SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

田中将大

1: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 00:14:16.18 ID:TBIYAj+H9
 中日の新外国人アリスティデス・アキーノ外野手=レッズ=が、楽天の開幕投手を務める田中将大投手から、オープン戦トップタイとなる3号2ランを放った。

 初回2死一塁で、カウント1―1から田中の146キロ内角直球を左翼席へたたき込んだ。
メジャー時代の対戦はないが「ヤンキースでやっていたし、伝説の人だとも聞いてた。すばらしい投手」と認める好投手から、会心の一打が飛び出し「とにかく打てる球が来たら打とうというところで、うまく内角の真っすぐを打てた。最高です!」と喜んだ。

 アキーノは今月3、4日に行われた侍ジャパンとの壮行試合でも、戸郷、宮城から本塁打を放つなど長打力を発揮。
オープン戦では5安打のうち3本塁打と結果を出している。立浪監督も「難しいコースだったと思う。非常に期待感がある。
捉えたときは、確実にスタンドへ持って行ってくれる」と高評価した。

https://hochi.news/articles/20230317-OHT1T51247.html

【中日・新外国人アキーノ、田中将大からOP戦トップタイの3号 「ヤンキースでやっていたし、伝説の人だと聞いていた。最高です」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/23(木) 19:53:00.34 ID:dRA+w0+69
熱望していたのにWBCを落選して年俸も4億円ダウン……楽天の開幕投手・田中将大「実績の”貯金”は底をついたのか」


開幕が迫るワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に向けた日本代表合宿が2月17日、宮崎市内でスタートした。
大谷翔平、ダルビッシュ有、山本由伸、佐々木朗希、吉田正尚、村上宗隆ら豪華な顔ぶれが集結した侍ジャパンは「史上最強」との呼び声も高い。

多士済々なメンバーが揃う一方、代表チームの若返りを図る目的もあって、昨年の東京五輪で金メダル獲得に貢献した選手の多くが選外となった。

楽天・田中将大(34)もその一人。
”選外組”の多くは自チームでの活動を優先するという名目で辞退したのに対し、田中はかねて出場を熱望していたにも関わらず落選の憂き目を味わった。

メンバー発表直前の1月25日、田中は仙台市で報道陣に自主トレーニングを公開していた。
メディアとの質疑応答の中で、栗山英樹監督から事前に「30人の中には入っていない」と伝えられ、選外であることを自らの口で明かしていた。


WBCに対する意欲は相当なものだった。

昨年10月18日にツイッターを更新し「良い選手が沢山いますし、なかなか簡単なことではないのは重々承知の上ですが、出場したいです!」と立候補を表明。
その後も「どこでもやる気持ち。どんな役割でもベストを尽くす」などと、メディアを通じて栗山監督に売り込みをかけていた。


ダルビッシュが十分に担える

実際のところ田中将大の評価はどうだったのか。NPB関係者はメンバー選考の背景をこのように明かした。

「年明けに先行発表された大谷ら12人はかなり早い段階から確定していた不動のメンバー。監督はコーチらと意見交換しながら最終メンバーの絞り込みを進めていきましたが、辞退者も多くて少し難航はしたのは事実です。候補リストのマー君の名前があったのは事実で、それは本人にも伝えられていましたが、プッシュしていたのは栗山監督だけで他のコーチやスタッフはほぼ全員が反対だったと聞きます。監督は日米での豊富な経験と熱意を評価していたのですが、感情論で彼を選んでしまうと選考基準がブレて不満が出かねない。結束が求められる短期決戦において、チーム内にひずみが生まれることは絶対に避けたいところですから。最終的には誰もが納得するメンバーで戦うという決断に至り、1月中旬にマー君側に落選が伝えられました」


実際に近年の成績を見れば、代表入りした投手と比較しても田中はワンランクもツーランクも下と言わざるを得ない。

それでも、栗山監督はWBCで使用されるメジャー球への対応や、チームメートへの助言など国際大会における精神的支柱といったプレー以外の役割を求めていたとみられる。

しかし、その役割はダルビッシュが十分に担えるもので、メジャー組が多数参戦する今大会において田中はオンリーワンの存在ではなくなってしまったのだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/90fe35270e4a6b96d09aaccba76f2329cea0f18e

【熱望していたのにWBCを落選して年俸も4億円ダウン……楽天の開幕投手・田中将大「実績の”貯金”は底をついたのか」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/13(月) 11:49:13.64 ID:8T2X5CqG9
楽天の田中将大投手(34)がシーズン開幕戦の3月30日の日本ハム戦(エスコンフィールド)で開幕投手を
務めることが13日、分かった。石井一久監督(49)が報道陣に明らかにした。田中将にとって渡米前の12年以来
11年ぶりの開幕投手。大きな注目を集める新球場でのオープニングゲームで大役を務める。

 田中将にとって北海道は、駒大苫小牧時代の3年間を過ごした“第2の故郷”だ。まい夫人の故郷でもあり
22年5月3日の日本ハム戦で日本球界復帰後初めて札幌ドームで白星を挙げた際には「この地に対する
思いがある」と話していた。北海道の野球ファンにとっても北の大地にゆかりが深いマー君は特別な選手。
ビジターチームではあるが、特別なマウンドに上がるにはうってつけの存在といえる。

 国内復帰2年目の昨季は9勝12敗、防御率3・31という成績だった。黒星が先行したものの、投球回数(163イニング)は
チームトップ。豊富な経験に裏打ちされた安定感は健在で、今季も先発陣の柱として首脳陣の期待は大きい。
目標に掲げる日米通算200勝の達成まであと10勝。「シーズンの早い段階でクリアしたい」と青写真を描いており
開幕戦で幸先よく大記録への歩を進める。

ヤフーニュース (スポニチアネックス) 2/13(月) 11:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c70a72d68d0f9dfbc5fbe1686e5b1d280a474101

【楽天・田中マー君が開幕投手に決定!北海道は“第二の故郷”エスコンF初戦で大役】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 19:30:16.52 ID:GocHfav49
1/25(水) 17:46配信

スポニチアネックス
<田中将自主トレ公開>笑顔で取材に応じる田中将 (撮影・光山 貴大)

 楽天・田中将大投手は25日、侍ジャパンの栗山英樹監督から電話連絡を受け、3月のWBCに臨む最終メンバーからは選外となった旨を伝えられたことを明かした。

【一覧】第5回WBC侍ジャパンのメンバー30選手

 「今回は30人の中には入っていないという趣旨の連絡は1回ありました」。選出へ向けて前向きな姿勢を示していたが、13年大会以来10年ぶり3度目の出場はならず。「もちろんWBCは見るだろうし、応援はもちろんしていきます」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f8c3d9bf929691a03ad6449aa436e959e66972

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230125-00000220-spnannex-000-16-view.jpg?pri=l

【楽天・田中将大 侍J栗山監督から“WBC選外”連絡「30人の中には入っていないと」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 12:40:32.17 ID:lWP0gyie9
23年の逆襲に期待したいワケ

楽天の田中将大の年俸が大幅にカットされたことが話題になっている。
例によって金額は推定だが、9億円から4.25億円もダウンしたという。
NPBで最も高給取りだった田中だが、今回の減俸でその座を明け渡すのだろう

田中の年俸は、どのくらいが妥当だったのかは筆者にはわからない。
年俸の査定は複雑で、田中は実績に加えてMLBヤンキースでの活躍もある。
さらに高校時代からの知名度も抜群だ。
いろんな意味でNPBナンバーワンの選手という評価だったのだろう。
田中将大が「一線級の先発投手」だと証明する数字の数々 しかし今回の大幅ダウンによって
「日本に帰ってきた田中将大は、うまくいっていない」かのようなイメージで語られることには、大いに違和感がある。

数字で見る限り――田中はこの2年間、一線級の先発投手としてチームにしっかり貢献してきたのだ。
2021と2022年、2シーズン合計でのイニング数が300イニングを超えたのは両リーグ合わせて10人しかいない。

その成績は以下の通り。

山本由伸(オ) 52試33勝10敗386.2回411振82球 率1.54
高橋光成(西) 53試23勝17敗349.1回255振113球 率2.99
森下暢仁(広) 51試18勝15敗342回265振96球 率3.08
柳裕也 (中) 51試20勝17敗325.1回292振78球 率2.88
戸郷翔征(巨) 51試21勝16敗323.1回292振109球 率3.40
青柳晃洋(神) 49試26勝10敗318.2回236振80球 率2.26
田中将大(楽) 48試13勝21敗318.2回252振59球 率3.16
上沢直之(日) 47試20勝15敗312.1回262振98球 率3.08
伊藤大海(日) 49試20勝18敗301.2回253振102球 率2.92
大野雄大(中) 45試15勝19敗300.1回226振63球 率2.70

オリックスの山本由伸がイニング数でも奪三振数でも防御率でも飛びぬけている。
まさに「無双」の働きだ。
しかし以下の9人はほぼ同じような成績で、彼らがNPB各球団のエース級と言ってよい。
田中は6位タイの318.2回を投げていて、この中では大野雄大と並び最年長である。

ちなみにソフトバンク(最多は石川柊太/292.2回)、ロッテ(小島和哉/289.1回)、ヤクルト(小川泰弘/281.2回)、
DeNA(今永昇太/263.2回)には2年で300イニング以上投げた投手はいない。

1/11(水) 11:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/38271b3dd18cc263aa9323f6c086fca94518cccb
続きはソースにてお願いします

https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/pitcher/tanaka_masahiro.html
通算成績

【年俸4.25億円ダウンの楽天・田中将大…日本復帰の2年間は“不運な無援護”なだけで「一線級の先発」だった?】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/07(土) 18:35:59.24 ID:CBHLgMr+9
1/7(土) 17:07配信 スポニチアネックス

 楽天・田中将大投手(34)が7日、昨季までの出来高払い含む9億円から約半減となる4億7500万円プラス出来高払いの単年契約でサインした。(金額は推定)

 田中は4億円を超える大幅ダウンで交渉を終え「サインはしました。契約にサインするところで年をまたいでしまったけど、個人的に12月に海外に行っていたりしてなかなか日程が合わないところがあったので。契約の基本の内容は大筋でまとまっていたので、今日はサインするだけでした」と語った。

 21年にメジャーから古巣に復帰し2年間で13勝という結果に「今さら振り返るところも全然ないけど、4勝、9勝で球団の期待には届いていないし、ファンの方々の期待を裏切ってしまって、物凄くふがいないシーズンだった。まずはキャンプに万全の状態で入れるように、投球の向上というところでいろいろなアプローチは今しているので、しっかりものにしたいなと思っています。日本一という目標は変わりませんけど、個人的な部分で200勝というところは大きく超えていかないと、自分がほしいチームのタイトル(優勝)というのには届かないと思うので。そこはシーズン途中の早い段階でクリアできるのが一番良いかなと思う」と復帰3年目となる新シーズンへの意気込みを語った。

 プロ野球の移籍を伴わない年俸ダウン額で過去最大だったのは、2016年巨人・杉内俊哉の5億円から5000万円で契約更改した4億5000万円ダウン。今回の田中はそれに次ぐ史上2番目のダウン額(4億2500万円)となった。

 球団は昨年11月9日、田中が保有する海外FAの権利を行使せずに残留すると発表。21年にメジャーから古巣・楽天に復帰した際に年俸9億円(出来高払い含む)の2年契約を結んでおり、昨季が契約最終年だった。

 復帰2年目の昨季は25試合で9勝12敗、防御率3・31。日米通算200勝まであと10勝。球団を通じて「来季こそはリーグ優勝、日本一にたどり着けるように、全身全霊を懸けていきたい」とコメントを発表していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45e1526bbe506c16fbfed59bde26441a09e22afc
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230107-00000187-spnannex-000-32-view.jpg

【楽天・田中将大 9億円から“半減”4.2億円超え大減俸の単年契約「ファンの期待を裏切った」史上2番目のダウン額】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/12/24(土) 06:54:00.85 ID:qyiAoO1A9
オフシーズン中のプロ野球。今季の活躍をもとに、来季のプロ野球名球会入りに期待がかかる選手をまとめてみました。
名球会の入会規定は投手として通算200勝利以上、または通算250セーブ以上。
打者として通算2000安打以上。

日本プロ野球での記録を起点とし、メジャーリーグでの成績も合算されます。

通算200勝に期待がかかるのは楽天の田中将大投手(34)と、MLBパドレスのダルビッシュ有投手(36)。
今季9勝の田中投手は日米通算190勝。
またダルビッシュ投手は今季16勝を挙げており、ここまで通算188勝。
両投手の来季の投球に注目です。
通算250セーブを達成しそうなのがオリックスの平野佳寿投手(38)。
ここまで通算221セーブを記録しており、今季も28セーブを挙げました。
日本球界に復帰してから2年連続で30セーブ近く記録しているベテラン右腕に期待がかかります。
通算2000安打に期待がかかるのは、中日の大島洋平選手。
今季137安打を打ち、リーグ2位の打率.314をを記録。
名球会まで残り115本とし、来季も同じような活躍ができれば、通算200安打達成となります。

12/24(土) 6:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e2ffd1753f6b4406f5a67fc89cad647b993391a

【プロ野球名球会 200勝期待は田中とダルビッシュ 250セーブは平野 2000安打は大島に期待】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/09(水) 14:26:34.44 ID:yEYvIBRE9
日刊スポーツ 11/9(水) 14:09

楽天田中将大
 楽天は9日、田中将大投手(34)と契約に合意し、残留が決まったと発表した。田中将は球団を通してコメントを発表。「FAの権利を行使せずに来季もイーグルスに残留することを決めました。来シーズンこそはリーグ優勝・日本一というところにたどり着けるように全身全霊を懸けていきたいと思います」と意気込んだ。

 田中将は21年、ヤンキースから8年ぶりに楽天へ復帰。2年契約を結んでいた。昨季は4勝9敗、防御率3・01、今季は9勝12敗、防御率3・31の成績だった。今季8月に海外フリーエージェント(FA)権を取得。チームはシーズン中から残留へ向けた話し合いを行っていた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/63f739f9238a93536d9a24c94704601d197b0730&preview=auto

【「リーグ優勝・日本一に全身全霊懸けていきたい」楽天・田中将大、海外FA権行使せず残留】の続きを読む

このページのトップヘ