SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

森保監督

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 19:00:12.16 ID:tG0Or7ft9
 日本代表を率いる森保一監督が11日、翌日に控えたキリンチャレンジカップ2023のトルコ代表戦(ヘンク/ベルギー)に向けた前日会見に登壇した。
 9月のインターナショナルマッチウィークの初陣となった9日開催のドイツ代表戦で、日本代表はパーフェクトな試合運びを見せて4-1で白星を飾った。欧州遠征の2戦目は、FIFAワールドカップ日韓2002以来の再戦となるトルコ代表が相手だ。
森保監督は「中2日でのトルコ戦となるので、ドイツ戦から大幅にメンバー変更をして臨みたい」と先発ラインナップの変更を明言。「今日の全体練習を見て最終的なメンバーを決めるつもりです」と明かした上で、トルコ代表との一戦が持つ“意味”についても語った。
「勝利を目指して戦うこととともに、選手層の幅を広げる、厚くすることにフォーカスしています。より多くの選手に我々のコンセプトを理解してもらう意味でも、トルコ代表戦は非常に重要です。そのような部分を考えて戦うつもりです」

快勝を飾ったドイツ代表戦から時間はわずかしか経過していないが、日本代表の選手たちに気の緩みはない。「選手たちはドイツ戦の勝利に自信や誇りを持っていますが、同時にここがゴールではないことも自覚しています。さらなる成長、常に次へ向かって最善を尽くすための会話が頻繁に行われています」。
そう語った森保監督は「私が敢えて言うまでもないところが素晴らしいところ」と選手たちを称えている。「我々の目指すところはワールドカップ優勝」と宣言した上で「そこを目指すところから、今の成長を忘れずにステップアップしていくことは選手にも伝えています」とチーム全体で共有された目標を明かすと、
およそ4カ月後に控えたAFCアジアカップも引き合いに出しつつ、目の前の試合に向けて全力で準備することが大きな目標に繋がってくると主張した。

全文はソースで
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20230912/1808649.html
https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2023/09/GettyImages-1659489702-500x333.jpg

【ドイツ戦は快勝も、日本代表の森保監督「誰も満足していない」メンバー大幅変更でトルコ戦へ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 14:06:05.28 ID:kPOLpJSe9
なぜドイツ戦で上田綺世から浅野拓磨に交代したのか 日本代表の森保監督が理由を説明


日本代表は9日に敵地で行われたドイツ戦に4-1で勝利した。

同点に追いつかれた後に上田綺世の得点で勝ち越すと、終盤に浅野拓磨と田中碧のゴールで相手を突き離した。

上田は得点後に何度かチャンスを逃すと後半14分に浅野と交代。試合後、森保一監督はその理由をこう説明していた。

「上田綺世から浅野拓磨に代えたのは、まずちょっと上田綺世が少し筋肉系のトラブルのこと、張りを訴えてきていたので、予定よりは早く代えましたけど、勝っている状況のなかで、またいい守備からの相手が出てくるところを攻撃を仕掛けていくというところの意図で選手交代をしました」

上田は軽い筋肉の張りを訴えていたために、早めに交代させたという。また、カウンターのためにも浅野を投入したとのこと。

https://qoly.jp/2023/09/10/zd4dx0p1-iks-1

【“森保采配”なぜドイツ戦で上田綺世から浅野拓磨に交代したのか? 日本代表の森保監督が理由を説明】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:12:13.82 ID:HOJLG2p09
[9.9 国際親善試合 日本 4-1 ドイツ ボルフスブルク]

 昨年のカタールW杯に続いてドイツ代表に対して2連勝を飾った日本代表の森保一監督は試合直後のテレビインタビューで「厳しい試合になると覚悟したうえで、難しい試合になることへの準備をチームとして日々やってこれたのが良かったかなと思う。勝利という結果は別として、いろんなチャレンジをしていこうということを選手としてもチームとしてもできたのが良かった」と振り返った。

 4-2-3-1でスタートした日本はMF伊東純也、FW上田綺世の2ゴールで2-1とリードして前半を折り返すと、後半開始から3バックにシステムを変更した。「4バックと言いながらもいろいろ可変しながらやっていくというのは練習でもミーティングでもすり合わせている」。前半はドイツの右サイドに入ったFWレロイ・サネにチャンスをつくられるシーンもあったが、後半は左ウイングバックにポジションを下げたMF三笘薫がDF伊藤洋輝をサポートしながら数的優位をつくって対応した。

「3バックになってもビルドアップは4バックでするとか、相手のやることを受け止める部分と、相手が嫌がることをやっていくという部分を選手が賢くトライしてくれた」。臨機応変に対応したピッチ上の選手たちをそう称えた森保監督は「相手が4バックで動かしてくる、3バックで動かしてくるという可変システムの中で選手が対応力を発揮して、いい守備からいい攻撃、攻撃を忘れずに守備も強度高くやってくれた」と評価した。

 守備時には5バックになってドイツの反撃を封じた日本代表は試合終盤に途中出場のMF久保建英の2アシストで同じく途中出場のFW浅野拓磨、MF田中碧がゴール。システム変更も選手交代もズバリ的中し、敵地でドイツに4発完勝をおさめた。

ゲキサカ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0cad50bee8ace7e86a4f96e0f304e0bb2eff9a90

【システム変更も選手交代もズバリ!W杯に続いてドイツ撃破の森保監督「選手が賢くトライしてくれた」 [ひかり★]】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/09(土) 22:12:01.33 ID:y0PwVija9
日本代表の森保一監督が、W杯で躍進を遂げたバスケットボール界から上がった声に答えた。

 森保ジャパンは国際親善試合ドイツ戦(9日=日本時間10日、ボルフスブルク)を控え、8日(同9日)に最終調整を行った。

公式会見に出席した森保監督は、W杯で1976年モントリオール五輪以来48年ぶりに自力で来夏のパリ五輪出場権を獲得するなど大躍進したバスケットボール日本代表などから「サッカー界から学ばなければいけない」などとの声が上がっていることに見解を示した。

「今多くの選手が欧州などのサッカー大国であったり、日本と違う価値観の中でサッカーをして生活もしているところで、スポーツの中で一番海外組が多いのがサッカーかなと思っている。日本だけの視野ではなくて、サッカーは5大陸全てで国際大会ができるスポーツだと思う」とまずは指摘する。

 そして「世界の価値観を知った上で日本の良さを発揮する、それがサッカーが一番できるところかなと思う。我々はサッカーから世界一を目指して戦うということを今やっている。それはサッカーだけではなくて、
スポーツ全体として日本人が世界で勝っていくところにつながっていけるように、他のスポーツにもいい影響が伝えられるようにできればと思っている」とサッカーが他競技をけん引していく覚悟を示した。

森保ジャパンが強豪ドイツを連破して、再びその強さを世界にアピールできるか。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275699?page=1

【日本代表・森保監督がW杯躍進バスケ界の声にアンサー「スポーツで一番海外組が多いのがサッカー」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/13(火) 22:01:45.67 ID:+7AQ54T09
6/13(火) 18:32配信

Yahoo!ニュース オリジナル 特集

なるべく自分の目で見ようとするのは、無名だった長崎日大高時代にJSL(日本サッカーリーグ)のマツダでコーチを務めていたハンス・オフトと強化部長の今西和男が視察に訪れてくれ、入団が決まった過去と無関係ではない。それがなければサッカー選手になることも、オフトから日本代表に呼ばれることも、もっと言えば今の日本代表監督になることもなかった。

「あそこで見てもらえていなかったら、たぶんサッカー選手として引っ掛かってない。自分に照らし合わせてではないですけど、ダイヤの原石は転がっているという気持ちは常に忘れていません」

今は過去最高の体重

映像を確認し、スタッフとミーティングを行い、サッカー以外の業務もこなすとなると、削るのはジョギングなど運動に充てていた時間しかない。スリムに見えるが「今は過去最高の体重」になってしまったとか。もともとお酒も飲まない。YouTubeにある5、6分間ほどでシックスパックになるというエクササイズ動画を見つけて、腹筋、腕立て伏せをして何とか体形を維持している。

眠れない日もある。

日々やることが多いせいでもあるが、日本代表の活動中となれば「あれを準備して、これを準備してと思ったら思考回路が止まらなくなる」ためだ。ただ、体への負担が蓄積されていると感じれば無理やりにでも思考をストップして眠るすべを持つ。

撮影:近藤俊哉

J1を3度制したサンフレッチェ広島での指揮官時代からそうしている。

「最初に監督をやり始めたとき、自分のすべてを捧げて24時間態勢で頑張るって思って、そうやってたんです。あんまり寝ないで監督業をやっていると次第に頭が回らなくなって、逆にコーチングスタッフや選手に迷惑をかけることになるなと分かったので」

眠れない日を続けない。平均6時間眠れるように調整することによって、頭がフリーズすることもない。ベッドの横にはメモ帳を置き、気づいたことを書き記す。パッと浮かんできてすぐに消えてしまうこともあるため、風呂場にも持ち込んでいる。日本代表監督として抑揚をつけず、ストレスを寄せつけず継続的に仕事に邁進できるライフスタイルこそが、森保の強みだといえる。

次ページは:ドイツ戦の逆転劇は「原点に立ち返っただけ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdba7dd439a86e5fb528a2fb6070d92b70a91bcd?page=3

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230613-00010000-ytokushu-000-1-view.jpg?exp=10800

【風呂場にもメモ帳を持ち込んで──日本代表・森保一監督の“一日”】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/10(土) 18:16:56.70 ID:CseXbKde9
6/10(土) 18:00配信

スポニチアネックス
11日放送「Mr.サンデー」に、(左から)サッカー日本代表・森保一監督、野球日本代表・栗山英樹元監督、女子バレー日本代表・真鍋政義監督が出演する(C)フジテレビ

 11日放送のフジテレビの情報番組「Mr.サンデー」(日曜後10・00)に、サッカー日本代表・森保一監督(54)、女子バレー日本代表・真鍋政義監督(59)、野球日本代表・栗山英樹元監督(62)が出演する。選手を導き、日本を沸かせた3人が、「令和の“理想の上司”像」をテーマに語り合う。

 昨年のサッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会で強豪のドイツ、スペインを撃破し、日本を16強へ導いた「森保JAPAN」森保監督。2012年ロンドン五輪で日本女子を28年ぶりのメダルに導き、来年パリ五輪で再びメダルを狙う「火の鳥NIPPON」真鍋監督。日本中を沸かせた第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で4年ぶりの王座奪還を導いた「侍JAPAN」栗山元監督。日の丸を背負い、計り知れない重圧の中で戦ってきた3人がこの日、夢の対談を行う。

 テーマは「徹底分析!日本代表の監督に見る令和の“理想の上司”像」。令和の“理想の上司”とも言われる3人に、一般の方々から聞きたいことを募り、トークテーマを用意。テーマに沿って、それぞれが自由に語る。

 実際に“理想の上司”と言われることは少ないという3人だが、お互いに「聞いてみたいこと」なども交えて対談。世界を舞台に闘った3者対談による化学反応で、競技の枠を超えた日本代表監督の姿に迫る。

 森保監督は、対談を終え「凄く学びの時間になりました」とコメント。「すばらしい方々の話を聞きながら、まだまだお聞きしたいことがあったのですが、また機会があったらお話を聞かせていただいて、話してみたいなと思いました。2人と対談してみて、雰囲気を感じさせていただいて、上に立ってやるのではなく、やはり監督視点として何をするかという、自分らしく何ができるかということと、色々な選手のために、チームのためにという工夫しながら考えられているので私もそうしていきたいなと思っています」と語った。

 栗山元監督も「本当にもっともっと聞きたいことがたくさんありますし、これからは僕も一ファンとして競技を見せてもらいますけれど、いろんなスポーツが手をつなぎながら、どの競技がという時代ではないので、スポーツをみんなで盛り上げていけたらいいなと思いますので、こういう機会を生かしていきたいです。選手を愛して上からではなく下から2人とも支えているんだなというのを感じたので、そこに向かって僕もやっていきたいなと思いました」と、2人の姿勢を称賛。

 真鍋監督は「バレーも皆さんと同じチームスポーツなので、今日はたくさん勉強できたので、今後ともがんばりたいと思います。“理想の上司像”という対談テーマでしたが、上司というわけではなくて、同じ選手の目線で日の丸を背負って頑張って行きたいと思います!」と決意を新たにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9491a4df193533e8ac091fd8bf831888e8ba4ba7

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230610-00000005-spnannex-000-9-view.jpg?pri=l

【“理想の上司”サッカー森保監督、バレー真鍋監督、野球の栗山元監督が夢の対談!「凄く学びの時間に」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/09(木) 19:47:12.15 ID:/R5cJ8h79
3/9(木) 19:30配信

読売新聞オンライン
始球式を行うサッカー日本代表の森保監督(9日、東京ドームで)

 野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)は9日、1次ラウンドB組が東京ドームで開幕し、日本代表「侍ジャパン」―中国戦の前にサッカー日本代表の森保一監督(54)による始球式が行われた。

 森保監督は背番号1のユニホームを身にまとい、笑みを浮かべながらマウンドへ。捕手を務めた栗林良吏(広島)にめがけ、山なりながらノーバウンド投球を披露すると、ドームの大観衆から大きな歓声が上がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/604c004eb5dc11d3794bf82624c2dcc2e9a49da3

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230309-00050202-yom-000-2-view.jpg?exp=10800

【サッカー日本代表の森保一監督がWBC始球式 ノーバウンド投球を披露】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/07(火) 11:38:41.50 ID:wwz2J46P9
2023年2月7日

三笘薫の活躍で“森保無能説”再燃!? やはり『ブルーロック』は正しかったのか

世界トップレベルと言われるイングランド・プレミアリーグにて、まさに無双状態の活躍を続けている三笘薫選手。しかしそうした快進撃によって、サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会における森保一監督の采配があらためて疑問視されているようだ。

日本サッカー界の至宝・三笘選手

三笘選手は現在、ブライトンのエースとして起用されており、次々とスーパープレイを見せ付けている。

日本時間1月30日に行われたイングランド・FAカップの4回戦では、強豪・リヴァプール相手に神業的なゴールを披露。空中フェイントを駆使したシュートは世界中で賞賛され、マン・オブ・ザ・マッチ(最優秀選手)に選出された。

また、2月5日に行われたプレミアリーグ第22節、ブライトンvsボーンマスの試合では、試合終了直前にヘディングでゴール。注目度に比例し、相手チームからのマークが厳しい状況だったが、それを平然と跳ねのけてみせた。

直近のリーグ戦では、5試合のうち4得点をあげるほどの勢いで、今世界でもっとも注目されているサッカー選手の1人だ。

ここで重要なのが、ブライトンのロベルト・デ・ゼルビ監督が、直近のほぼすべての試合で三笘選手を先発として出場させていること。そして三笘選手は期待に応えるように、試合終盤までパフォーマンスを維持し、リヴァプール戦やボーンマス戦では試合終了間際に決定的なゴールを決めている。


『ブルーロック』の“監督イジリ”は正しかった?

念のため振り返っておくと、W杯カタール大会で三笘選手は“ジョーカー”的な扱いを受けていた。対ドイツ戦、続くコスタリカ戦でも、スタメンではなくベンチスタートだったのだ。

現在、デ・ゼルビ監督はそれに真っ向から反する起用法を行っており、実際に勝利を積み重ねている。そのためネット上では、W杯カタール大会における森保監督の手腕に疑問を抱く人が続出している。

サッカーファンからは《三笘が活躍するほど森保の無能ぶりが証明されるな》《ぶっちゃけ素人でもデゼルビの三笘の使い方がベストだと思ってただろ》《ちょっと森保変えたほうがええんちゃう もう選手に追いつかない》《三笘が活躍すればするほど頓珍漢な起用しかしない森保の株が下がる》《もう三笘を止めれるのって森保だけだろ》といった声が噴出している状況だ。

なお、森保監督については以前からサッカーファンの間で、その手腕に賛否両論が上がっていたことで有名。サッカー漫画『ブルーロック』では、森保監督をモデルと思わしき「法一保守」なるU-20代表の監督が登場し、上からの指令のみを聞く性格から「耳なし法一」と揶揄されていた。

W杯でベスト16の成績を残したことで、そうした扱いが風化しつつあったものの、三笘の活躍によってふたたび“法一保守”の風刺が効いてくるかもしれない。

とはいえ、W杯時には久保建英選手から“三苫選手が足首を痛めていた”といった証言も出ていたため、森保監督の采配について擁護するファンも少なくない。

森保監督には今後、日本代表監督として真の実力を示してほしいところだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/117595

【三笘薫の活躍で“森保無能説”再燃!? やはり『ブルーロック』は正しかったのか】の続きを読む

このページのトップヘ