SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

森保一監督

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/19(日) 08:13:07.31 ID:IwMhRvCF9
2026年北中米W杯へ向けて新生森保ジャパンの〝期待枠〟に、J1FC東京のMF松木玖生(19)とDFバングーナガンデ佳史扶(21)が急浮上だ。

 FC東京は18日に行われた今季開幕戦の浦和戦(味スタ)で2―0と快勝。悲願の初優勝へ向けて最高のスタートを切った。

日本代表の森保一監督(54)が視察する〝御前試合〟となったが、今季のJリーグにおける初視察にこの一戦を選んだ理由として「若手の選手、これからのJリーグを背負っていく、
日本代表の戦力として見ていける選手たちがいるなということで見に来た」と指揮官は説明。その〝意中〟の選手が、2024年パリ五輪を目指す世代のFC東京コンビだ。

 昨季黄金ルーキーとしてレギュラーに定着した松木はこの日もフル出場で攻守に躍動。その姿を目の当たりにした森保監督は「すごく存在感があってよかった。
気持ちも局面で勝っていくということや、チームを鼓舞しながら自分もアグレッシブに、前向きにプレーするところが非常によかった」とすっかりベタ惚れだ。

松木は来年夏のパリ五輪でMF久保建英(レアル・ソシエダード)とともにダブルエースとして期待がかかるが、A代表への飛び級も見えてきた。指揮官の高評価に松木も「目指すべきところなので、常に良いプレーをしてアピールしていきたい」と目を輝かせた。

そしてもう一人が左サイドバックで大器の呼び声高いバングーナガンデだ。FC東京でポジションを争うDF長友佑都が「本当に攻撃のセンスがある。将来的に日本代表に入っていく能力がある選手」と太鼓判を押す超逸材。
「守備の課題やポジショニングは彼に伝えている」と競争しつつ自身の〝後継者〟として育てている。

 生チェックした森保監督は「前半から上下動して、後半もペナルティーボックスまで駆け上がってクロスを供給したり非常に積極的にプレーしていた。挑むという気持ちが出て、自分を出しきっていく姿勢を持っているのは好感が持てる」と絶賛した。

 そして2人とも「自分の持っているものを出す、チームに還元するというのはいいプレーを見られた」と指揮官が重視するチームへの献身性も合格点。北中米W杯へ向け、新戦力として早期の大抜てきも十分ありそうだ。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/254409?page=1
https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/800w/img_ff035ed0a19dec2540ed5e25baeec784267654.jpg

【日本代表・森保監督 2026年W杯へ早期抜てきか!?FC東京・松木玖生&バングーナガンデ佳史扶に熱視線】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/17(金) 15:25:35.53 ID:x5xo7i5/9
 サッカー日本代表の森保一監督が、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の始球式への登場を打診されていることが17日、明らかになった。1次リーグB組で日本の初戦となる中国戦(3月9日・東京ドーム)での実現に向け、予定を調整中という。

 東京都内で取材に応じた森保監督は「想像しただけで緊張する。スポーツとスポーツをつなぐことを発信できれば」と話した。森保監督は昨年のワールドカップ(W杯)カタール大会で日本をベスト16へと導いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f8200ee2d4d0745930d7f5256c3f2ab74e72871

【サッカー日本代表・森保監督にWBC始球式打診 日本の初戦、対中国で】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/08(水) 21:07:35.32 ID:DDclZQbp9
 日本代表の森保一監督(54)が、今季はJ2でプレーすることになった清水のGK権田修一(33)の招集を見送る方針を示唆した。

 権田はカタールW杯で好セーブを連発し、ドイツやスペインを撃破して16強に躍進した立役者の一人となった。

 森保ジャパンでは絶対的な守護神だが、その一方で所属の清水はJ2に降格。今冬の移籍市場で欧州クラブ入りを目指すもかなわず残留した経緯を権田が発表していた。

 J2は代表活動期間も公式戦があり、そもそも日本代表にJ1の選手を差し置いてJ2の選手を選んでいいのかという議論もあり、権田の扱いが注目を集めている。

 そうした中、8日に取材に応じた森保監督は「スカウティングに関しては、これまでも代表で力を発揮してくれている選手なのでしていきたい」と前置きした上で「招集に関しては難しい部分がある」と明言した。

 その理由として「代表活動の時もJ2は試合がある。もちろんJ2にもいい選手がいるし将来のJリーグを盛り上げてくれる選手はいると思うが、でも日本の最高峰はJ1だというところ。そこを目指した上で日本代表、世界も目指していくというわれわれの優先順位をつけて見ていかなければいけない。
平等には見ていきたいが、招集やチーム編成では、よりレベルの高いところから考えていく」とJ2でプレーする権田の招集は見送る公算が高くなった。

 新生森保ジャパンは日本中にフィーバーをもたらした絶対的守護神を欠いた中でスタートすることになりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2ca2ed29b9f4d9b17b221154b95180c191cfc5

【日本代表・森保監督がJ2清水の権田の招集見送る方針「日本の最高峰はJ1。優先順位つけなければ」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/08(水) 22:46:50.97 ID:KNoQTrZn9
欧州視察中のサッカー日本代表の森保一監督(54)が8日、プレミアリーグのブライトンでブレーク中のMF三笘薫(25)を高く評価した。


 公式戦で3戦連発と止まらない男は21年東京五輪や22年W杯カタール大会では途中出場の「ジョーカー起用」が多かったが、好調ぶりに指揮官も「先発でプレーできる力がある」と太鼓判を押す。26年W杯米国・カナダ・メキシコ大会でベスト8以上を目指す、第2次森保ジャパンのエース候補と期待を込めた。

    ◇   ◇   ◇

 欧州からオンラインでメディア取材に対応した森保監督は、目尻を下げて笑みを浮かべた。「すごいゴールでしたね」。それは1月29日のFA杯4回戦のリバプール戦での決勝ゴール。空中に浮かせたボールタッチの連続技から右足でボレーシュートを決めた。サッカーの母国を席巻する活躍ぶりに「得点力も、チャンスを作り出す質も上がっている。強度高く守備も貢献できる部分も成長している」。W杯を終え、さらにレベルアップしていることを手放しで喜んだ。

 三笘のことは川崎Fでプロデビューする前の筑波大時代から、世代別代表に招集するなどして成長を見守ってきた。東京五輪、W杯カタール大会はともに直前のコンディション不良があったことから控えでの出場が続いたが、いまやブライトンでデセルビ監督が「ベンチに下げることができない」と話すなどフル出場が当たり前になった。森保監督も「先発でプレーできるだけの力はあると思って見ている」と称賛した。

 日本代表が目指すのは、26年W杯でベスト8以上の成績を残すこと。世界の強豪に勝っていくため、指揮官は「ここから1シーズン、研究された中でも2シーズンと、できることを積み上げてほしい」とさらなる真価を求めた。また「薫のような選手が2人、3人と出てきてほしいなと思う」と言葉に力を込めた。

 3月にはW杯後の初戦となる国際親善試合キリンチャレンジ杯2試合がある。「ベースはW杯の選手になるかもしれないが、より幅広く見て、編成したい」とメンバー選考にも言及した。クラブで実績を残した選手にチャンスを与える指揮官のもとで、三笘が出番をつかむ可能性も高そう。飛ぶ鳥を落とす勢いの25歳が、日本代表でもけん引役を担いそうだ。【岡崎悠利】

 ◆日本代表での三笘 国際Aマッチ通算13試合。先発4試合、途中出場9試合と主に「切り札」として起用され、出場時間は計602分にとどまる。それでも昨年3月のW杯カタール大会アジア最終予選オーストラリア戦で0-0の後半39分から出場して2得点を挙げるなど通算5得点。1試合90分換算は0・75点を数える。また、W杯カタール大会1次リーグ最終戦のスペイン戦ではゴールラインぎりぎりから折り返した「三笘の1ミリ」などアシストも計3回。ゴールに直接関与した得点とアシストの合計は8回で、1試合90分換算は1・20。三笘が先発フル出場なら1点は生まれる計算だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/84179b6eebcce3cc7e338d6c546b5bad76f3ad0f

【日本代表・森保監督「先発でプレーできる力がある」プレミアでブレーク中の三笘薫を絶賛】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/08(水) 21:10:52.93 ID:DDclZQbp9
 カタール・ワールドカップ(W杯)でイングランド1部ブライトンに所属するMF三笘薫は、「三笘の1ミリ」と言われたスペイン代表戦(2-1)のアシストなどで、日本代表の2大会連続となる16強進出に貢献した。カタールW杯では全4試合に途中出場した三笘だったが、第2次森保ジャパンでは先発起用されることが増えそうだ。

 現在、欧州を視察している森保一監督は、2月8日にオンライン取材に対応。現在イングランドで公式戦3試合連続ゴール中の三笘の成長ぶりについて、「自分の良いところも、足りないところも、すべて上がっているかなと思います」と印象を述べ、直近の活躍ぶりに目を細めた。

「攻撃の部分で、彼の得点を取る能力も上がっていると思いますし、得点チャンスを作り出すクオリティーも上がっている。何よりもインテンシティーが高く、攻撃でも守備でもチームに貢献できる。自分の良さと課題の部分を整理して、素晴らしい成長につなげているなと思います」

 そして、ブライトンでは先発フル出場を続けている三笘の起用法について、代表チームでのスタメン起用の可能性を問われると「もちろん、そうですね」と答えた。

「W杯では途中出場で、五輪の時もそういう起用が多かったが、先発でプレーできるだけの力はあると思って見ています」と森保監督。そのうえで「ただ、本当にもっともっとシーズンを通して、これを1シーズン通して、そして2シーズン目も相手に研究されたなかでもできるか。もっと積み上げてほしい」と、三笘に注文を付けた。

 また、同時に「(三笘)薫のような選手が、同じポジションで2人、3人、もっともっと出て来て欲しいなと思います。先発で出ても、ジョーカーとして出ても、本当に相手が嫌がるチームの勝利につながるプレーができるような選手にもっともっと出てきて欲しい」と、三笘とのポジション争いを激化させる存在の出現にも期待を寄せた。

https://www.football-zone.net/archives/433439

【「相手に研究されたなかでもできるか」プレミア席巻の三笘薫へ森保監督が“注文” 】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/03(金) 22:58:12.77 ID:le7eHY6u9
RONSPO2.3 07:01
https://www.ronspo.com/articles/2023/2023020301/

日本代表が再始動する会場は、すでに昨年末の段階で発表されている。その後に森保一監督(54)もJFAとの契約を延長した。しかし、肝心の対戦相手がなかなか決まらない。

最近になってウルグアイ、コロンビア両代表との対戦が合意に近づいていると、両国の著名なジャーナリストがツイッターを介して相次いで報じた。しかし、国際親善試合のマッチメークを担当する技術委員会の反町委員長は「報道するのは勝手ですが、われわれはまだそこまで携わっていない、というところです」と言及。さらに現状に対してこう説明した。

「強豪国を候補に探している段階ですが、たとえばヨーロッパが今回も難しいところを含めて、かなり四苦八苦しているのは否めません」

森保監督の初陣だった2018年9月のコスタリカ代表戦の実施が発表されたのは、指揮官が正式にサインする前の同年7月中旬だった。こうした状況を受けて、反町技術委員長は「2月に入っても決まらなかったら、プレッシャーがかかるところです」と苦笑したこともある。

しかし、実際に何も決まらないまま2月を迎えてしまった。

国際サッカー連盟(FIFA)は来たる3月20日から28日までの9日間を、今年最初の国際Aマッチデー期間に設定。各国サッカー協会に代表選手を拘束できる権利が生じ、期間中に最大2試合を組める。しかし、各大陸を取り巻いている状況を見れば、国際親善試合のマッチメークにおいてJFAの技術委員会が苦戦を強いられている理由が浮き彫りになってくる。

まずは反町技術委員長が一例としてあげたヨーロッパは、来夏にドイツで開催されるユーロ2024の予選が一斉にスタートする。フランス、オランダ、ポルトガル、イタリアだけでなくカタール大会で日本が戦ったスペインやクロアチアと、強豪国の大半が2試合を戦う。

例外は開催国で予選が免除されるドイツとなる。しかし、ともにホームでペルー、ベルギー両代表と国際親善試合に臨むスケジュールがすでに決まっている。ベルギーはヨーロッパの強豪国のなかで唯一、3月にユーロ2024予選を1試合しか戦わない国だった。

ヨーロッパではすべてのナショナルチームが参加する、UEFAネーションズリーグが2018年9月に創設された。すでに2大会を終え、さらにW杯及びユーロの予選も行われてきたなかで、他大陸との国際親善試合がほとんど組めない状況が続いている。森保ジャパンでもヨーロッパ勢との対戦は、2021年6月のセルビア代表だけとなっている。

北中米カリブ海は昨年6月に開幕した、ネーションズリーグ2022-23の最終節が組まれている。2026年の次回W杯を共同開催するアメリカ、カナダ、メキシコだけでなく、カタール大会で日本が苦杯をなめたコスタリカも含めてマッチメークは不可能の状況だった。

アフリカは来年1月から2月にかけてコートジボワールで開催予定のビッグイベント、アフリカネーションズカップ予選が組まれている。ただ、強豪国ではカタール大会でベスト4に進出し、旋風を巻き起こしたモロッコ代表のスケジュールが現時点で空いている。

こうした状況を踏まえれば、いかにカタール大会で世界へ与えた衝撃を介して国際的な評価を高めたといっても、マッチメークの交渉を始める前から日本の選択肢が大きく限られていたのがわかる。大陸では南米とアジア、オセアニアとなり、そこへアフリカのモロッコが加わる。反町技術委員長は強豪国という条件のなかでも、さらに具体的な希望をあげた。「なるべく日本よりFIFAランキングが上で、できればW杯を経験している常連国、というのがわれわれにとってもありがたいと考えています」

最新のFIFAランキングを見れば、20位の日本よりも上で、さらにヨーロッパや北中米カリブ海、アフリカ勢以外の国はわずか5つに限定される。1位のブラジル、2位のアルゼンチン、11位のモロッコ、そして16位のウルグアイと17位のコロンビアだ。

ブラジルとは昨年6月にも国立競技場で対戦したが、マッチメーク料として日本円で3億円が生じたとされる。コロナ禍の2021年度決算で約17億5000万円の赤字を計上。今年度予算も約192億円の収入に対して238億円の支出を設定しているJFAとしては、2年続けてブラジルと日本国内でマッチメークする選択肢はもともとなかったと言っていい。

カタール大会を制し、36年ぶり3度目の頂点に立ったアルゼンチンにも同じ状況が当てはまる。代表引退を表明していたスーパースター、リオネル・メッシ(35、パリ・サンジェルマン)が「世界チャンピオンとして、何試合かはプレーしていきたい」と前言を翻した件との相乗効果で、マッチメーク料はおそらくブラジル級にはね上がっているはずだ。
 
※長文の為一部分のみ

【なぜW杯でドイツ、スペインを破り世界を驚かせた森保ジャパンの3月再出発の初陣チームが決まらないのか?】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/12(木) 12:28:01.24 ID:IVi+3MWN9
「野球でも起こると思うんですよ」

カタール・ワールドカップでベスト16に入った日本代表を率いた森保一監督が、3月に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で侍ジャパンを指揮する栗山秀樹監督と対談。

1月11日に放送されたテレビ朝日系列の「報道ステーション」で、その模様が公開された。

その中で栗山監督が、次のような質問をした。
「前回(ロシアW杯)がんばった柴崎(岳)選手、今回(カタールW杯)出場なかったじゃないですか。野球(WBC)でも起こると思うんですよ。選んだけど、なかなか試合に出られない。

そういう時ってコミュニケーションとか言葉の掛け方とか、どうしたらいいんですか?」

すると、森保監督は「話せる範囲で、なぜ使わないのか、なぜ優先順位が違う選手にあるのを本人にストレートには話す」と回答し、こう続けている。

「彼(柴崎)は試合に出たとしても出られなかったとしても、チームのために戦ってくれるということはこれまでの活動であったり、コミュニケーションを取る中で見せてくれている。チームのために必要だと思って招集しました」

この答に、栗山監督は「いま聞いて、『自分のタイプはこうで、今チームはこうだ』ってはっきり言ったほうがいいと思いました」とコメント。

森保監督のコミュニケーション術が参考になったようだ。


構成●サッカーダイジェストWeb編集部

1/12(木) 5:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/67008a97a94008117aa440f1da693a2281dd047b

【森保監督はなぜ一度も起用しなかった柴崎岳をカタールW杯に招集したのか。「なぜ使わないのかストレートに話した」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/10(火) 17:59:38.43 ID:S4ewmILa9
サッカー日本代表の森保一監督(54)が、国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)が選定する年間世界最優秀監督の代表チーム部門でアジア人最高となる5位に選出された。

 森保監督はカタールW杯でドイツやスペインを撃破して日本代表を16強へと導き、決勝トーナメント1回戦でも3位となったクロアチアを相手にPK戦までもつれ込む大熱戦を演じた。その大胆な戦術変更や選手起用など、その采配が世界中のメディアやファンから絶賛され、指導者として脚光を浴びていた。

 毎年選手や監督の表彰を行っている世界的団体のIFFHSはW杯後に各部門における年間最優秀賞の最終候補を発表。代表チーム監督部門で最終候補の20人に入っていた森保監督は、8日に発表された最終結果で5位に選出され、見事に〝世界トップ5入り〟を果たした。アジア人指導者としては最高順位となる快挙だ。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/58fb3ca5f496ebfdab0c7b8e45d63e2abd9942b7

【日本代表・森保監督が 世界の名将トップ5入り アジア人最高の快挙】の続きを読む

このページのトップヘ