SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

清原和博

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/10(火) 23:27:50.89 ID:CAP_USER9
現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(68)が9日、YouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新し、今まで見てきた高校球児の中で一番凄いと思った選手の名を明かした。


「高校球児として見られて、1番この高校生凄いなって思った選手は誰ですか?」と聞かれると「清原(和博)だよ」と即答した。

清原はPL学園時代にエースの桑田真澄とともに「KKコンビ」と呼ばれ、甲子園大会に5季連続出場し優勝2回、準優勝2回。
また、個人としては甲子園通算13本塁打、3年夏の甲子園では当時の1大会での新記録となる5本塁打を放つなど数々の記録を打ち立てた。


清原の高校生離れしたバッティングに「プロに来てもすぐ通用すると思った。総合的に見て素晴らしかったよ」と絶賛。

だが、落合氏は「ただ、プロに来てからは、ちょっと残念だね」と、現役22年間で通算打率・272、通算2122安打、525本塁打、1530打点の成績に納得していなかった。


「もっと上の数字を残せたんじゃないのかなっていうふうには思ったけどね」とし「あーもったいねえなぁ!!ってやつ」と清原の現役時代を振り返った。

「もしかしたら監督の後に3冠王を獲れるのは(清原選手だった)?」と質問されると「あいつしかいないと思ってたよ」と明かした。


https://news.yahoo.co.jp/articles/afe5755a5c9ece20a320cbdf92abc7c93a419567

落合博満断言!史上最高の高校球児は『清原だよ!』
https://youtu.be/kxMPsqUr96s

【落合博満氏、今まで見た高校球児で一番凄かった選手明かす 「清原だよ。自分の後の3冠王はあいつしかいないと思ってた」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/30(土) 23:56:24.71 ID:CAP_USER9
清原和博氏 “審判対策”を朗希に助言「松井とか僕は言わない」


元プロ野球選手の清原和博氏が28日、YouTubeチャンネル「清ちゃんスポーツ」に新規投稿。
白井一行球審との間で騒動が起きたロッテ・佐々木朗希投手に自身の経験談を交え、“審判対策”を助言した。


23年間の現役時代、「審判に文句を言って退場になったことはない」という清原氏。
ボールだと思って見逃した時にストライクと言われても、「『ボールでしょ?』とかは言わない。『いっぱいですか?』と」と、不満は出さないようにしていたという。


清原氏は球審とのやり取りも明かし、「無視している方もいれば、『いっぱいやな』と言う方もいる。
同じところ来たらボールと言ってくれたりね。貸し借りみたいなね」と笑った。


巨人時代、同僚だった高橋由伸氏の話題を持ち出し、「高橋由伸とめちゃめちゃ相性の悪い審判がいた。結構、高橋由伸というバッターはストライクの判定に『え?』というタイプ。松井とか僕は言わない。(高橋由伸に対して)球審がイラッときて、全部ストライク。ほぼほぼクソボールでも。けんか腰にきますから」と振り返った。

清原氏は試合前に誰が球審か気にしていたことも明かし、「選手たちは、佐々木君もそうですが、『この審判どんな特徴ですか?』とか先輩に聞くとか」と、事前の心構えも必要であると助言した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/74165e8f503a34e9bb12220e665eb0a1e0d99cd9

【清原和博氏 “審判対策”を佐々木朗希に助言 「高橋由伸は判定に『え?』というタイプ」「松井とか僕は言わない」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/03(火) 12:12:23.30 ID:CAP_USER9
5/3(火) 11:54
デイリースポーツ

清原和博氏「事件起こしてすぐ連絡をくれたのはダルビッシュさん」恩義語る
 
 元プロ野球選手・清原和博氏が2日、自身のYouTubeチャンネル「清ちゃんスポーツ」を更新。パドレス・ダルビッシュ有投手との裏話を語った。

 注目のメジャー選手のひとりとしてダルビッシュの名前を挙げ、「LINEしたら絶対に返してくれるんですよ」と笑顔を浮かべた清原氏。「何がすごいって、事件起こして、すぐ連絡をくれたのダルビッシュさんですよ。本当に。すぐコメントも出してくれたじゃないですか」と、感謝を示した。

 ダルビッシュが清原氏の息子の練習を手伝ったこともあり、「日本に帰ってきた時に、息子達のバッティングピッチャーもしてくれた。神宮の室内で遊ぼうという形で取ってくれて、右では投げないですよ。左で」と振り返った。

 今季も開幕前にメッセージを送ると、「ご無沙汰しています。わざわざありがとうございます。清原さんもお身体にはくれぐれも気をつけてください」と丁寧な返事があったという。清原氏は「いや、ありがたいですね。投げている姿を見に行きたいです」と言葉に実感を込めた。

 ダルビッシュがYouTubeを見ているのではないかと問われると、「見てないよ。見るわけない」と笑った清原氏。だが、ダルビッシュは3日にツイッターを更新し、「サンディエゴでお待ちしています」とつづった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220503-00000043-dal-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/39cbf5de0ce28f2422202df5498e50f7554ee2d2

【清原和博氏「事件起こしてすぐ連絡をくれたのはダルビッシュさん」恩義語る】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/28(木) 23:48:02.27 ID:CAP_USER9
4/28(木) 22:22
東スポWeb

清原和博氏 佐々木朗に〝詰め寄り〟の白井球審に「1球だけであんなことしない」

 元プロ野球選手の清原和博氏(54)が28日、自身のユーチューブチャンネルで動画を公開。ロッテ・佐々木朗希投手(20)と白井一行審判(44)との間で起こった騒動について自身の見解を語った。

 騒動が起こったのは24日のオリックス(京セラ)の2回二死一塁の場面。佐々木朗が2ストライクから外角に投じた直球がボールと判定され、マウンドから2、3歩前へ歩いたところ、球審を務めた白井審判が詰め寄るという一幕があった。これが大々的に報じられ、今なお物議をかもしている。

 清原氏は「これはたぶんあの1球だけの問題じゃなかったと思うんですよ。何球かあったはずなんですよ。それで佐々木投手が不服な顔したと思うんですよ。1球だけで審判あんなことしないです」と持論を展開。佐々木朗が何度かしぐさを見せたことで「堪忍袋の緒が切れて(詰め寄った)」と推測した。

 自身は現役23年間で審判に文句を言い退場になったことがないという清原氏。現役時代は練習中に審判とよく会話を交わしたエピソードを明かし、「審判を味方につけて」打席に立っていたという。

 清原氏は「今は審判の方、大変だと思いますよ。リクエストとかあって。審判としての威厳がなくなってきてるんじゃないですか」とコメント。「審判も人間なんで佐々木選手に風が吹いてるんで。あの人もベテランでしょ。イラッとしたんですかね」とした。

 佐々木朗には「選手たちは佐々木くんもそうですけど、ベテランピッチャーに審判の特徴を聞くとか」とアドバイスした。

 その上で「今回はあまり審判の人を責めないでください。人間ですから。必死でやってるんですから」と気づかい、「やっぱり王さんが言われたように野球は喧嘩だと。そこで起こりうることはそれも野球なんで」と持論を語った。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220428-04158824-tospoweb-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/312e1c91a904d636ad12318acdfa872c2dd1d0ea

【「1球だけであんなことしない」清原和博氏、白井球審の〝詰め寄り〟について見解】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 05:34:49.34 ID:CAP_USER9
3/30(水) 5:15配信
東スポWeb

立浪監督の本拠地開幕戦を観戦する清原氏(東スポWeb)

 西武、巨人、オリックスで活躍した清原和博氏(54)が、PL学園の2学年後輩である中日・立浪和義監督(52)を激励するため、中日の本拠地開幕戦となった29日のDeNA戦(バンテリン)に駆けつけた。

 球団が用意したバックネット後方の〝特別室〟に招待され、試合前は立浪監督とも対面。清原氏は「一瞬あいさつしたんですけど、試合前だったんで、出てる気迫、目つきが違っていた。ある意味、選手時代よりも、そういうもの(オーラ)を感じました。本拠地開幕に自分自身こうやって呼んでいただいて、監督も自らあいさつに来てくれたりとか本当に感謝しています」と語った。

〝VIP待遇〟で迎えられた清原氏は「中日球団の方から『もし良かったら』と言っていただいたので。そんなチャンスをいただけるのなら『行かせていただきます』と。本当に球団と立浪監督に感謝しています。キャンプと同じように」と感激の面持ちで話した。

 先の春季キャンプでも選手にアドバイスを送っているだけに、またも中日球団との距離はグッと縮まった格好。今後の中日との関わり方が注目されるところだが、中日OBからの反応はすこぶる良好だという。

 ある中日OBは「何を言われようとも、社会復帰をしようと頑張っている先輩に手を差し延べる立浪監督や中日球団は、素晴らしいことをしていると言える」と指摘。かつてはOBとのかかわりを遮断した監督もいたが、立浪監督は清原氏だけでなく、他の中日OBに対しても丁重に扱ってきたからだ。

 春季キャンプでも、松坂大輔氏や川崎憲次郎氏、井端弘和氏、中村武志氏ら多くのOBが訪れると、積極的に選手たちと引き合わせてアドバイスを受けさせるなど…。そんなこともありOBからの〝立浪評〟はとにかく上々なのだ。

 この日のDeNA戦は0―4で敗れ、試合後の立浪監督は清原氏について「今日は球団が招待していただいたということで来てもらったんですが、もうちょっと活発に打つところを見ていただきたかった」と悔しがった。今後も清原氏との絆は立浪竜にとってプラスに働きそうだ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220330-04095584-tospoweb-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/37f1f31735bc86d72cc98828e6cfbd793a8daf3f

【松坂、井端…そして清原和博氏 来る者拒まずの中日・立浪監督を球団OBも絶賛】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/17(木) 06:16:19.36 ID:CAP_USER9
3/17(木) 5:15配信
東スポWeb

清原氏がドラゴンズについて語るシーンはあるのか(東スポWeb)

 名古屋の放送関係者が西武、巨人、オリックスで活躍した元プロ野球選手の清原和博氏(54)に〝熱視線〟を送っている。清原氏が2月に中日の沖縄・北谷キャンプを視察したこともあって、ドラゴンズ戦中継のゲスト解説者候補として注目が集まっているのだ。

 地元テレビ局の関係者は「具体的な話はありませんが(清原さんのことは)気になっていますね。立浪監督との関係性もそうですし、あれだけの実績を残した大選手でもある。清原さんがドラゴンズについてどんな話をするかは名古屋の人たちも注目するんじゃないですか」とゲスト解説としての起用に興味津々。

 別の局の関係者も「シーズンオフのドラゴンズ特番に出演していただいて、立浪監督との関係について語っていただくのも面白いかもしれない」とオファーに前向きな姿勢を見せている。

 名古屋の放送関係者からこんな声があがるのも2月のキャンプで中日と清原氏の間に太いパイプができたからだ。8年ぶりとなった春季キャンプ視察で清原氏は石川昂、鵜飼ら未来の大砲候補に直接アドバイスを送っており「タイミングを取るのが遅いと言われて、改めて再認識して練習をやろうと思う」(石川昂)「『バットを振るときに、左脚が伸び切ってしまってバットが遠回りしている。速球に詰まり変化球は対応しにくい』と教えてもらった。それを必ずモノにしたい」(鵜飼)と2人とも清原氏の指導に大きな刺激を受けた。

 キャンプ視察後、清原氏は立浪監督に『本当にありがとう。今まで生きてきて良かった』とLINEでメッセージを送り、立浪監督も「野球界にこれほど影響力のある方はいません。今の世の中、頑張っている人に対しても批判する風潮がありますが、必死に前を向いて頑張っている先輩を温かく見守っていただきたいです」とコメント。PL学園の先輩、後輩という関係を超えた2人のつながりもクローズアップされた。そういった経緯もあるだけに清原氏が立浪監督や石川昂、鵜飼らについてコメントすれば名古屋で大きな話題を呼ぶのは間違いない。

 清原氏は昨年7月10日にCS放送のフジテレビTWOとカンテレで生放送された「阪神―巨人戦」(甲子園)の解説を務めている。今季、バンテリンドームの放送席からドラゴンズについて語るシーンはあるのか、要注目だ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220317-04067051-tospoweb-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aad6e9f62643dd3a570da179990b3154ed96535

【清原和博氏がドラゴンズ中継のゲスト解説候補に 名古屋の放送関係者から〝熱視線〟】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 13:47:44.59 ID:CAP_USER9
1/28(金) 13:45
スポニチアネックス

清原和博氏 現役時代を振り返り「努力が足りなかった…自分の打撃も研究したことない」

 西武、巨人などで活躍し、歴代5位の通算525本塁打を放った清原和博氏(54)がスが28日、ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(月〜金曜前11・30)にゲスト出演し、自身の現役時代の努力不足を反省した。

 現役時代を振り返り、「努力が足りなかった。本当にね、今になってよく言われるんですよ。いろんな野球の関係者の方に“キヨはもうちょっとまじめに努力してたら、500って数字じゃなくて700(本塁打)はいけたはず”って」と言い、「僕も野球終わって、今、息子が野球やってるじゃないですか。今いろんな映像を見られるじゃないですか。そういう勉強をして、今の現役選手の打撃とか。現役時代、自分の打撃も研究したことないのに、人のことを勉強していくうちに、だんだん打撃ってこういうもんなんだって今さら気付いて。僕が現役時代によく言われたんですよ。引退された大打者の方に“やめてから打撃って分かるよ”って」と話した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220128-00000154-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/12db75e9c3c40488a1528e8c89d8275e50d62c0d

【“やめてから打撃って分かるよ” 清原和博氏、現役時代を振り返り「努力が足りなかった…自分の打撃も研究したことない」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:01:14.50 ID:CAP_USER9
1/18(火) 5:30配信
スポニチアネックス

02年、談笑する巨人時代の清原氏(左)と水島新司さん

 ◇水島新司さん死去

 西武、巨人などで活躍し、歴代5位の通算525本塁打を放った清原和博氏(54)がスポニチ本紙の取材に応じ、プロ野球界を盛り上げた恩人へ感謝を伝えるとともに、別れを悲しんだ。95年の「プロ野球編」連載開始は、ドカベンたちとの共闘を希望した清原氏の言葉がきっかけ。この先もドカベンを長く語り継いでいくことを約束した。

 小学生の頃から「ドカベン」を読んで育ちました。僕の野球人生は「ドカベンになりたい」「あんな最強の4番打者になりたい」と思ったところから始まった。先生が亡くなり、何とも言えずただ悲しい気持ちでいます。

 山田太郎から理想の4番像を学びました。ケガに強く、相手の決め球を打ち、チャンスに強い。僕から4番を奪ったのは、ドカベンと松井秀喜。松井君も山田太郎を意識していたと話していた。バッターとしての山田太郎は、大谷翔平君にも負けない実力だと思う。

 殿馬のグリップ打ちは、まねしたけどうまくいかなかった。背番号「5」をつけた時には「男・岩鬼と同じだ」とうれしかった。同じように三振していましたけど(笑い)。ピッチャーでは土門が好きだった。剛速球でドカベンを苦しめた。エースと4番は真っ向勝負という気持ちは、あそこから生まれました。明訓は、自分がいた時のPL学園よりも強かったと思う。僕は里中を打てないですよ。

 水島先生はパ・リーグの豪快さを描いてくれた。個性の強い選手が多かった。昭和、平成、令和の3時代にわたって、プロ野球を盛り上げてくれた。パ・リーグだけでなく、プロ野球界の恩人です。

 最後にお会いしたのは現役時代。調子が良い時は「いい彼女でもできたのか?」、悪いと「調子悪いじゃねーか?」と声を掛けてくれ、ニコニコと懐に入り込んできた。そういう性格だったから、魅力的な作品やキャラクターが描けたのだと思います。

 先生、寂しいよ。僕にできることがあるとすれば、少年野球など教える機会がある時に「ドカベンを読んでほしい」「個性の大切さを知ってほしい」と伝えていくこと。今は個性を出すのが難しい時代だが、ドカベンを読んで「みんなと同じでなくていい」「人と違う打ち方でいいんだ」と知ってほしい。それが恩返しになれば。先生も「何だよ、うれしいことやってくれるじゃないか」と言ってくれるんじゃないかな。(元プロ野球選手)

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220118-00000007-spnannex-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/3805c7895af5c97e81a66d61ec14041b42287b76

【「明訓はPLより強かった。僕は里中を打てない」清原氏、恩人・水島新司さんとの別れ惜しむ】の続きを読む

このページのトップヘ