SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

高梨沙羅

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 23:46:05.99 ID:CAP_USER9
◆北京五輪▽スキージャンプ混合団体(7日・張家口スキージャンプセンター)

 スキージャンプの混合で日本は4位となった。日本は高梨沙羅、佐藤幸椰、伊藤有希、小林陵侑の順で臨んだ。

 1回目、1番手で登場した高梨は103メートルまで飛距離を伸ばし124・5点。1番手グループで日本は2位と好発進するはずだった。しかし、高梨がスーツの規定違反で失格となり得点なし。後続の佐藤が99・5メートル、伊藤が93メートルと飛距離を伸ばした。アンカーの小林が102・5メートルの大ジャンプを見せた。ドイツとオーストリアにも失格者が出たため、8位となり、上位8チームの2回目に進んだ。

 2回目、高梨は98・5メートルを飛んだ。飛び終わった直後は顔を覆い、涙を流した。続く佐藤も100・5メートルを飛び、日本は4位に浮上した。3番手の伊藤も88メートルで4位をキープ。最後の小林は106メートルの大ジャンプを見せ、合計得点は836・3点まで追い上げた。3位のカナダとは8・3点差だった。

 試合後、小林陵侑は「すごく波乱のゲームにはなったけど、いいゲームになった。みんなすごい」。また、気持ちの立て直しが難しい中でも2本目で98・5メートルのジャンプを見せた高梨に対して「2本目は沙羅もいいジャンプをしていたし、本当に強いなと。(沙羅には)たくさんハグしてあげました」と話した。
報知新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0263832ab2d682f8276f97d2d66932db7b1e17a

【北京五輪・スキージャンプ混合団体 小林陵侑、エースの大ジャンプ 高梨沙羅を「たくさんハグしてあげました」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 23:13:27.36 ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/articles/ASQ277HWFQ27UTQP02G.html

北京五輪は7日、ノルディックスキーのジャンプ混合団体の1回目で、日本の1番手・高梨沙羅がスーツの規定違反で失格となった。

公平性を保つため、ルールは年々厳しくなっており、毎年のように変化する。

体の部位によって、基本的に男子なら1~3センチ、女子は2~4センチしかゆとりは許されない。

選手はまず、スタート前に全員、スーツの股下の長さの測定を受ける。

飛んだあとは、何人かの選手がピックアップされて、スーツの空気透過率や太ももなど体の各部位のゆとりなどがチェックされるという。

選手は各部位のサイズを事前に申告しているといい、小川さんは今回の高梨のケースについては、「大会中にやせてしまった可能性もある」と話した。

競技会場にいる日本チームのスタッフによると、高梨は飛ぶ前の検査では問題がなかったが、競技後にピックアップして行われるチェックで、両太もものまわりが規定より2センチ大きいとされたという。

このスタッフは「こちらの確認不足。高梨はこちらが与えたスーツを着て飛んでいる」と話した。

高梨は2日前の女子ノーマルヒルと同じスーツを着ていたといい、その時は失格になっていなかった。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220207003504_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220207003436_comm.jpg

【「やせてしまった可能性」失格の高梨沙羅、2日前と同じスーツを着用 飛ぶ前の検査では問題なし】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 22:34:03.46 ID:CAP_USER9
北京五輪は7日、新種目のノルディックスキージャンプ混合団体(出場10チーム)が行われたが、高梨沙羅(クラレ)がスーツの規定違反で失格となった。1回目の日本勢1番手で103.0メートルを飛び、124.5点の暫定トップに笑顔を見せたが、記録なしでポイント「0」に。まさかの結果にネット上では「精神面が心配」「なんで飛んだ後に言うの?」と騒然とした様子のコメントが上がっている。

【画像】顔を覆ってうずくまる高梨沙羅、スーツ規定違反で失格を知った様子の画像

 高梨は103.0メートルを飛び、124.5点をマーク。上位につけて会心の笑顔が飛び出した。しかし、日本勢2番手の佐藤幸椰(雪印メグミルク)が99.5メートルだった後、表示された暫定順位で日本は7位。高梨の違反が明らかとなった。

 5日の女子個人ノーマルヒルで2大会連続のメダルを期待されていたが、4位に終わって涙。気持ちを切り替えて臨んだこの日、個人で飛んだ2本を上回る意地の大ジャンプだっただけに悔やまれる判定となった。ネット上では「精神面が心配だ」「なんで飛んだ後に言うの?」「涙出る」「高梨選手泣かないで」「高梨沙羅は悪くない!!!」と様々な声が上がっている。

 3番手の伊藤有希は93.0メートル、小林陵侑(ともに土屋ホーム)は102.5メートルを飛んだ。日本は高梨を欠いた3人のみの成績だったが、全体8位で2回目に進出した。

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220207-00217310-theanswer-000-10-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae9b9579778cf6b94e0f987f701ebceb682a7398

【高梨沙羅“スーツ規定違反”の失格にネット騒然!「泣かないで」「なんで飛んだ後に言うの?」「高梨沙羅は悪くない!!!」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 21:43:14.75 ID:CAP_USER9
「北京五輪・スキージャンプ混合団体」(7日、国家スキージャンプセンター)

 日本代表は高梨沙羅(25)が先陣を切り、1回目で103メートルの大ジャンプ。124・5点と表示されたが、まさかのスーツ規定違反との判定で記録なしとなった。

 高梨は納得の笑顔を見せ、3位に大差の2位につけたかと思われたが、直後にスーツの規定違反が判明。まさかの失格によりポイントは入らなかった。状況を知った高梨は号泣。関係者に支えられて引き上げた。

 2番手で佐藤幸揶(26)が99メートル50を飛んだが、1回目は3人のポイントで戦うことになり、厳しい状況となった。

 ◆スキージャンプ混合団体 北京五輪から採用された新種目。ノーマルヒルで実施され、男女2人ずつ、計4人を1チームとする。女子、男子、女子、男子の順でそれぞれ1本ずつ行い、その合計点で争われる。1回目の上位8チームが2回目に進み、計8本の合計点で最終順位が決まる。世界選手権では2013年から実施され、日本(伊藤有希、伊東大貴、高梨沙羅、竹内択)が初代王者に輝いている。

2022年2月7日 21時6分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21639877/

写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/9/19a13_50_53f6bf40_ff799387.jpg

【高梨沙羅、ショック隠せず号泣!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 22:46:20.35 ID:CAP_USER9
https://olympics.com/beijing-2022/olympic-games/ja/results/ski-jumping/results-mixed-team-fnl-0002sj-.htm
https://olympics.com/beijing-2022/olympic-games/static/owg2022/pdf/OWG2022/SJP/OWG2022_SJP_C73X3_SJPXNHTEAM4-----------FNL-0002SJ--.pdf
ジャンプ混合団体 日本は4位
2/7(月) 22:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/85dfc278715511f4896a4ecde0ad02bc33519b9b
産経新聞
北京冬季五輪第4日の7日、ノルディックスキー・ジャンプの混合団体で、
小林陵侑(土屋ホーム)、佐藤幸椰(雪印メグミルク)、高梨沙羅(クラレ)、伊藤有希(土屋ホーム)の日本は、合計836.3点の4位となった。

日本は1回目を終えて、359.9点の8位だった。
1回目は、高梨が大ジャンプを披露したが、スーツの規定違反で失格、点数なしの結果に涙を流した。

2回目、別のチームにも失格が出るなどし、日本は2人目終了時点で4位に浮上。
4人目の小林が完璧な飛躍を決めたが、メダルにはわずかに及ばなかった。
高梨は気持ちを立て直して挑んだ2回目、98.5メートルを飛び、着地後、再び悔しそうに表情をゆがめた。

混合団体は今大会からの新種目で、10カ国が出場した。

【北京五輪・スキージャンプ混合団体、日本は4位 失格者5名(日本・オーストリア・ドイツ・ノルウェー2人) スロベニア優勝】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/07(月) 21:29:00.77 ID:CAP_USER9
【ジャンプ】スーツの規定違反とは? ボディーと一致が原則、体重の変化で誤差が出ることも
2/7(月) 21:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/875391414f3515981ea1a20e97a94af6571e8768
日刊スポーツ
<北京オリンピック(五輪):ジャンプ>◇混合団体決勝◇7日◇国家ジャンプセンター
新種目のジャンプ混合団体で日本(高梨沙羅、佐藤幸椰、伊藤有希、小林陵侑)は1回目で、北京五輪では最後の種目となる高梨沙羅(25=クラレ)がスーツの規定違反で失格となった。
1番手として103メートルの大ジャンプでチームに勢いを与えたと思われたが、まさかの失格となった。

    ◇    ◇    ◇
高梨は、昨年2月にオーストリア・ヒンツェンバッハで行われたW杯個人第5戦(ヒルサイズ=HS90メートル)でスーツの規定違反により失格となっている。
ジャンプの世界では度々起こる「スーツ規定違反」。何が原因なのか。
国際スキー連盟(FIS)の規則では「直立姿勢で、スーツ寸法はボディーと一致しなければならず、最大許容差はスーツのあらゆる部分において、
ボディーに対しプラス1センチ~3センチ(女子は同2センチ~4センチ)とする」と決められている。
シーズン初めに計測し、数値を提出するため、体重の変化などで誤差が出てくるケースはある。
そのため「スーツ規定違反」は珍しいことではない。

ジャンプは浮力を味方につけ、遠くに飛ぶことを目指すスポーツ。スーツには空気を通す透過率についても規定があるが、選手はルールの中でなるべく風を体に受けたいと考える。
W杯を転戦する高梨クラスだと、年間約20着を使用し、常にベストの状態のスーツで試合に臨んでいる。

https://olympics.com/beijing-2022/olympic-games/ja/results/ski-jumping/results-mixed-team-fnl-0001sj-.htm

【北京五輪】オリンピック、スキージャンプ混合団体、高梨沙羅が失格 上位は絶望的 オーストリアも1名失格 ★2 [サザンカ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644236140/

【北京オリンピック・スキージャンプ混合団体日本、高梨沙羅が失格 上位は絶望的も最終ラウンド進出 オーストリア・ドイツも1名失格】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/06(日) 23:22:44.10 ID:CAP_USER9
2/6(日) 17:44配信 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9511cf6e905d5f5596f80835a27e222469d547


 「北京五輪・ノルディックスキージャンプ・混合団体」(7日、国家スキージャンプセンター)

 競技に向けた女子選手の練習が6日、行われた。個人(ノーマルヒル)で4位だった高梨沙羅も姿を見せ、1本目で99・5メートル、2本目で95・0メートル、3本目で99・0メートルと、K点(95・0メートル)越えのジャンプを連発した。

 練習後は取材に応じ、心境を語った。

 「昨日の結果の申し訳なさであったり、悔しさは拭いきれてはいないのですけど、次の日は新しい日が来ますし、ミックス戦、明日に迫ってきているので、こういう気持ちでいてもしょうがないところで、練習してみて、最後はいい感覚で終わることもできましたし、風にも恵まれて、落ち着いた状況の中で自分のジャンプと向き合うことができたので、明日につなげられる結果になったかなと思います」

 前日は、複雑な感情がこみ上げていた。「きのうはすごくいろんな感情がわいてきてしまって」とも振り返ったが、「今日はまた切り替えて練習ができたと思います」。今大会からの新種目である混合団体があることで、「今回はミックス戦があるので、そこへ向けて、このままじゃいけないっていう気持ちにはなれたところが、前回大会とは違うところではあるかなと思います」とした。

 その中で、応援し続ける人がいることに対しては、「何て言ったらいいか分からないですけど、感謝の気持ちしか沸いてこないです」と語った。混合団体へ向け、「ずっと、こういう舞台やW杯で一緒に戦ってきた仲間と力を合わせて戦えるのは幸せなこと。なんかこう、出来る気がするというか、自分ひとりでは心細いところもあるが、みんながいるからこそ、自分の力を発揮できるところもあるので、この人達のためにも頑張りたいと思わせてくれるのは、チームのおかげなのかなと思う」と思いを明かした。

【「このままじゃいけない」高梨沙羅、混合団体に向けて練習 K点越え連発 応援に「感謝」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/06(日) 17:35:09.05 ID:CAP_USER9
北京五輪のスキージャンプ女子ノーマルヒルでメダルを逃した高梨沙羅(25=クラレ)に対して、海外から同情の声が上がっている。

 金メダルが期待された高梨は合計224・1点で4位。W杯歴代最多61勝&表彰台109回の記録を持ちながら、平昌五輪に続く2大会連続の表彰台を逃した。試合後に漏らした「もう私が出る幕ではないかもしれない」との言葉が失意を物語っていた。

 この敗戦に米スポーツ専門局ESPN(電子版)はW杯61勝の実績を踏まえた上で「高梨が表彰台に上がらなかったのは意外なこと」「日本のスターの失望が伝わってきた」と報じ、ドイツメディア「シュポルト1」も高梨のポテンシャルを高評価しながら「この才能ある日本人は新たな悲劇をもたらした」「いつも決定的な場面で神経をとがらせている」と並べた。

 昨年の世界選手権(ドイツ)で高梨がV逸した際、元ドイツ代表のアンドレアス・バウアー氏は「サラを尊敬している。だから勝たせてあげたかった。悲劇のヒロインとしか言いようがない。泣けてきました」と同情。その言葉を示した上で「シュポルト――」は「今回4位に終わったことで、主要大会での〝トラウマ〟が強くなるようだ」としている。

東スポ 2/6(日) 16:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7dcd2cc555d3b9dc348b32e553b666b45c40d4e

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220206-03977951-tospoweb-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

【北京五輪・スキージャンプ女子NH 高梨沙羅〝メダル逃し〟に海外メディアは同情論「悲劇のヒロインとしか言いようがない。泣けてきました」】の続きを読む

このページのトップヘ