームで勝利を掴み取りたい」と意気込み。24日の始動から急ピッチの調整となったが、「与えられた時間の中で、選手は最大限努力しているし、チームとしても短い時間だが、試合に向けていい準備ができている」と手応えを語った。

 今回の活動ではキャプテンのDF吉田麻也(サンプドリア)、DF冨安健洋(アーセナル)のCBコンビが負傷のため不在。「これまでのわれわれの代表活動の中で、吉田麻也、冨安健洋がチームにもたらしてくれた貢献度は非常に大きいものがあると思う。そういった意味では麻也、トミが今回の代表戦に参加できなくなったことは残念だが、一番痛い思いをしているのは本人たちだと思う。

まずは怪我が治って充実したプレーができるように彼らの回復を願いたい」と思いを寄せた指揮官は代役選手に対して「彼らは普段から所属チームで存在感を発揮して力のあるところを見せてくれているのでこの代表に参加してもらっている。自信を持って思い切ってプレーをしてほしい。誰かが欠けたから戦力が落ちたとかではなく、日本にはたくさんいい選手がいる。中国戦に向けてプレーできる選手が、チーム一丸となって戦って、日本の総合力で勝利を掴み取りたい」と期待を寄せた。

 対戦相手の中国はFIFAランキング74位。26位の日本にとっては格下だが、昨年9月の前回対戦では1-0の辛勝と苦戦を強いられた。
 
また今回はリー・シャオペン新監督が就任したばかりで、強力な帰化選手の来日も難航するなど実力は未知数。森保監督は「前回は中国がリトリートした戦いを仕掛けてきたことはあるが、同じような戦いでくるかどうかは監督が代わった中でわからないし、監督が変わって第1戦ということでかなりの高いモチベーションで試合に臨んでくると思う。

彼らがアグレッシブに戦ってくることも想定しながら試合に向けて気持ちの部分、戦術的にも準備をしたい」と警戒した上で、「攻撃の優先順位ではこれまでやってきたことを明日の試合の状況の中で発揮してもらいたい。ボールを奪った瞬間、相手のゴールに向かえるのであれば素早くカウンターを仕掛けるということ。それができないのであればボールを握りながら相手の背後を突いていく、前線で起点を作る。

相手が中央を締めてきたらサイドからの攻撃を仕掛けて、サイドを崩しにいく。状況に応じて使い分けてもらいたい。前回の対戦はクロスから得点を奪ったが、その攻撃パターンもしっかり持ちながら、中国がどういう守備の戦術をとってくるかで臨機応変に対応できるよう、選手たちには考えながらプレーしてほしい」と展望を述べた。

ゲキサカ 1/26(水) 17:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1a48faf1dce5c185dddc441a9c1743fdca08d41

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220126-45600058-gekisaka-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=480&exp=10800

【W杯アジア最終予選・中国戦 日本代表の森保監督「チーム一丸となって戦って、日本の総合力で勝利を掴み取りたい」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 21:44:06.46 ID:CAP_USER9
日本代表の森保一監督(53)が重用を続けるDF長友佑都(35=FC東京)を改めて高く評価した。

 指揮官は16日のオンライン取材で「佑都は世界のトップのクラブで経験があるし、代表でも最高の経験を持っている。世界基準で戦える選手だと思っている」。さらに批判の対象となった昨年10月12日のカタールW杯アジア最終予選オーストラリア戦(埼スタ)で長友が裏を取られて失点につながったシーンについても「あそこは佑都だけの問題ではなかったし、チームでプレシャーをかけていくタイミングがうまくいかず、連係、連動が取れてない中で失点につながるFKになった」と説明した。

 続けて「佑都は奪いにいく守備ができる。奪いにいくことは、裏を取られる局面もあるかとは思うが、引いて守るでは高いレベルのサッカーで勝っていけない。彼が積極的にボールを奪いにいくことは、世界で勝っていく基準を示している。いろんなデータを取っても、佑都のパフォーマンスで批判を受けるようなデータは全く出ていない。いろいろな見方はあると思うが、十分なパフォーマンスをしている」。プレー面に問題がないことを強調した。

 その上で常に前向きな姿勢も「どんなときも前向きにやっていく雰囲気を出してもらえるのはありがたい」と絶賛。指揮官の頭に〝長友外し〟はなさそうだ。

東スポ 1/16(日) 21:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/6577e68d6312165109628ef37a485cb7034598c9

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220116-03931931-tospoweb-000-2-view.jpg?pri=l&w=464&h=640&exp=10800

【日本代表・森保監督が長友批判を一蹴「世界のトップのクラブで経験がある。代表でも最高の経験を持っている。世界基準で戦える選手」】の続きを読む

このページのトップヘ