SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

関東第一

1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/30(日) 22:00:20.84 ID:3zCTr1yM9
日刊スポーツ[2023年4月30日18時20分]
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202304300000780.html

<高校野球春季東京大会:帝京7-3関東第一>◇30日◇決勝◇スリーボンドスタジアム八王子

新しい「帝京魂」をつむいでいく。帝京が7-3で関東第一に勝利し、10年ぶり14回目の優勝を飾った。

投打がかみ合い、21年秋から指揮をとる金田優哉監督(37)は初タイトル。前監督で甲子園通算51勝を挙げた前田三夫名誉監督(73)も祝福した。関東第一は3連覇を逃した。決勝に進出した2校は、春季関東大会(5月20~23、27、28日、神奈川)に出場する。

   ◇   ◇   ◇

10年ぶりの歓喜は、夏へのステップだ。9回2死、最後の打者を中飛に抑えると、マウンドの小野寛人投手(2年)の元にチームメートが駆け寄った。人さし指を掲げる「NO・1」ポーズで、歓喜の輪ができた。甲子園にはつながらない大会だが、選手たちにとっては初めて味わう頂点。9回を被安打8の3失点、93球で完投した小野は「緊張は全然しなくて、楽しかった。うれしかったです」と喜んだ。

スタンドへのあいさつが終わると、金田監督はすぐに選手たちを集めた。「次が、大事だぞ」。次とは、甲子園出場がかかる夏の東東京大会。21年秋から監督を引き継ぎ、昨夏、昨秋と続けて4強入り。今大会で準決勝の壁を破り、決勝では夏に同じ東東京大会を戦う関東第一に勝利。確実に成長曲線を描いてきた。

前監督で、甲子園26回出場の前田名誉監督も駆けつけた。「選手の体がデカくなった。チーム一丸となって集中している。ねばりが出てきましたね」と目を細めた。現場からは離れているだけに、成長を実感する。「若い指導者が一生懸命やって、結果を残すことはうれしい。ホッとしているし感謝。帝京魂を持って、不動の強さを作ってほしい」と話した。

11年以来12年遠ざかる甲子園へ。指揮官は「目標は、夏に優勝すること。選手たちの夢をかなえてあげたいんです」と力を込めた。頂点に立ったこの歓喜を、全員でもう一度味わう。【保坂恭子】

▽帝京・稲垣渉外野手(3安打3打点、今春から4番)「今大会は四球も多く、打率が残せた。東京1位で関東大会に出るので、勢いに乗って優勝まで駆け上がりたい」

【高校野球春季東京大会・決勝 帝京10年ぶり14度目V!前田三夫名誉監督も笑顔「帝京魂持って不動の強さを作ってほしい」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/29(日) 21:40:30.93 ID:CAP_USER9
日刊スポーツ2022年5月29日12時33分
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202205290000416.html

<春季高校野球関東大会:浦和学院4-1関東第一>◇決勝◇28日◇宇都宮清原球場

浦和学院(埼玉1位)が投打にかみ合い、関東第一(東京1位)を破って5年ぶり7回目の優勝を決めた。

昨秋から取り組んできた「超攻撃野球」が進化した。初回、2四球で一、二塁とすると、高校通算17本塁打でプロ注目の3番金田優太内野手(3年)は三塁へセーフティーバントを転がし、一塁へ全力疾走で出塁。左飛をはさみ、1死満塁とすると、5番高山維月捕手(3年)の左犠飛で先制。波に乗った。

昨秋から、チームは「超攻撃野球」をスローガンに掲げ、フルスイング。鋭い打球を放つための練習を徹底した。センバツで準決勝で近江に敗戦すると、その上を目指すために、必要なことは何なのかを考えた。森大監督(31)は「冬は超攻撃型野球と言って、フルスイングをしてきた。春は小技や機動力をつけようと。近江さんがやっていた戦いを見て、1点勝負になったときのために、夏への準備です」と話した。準決勝の近江戦、1点リードしながらも7回に同点に追い付かれたのは、バントとスクイズでの1点。延長戦で敗れた悔しさが、夏への原動力となった。

森士前監督が目指した野球との融合で進化した。小技と機動力を課題に、全力疾走で次の塁を狙う意識を習慣付けた。森監督は「今まで学んできた前体制の野球を、考えながら生かす。今の強さにつながっている」と手応えを口にした。センバツでは4試合で犠打2。今大会は同じ試合数で犠打は10と数字が物語る。金田は「実は僕、バントは得意なんです。今まで公式戦で1度も失敗したことはありません」と胸を張った。

選手たちの成長に、元ヤクルトの松井優典外部コーチ(71)も「目線、目配りができるようになってきた。意識が高い選手たちで、すぐに対応してくれた。夏に向けて、積み重ねが進化している」と評価した。

さぁ、夏へ。準備は整った。新たな力を身に着けた「超攻撃野球」を引っ提げ、3季連続甲子園出場へ。浦和学院は、力強く突き進む。【保坂淑子】

【高校野球関東大会・決勝 センバツ4強の浦和学院が5年ぶり7回目の関東王者 センバツ敗戦悔しさバネに小技、機動力磨く】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/11(火) 17:51:49.55 ID:CAP_USER9
日本協会の田嶋幸三会長が11日、オンライン取材に応じた。前日10日、青森山田の優勝で幕を閉じた第100回の全国高校サッカー選手権を振り返り、選手2名から新型コロナウイルス陽性が判明し、準決勝の出場辞退を余儀なくされた関東第一(東京B)について言及。「選手の気持ちを考えると残念。何か違った形で表彰したい」と話した。

 また出場辞退が決まった直後には、JFL鈴鹿への移籍が決まったFW三浦知良(54)から「何とかならないんですか?」と直接連絡があったことも打ち明けた。「カズ選手は一番、サッカーを愛してることは皆さんもご承知の通り。関東第一のことも一番心配し、情報をくれました」とそのサッカー愛の強さに感謝していた。

 関東第一は準々決勝でカズの母校でもある静岡学園をPK戦の末に撃破、同校初の4強進出を決めたが、コロナ禍の前に準決勝は戦わずして無念の敗退となっていた。

スポニチ 1/11(火) 16:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/75e99d580d79691f35779e97ccbba1a0cf7d8ad1

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220111-00000182-spnannex-000-3-view.jpg?pri=l&w=475&h=640&exp=10800

【第100回全国高校サッカー選手権 鈴鹿PG・カズ、関東第一の出場辞退に「何とかならないんですかっ!」と訴え!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/09(日) 07:04:59.71 ID:CAP_USER9
新型コロナの陽性反応を示した選手が出たとして、大津との準決勝を辞退した関東第一は8日、同校公式サイトを通じて「大津高校はじめ関係各位にはご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。ここまで応援してくださった方々に感謝いたします」などと声明を出した。

 関東第一の2選手は7日夕方のPCR検査で陽性が判明。当該選手に症状はなく、チーム関係者から体調不良の報告は上がっていないとしたが、大会感染対策の内規に基づき、正規登録チーム(30人)と異なる予備登録チーム(14人)での出場も可能だったが、学校関係者らで準決勝の出場辞退を7日夜に決断した。

 国立競技場での開幕戦で勝利を飾り、尚志(福島)戦で初の2回戦突破。準々決勝では優勝候補の静岡学園(静岡)を撃破し快進撃を続けていたが、無念の辞退となった。 

スポーツ報知 1/9(日) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f28dd0088dfaf56c71e8c7ed7adf35321082175

【全国高校サッカー選手権 関東第一、準決勝を無念の辞退「大津高校はじめ関係各位にはご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/07(金) 22:16:34.22 ID:CAP_USER9
 全国高校サッカーで8日の準決勝(国立競技場)に進出していた関東第一(東京B)の選手が新型コロナウイルスに感染したことで準決勝を辞退し、大津(熊本)の決勝進出が決まった。日本サッカー協会はホームページで事情を説明した。

 「第100回全国高等学校サッカー選手権大会の準決勝を前に、進出した4チームを対象に大会前に定められた検査を行った結果、関東第一高校の選手2名から新型コロナウイルスの陽性反応が認められました。現時点において、スタッフも含めて当該者以外からの体調不良の報告はありません」と事実関係を報告。

 さらに「これにより、大会感染対策ガイドラインの内規に則り、正規登録チーム(選手30名及びチーム役員)に代わり予備登録チーム(選手14名及び正規登録チーム以外のチーム役員)での出場について、関東第一高校およびサッカー部の関係者で検討した結果、関東第一高校は準決勝の出場を辞退することになりました。これにより、準決勝で関東第一高校と対戦する予定だった大津高校が決勝に進出することになりました」と説明した。
  
中日スポーツ 1/7(金) 21:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bb335f13b26a97052a5ae3c1f2c5d81a6aea6c2

【日本サッカー協会が関東第一の準決勝辞退で事情説明!「予備登録チームでの出場を検討した結果、辞退することに」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/07(金) 21:14:43.25 ID:CAP_USER9
日本サッカー協会は7日、第100回全国高校サッカー選手権で準決勝に進出している関東第一(東京B)の登録選手2人から、新型コロナウイルス感染症の陽性反応が出たと発表した。
関東第一は出場を辞退する。これにより、8日に予定されていた準決勝の大津(熊本)-関東第一は中止となり、大津が不戦勝で10日の決勝に進出することが決まった。

新型コロナの感染急拡大が、記念すべき第100回大会を迎えた高校サッカー選手権を襲った。東京都の新規感染者数は、大会が開幕した昨年12月28日時点で46人だったが、年明けから急増してこの日は922人に。
感染力が強いとされるオミクロン株の流行により、全国の感染者数は約3カ月半ぶりに6000人を超えた。沖縄県、山口県、広島県にまん延防止等重点措置が適用されるなど、全国的な流行となっている。

準々決勝翌日の5日には、敗退した2校の関係者から新型コロナウイルス陽性反応が出たと発表された。いずれも敗退後に体調不良を訴え、その後陽性が確認されたため、大会そのものへの影響はなかった。
勝ち残っている学校から感染者が出たのは、今大会初めて。1年前の前回大会は全日程を無事に終えることができたが、記念大会はウイルスに妨害される形となってしまった。


◆新型コロナの影響を受けた高校スポーツ◆

◆バスケットボール 20年12月の全国高校バスケットボール選手権(ウインターカップ)では、集団感染が発生した男子の市船橋(千葉)と、男女ともに土浦日大(茨城)が欠場。
入館時に発熱が認められた男子の光泉カトリック(滋賀)と実践学園(東京)は棄権となるなど、男女計7チームが欠場や棄権となった。

▼バレーボール 21年1月の全日本バレーボール高校選手権(春高バレー)では、男子の前回優勝校東山(京都)が選手1人に発熱者がいたため棄権。これにより3回戦で対戦予定の高松工芸(香川)が不戦勝となった。

◆野球 21年8月の全国高校野球選手権(甲子園)では、宮崎商が大会直前に、東北学院(宮城)が2回戦を前に、選手のコロナ感染により出場を辞退した。
宮崎商は13人の陽性者が出る集団感染に。東北学院は選手1人が陽性、選手3人が濃厚接触者となったが、当事者が特定される恐れがあるため出場を辞退した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c2db7d25cd538320e05ac427dcbe332702e0c13

【第100回全国高校サッカー選手権 関東第一が準決勝辞退 登録選手2人がコロナ感染】の続きを読む

このページのトップヘ