SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

決勝戦

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/26(日) 23:29:10.47 ID:fN7XNJKQ9
 侍ジャパンの村田善則バッテリーコーチが26日、日本テレビで放送された「真相報道バンキシャ!」の取材に答え、WBCの決勝戦でアメリカ代表を攻略した裏側を明かした。

 村田氏によると、準決勝(メキシコ戦)が終わってホテルに戻ったのが午前1時ごろ。午前1時半ぐらいに部屋の電話が鳴ったという。「すみません、今から資料持って行きますので」。ダルビッシュ有投手からだった。

 ダルビッシュは「かなりしっかりしたデータを持っていた」といい、ダルビッシュの資料とすりあわせて検討したところ、「昨年のMLBのデータとか見てても、意外とフォーシーム(ストレート)がはじけていなかった(打てていなかった)」という。

 「イメージとしては怖いじゃないですか、まっすぐ(ストレート)を強打者に投げるのは。(でも)そこを勇気持っていこう(攻めよう)と。確信に変わって」「“それ”(ストレートで攻める)をしなければなかなか抑えるのが難しいバッターだと結論づけた」とダルビッシュ持参の資料を参考に、“トラウトはストレートに弱い”と攻略法を見いだしたことを明かした。

 9回、クローザーとしてマウンドに上がった大谷翔平選手は、ストレート中心に攻め、6球目、スライダーで三振を奪い、14年ぶり世界一を手に入れた。

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/378b503d038705bec088ff1a62d1d2474c669e9c

【WBC決勝前夜1時半、ダルビッシュから村田コーチに電話「資料持っていきます」 トラウト攻略法見い出す [ひかり★]】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/23(木) 15:12:23.37 ID:c1KGxzaA9
3/23(木) 12:17配信
日刊スポーツ

テレビ朝日系で22日に放送された「2023ワールドベースボールクラシック 決勝 日本×アメリカ」を日本全国で約5463.9万人(到達人数)だったことが23日、分かった。同番組の平均世帯視聴率は午前8時25分~午後0時8分までの枠で42・4%(関東地区、速報値、ビデオリサーチ調べ)、平均個人視聴率は24・3%だった。

【写真】トラウトを三振にとり、喜びを爆発させグラブを投げ捨てる大谷

 瞬間最高視聴率は世界一に輝いた直後の午前11時43分に世帯視聴率46・0%、個人視聴率26・3%だった。

 平日午前の放送もかかわらず、スター軍団米国との対戦に大きな注目が集まった。試合では侍ジャパンが3-2で米国を破り、3年ぶり3度目の世界一に輝いた。1点リードで迎えた9回裏に大谷翔平投手が登板。最後はエンゼルスの同僚、トラウトを空振り三振に仕留めて胴上げ投手となり、大会MVPにも選ばれた。

 テレ朝系で16日に放送された準々決勝「日本-イタリア」の平均世帯視聴率は48・0%を記録し、WBCの歴代テレビ中継で史上最高の視聴率を更新している。

 視聴人数はアメリカ戦(直前情報や試合終了後のヒーローインタビュー含む中継時間)を放送したテレビ朝日系列24局を対象にした個人全体4歳以上において1分以上番組を"見た"人数をビデオリサーチ社のデータ(全国32地区視聴率・到達率)をもとにテレビ朝日が集計したものだという。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/75a7de59817654a53041295617872d2f78ad0eb7

【WBC決勝戦は全国5463万人が観た!瞬間最高視聴率は大谷翔平のトラウト三振斬り直後】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/23(木) 21:21:00.34 ID:B2J6DtF39
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/column/watanabe/news/img/202303230000305-w1300_0.jpg
WBCで優勝した侍ジャパンのメンバー(AP)

侍ジャパン優勝のWBC 視聴者数、観客動員、グッズ販売数など過去最高更新 1次ラウンド統計
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/column/watanabe/news/202303230000305_m.html

侍ジャパンが3大会ぶりの優勝を飾った今回のWBC。MLBと世界野球ソフトボール連盟にとっても成功した大会となったようだ。

現地21日に開催された決勝戦はアメリカではFox傘下のスポーツ専門チャンネルFS1で放送された。地上波ではなく、有料チャンネルであるため、視聴できる人数が限られる不利な条件での中継だった。にもかかわらず、調査会社ニールセンによれば、平均視聴者数は448万人、スペイン語放送のFox Deportesを含めると497万人に達したということだ。

これはこれまで最高の2017年にMLBネットワーク、ESPN、ESPN Deportesという3つのチャンネルが放映したアメリカとプエルトリコによる決勝戦で記録した305万人を大幅に更新し、大会史上最多となっている。さらに昨年FS1が放映したMLBの試合中継でこの数を上回ったのはナ・リーグ優勝決定シリーズ、フィリーズ対パドレスの第4戦で記録した488万人だけだった。レギュラーシーズンの試合中継では2011年以降では、2年前の「フィールド・オブ・ドリームス」第1戦だけだとしている。

またこの日のテレビ放送全体の平均視聴者数でも、この試合中継を上回ったのはNBCの「The Voice」(527万人)とCBSの「FBI」再放送(471万人)だけだった。

1次ラウンドまでの統計だが、観客数やグッズ販売数、注目度でもこれまでを上回る大会となっている。

1次ラウンドの動員数は101万999人を記録し、これまで最高だった2017年の51万56人と比べて98%増となった。平均観客数においても2万5275人は、2017年の2万402人を24%上回った。また12日開催されたメキシコ対アメリカ戦は4万7534人と、1次ラウンドの動員数最多を記録している。

やはり日本での人気は突出しており、東京ドームで開催されたプールBの動員数36万9676人、平均観客数3万6198人はいずれも大会史上最多だった。

さらにMLBは1次ラウンド終了時におけるMLB公式サイトとスポーツグッズオンライン販売サイトFanaticsネットワーク、4つ開催地におけるグッズ販売において、大会歴代最高記録を更新したことを発表している。

また大会MVPを獲得した大谷翔平投手は3月1日から15日まででSNSのフォロワー数が136万人増加し、全選手で最も増加した選手だったということだ。大会のSNSの総エンゲージメント数も2017年大会と比較して564%増だったという。

この人気上昇の機運がさらに高まっていくことに期待したい。

関連記事
USA vs. Japan averages highest viewership ever for World Baseball Classic game
https://theathletic.com/4337940/2023/03/22/usa-japan-viewership-wbc/

以下日本語訳
>日本が3-2で勝利したWBC決勝戦の平均視聴者数(FS1)は450万人でした。
>視聴率は、2017年のWBC決勝の合計520万人から69%増加しました。
>FS1とFOX Deportesは、ET午後10時30分~10時45分にピークを迎え、合計650万人の視聴者を獲得しました。
>FOX Deportesは、WBCファイナルの平均視聴者数は49万2,000人でした。

【WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/22(水) 15:17:22.80 ID:jenka4b79
<WBC:日本3-2米国>◇決勝◇21日(日本時間22日)◇ローンデポパーク(米フロリダ州マイアミ)

 決勝戦の観衆は3万6098人と発表された。

 第5回大会のメイン会場となるマーリンズの本拠地ローンデポパークでは、今大会最多の入り。準決勝までの最多は15日の1次ラウンド、プエルトリコ-ドミニカ共和国の3万6025人。この試合を73人上回った。

 同球場の収容人数は3万7446人で、約96%の「大入り」となった。昨季マーリンズの1試合平均観衆は1万1200人で、ナ・リーグ15球団中で最下位だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a046044e805bca4b493fdcfe254ed38c7c3c468a

【WBC決勝戦ローンデポパークでは今大会最多観衆 3万6098人で収容人数の96%を記録】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/20(火) 11:07:34.36 ID:7y+sCpCo9
THE ANSWER 12/19(月) 10:03

主催者発表では8万8966人の満員だった決勝戦
 サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は18日(日本時間19日)に決勝が行われ、アルゼンチンがフランスと延長戦を終えて3-3で決着がつかず、PK戦を4-2で制して36年ぶり3度目の優勝を掴んだ。サッカー史に残る激闘は全世界に熱狂と興奮をもたらしたが、スタジアムには空席がちらほら。英メディアは「試合が進んでも埋まらなかった」と報じている。

 アルゼンチンが2点をリードしながらフランスが追いつき、延長戦でも1点ずつを取り合って120分間で決着がつかなかった決勝。最後はPK戦でアルゼンチンに凱歌が上がり、メッシをはじめアルゼンチンの選手たちは、詰めかけたサポーターたちと喜びを分かち合った。

 しかし、主催者側が発表した観衆は8万8966人の満員だったにもかかわらず、スタンドには空席も見られた。英紙「インディペンデント」は「W杯決勝が多くの空席の前で行われる」との見出しで報道。記事内では「リオネル・メッシが長くつかめなかったトロフィーを獲得する瞬間を見ようと、数多くのアルゼンチンサポーターが詰めかけたにもかかわらず、スタジアムは試合開始時に満員ではなかった」と記しした。

 さらに「アルゼンチンが前回王者のフランスを2-0でリードした後半開始時には、空席が劇的に増えていた」「8万8966人収容のスタジアムは空席だらけで、試合が進んでもそれは埋まらなかった」と指摘した。

 記事では「これはW杯決勝だぞ! FIFAにとって大きな恥だ」「W杯決勝で空席があることは、今大会が成功だったという神話を壊滅させるものだ」「後半開始時点で空席だらけだと? カタールがサッカーに熱狂的であるという神話が破滅した。カタールの恥、FIFAの恥だ」といったファンによるツイッターの声も紹介している。

THE ANSWER編集部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c27b4cf7f14f598517dd44ec7f0579b9c53da2ad&preview=auto
満員8万8966人発表なのに決勝で生まれた空席の実際の写真
https://i.imgur.com/UfOrE6w.jpg

【W杯決勝の客席は「カタールの恥、FIFAの恥だ」 満員8万8966人で目立った空席に海外波紋】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/18(日) 09:36:04.10 ID:VrVvXkv69
「決勝戦が刻一刻と近づいています…」

ファイナルを目前に控え、大エース同士の“煽り動画”が注目を浴びている。
ワールドカップ(W杯)公式ツイッターの日本語版が12月17日、決勝で対戦するフランスとアルゼンチンの両エースであるキリアン・エムバペとリオネル・メッシのプレー集を公開した。

「決勝戦が刻一刻と近づいています…こんな好カードを見逃す手はない!」とアップロードされた動画には、エムバペとメッシのドリブルやゴールシーンが収められている。
この動画を確認したファン・サポーターからは、「楽しみ」「月曜寝不足で出社する覚悟は出来ている」「楽しみすぎる」「これは見逃せんわ」「ドキドキ」「どちらにも勝たせてあげたい」「どっちが強いんだ!?」などの声が上がった。
フランスの史上3か国目の連覇か、アルゼンチンの36年ぶりの世界一か。決勝戦は、日本時間18日の24時キックオフ予定だ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

12/18(日) 6:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5638ee0ffb3a5940a37d38939023d4f045623a05

【「寝不足で出社する覚悟は出来ている」W杯決勝のアルゼンチン対フランス、メッシとエムバペのプレー集が大反響!「これは見逃せん」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/17(土) 20:40:13.22 ID:z2zOMHQr9
 サッカーのカタールW杯は、日本時間19日午前0時の決勝戦(アルゼンチン―フランス)で幕を閉じる。フランスは16日、バラン、コテテ、コマンの3人が風邪のような症状を訴えてチーム練習に姿を現さなかった。L・エルナンデスは靱帯(じんたい)断裂で絶望。さらに弟のT・エルナンデスとチュメアニもけがで練習をパスし、この日の参加者はわずか19人だった。

 この緊急事態を受け、カリム・ベンゼマ(34=レアル・マドリード)が急きょ再招集され、決勝に出場するのではとの報道が乱れ飛んでいた。だが、ベンゼマ本人が16日にインスタグラムを更新。仏頂面の自撮り写真とともに、フランス語で「興味ないね」と記し、うわさを一蹴した。

 英紙デイリーメールによれば、原因は「(フランス代表)デシャン監督との関係が悪化した」ためのようだ。ストライカーのベンゼマは、21─22年シーズンの最優秀選手賞「バロン・ドール」の受賞者。だが、11月にフランス代表がドーハでの初練習をこなした際、左太ももの筋肉を痛めた。このとき、同監督から強制的にチーム離脱を命じられ、ベンゼマが激怒したとも報じられていた。

 同紙によれば、太ももは既に完治し、所属するレアル・マドリードも代表復帰にゴーサインを出しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/36f708de07396b563bc44e1141e903f1713bc86f

【“仏の秘密兵器"とうわさされていたベンゼマ「興味ないね」一蹴 チーム練習19人のみの非常事態だが…】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 10:04:58.80 ID:CAP_USER9
 20日にNHK総合で生中継された北京五輪「カーリング女子・決勝戦 日本×イギリス」(前11・25~後0・43)の平均世帯視聴率は29・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが21日、分かった。

 瞬間最高は午前11時58分に記録した34・0%。2―4で2点ビハインドで迎えた日本先攻の第7エンド。スキップ藤沢五月の藤沢のラスト一投が狙いを外れ、英国に一挙4得点を許す直前の場面だった。

 また、試合前半(前10・00~同11・22)は平均29・2%、瞬間最高は午前11時22分の31・5%、試合後(後0・43~1・14)は平均14・0%、瞬間最高は午後0時43分の18・9%だった。

 史上初めて決勝に進出した日本代表ロコ・ソラーレは世界ランク8位のイギリスと対決。3─10と敗れ、銀メダルとなったが、カーリング界史上初の快挙となった。

 1─3で迎えた後攻の第5エンド。3点を狙ったスキップ藤沢五月のラスト一投が狙い通りにいかず、相手に1点のスチールを許し、1─4で折り返した。少しずつずれた歯車はなかなか戻らず、先攻の第7エンド。藤沢のラスト一投が狙いを外れ、英国に一挙4得点を許した。大量点を狙った終盤も、英国の守りに屈した。藤沢までにいい形を作ることができず、英国にプレッシャーを与えることはできなかった。第9エンドに2点を奪われた時点で「コンシード」を行った。

 敗れはしたが、日曜日の午前という時間帯もあってか、テレビ観戦で応援していた人が多かったようでツイッターでは「銀メダル」がトレンド1位になった。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1aa72034064765cb79131ca8a74dc484a7e1f0f

【北京五輪・カーリング女子決勝 ロコ・ソラーレ銀「カーリング決勝」平均29・2%!瞬間最高は第7エンド・藤沢ラスト投34・0%】の続きを読む

このページのトップヘ