SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

森保一監督

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/06(火) 01:14:36.96 ID:CZlrHGd69
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221204-00010009-abema-000-5-view.jpg
メモを取る森保一監督

書いた直後に同点弾も 強豪国撃破の日本代表・森保一監督が書くメモが海外で「恐怖のノート」だと話題に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221204-00010009-abema-socc

【FIFA ワールドカップ カタール 2022・グループE】日本2-1スペイン(日本時間12月2日/ハリーファ国際スタジアム)

 あそこには何が書かれているのか。各国のサッカーメディア、ファンからも急激に注目されているのが日本代表・森保一監督のメモだ。練習、試合、さらには記者会見と時間や場所を問わず、何か思い当たることがあれば、すぐにペンを取り出して何やら書いている。ドイツ代表、スペイン代表と強豪国2チームを撃破したことで、海外からはついに「DEATH NOTE(デスノート)」として、話題になり始めた。

 森保監督がメモを取ることはサッカーファンには有名で、その内容としては試合中であれば、試合の流れや事象が起きた時間帯をさっと書く。やたらと書きまくるわけではなく、ポイントを絞って2つ、3つ。前半であれば、これをハーフタイム中にコーチや選手と共有し、その後の戦いに活かすという。

 ところが海外では、次々とジャイアントキリングを果たす日本代表の活躍ぶりを見て、森保監督のメモに名前が書かれたチームが敗退するのでは、というジョークで盛り上がり始めた。例えられたのが「DEATH NOTE」。週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された漫画で、後にアニメ、ドラマ、映画にもなった人気作だ。死神に渡された「デスノート」を使って犯罪者を抹殺し、理想の世界を目指そうとする主人公と、それを止めようとする者たちというストーリーだ。

 作品中では、抹殺の仕方もその通りになるというものだが、まさに現実に起きたように見えるシーンが、スペイン代表戦で起きた。前半、圧倒的にボールを持たれ、先制点も奪われた日本代表だったが、森保監督は後半から堂安律、三笘薫といった攻撃的な選手を入れて勝負に出た。後半開始のホイッスルが鳴ってしばらくすると、まずはペンを取り出し、その後に例のノートになにやら書き始めた。すると約30秒後、堂安が左足で豪快なミドルを決めて同点に追いついた。もちろん偶然だろうが、それにしてもタイミングがよすぎる。ファンが漫画に例えるのも無理はない。

 日本時間6日午前0時から初のベスト8進出をかけて、クロアチア代表と戦う日本代表。日本中の期待が集まる一戦で、そのメモには何が書かれるか。
(ABEMA/FIFA ワールドカップ カタール 2022)

関連記事
モドリッチ『早い時間帯で森保監督のメモ帳を奪いたい』 | サッカーファンタジーニュース
https://enjoy-all.com/kuro21/

【書いた直後に同点弾も 強豪国撃破の日本代表・森保一監督が書くメモが海外で「恐怖のノート」だと話題に】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/04(日) 20:41:19.57 ID:oE1Epg1P9
【ドーハ(カタール)4日】ワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦の5日クロアチア戦に向けて、日本代表の森保一監督(54)、DF長友佑都(36=FC東京)が前日会見に出席した。

 いよいよ、勝てば日本史上初の8強となる戦い。「とにかく明日は最高の試合と最高の結果を得られるように。日本サッカーの歴史に黄金の1ページを刻む意気込みで必ず勝ちたい」。赤髪のベテランは「黄金」という言葉を使って、日本の歴史を変える意気込みを表した。

 前回18年ロシア大会は、8強をかけた決勝トーナメント1回戦でベルギーに逆転負け。後半ロスタイムにカウンターで決勝点を奪われ「ロストフの悲劇」とも呼ばれてきた。「ベルギー戦は忘れたことがない。ずっと自分の心の中にあるし、あのカウンターがふと頭をよぎることも何度もあった」。

 そして4年がたった今、断言できることがある。「08年から約15年間、日本代表でプレーしているが、確実に僕が見ていて言えるのは歴代最強。自信を持って誇りを持って言えるチームに育った。クロアチアをやぶって、みんなで新しい景色を見たい」。

 歴史を変えるために必要なもの。長友があげたのは「コラッジョ」。イタリア語で「勇気」を意味する。「また大きな声でブラボーと叫びたい」とお決まりのフレーズで笑わせ、長友らしく気合を入れた。【磯綾乃】

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c6e7713a54cdf50e242fd88e2c9d34385a9abf

【日本代表DF長友佑都「日本サッカーの歴史に黄金の1ページ刻む」「確実に歴代最強」前日会見で断言】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/02(金) 12:04:12.81 ID:fzaj/Wqw9
スポニチannex 12/2(金) 8:36

<日本・スペイン>
 岸田文雄首相(65)が2日、自身のツイッターを更新。サッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグE組でスペインを2-1で下し、決勝トーナメントに進出した日本代表を祝福。森保一監督に生電話する様子をツイッターで公開した。

 岸田首相は「森保一監督と田嶋幸三JFA会長に、直接電話をしました。日本国民に勇気と元気をもらいましたと感謝と祝意を伝えました。改めてW杯リーグ突破おめでとうございます。決勝リーグも期待しています。がんばれ日本!」とツイート。

 さらに、森保監督、田嶋会長に直接電話をし、祝福する動画もあわせて投稿した。動画の中で岸田首相は森保監督に「岸田文雄です。監督どうもおめでとうございました」とスマートホン越しに声をかけ「今、日本中が沸き上がっております。ありがとうございました」と大金星を祝福。「選手の皆さんのサインが入ったユニホームも総理大臣室に掲げてありますので、あれを見ながら引き続き応援続けますので、また次の試合も頑張ってください」と次戦に向けてエールを送った。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/de63d8a1c23300e3a309e5720d7e2c9fb905197b&preview=auto

【岸田首相が日本代表・森保監督に生電話「今、日本中が沸き上がっております」スペイン戦勝利を喜ぶ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/02(金) 05:02:39.52 ID:1oF91x8A9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221202-42020151-nksports-000-3-view.jpg
日本対スペイン 前半、失点直後、指示を出す森保一監督(撮影・横山健太)

※参考記事
【W杯】本田圭佑「俺がラインズマンやろうか?」 オフサイド通達遅れにイライラモード
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221202-42020151-nksports-socc


【関連】メモを取る森保一監督
https://pbs.twimg.com/media/Fi6iOaVVQAA9R8h.jpg

【日本対スペイン 森保一監督、失点直後に指示を出す!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/30(水) 22:49:51.79 ID:B6fGIA8t9
【FIFAワールドカップ】日本代表の森保一監督(54)が、カタールW杯1次リーグ最終戦のスペイン戦(12月1日=日本時間同2日)に向けて公式会見に出席した。

 初戦のドイツ戦で劇的勝利を飾ったが、続くコスタリカ戦でまさかの敗戦を喫したことで日本は現在2位ながら苦しい状況に追い込まれた。

 スペイン戦では勝利が求められる中、指揮官は「明日のスペイン戦に向けてチームとしていい準備ができてきている。プレッシャーがかかる試合だと思うが、自分たちの力を信じて仲間を信じて戦いに臨んでほしい。選手たちが個として100%力を発揮すれば結果はついてくる」と自信をみなぎらせた。そして「国民の皆さんに喜んでもらえる結果を出せるようにしたい。応援、共闘をよろしくお願いいたします」と日本中の団結を呼びかけた。

 ドイツ戦では強豪相手の歴史的勝利で大きな称賛を浴びたが、続くコスタリカ戦では格下相手に屈辱的な敗戦を喫して指揮官や選手への批判が爆発している。

「手のひら返しをされるというのは勝負の世界なので、勝てば称賛、負ければ批判されるのは当たり前のことだと思っている」と強い覚悟を激白。それでも動揺することはなく「称賛も批判も含めて日本の国民の皆さんにサッカーに興味を持ってもらい、そこで議論してもらえるのはうれしく思う。それだけサッカーが日本国民の皆さんの日常生活に寄り添って見てもらえる。喜ぶのもいいし、ストレスをぶつけるのもすべてがうれしい」と批判も歓迎する度量を見せた。

 平常心で運命の決戦に臨む指揮官。その采配に注目が集まる。
東スポWEB

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9736a2f5298267b23ce43fae639c4f1e1149ef2

【日本代表・森保監督は批判も歓迎「喜ぶのもいいし、ストレスをぶつけるのもすべてがうれしい」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/28(月) 21:25:35.50 ID:g3XE21ZB9
【FIFAワールドカップ】カタールW杯でコスタリカに0―1で敗れた日本代表の森保一監督を、1次リーグ最終戦(日本時間12月2日)の相手スペインのメディアが猛批判した。

 逆転勝利したドイツ戦から先発メンバーを大幅に入れ替え、27日のコスタリカ戦に臨んだ森保監督。しかし、引いてきた相手に攻めあぐねた上、一瞬のスキを突かれまさかの敗戦を喫した。

 戦犯探しが続く中、指揮官をバッサリと切り捨てたのは、ライバル・スペイン紙の「アス」。同メディアはこの敗戦により「数日前までとは打って変わって、渋谷の街は静寂に包まれていた。ドイツ戦の勝利を祝うためにファンが集まっていた東京の中心地は、対照的だった」と、天国から地獄に突き落とされた日本国内の様子を記述。その上で「国を混乱させる監督に注目が集まっている」と厳しく批判した。

「森保監督はコスタリカ戦で先発したメンバーについて聞かれると『まったく後悔はない』ときっぱりと答えた。自分自身を卑下し、先発メンバーの選択を強度の面から正当化しながら、監督はコスタリカに負けることは〝起こりうることだ〟ともらした」と記した上で、ドイツ戦から大幅に変えた先発メンバーの選びに疑問符をつけた。

「ドイツ戦でベストなプレーができなかった前田(大然)が外れたのは、納得のいく結果だった。しかし、その代わりはドイツ戦で歴史的なゴールを決めた浅野(拓磨)ではなく上田(綺世)を先発させるという、なんとも奇妙な判断を下した」とバッサリ。さらに「三笘(薫)や南野(拓実)の良さを無視して、また座敷牢に入れたままにしてしまった」と続けた。

 また、これまで国内でも批判が多かった森保監督について「采配が再び批判されることになった。同監督は以前から、その特殊な手法に疑問を抱かれていた」と記述。「最悪だったのは、前半にハンドブレーキをかけたまま、イレブンの選択とプレーの仕方を正当化した監督の言葉だ。森保は国を乱している」と切り捨てた。

 ライバル国のメディアにここまで言われるとは…。森保監督に注目が集まっているのは確かだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/89d7c591ec6393581ece2ea167b923ab2a08dbf6

【スペインメディアが痛烈批判「森保は国を乱している」「自らを正当化している」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/28(月) 21:24:55.45 ID:3E2IK1+k9
 元日本サッカー協会会長で、Jリーグ初代チェアマンも務めた川淵三郎氏(85=日本トップリーグ連携機構会長)が27日、テレビ朝日「タモリSTATION ドイツに歴史的勝利!!日本サッカー運命の決戦直前SP!!」(後5・00)に生出演。日本代表チームを率いる森保一監督(54)と昨年末に交わしたという会話の内容を明かす場面があった。

 日本代表は23日の1次リーグ初戦で強豪ドイツに2―1で逆転勝ち。W杯16強が最高成績という日本がW杯を4度制したドイツを撃破したことで世界中に衝撃を走らせた。だが、W杯アジア最終予選では初戦から苦戦続き。一時はSNS上を中心に森保監督の解任論も噴出した。

 川淵氏は日本がまだカタール大会の出場権を得る前だった昨年末に森保監督と話をする機会があったとし「もっと組織的に攻撃するのを日本のファンが楽しみにしているのに、今の代表はそれがないから見てて面白くない!」と厳しい言葉を突きつけたことを明かした。

 だが、川淵氏によると森保監督は「川淵さん。昔の日本は組織でいろいろ形をつくってやってたけど、今はヨーロッパに行っている選手が多いから組織じゃなくて個の力の突破でもって攻撃をするんです。そのバランスが難しいんで」と猛反論。「なるほどな…」と思ったという川淵氏は「いま見てると、個の力の、それぞれの特長をうまく生かしてこの前の2点につながっているんでね」とドイツ戦で挙げた堂安、浅野の得点について触れた上で「ああ、もう監督の一番苦労した形が今いい方向に出ているんだなって、やっぱり納得できましたよね」と続けた。

 「もうね、ハラがすわってね。そのころは“監督代えろ、代えろ”って話が僕のところにさえ来るんですよ。僕は何もそんなこと決められないのに。その時にも彼は本当に度胸がすわってましたよ。だから絶対に大丈夫だなとも思って彼を信じてたら結果的にはそうなったんでね。本当にいい方向に行ってますね」と川淵氏。日本時間27日午後7時からコスタリカとの1次リーグ第2戦に臨む指揮官に全幅の信頼を寄せていた。

 また、その後、「さっきの話の続きだけど…」として「まだ負けている時に“お前、ちょっとベテラン選手に遠慮してそういうポジション決めてんじゃないの?自分の思う通りにやればいいんじゃないか”って言ったら“川淵さん、僕は川淵さんが思うほど優しい男じゃなくて私は冷酷な男です。そんなことは絶対に自分でやりません”って言われたんでね。また凄いなーって。あの優しい顔にはそういう言葉が出て来るとは夢にも思わなかった」とも話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/12c8fdc97ebc87a09e6c765dcc88958deb0b2c58

【川淵三郎氏 昨年末、森保監督に意見したところ猛反論されていた! その内容に「なるほどな…」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/28(月) 12:10:01.46 ID:TpXtKjEF9
【ドーハ=西井遼】サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会に臨んでいる日本(世界ランキング24位)は、27日のグループリーグ(GL)E組第2戦でコスタリカ(31位)に0―1で敗れた。同日夜(日本時間28日未明)のもう1試合ではスペイン(7位)とドイツ(11位)が1―1で引き分け、E組は4チームがいずれも勝ち抜けの可能性を残す混戦となった。

(略)

 日本は勝てばGLを突破し、敗れれば敗退。引き分けた場合は、同時刻のコスタリカ―ドイツが引き分けか、ドイツが勝った上で日本が総得点などの条件で上回れば、勝ち抜けが決まる。森保一監督(54)は「もともと3戦を通してのGL突破だと思っていた。ドイツに勝てたし、スペインにも勝つチャンスは十分にある」と語った。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/904c03c87f5257c27e6c8d1d9bc2b312fced49a3

【「スペインにも勝つチャンスは十分にある」日本代表・森保監督、1勝1敗は想定内】の続きを読む

このページのトップヘ