SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

第6戦

1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 22:31:29.51 ID:143YI0xz9
 「日本シリーズ・第6戦、ヤクルト0-3オリックス」(29日、神宮球場)

 巨人OBで野球評論家・上原浩治氏がツイッターを更新し、2戦連続で悪送球でしたヤクルト・マクガフについて言及。「ん~。このミスは痛い。やっぱりイップス持ちなんかなぁ ピッチャーに取らせるバントもうまかったけど…。5戦目と同じことしちゃったな」とつづった。

 マクガフは0-1の九回に登板して無死一塁から犠打処理で一塁へ悪送球。一走の生還を許した。第5戦でも九回に登板して悪送球から失点し、その後逆転サヨナラ負けを喫した。

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e2d3194091a3e950412c2f8946a86ac1aeabb3

【上原浩治氏、2戦連続悪送球のマクガフに言及「やっぱりイップス持ちなんかなぁ」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 21:45:02.06 ID:hbREeg3l9
オリックス  0 0 0  0 0 1  0 0 2|3 
ヤクルト   0 0 0  0 0 0  0 0 0|0 

【バッテリー】
(オ)山﨑福、宇田川、平野佳、山﨑颯、ワゲスパック - 伏見
(ヤ)小川、木澤、石山、マクガフ、久保 - 中村

【本塁打】
(オ)
(ヤ)
   
試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2022/ns2022102901.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021006302/score

明日の予告先発:(未発表)
(オ)
(ヤ)
http://npb.jp/announcement/starter/

【【日本シリーズ第6戦】ヤクルト 0-3 オリックス [10/29] オリックス日本一に王手!杉本先制打、投手陣1安打完封リレー マクガフまたも悪送球】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/26(日) 21:46:26.30 ID:CAP_USER9
6/26(日) 21:20配信 オートスポーツweb
https://news.yahoo.co.jp/articles/65677b04830b91a3ce3ce97bf70abe934cbd6e30

 6月26日、WRC世界ラリー選手権第6戦『サファリ・ラリー・ケニア』の競技最終日、デイ4はSS14~17が行われ、デイ2からトップを守ってきたTOYOTA GAZOO Racing WRTのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が優勝。2022年シーズン4勝目をマークした。日本人WRCドライバーの勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)は総合3位でフィニッシュし、ケニアで2年連続となる表彰台を獲得している。

 伝統あるサファリ・ラリーの最終日。晴れ間も覗く曇天のなかでのラリーとなった26日は、サービスパークの南側エリアに設定された3本のステージを各2回走行するフォーマットで争われた。

 このデイ4を総合首位で迎えたトヨタのロバンペラは、23日(木)のデイ1でタイヤを壊しトップと11.6秒差の総合11番手に沈んだが、翌日には表彰台圏内に復帰する。デイ2最後のステージとなったSS7では、パンクで後れを取った僚友のセバスチャン・オジエ(トヨタGRヤリス・ラリー1)に代わってラリーリーダーとなった。

 今シーズンすでに3勝を挙げている21歳の“フライング・フィン”は、その後も安定したペースを刻み続け後続を引き離していく。デイ3終了時に40.3秒のリードを築いた彼は、デイ4でも新ステージのSS15“ナラシャ1”でベストタイムを刻むなど着実に4勝目に近づいていく。
 
 そして迎えた最終SS19“ヘルズゲート2”ではステージ8番手タイムでフィニッシュし、キャリア通算6勝目をマークするとともに今季のドライバー選手権でのリードを65ポイントとした。

 ロバンペラに続いて表彰台を獲得したのは、チームメイトのエルフィン・エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)と勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)のふたりだ。エバンスはデイ2で一時トップに立ったが、タイヤトラブルで遅れ3番手に後退してしまう。

 デイ3のオープニングステージで勝田を抜いて2番手に浮上したエバンスだがロバンペラに対し15秒差に迫るも、ウエットコンディションとなった同日午後のステージで視界に問題を抱えペースダウン。デイ4の6SSでは40秒に開いたギャップを埋めることができず、最終的に52.8秒差での総合2位フィニッシュとなった。

 昨年、自己最高位の2位表彰台をここケニアで獲得した勝田はSS18でステージ3番手タイムをマーク。総合3番手で迎えた最終パワーステージをきっちりと走りきり見事、3位表彰台を獲得してみせた。

 表彰台を独占したトヨタは、総合4位にも“現王者”オジエが入り、ワン・ツー・スリー・フォー・フィニッシュを達成。表彰台を逃す結果となった前戦『ラリー・イタリア・サルディニア』の雪辱を果たした。この結果、マニュファクチャラー選手権では首位トヨタと2番手ヒョンデの差が62ポイントに拡がっている。

 トップから10分以上遅れての総合5位はティエリー・ヌービル(ヒョンデi20 Nラリー1)。総合6位にはMスポーツ・フォードWRTのクレイグ・ブリーン(フォード・プーマ・ラリー1)が入り、ジョルダン・セルデリディス(フォード・プーマ・ラリー1)、セバスチャン・ローブ(フォード・プーマ・ラリー1)が続くトップ8オーダーとなっている。WRC2クラスはカイエタン・カイエタノビッチ(シュコダ・ファビア・ラリー2エボ)が制した。

 WRCの次戦は7月14~17日に開催される高速グラベルラリーの第7戦ラリー・エストニアだ。

【世界ラリー選手権第6戦 トヨタがサファリ・ラリー完全制覇。トップ4独占、勝田貴元も2年連続の表彰台獲得】の続きを読む

  • カテゴリ:
1: 名無しさん@恐縮です 2022/06/17(金) 18:11:30.33 ID:CAP_USER9
バスケットボールキング編集部
https://basketballking.jp/news/world/nba/20220617/378425.html?cx_top=newarrival
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/06/GettyImages-1403368489.jpg

 6月17日(現地時間16日)にTDガーデンでNBAファイナル2022の第6戦が行われ、ボストン・セルティックスとゴールデンステイト・ウォリアーズが対戦した。

 2勝3敗で追い込まれたセルティックスはマーカス・スマート、ジェイレン・ブラウン、ジェイソン・テイタム、アル・ホーフォード、ロバート・ウィリアムズ三世が先発出場。4年ぶりのNBA制覇に王手をかけるウォリアーズはステフィン・カリー、クレイ・トンプソン、アンドリュー・ウィギンズ、ドレイモンド・グリーン、オットー・ポーターJr.がスターティングファイブに名を連ねた。

 第1クォーターはホームのセルティックスがいいスタートを切り、ホーフォードのフリースロー2本、ブラウンとテイタムの3ポイントシュートなどで開始3分57秒に14-2とリードを奪った。その後、ウォリアーズはウィギンズ、トンプソン、グリーン、カリーの3ポイントで追い上げることに成功。ギャリー・ペイトン二世が4得点、ジョーダン・プールが5得点とベンチメンバーも機能し、22-27と逆転して最初の12分間を終えた。

 シュートがなかなか決まらないセルティックスに対し、ウォリアーズがリードを広げる展開。プールの3ポイント、ウィギンズのリバースレイアップとダンクで第1クォーターから続いて0-21のランで抜け出した。第2クォーター残り2分9秒にはトンプソンの3ポイントでリードを21点にまで拡大。ターンオーバーが目立った相手を上回り、39-54でハーフタイムに突入した。

 第3クォーターは崖っぷちのセルティックスが猛追。立ち上がりからグリーン、カリー、ポーターJr.に3ポイントを許したものの、しっかりと食らいつくと、残り2分38秒からブラウン、ホーフォードの連続得点で追い上げ、66-76と10点差まで詰め寄った。

 勝負の第4クォーターは残り5分35秒の時点で78-86と8点差。それでも、ウォリアーズがセルティックスの反撃をかわし、90-103で勝利を収め、2018年以来4年ぶり、BAA時代を含め通算7度目の優勝を飾った。

■試合結果
ボストン・セルティックス 90-103 ゴールデンステイト・ウォリアーズ(@TDガーデン)
BOS |22|17|27|24|=90
GSW|27|27|22|27|=103

4年ぶりの優勝を飾ったウォリアーズ…ファイナルMVPはステフィン・カリーが満票で選出
https://basketballking.jp/news/world/nba/20220617/378477.html?cx_top=newarrival

【NBAファイナル・第6戦 ウォリアーズが王座奪還! セルティックスを撃破、4勝2敗で4年ぶり通算7度目の優勝】の続きを読む

  • カテゴリ:
1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/28(土) 13:16:25.07 ID:CAP_USER9
2022年05月28日 13:01 バスケット
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/05/28/kiji/20220528s00011061244000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/05/28/jpeg/20220528s00011061240000p_view.jpg

 東地区決勝の第6戦が27日にボストン(マサチューセッツ州)で行われ、第1シードのヒート(53勝29敗)が第2シードで地元のセルティクス(51勝31敗)を111―103(前半48―40)で下して3勝3敗。西地区ではすでにウォリアーズ(53勝29敗)がファイナル進出を決めているが、東地区の決着は29日に行われる最終第7戦にもつれ込んだ。

 ヒートではジミー・バトラー(32)が46分の出場で今ポストシーズン自己最多の47得点をマーク。第3戦から第5戦までの3試合では計27得点と精彩を欠いていたが、第6戦では底力を発揮した。負けたら終わりという状況の試合(エリミネーション・ゲーム)でのヒートの従来の最多得点は、2010年6月7日の東地区決勝第6戦でレブロン・ジェームズ(現レイカーズ)が、同じボストンでセルティクスを相手にマークした45得点。バトラーはジェームズのチーム記録を12年ぶりに書き換えた。また9リバウンド、8アシスト、4スティール、1ブロックショットも稼ぐなど攻守両面での活躍が光った。

 ここ2試合ともに精彩を欠いていたカイル・ラウリー(36)とマックス・ストルース(26)の先発ガード2人は第4Q終盤にそれぞれ6反則で退場となったものの、18得点と13得点。ヒートは第4Q残り1分25秒にP・J・タッカー(37)が1本目を外すまでフリースローを19本連続で成功(試合全体では25本中24本)させ、大腿部の付け根を痛めているタイラー・ヒーロ(22)を3試合連続で欠きながらも接戦をものにした。

 セルティクスはこのシリーズのホーム最終戦に勝てば12年ぶり22回目のファイナル進出が決まっていたが無念の黒星。第3Q終盤で最大13点差をつけられながら第4Qの残り4分43秒にいったん勝ち越したが、同点3回、リードチェンジ3回となったこのあとのシーソーゲームを制することはできなかった。

 今季のオールNBAファーストチームに選出されたジェイソン・テータム(24)は30得点と9リバウンドをマークしたものの、ターンオーバーは第4Qの4回を含めて7回。ベンチから出たデリック・ホワイト(27)が第4Q(28―29)の11得点を含む22得点、ジェイレン・ブラウン(25)も20得点を記録したが、ヒートのバトラーを最後まで抑え込むことができなかった。

 なおNBAの今ポストシーズンのシリーズで第7戦を迎えるのは今回が3回目。セルティクスは準決勝(対バックス)に続いて2シリーズ連続で最終戦を経験することになった。

 <東地区決勝の日程>
 ▼第1戦=〇ヒート118―107●セルティクス
 ▼第2戦=〇セルティクス127―102●ヒート
 ▼第3戦=〇ヒート109―103●セルティクス(ボストン)
 ▼第4戦=〇セルティクス102―82●ヒート
 ▼第5戦=〇セルティクス93―80●ヒート
 ▼第6戦=〇ヒート―〇セルティクス111―103●セルティクス
 ▼第7戦=29日(マイアミ)
 *日付は現地時間。

【NBAプレーオフ東地区決勝・第6戦 ヒートがセルティクスに勝利 ジミー・バトラーが47得点 3勝3敗で勝負は最終第7戦へ!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/22(日) 23:46:44.99 ID:CAP_USER9
5/22(日) 23:41配信 motorsport.com 日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/161b37f71432a686472cbbb92a1c901d3738841d

 F1第6戦スペインGPの決勝レースが行なわれ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝した。

 ポールポジションはフェラーリのシャルル・ルクレール。首位を独走していたものの、トラブルでまさかのリタイアとなってしまった。

 2番手スタートのフェルスタッペンはスピンでポジションを落とし、DRSにトラブルを抱えながらも、ピット戦略でメルセデスのジョージ・ラッセルを攻略。セルジオ・ペレスも2位に入り、レッドブルがワンツーフィニッシュを飾った。

 13番グリッドからレースに臨んだ角田裕毅(アルファタウリ)は、スタートでポジションを上げると、コース上でライバルをパスするシーンもあり10位でポイントを獲得した。

【F1第6戦スペインGP・決勝 独走ルクレールまさかのリタイア。フェルスタッペン逆転優勝3連勝!角田10位】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/01(日) 20:09:40.15 ID:CAP_USER9
投稿日: 2022.05.01 20:00
更新日: 2022.05.01 20:03
https://www.as-web.jp/bike/810735?all
https://cdn-image.as-web.jp/2022/05/01195720/asimg_wg220430001_Moto2_023H_88626e679052271-764x510.jpg

 5月1日、2022年MotoGP第6戦スペインGP Moto2クラスの決勝レースがスペインのヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエトで行われ、日本人ライダーの小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)がキャリア初優勝を飾った。

 2018年に同地ヘレスでMoto3デビューを果たしは小椋は、2年目に2位を1度獲得し、初めて表彰台に上った。3年目は1度のポールポジションと7度の表彰台を獲得したが、優勝には一歩届かなかった。


 そして、2021年からMoto2クラスに昇格し、2位表彰台を1度獲得。今シーズンは5戦を終えて2度の表彰台に上り、さらに今大会はMoto2クラス初のポールポジションを獲得していた。

 23周の決勝レースはホールショットを奪い、トップを快走。9周目にはアロン・カネト(Flexbox HP40)、トニー・アルボリーノ(ELF Marc VDS Racing Team)とともに3台が抜けだす形となった。

 小椋は、ラスト5周は後続に1秒以上、ラスト3周は2秒差をつけて単独で走行する。ファイナルラップはさらにギャップを築き、一度もトップを譲ることなく見事1位でフィニッシュした。

 ロードレース世界選手権にデビューしてから60戦目(Moto3で37戦、Moto2で23戦)となった小椋は、2022年MotoGP第6戦スペインGP Moto2クラスで初の優勝を飾ったことになる。

 日本人ライダーが2010年にはじまったMoto2クラスで表彰台に上るのは4人目。2010年の富沢祥也と高橋裕紀、2016・2017年の中上貴晶、2020年第1戦カタールGPで勝利した長島哲太以来となる。

【MotoGP第6戦スペインGP 小椋藍、Moto2初優勝達!ポール・トゥ・ウインで今季3度目の表彰台】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/01(日) 21:58:37.12 ID:CAP_USER9
5/1(日) 21:48配信 オートスポーツweb
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f815ca47bb82f47901ce727a904cc5ccc01d42

 5月1日、2022年MotoGP第6戦スペインGP MotoGPクラスの決勝がスペインのヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエトで行われ、フランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノボ・チーム)が優勝を飾った。2位はファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGP)、3位はアレイシ・エスパルガロ(アプリリア・レーシング)が続いている。中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)は7位となっている。

■2022年MotoGP第6戦スペインGP MotoGP決勝(25周)
天候:晴れ 路面:ドライ
Pos./No./Rider/Team/Motorcycle
1/63/フランセスコ・バニャイア/ドゥカティ・レノボ・チーム/ドゥカティ
2/20/ファビオ・クアルタラロ/モンスターエナジー・ヤマハMotoGP/ヤマハ
3/41/アレイシ・エスパルガロ/アプリリア・レーシング/アプリリア
4/93/マルク・マルケス/レプソル・ホンダ・チーム/ホンダ
5/43/ジャック・ミラー/ドゥカティ・レノボ・チーム/ドゥカティ
6/36/ジョアン・ミル/チーム・スズキ・エクスター/スズキ
7/30/中上貴晶/LCRホンダ・イデミツ/ホンダ
8/23/エネア・バスティアニーニ/グレシーニ・レーシングMotoGP/ドゥカティ
9/72/マルコ・ベゼッチ/ムーニーVR46レーシング・チーム/ドゥカティ
10/33/ブラッド・ビンダー/レッドブルKTMファクトリー・レーシング/KTM
11/44/ポル・エスパルガロ/レプソル・ホンダ・チーム/ホンダ
12/88/ミゲール・オリベイラ/レッドブルKTMファクトリー・レーシング/KTM
13/73/アレックス・マルケス/LCRホンダ・カストロール/ホンダ
14/12/マーベリック・ビニャーレス/アプリリア・レーシング/アプリリア
15/21/フランコ・モルビデリ/モンスターエナジー・ヤマハMotoGP/ヤマハ
16/10/ルカ・マリーニ/ムーニーVR46レーシング・チーム/ドゥカティ
17/4/アンドレア・ドヴィツィオーゾ/WithUヤマハRNF・MotoGPチーム/ヤマハ
18/49/ファビオ・ディ・ジャンアントニオ/グレシーニ・レーシングMotoGP/ドゥカティ
19/42/アレックス・リンス/チーム・スズキ・エクスター/スズキ
20/87/レミー・ガードナー/テック3KTMファクトリー・レーシング/KTM
21/32/ロレンツォ・サバドーリ/アプリリア・レーシング/アプリリア
22/89/ホルヘ・マルティン/プラマック・レーシング/ドゥカティ
RT/6/ステファン・ブラドル/チームHRC/ホンダ
RT/5/ヨハン・ザルコ/プラマック・レーシング/ドゥカティ
RT/40/ダリン・ビンダー/WithUヤマハRNF・MotoGPチーム/ヤマハ

【2022第6戦スペインGP MotoGP決勝の結果】の続きを読む

このページのトップヘ