SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

第99回箱根駅伝

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/04(水) 19:05:10.57 ID:R7Y1pFd09
◇第99回箱根駅伝(1月2、3日:東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km)

10区の安藤圭佑(2年)が両手を挙げてフィニッシュする。大手町に江戸紫のタスキが途切れることなく戻ってきた。55年ぶりに出場となった立教大は総合18位。上野裕一郎監督は「差がつきすぎたので悔しさもない。晴れやかです」と語る。

苦しい戦いになることは予想していただろうが、「1区、2区、3区がすべて」と上野監督が振り返るように、区間下位が続いて平塚中継所では19位。そこから流れを引き寄せるのは強豪校でも至難の業だ。

さらに、5区、6区の特殊区間も含めて「いろんな部分で修繕が必要」。そんな中でも6区の内田賢利(3年)は区間14位でまとめ「走力が上がればもっと下れる」と手応えも感じた。
「自信があった」という後半は、7区の服部凱杏(3年)や9区の中山凜斗(3年)らがなんとか食らいつき、「下位で、1人で走る難しさがあった」と指揮官はねぎらう。

中大時代に沸かせた箱根路に、指揮官として戻ってきた。監督車での11時間は「一瞬だった」。走っている時には気づかない景色も多く、「こんなに人がいるんだな、と。思ったより立教大のタオルとか応援も多かった」と振り返り、「来年、ちゃんとした状態で帰ってきたいと思いました」と、気持ちを新たにしていた。

55年ぶりだが、関係者も含めて『初出場』のようなもの。まずは出場できたことで方向性が間違っていないことを証明した。「今回はすべてにおいてプラスしかない。ブレーキした選手でも、箱根を走ったという経験がプラスになる」。
もちろん、アスリートの本能がうずくような悔しさは刻まれているだろう。

この後は全国都道府県対抗駅伝の長野チームに合流。しばしの「選手」期間を経て、次は『1年ぶり』に箱根路に戻るための地道な日々が始まる。

https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/90620
月陸オンライン

【第99回箱根駅伝 55年ぶり立教大はタスキ繋いで18位 上野裕一郎監督「プラスしかない」 箱根後は上野選手として都道府県駅伝長野代表に合流】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/04(水) 16:59:42.69 ID:SHa0+bHf9
2日と3日の両日に行われた「第99回箱根駅伝」の日本テレビでの生中継を、往復で約5926・1万人が視聴したことが4日、分かった。日本テレビが到達人数として発表した。これは、昨年大みそか放送の「第73回NHK紅白歌合戦」の第1部=4930・5万人、第2部=5700・9万人を上回る高数値。

到達人数とは、個人全体4才以上における1分以上の番組視聴を"見た"と定義し、その番組をどれだけの人が視聴したのか(到達したのか)を推計した値。往路で約4634・2万人、復路で約4764・6万人だった。

番組の放送時間を通じて、平均でどれだけの人が視聴していたかを推計した平均視聴人数は往復で約1754・1万人。往路では約1718・6万人、復路では約1789・7万人だった。

なお、平均世帯視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は2日の往路(前7・50~後2・05)が27・5%、3日の復路(前7・50~後2・18)が29・6%、往復の平均が28・6%だった。

世帯瞬間最高視聴率は往路で午後9時4分に記録した31・9%で、1区鶴見中継所に18位で立教大学、19位で東海大学が入る場面でマーク。復路は午前13時24分に記録した35・0%で、駒澤大学が総合優勝でフィニッシュする場面だった。

スポニチ2023年1月4日 14:20
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/04/kiji/20230104s00041000187000c.html

【駒大3冠達成の「箱根駅伝」 往復で約5926万人が視聴 大みそかの「NHK紅白歌合戦」を上回る】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/04(水) 12:51:58.23 ID:wTAYWMvr9
◇第99回東京箱根間往復大学駅伝 復路(2023年1月3日 神奈川・箱根町~東京・大手町 5区間109・6キロ ) 史上最多14度の総合優勝を誇る中大が10時間48分53秒で2位に入った。
トップ3入りは01年大会での3位以来で22年ぶり。
96年大会以来となる優勝には1分42秒届かなかったが、就任7年目で同校OBでもある藤原正和監督(41)は、24年の第100回大会での復活Vを誓った。
2番目に切ったゴールテープ。
昨年の新チームが発足時に立てた目標、22年ぶりのトップ3を達成した瞬間だった。

藤原監督の目に飛び込んできたのは、最後の箱根だった4年生のホッとした表情と下級生の悔しそうな表情。
「やっと、こういうチームになった」。
頂点に近づいたからこそ、新たな景色も見えた。
「選手は本当によくやってくれて褒めてあげたい。学生たちが立てた目標を達成できてうれしさ半分、悔しさ半分。やはり頂点を獲りたかったというところも当然あります」
01年に総合3位に入ったのは、藤原監督が当時2年の時だった。
時を経て16年4月に母校の監督に就任。
しかし待っていたのは悪夢だ。
同年10月の箱根予選会で44秒届かず、最多記録だった連続出場が87回で途切れた。

「私の指導力のなさ」と責任を背負い込んだ。
就任直後はあいさつの仕方やスリッパのそろえ方まで事細かく指導した。
ただ、今はもう言う必要もない。選手たちは「少しずつマインドが変わっていった」という。
画一的ではなく、40人の部員、一人一人の個性に合わせた助言を送るなど着実に強化。
2区で区間賞を獲った吉居大和(3年)ら学生長距離界のエース級も育ってきた。
往路優勝の駒大との30秒差を追って出た復路は、8区を終えて1分5秒差となり終盤9区で突き放された。
王者との1分42秒の差は何か――。
監督、選手ともに同じ考えだ。
「1年間優勝を目指してきた学校と、3位以内を目指してきた学校との差」(藤原監督)。
来年は吉居大、3区区間賞の中野翔太らが最上級生となる。
エース吉居大は「一人一人が優勝にこだわっていかないと」と力を込めた。
藤原監督は言う。
「私としては道半ば。来年総合優勝をして終わりでなく、うちが常勝軍団になるんだと思ってチームを率いていく」。
まずは24年、節目の100回大会で名門の完全復活を遂げる。

1/4(水) 5:24配信

スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/aac7dfb23f0349e53662f8e9b174b99343eed26a

【第99回箱根駅伝 2位中大、22年ぶりトップ3入り 名門復活も藤原監督「うれしさ半分、悔しさ半分」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/04(水) 08:04:02.97 ID:SHa0+bHf9
◇第99回東京箱根間往復大学駅伝競走復路(3日、神奈川・箱根町芦ノ湖スタート~東京・千代田区大手町読売新聞社前ゴール=5区間109・6キロ)

 往路12位の明大は11時間1分37秒で総合12位と順位を上げられず、3年連続でシード権獲得を逃した。

 6区で1年生の堀颯介が区間8位と力走し、7区で杉彩文海(さふみ、3年)が圧巻の走りを見せた。箱根駅伝は初出場だったが、序盤から山本佑樹監督も心配するほどのハイペースで飛ばした。「正直、走り出しから動きがいいなという思いはあった。それにしてもちょっと突っ込みすぎて大丈夫かなというところはあったけど、シード権を取るには腹をくくって最後までいってやろう」。1時間2分43秒で区間賞を獲得し、2つ順位を上げた。

 8区も1、2年時に1区を走った経験のある加藤大誠(4年)が区間8位で、9位に浮上した。だが、3年ぶりのシード権獲得を懸けた最後の2区間。9区で下條乃将(4年)が区間17位。10区で漆畑瑠人が同18位と失速。シード圏内から2分24秒差の総合12位にとどまった。明大は1区でも富田峻平(4年)がトップ。2人が区間賞を獲得しながら苦しい結果となり、山本監督は「区間賞を2つ取れたことは大きいが、それでもシードが取れない難しさを感じた。(順位の)でこぼこ感が強く出た」と悔やんだ。

 児玉真輝(3年)、櫛田佳希(4年)が故障のため出場できなかったことも響いた。12月下旬まで状態を見極めたものの、指揮官は「リスクを取るよりも調子のいい選手を使おうと思った」と説明。シード権に届かなかった要因を「毎回そうなんですけど、最終的に僕の監督としての技量が足りてない。課題の1区の出だしは今回クリアできたけど、登りの結果が伴わなかったり、最後の調整のところで2人欠場となってしまった。トータル的なマネジメントがちょっと足りてない」と反省を浮かべた。

 来年は第100回大会。第1回大会に出場した4校「オリジナル4」の一角として、復活を目指す1年となる。3年生の杉は「チームとしてシード権獲得という目標を達成することができなかった。今回の悔しさを忘れずに、来年の箱根駅伝に向けて最大限の努力をしていきたい」と力を込めた。

スポーツ報知2023年1月3日 19時17分
https://hochi.news/articles/20230103-OHT1T51158.html

【第99回箱根駅伝 明大、12位で3年連続でシード権逃す 2人が区間賞も「それでも取れない難しさを感じた」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/04(水) 07:58:58.14 ID:SHa0+bHf9
スポニチ[ 2023年1月4日 05:16 ]
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/01/04/kiji/20230103s00063000689000c.html

 11の東京国際大は4年ぶりにシード権を失った。往路はビンセントの区間新もあって7位につけたが、復路は6~8区で2桁順位が続き、ずるずると後退。シード権を争うような見せ場もつくれず、10位の東洋大とは1分32秒の差がついた。

 大志田秀次監督はチーム全体にケガ人が多く、「練習量を落としたり、体調を考慮して大事なポイント練習を外していた」と調整がうまくいかなかったと回顧。予選会に回る来年へ向けて「今の1年生は初めての予選になる。新しいチームづくりが必要になる。今までやってきたことを壊してもいい」と再建を強調した。

【第99回箱根駅伝 11位東京国際大 4年ぶりシード失う 大志田監督再建へ「今までやってきたことを壊してもいい」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/03(火) 21:07:02.07 ID:SwXd/Kuj9
元NGT48で大の“駅伝好き”タレント西村菜那子(25)が3日、ツイッターを更新。

前日からの2日間で、箱根駅伝に関して100回ツイートしたことを報告した。

2日から行われた「第99回箱根駅伝」で、レース中に“実況ツイート”を展開。
この日は「西村豆知識をお伝えいたしますと、立教の上野監督はじゃんけんがとても強いです。半端ないです」と豆知識も取り入れた。
2日間で100ツイート目は、レース全体について「前評判通りしっかり優勝を勝ち取った駒澤大学。
近年頭角を表し、ついに準優勝まで上り詰めた中央大学。
途中苦しい展開になったものの、復路5人ごぼう抜きなど意地を見せた青山学院。
何が起きるかわからない箱根駅伝は今年も最高でした」と振り返った。
西村はNGT加入当時から、「箱根駅伝の歴代優勝校を言える」ことが特技なで、自ら駅伝イベントをプロデュースするなど、大の駅伝好き。
前日2日の往路では、4区で東京国際大のケニア人留学生イェゴン・ヴィンセント(4年)が8人抜きし、区間新記録を樹立した快走について「衝撃どころじゃなくて破壊」とつぶやくなど、印象的な言葉も残した。

1/3(火) 18:39 Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/279b18b990fd5c1b8819c13e45593ab8efdbc512

https://i.imgur.com/geEFKsm.jpg

【元NGT48西村菜那子、箱根駅伝で100回ツイート 実況から豆知識まで「今年も最高でした」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/03(火) 17:47:26.82 ID:jw8Xal8Y9
◇第99回箱根駅伝(1月2、3日:東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km)

第99回箱根駅伝が行われ、中大が10時間48分53秒で2位に入った。
トップ3入りは77回大会(2001年)以来、22年ぶりで、2位以上は最後に総合優勝した72回大会(1996年)以来となる。
藤原正和監督は「2位は良くやったと思います。褒めてあげたい」と選手たちの継走を称える。往路は2位。
1区に入った1年生の溜池一太が区間4位と最高の滑り出しを見せると、2・3区の吉居大和と中野翔太の3年生コンビが連続区間賞でトップに立つ場面もあった。
駒大と30秒差で復路がスタート。
復路も3位以下が激しく入れ替わる中で、ひたすら駒大を追いかけ、一度は開いた差を、再び40秒前後まで詰めてみせた。
それでも終わってみれば駒大とは1分42秒差。
指揮官は「1年間優勝を狙ってきた大学と、3位以内を狙ったウチとの差」だと言う。
2区区間賞の吉居は「次は最終学年で、あと3回しか学生駅伝に出られない。
今回2位に入れたので、それ以上に挑戦したい」と頂点を見据えている。
箱根駅伝総合優勝は最多の14回の古豪復活。だが、本当の復活の物語は、100回大会で28年ぶり頂点によって完結する。

https://i.imgur.com/Vabv4Wv.jpg

1/3(火) 16:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/6257db6091e4dc253a9b0164299622dbdd2d9c9c

【第99回箱根駅伝 中大が古豪復活を告げる2位!藤原正和監督「よくやったと褒めたい」駒大との差は優勝を狙ったかどうか】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/01/03(火) 13:24:03.98 ID:PPgcFPGu9

【第99回箱根駅伝、駒澤大学が2年ぶり8度目の総合優勝&大学駅伝完全制覇で3冠達成!】の続きを読む

このページのトップヘ