SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

真砂勇介

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/08(水) 12:16:53.10 ID:8Slppqxl9
2/8(水) 4:00配信

 ソフトバンクに昨季まで在籍し、今年は社会人野球の日立製作所でプレーする真砂勇介外野手(28)が、3月の第5回WBCに中国代表として出場することが7日、分かった。父が中国国籍を持っており、WBCは初出場。中国代表では中心選手として期待されており、4番打者の筆頭候補とみられている。

 真砂は京都府出身。高校通算52本塁打を放った京都・西城陽高で甲子園出場はなく、ドラフト4位で2013年にソフトバンクに入団。在籍10年間で通算180試合に出場して、打率2割1分9厘、3本塁打、16打点。チームでは思うような成績を残せなかったが、入団時から潜在能力の高さを認められ、「ミギータ(右の柳田)」の愛称でファンから親しまれた。

 16年にはU-23(23歳以下)ワールドカップ(W杯)の日本代表として優勝。全9試合に4番として出場し、打率3割8分7厘、14打点、4本塁打の活躍でMVPとベストナインに選ばれた。延長10回に2-1でサヨナラ勝ちした韓国との2次リーグ初戦では、7回に貴重な同点ソロを放つ勝負強さを見せた。

 WBCで3大会ぶりの頂点を狙う日本は、3月9日に東京ドームでの1次リーグB組初戦で真砂が加わる中国と対戦。これまで以上に手ごわい相手となる可能性もありそうだ。

西日本スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/125cb0bf903ee73a0913719b5e60016c00b65073

【「ミギータ」こと元ソフトバンク真砂勇介がWBC中国代表入り 4番打者筆頭候補、日本と1次ラウンド初戦で激突】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/17(月) 07:20:17.74 ID:CAP_USER9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221017-00010000-nishispo-000-1-view.jpg
ソフトバンク秋吉

ソフトバンク入団3カ月の秋吉亮が構想外 高田知季、中谷将大らも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221017-00010000-nishispo-base

 ソフトバンクの秋吉亮投手(33)、高田知季内野手(32)、中谷将大外野手(29)、真砂勇介外野手(28)の4選手が球団の来季の戦力構想から外れていることが16日、分かった。

 秋吉は昨年、「ノンテンダー(契約オファーをしない)」の形で日本ハムを自由契約となり、今季は独立リーグ、日本海オセアンリーグの福井に入団。7月上旬に又吉が右足甲を骨折したこともあり、ソフトバンクは同月、秋吉を獲得した。ヤクルト、日本ハムでリリーフとして活躍し、2017年WBCに出場した右腕に期待がかけられたが、2試合の登板で防御率13・50の成績に終わった。

 10年目の高田は今季国内FA権を取得したが、出場18試合で打率2割3分1厘にとどまった。昨季途中に阪神からトレードで移籍した中谷は今年5月6日のロッテ戦(ZOZOマリン)で9回に移籍後初本塁打となる同点2ランを放ったが、7月10日以降は1軍昇格を果たせなかった。10年目の真砂は「ミギータ(右の柳田)」の愛称で将来を嘱望されていたが、1軍では結果を残せず、今季は29試合出場で打率1割に満たなかった。

西日本スポーツ

【ソフトバンク入団3カ月の秋吉亮が構想外 高田知季、中谷将大ら4選手】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 22:59:39.80 ID:CAP_USER9
自主トレするソフトバンク・柳田悠岐=嬉野総合運動公園野球場(2022年01月12日)

ソフトバンクは17日、柳田悠岐外野手(33)、真砂勇介外野手、谷川原健太捕手(24)が新型コロナウイルスの陽性判定を受けたことを発表した。井上勲広報室長(48)がオンラインで取材に応じた。主な一問一答は以下の通り。

--契約期間外のオフシーズンだが、外出や外食はどのように管理、制限していたのか

「基本的に外出の制限はたてていないです。それぞれが感染防止について自覚を持って活動してくれていると思っております。契約期間外でもあるので、各地に散っている選手のそれぞれの活動について、球団の方で管理したりとか、チェックしたりとかはできていない、しないのが現在の状況です」

--陽性判定を受けた選手、スタッフの今後は

「国の定める期間を療養し、無症状でPCR陰性が確認されれば療養期間が終了するという一般と同じスタイルです。一般の陽性者と同じ経緯をたどります。NPBの選手だから特別というのはないです」

--キャンプまで2週間ほど。体力も落ちてしまうが、どんな対応を

「現時点では、まだことが起きたばかり。少なくとも1週間は自宅やホテルで待機。濃厚接触者と違って、外出や球団施設での練習も許可にならないので、調整に影響がある。その選手をたとえばA組なのかB組なのか、筑後なのかは監督やコンディショニングのトレーナーさんたちが話し合って決めていくんだと思います。監督・コーチ会議で議題にあがるんじゃないかなと」

--オフに入るにあたって、球団から選手に注意喚起はあったのか

「改めて注意喚起したり、オフのルール付けはしていない。普段から、レギュラーシーズンから意識を持ってやってもらっていたと思うので。みんなを集めて、伝えたりはしていないです」

--今後の自主トレ公開や新人合同自主トレに影響は

「現時点で影響はないと考えています。今回の自主トレ公開のスタイルでは濃厚接触になるようなスタイルは取っていない。グラウンドでやっている練習もみなさん(報道陣)はスタンドから見ていただいたり。選手と報道のみなさんは接触はないので、問題ないと思っています。引き続き、感染に気をつけながら予定通り進めていけたら」

--シーズン中なら選手は球団主導で定期的に検査を受けていたと思うが、オフだと選手主導で受けるしかなかったのか

「自主トレがそれぞれ散らばっていることと、検体のやり取りが大変。基本的に検体は郵送ができないので。なのでオフ期間でも筑後やペイペイドームなど、球団管理の施設を使っている選手には、スクリーニング検査を義務づけていました。渡辺陸選手はこれによって判明しています。逆に球団施設にこない、地元や実家に戻っている選手は、球団の検査を受けることはないような形でした」

サンスポ  1/17(月) 18:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/104be22d71a31ca79a446329e41e72c3aaa8f108

【ソフトバンク3選手がコロナ感染 広報室長「契約期間外でもあり、球団の方では管理していない」】の続きを読む

このページのトップヘ