SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

聖隷クリストファー

1: 名無しさん@恐縮です 2022/07/28(木) 18:12:15.54 ID:CAP_USER9
3日がかりの準決勝…「継続試合」で再開直後に先制許す

静岡大会準決勝で聖隷クリストファーが静清に0-3で敗れた

昨秋の東海大会で準優勝し、出場濃厚と見られた春の選抜甲子園に無念の選考漏れとなった聖隷クリストファー(静岡)の夏が準決勝で終わった。28日、静岡・草薙球場で行われた第104回全国高校野球静岡大会の準決勝で、静清に0-3で敗れた。

この試合は3日がかりでようやく決着がついた。26日が中止、27日は試合開始したものの0-0の3回表、静清の攻撃が1死二塁という場面で継続試合が宣告された。この日は同じ状況からの再開。聖隷クリストファーはこの回に先制を許すと、8回にも2点を失い敗れた。

選抜出場を逃してからの聖隷クリストファーは、春季静岡大会は初戦の西部地区2回戦で常葉大菊川に0-10で敗戦。夏は5つの白星を重ねたものの、力尽きた。

Full-Count編集部2022.07.28
https://full-count.jp/2022/07/28/post1257697/

【高校野球静岡大会 選抜選考漏れ聖隷クリストファーの夏が終わる 準決勝で静清に敗戦】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 23:25:57.79 ID:CAP_USER9
【高校野球】落選の聖隷クリストファーに配慮? 大垣日大、岐阜県高野連HPにセンバツ決定の記載なし


28日の第94回センバツ高校野球出場校発表で、東海地区で逆転現象が起きた。

準優勝の聖隷クリストファー(静岡2位)が落選して4強の大垣日大(岐阜2位)が選出となった。

聖隷クリストファーは秋季東海大会で正バッテリーを故障で欠きながら、劇的な逆転勝利を重ねて決勝進出。
決勝は日大三島(静岡1位)に3―6で敗れた。

東海地区は2枠で、静岡県勢の2校選出が確実とみられていたが、準決勝で日大三島に5―10で敗れて4強だった大垣日大(岐阜2位)が選ばれた。


聖隷クリストファーは東海大会1回戦で津田学園(三重3位)に11―4で大勝。2回戦は岐阜大会決勝で大垣日大が0―2で完封負けした中京(岐阜1位)に4―3で競り勝ち、準決勝では至学館(愛知2位)に9回に4点を取って9―8で逆転サヨナラ勝ち。
それだけに、経験豊富な大垣日大の阪口監督ですら「100%頭になかった」と驚くまさかの結末だった。


選考委員の鬼嶋委員長が大垣日大について「選手個人の力量に勝る。甲子園で勝つ可能性が高いかを客観的に判断した」と説明したことで波紋を呼び、パドレスのダルビッシュ有投手がツイッターで疑問を示すなど大騒動になっている。


センバツは高校生にとって夢の舞台。
学校としても全国レベルの大会に部活動が出場するのは快挙で、通常は出場校発表後に学校HPや所属する都道府県の高野連HPで出場が報告される。

だが、今回は大垣日大高、岐阜県高野連HPにもセンバツ出場決定の記載がいまだにない状況で、落選した聖隷クリストファーへの配慮とみられている。


この日は聖隷クリストファーが所属する静岡県高野連が会見を開いて「高校野球って何だろう」と失意を示した。
入学から1年夏、2年春夏、3年春夏と5度しかない甲子園出場の貴重なチャンスのうち、昨秋の東海大会から約3か月、夢舞台を信じて待ち続けてきた聖隷クリストファーナインの心情を思いやる声が日に日に大きくなっている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/6c6f3b30a733241bc459d664f8f0cb8641ef50e6

【落選の聖隷クリストファーに配慮? 大垣日大、岐阜県高野連HPにセンバツ決定の記載なし】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 18:32:38.52 ID:CAP_USER9
【高校野球】静岡県高野連が聖隷クリストファーのセンバツ選考漏れ見解語る「いったい高校野球って何なんだろうって混乱してます」


静岡県高野連の理事会が31日、静岡市内で行われ、昨秋の東海大会準優勝の聖隷クリストファーが今春センバツで選考漏れした件について高橋和秀会長(58)ら幹部が見解を語った。


表情にも語り口にも無念さがにじみ出た。

同会長は昨秋東海大会で聖隷の正バッテリーが故障しながらも周囲の選手がカバーして勝利を重ねた点を挙げ「評価してほしかった。非常に悔しい思いでいっぱいです」と声を大にした。


渡辺才也理事長も「(役員としてでなく)個人としての話」と断った上で「(選考委員から)『個人の力が上回った』という話があったが、裏を返せば(聖隷が)劣っていたと聞こえかねない。聖隷の選手の思いを考えるとかける言葉が見つからない」と吐露。

「戦力がそれほどなくても頭や知恵を使って勝っていく。それを見事に体現した。それを評価されなかった。いったい高校野球って何なんだろうって混乱してます。今まで信じていたものが崩れてしまった」と悲痛な胸の内を明かした。


同理事長によると、県高野連には抗議の声が殺到しているという。
「数は数えきれていませんがひっきりなしに電話が来ています」。

日本高野連にはこうした状況を電話で伝えたという。


https://news.yahoo.co.jp/articles/1eefae9fcc7bf37d798b1aabe9e3abf933130943
https://i.imgur.com/wJQsaIY.jpg

【「高校野球って何なんだろう」静岡県高野連が会見 聖隷クリストファー落選の見解語る】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 20:33:02.95 ID:CAP_USER9
今春の選抜高校野球大会の出場校選考で、出場が有力視されていた昨秋の東海大会準優勝の聖隷クリストファー(浜松市)が〝落選〟した事態をめぐり、静岡県高校野球連盟の高橋和秀会長は31日、「非常に残念。悔しい気持ちだ」と述べた。選考結果への抗議も殺到しており、日本高野連に抗議内容を含めて現状を伝えたことも明かした。理事会後、静岡市内で記者団の取材に応じた。

聖隷の選考漏れに関して県内を中心に波紋が広がっている。選抜出場校を選出する選考委員会は1月28日、東海地区2校目を聖隷ではなく、東海大会4強で決勝進出を逃した大垣日大(岐阜)を選んだ理由について「個人の力量で勝る。投手力は大垣日大が上」などと説明した。これに対し「おかしい」「選考基準を明確にすべきだ」などとインターネット上で不満が噴出している。

高橋会長とともに取材に応じた渡辺才也理事長は「決定を覆すことはできないが、おかしい」と疑問を呈した。個人的な意見と断りながら、東海大会で2試合連続の逆転劇を演じた「ミラクル聖隷」の奮闘ぶりを評価した上で「戦力は劣っていても知恵を使って強い相手を倒すのが静岡野球。それを見事に体現した聖隷が評価されなかった」とこぼし、困惑気味にこう本音も漏らした。「一体、高校野球ってなんなんだろう。何を信じればいいのか…。今まで信じてきたものが崩れ去ってしまった」

県高野連は現時点で抗議や詳しい選考理由の説明を求める考えはないという。

産経新聞 1/31(月) 20:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c65342f8db34ac1b6d642f56aa8480166f494f0

【静岡県高野連 聖隷落選、抗議殺到!「一体、高校野球ってなんなんだろう。今まで信じてきたものが崩れ去ってしまった」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/31(月) 09:24:48.43 ID:CAP_USER9
静岡高野連の理事会が31日開催 選抜大会出場逃した聖隷クリストファーの選考過程説明されるか


静岡高野連の理事会が31日、静岡市内で開催される。

理事会後の取材対応で、28日の選抜大会選考委員会で昨秋東海大会準優勝の聖隷クリストファー(静岡)が初選出されなかった詳細な理由や、選考委員長が「個人の力が大垣日大が上…」と説明したことなどが問われる見通しとなった。


同大会決勝で日大三島に3-6で敗れて準優勝の聖隷クリストファーが選ばれず、準決勝で日大三島に5-10で敗れた大垣日大(岐阜)が選ばれた。
予想外の落選に波紋が広がっている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/4f83c943047b8180c4f2e79b4653075079d36666

【静岡高野連の理事会が31日開催 聖隷クリストファー落選の詳細な理由や、選考委員長の「個人の力…」発言が問われる見通し】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 09:26:02.84 ID:CAP_USER9
第94回センバツ高校野球の選考会から一夜明けた29日、東海大会準Vながら32校の選考から漏れた聖隷クリストファーの上村敏正監督(64)がしずおか報知の電話取材に応え、「昨晩は眠れなかった」と複雑な思いを明かした。同監督はこの日、校長として出勤。朝の職員会議では、教員らに期待されながらも初の甲子園出場がかなわなかったことに頭を下げたという。

【写真】ナインに落選を説明する上村監督
https://hochi.news/images/2022/01/30/20220130-OHT1I51031-L.jpg

 今回の選考に関して「高野連には抗議文などを出すつもりはない」としながら、一晩たっても、まだ気持ちの整理はつかなかったようだ。東海大会ではエースと正捕手を欠きながら残る選手が奮起し、逆転勝ちの連続で決勝に進出してチーム力と粘りを証明した。

だが、「選手個人の力量に勝る」という選考委員の主観とも受け取れる理由で4強の大垣日大(岐阜)が選考され、補欠校となったのは、到底納得できるはずがないだろう。選手は夏を目指して午後、自主練習で体を動かしたが、指揮官は「すぐに、気持ちを切り替えろ、なんて言えない」と思いやった。

スポーツ報知 1/30(日) 7:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/324ccb274ac152060d427f7f588364efad60f5f3

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220130-01301020-sph-000-4-view.jpg?pri=l&w=532&h=640&exp=10800



<センバツ>“不可解選考”求められる選考の透明性と明確化。当選した大垣日大の阪口監督「100%頭になかった」 ん
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643426613/

【センバツ落選..聖隷クリストファー上村監督「高野連に抗議文など出すつもりはない」「すぐに気持ちを切り替えろなんて言えない」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 13:07:19.48 ID:CAP_USER9
上原浩治氏 センバツ選考、東海地区の“逆転現象”に「もう決まったこと…選ばれた高校の応援を」


元巨人エースで、メジャーでも活躍した上原浩治氏(46)が30日、コメンテーターを務めるTBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。

第94回選抜高校野球大会(3月18日から13日間、甲子園)の出場32校を決める選考委員会が、28日にオンラインで開催され、晴れの出場校が決まったことについて言及した。


上原氏は「いろいろ今、議論されているのがね、東海地区の高校をどうするかっていうことで結構、議論されてますけれど」と言い、関口宏の「何の話ですか?」に「決勝に行ったチームが選ばれなかったんですよね。ベスト4行ったチームが選ばれたことに対して、ちょっと今いろいろ議論されてます」と説明。

そして「もう決まったことですから、これは本当にどっちの高校がどうこうじゃなくて、選ばれた高校を応援してあげるべきだと思いますね」と自身の思いを話した。


今回のセンバツでは、昨秋の東海大会優勝の日大三島(静岡)と同準優勝の聖隷クリストファー(同)の順当選出が予想されていたが、聖隷は予想外の落選で初出場を逃し、4強の大垣日大(岐阜)が選出された。
前年東海大会の準優勝校、優勝校が順当に選出されなかったのは、78年大会以来44年ぶり。


東海地区の鬼嶋一司委員長は「意見は賛否両論あり、拮抗(きっこう)していた。ただ、簡潔に言えば投打に大垣日大が勝ったということです」とし、「特に投手力で差があった。春の選抜大会では失点の多いチームは厳しい」。


粘り強く接戦を勝ち上がった聖隷クリストファーだが、東海大会3試合で15失点だった。
優勝が日大三島(静岡)で同一県からの選出を避ける配慮が働いたかとの問いには「静岡同士ということは全く考慮していなかった。甲子園で勝てる可能性の高いチームを選んでいます」と話した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4cf88a0f64e7732b282f748a7fd3ab16cd35d0

【新御意見番・上原浩治氏 センバツ選考、東海地区の“逆転現象”に 「もう決まったことですから、選ばれた高校を応援してあげるべき」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/30(日) 12:00:37.35 ID:CAP_USER9
巨人や大リーグ・レッドソックスなどで活躍した野球評論家の上原浩治さん(46)が30日、自身のツイッターを連続して更新。第94回センバツ高校野球大会(3月18日開幕、甲子園球場)の出場校を選ぶ日本高野連選考委員会で、東海地区2枠に昨秋の東海大会準優勝の聖隷クリストファー(静岡)が落選し、同大会4強の大垣日大(岐阜)が“逆転選出”された件に関して「決勝まで行ったのに選ばれなかった。委員のコメントとして『個人の力量』っていうのは違うよね。野球は団体競技」と異を唱えた。

上原さんはツイッターで「高校野球…選考委員の方のコメントには賛同できませんが、選ばれた高校に対してマイナスな意見は違うと思うんです」と切り出し、選考委員会のコメントには疑問を挟みつつ、大垣日大の立場もおもんぱかった。

さらに「選ぶんなら、分かりやすくした方がいいよね 個人的な意見として地区から選ぶ数を、1(優勝した高校)、2(決勝まで)、4(ベスト4)、8(ベスト8)…でどうかな」と投稿。各地区の選出枠を簡素化する私案を示した。

ソース/中日スポーツ
https://www.chunichi.co.jp/article/409241?rct=baseball

【”聖隷クリストファー落選”問題 上原浩治、選考委員の主張に異を唱える「『個人の力量』っていうのは違う。野球は団体競技」】の続きを読む

このページのトップヘ